工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「日本一かねよのうなぎ!」という店のランチを食べに行く!

2011年03月16日 | Weblog
13日、車で5分の逢坂の関近くの「日本一かねよのうなぎ!」と、宣伝している、

かねよに、ランチにきんし丼を、食べに行きました。

きんし丼に肝吸いを選んで、1730円でした。

お味はごく平凡な、きんし丼です! 日曜日なので、12時には、レストラン部は

満席になりました。 食事が終わってから、800坪の庭とうたっている庭を

見学に行きました。 庭の中には、離れの座敷がある建物が、点在していました!

座敷は満席で、空くのは時間待ちとのこと! 離れの座敷は、法事等の集まりで

賑わっていました。  かねよで食事するなら、座敷が良いのかも!

これが800坪の庭?

多分800坪の敷地に、かねよがあるのでは?

友人が法事で、「かねよに行ったけれど、5000円代のコースで、ありきたりです!」

と言っていましたが! うなぎにうまき、お刺身、吸い物、等などで、ありきたり

といえばそうです!

1度どんな所か? 行ってみたかったので、好奇心は満足しました!

「かねよ」 の文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます!


レストラン内部  日曜日の昼時だったので、満席でした。


きんし丼に肝吸いを選んで、1730円でした。
お味はごく平凡な、きんし丼です! 小さなうなぎが2切れ入っていました!


離れの座敷


離れの前は小川が流れている!


離れの建物は、5棟位はあるのでしょうか? 庭に点在しています。


石橋   かねよは、数人で行って、座敷で食べる方が良いのかもしれない!


小川    わざわざ見に行く程の庭園ではなくてガッカリ!
京都の寺町の、「がんこ高瀬川二条店」は、江戸時代の豪商角蔵了以の屋敷跡で、
庭が素晴らしいので、これと同じような素晴らしい庭があると、期待していたのです!


池の鯉


桜等の花のレッスン!ティタイムのおしゃべりが楽しい!

2011年03月15日 | Weblog
昨日は、春のような暖かさでした。

花のレッスンの日で、先生のレッスン場に伺いました。

今回は桜の花材を使ったりした、ラウンド型の、生け方ですが、このところ、

頼まれたブリザーブドが、小品で、小さく丸い型が多かったので、自由に生けさせて

もらうことにし、生け花風にしました。

レッスン終わってから、いつものように、先生がコーヒーとお菓子を用意していただき、

おしゃべりタイムを楽しみました。

先生と他の2人は、犬を飼っているので、犬の話や地震の話、テレビが今地震のニュース

しかないので、何時になったら、通常の番組見られるのでしょう? 等々!

帰りは、いつものように、南図書館に寄って、本を借りて、帰途につきました。

1番自宅から近いのは、山科図書館なのですが、出かけた時に、他の図書館も

覗いて、借りるようにしています。


レッスン風景


先生の作品  ラウンド型


生徒3人の出来あがった作品!


完成した花    生け花風にしました。


琵琶湖の眺めは癒しの空間!大地震のニュースの毎日!

2011年03月14日 | Weblog
昨日は、久しぶりの春の陽気のような暖かさで、雲1つない青空でした。

気分転換と、広大な琵琶湖の景色に癒しを求めて、車で琵琶湖の大津港に行きました。

暖かい日差しの中で、12時から1時間にわたって、吹き上げる花噴水や、

ミシガンの船が、大津港に帰ってくるのを、眺めていました。

水のある風景は、心が癒される風景です。

京都市内に、ブリザーブドの材料を買いに行くのに、久し振りに山中越えのコースで行き

展望台から、琵琶湖を眺めました。 ヨットが浮かんでいて、平和な景色です!

京都市内を走ると、いつもと変わらない風景! 

このところ毎日が、TVや新聞が、大地震のニュースです!

被災地の方に、心からお見舞申し上げます!

あまりの悲惨な状況に、心が痛む毎日ですが、 何かすることがないか?

節約して、義援金を送る位しかできません!

いつ地震がくるかもしれない、日本の生活の中で、

この何気ない日常の平穏な風景や、日常の何事も無く、暮らしていける

毎日が、幸せなのだと、車を運転しながら、感じました!


びわ湖花噴水 昼は12時から1時まで見られます!


湖岸


比叡山  湖岸にはマンションが増えました。


ミシガンがびわ湖遊覧から帰ってきました!


ミシガン


大津港に帰港  
プリンスホテルのランチとセットになり、プリンスホテルの桟橋から、ミシガンに乗船が出来るコースが、あるので、暖かくなった5月に、久し振りに、ミシガンに乗りに行き、びわ湖遊覧をしましょう!


山中越えの展望台から見た、琵琶湖
山中越えは、ヘアピンカーブが続く、スリル満点の道で、京都市内の白川通に出ます!


びわ湖ののどかな景色


柳ケ崎沖にヨットが浮かんでいました!




大地震、関東の友人に電話!明日とも知れない人生どう生きる

2011年03月13日 | Weblog
昨日、東京に住む友人3人、横浜に住む友人1人に電話し、安否を確認しました。

震度5強で、揺れは激しかったものの、家は無事で、家族も無事とのことでした。

大変だったのは、外出していて、バス、地下鉄、電車、交通機関がすべてが止まり、

歩いて帰るしかなかったそうです。

所沢に住む友人は、大学院生のお嬢さんと美術館に居て、帰りは歩いたものの、もう限界

なので、近所の友人に、車で迎えに来てもらい、帰宅したのは、夜11時過ぎとのこと!

横浜の友人は、妹のお見舞に病院にいて、帰りは歩いて帰って来た!

東京の友人は、家にいたものの、子供3人のうち、学生の1人は、大学に泊まり、

娘の1人は、タクシー、電車と乗りつぎ、帰って来たのは、翌朝の朝5時だったとのこと

です。 被害の様子は、全容が、テレビ等で、解って来ていますが、阪神大震災よりも

大きいかもしれません!

いつも明るくユーモアある、東京の友人が 「スゴイ揺れで、お風呂の水がちゃぽん

ちゃぽんと揺れて、お風呂は津波状態! 汚いカッコしていたので、このまま死んでは、

このカッコだとカッコ悪いので、着替えました。死んでも、60何歳生きたのだから

思い残すことも無い! 主人が、職場から、3時間かけて、歩いて帰ってきたので、

あら帰ったの、無理しなくても!と言いました」

思わず、笑ってしまいました。 

お互い日本に住む以上は、地震などで、明日とも知れない身です。

「思い残す事なきように、今日は美味しいものを食べに行こう!」で、電話切りました。

京都新聞日曜版の、ヴォーリズ記念病院ホスピス長の細井順氏の 「虹の彼方に」の

記事は、愛読しているのですが、今日の記事は、「悔いのない死の第一条件は、悔い無く

生きること! 死は誰にも訪れる以上、他人ごとではない。

その時、死の彼方に明日の命が見える!

命ある限りは、明日への希望を持って、生きてもらいたいのいう願いから、生まれた

医療です。」 つねに死に直面している患者と、真摯に向き合っている方の言葉です!

巨大地震のニュース!花回廊の写真は心慰めてくれる!

2011年03月12日 | Weblog
昨日夜、テレビをつけたら、東北、関東で地震のニュースを報道してました。

朝刊を見たら、マグネチュード8、8のかってない大地震で、これから被害が刻々と

解ってくるでしょう! 1995年の阪神大震災は、範囲が狭かったが、今回は広範囲の

大津波の被害があり、大変な被害状況のようです。

日本は、いつ、地震が来るかも判らない国です。

太古の昔から、台風、地震、江戸時代までは、町全体を焼き尽くす火災、疫病、河川氾濫

火山噴火、飢饉などがあり、天災が日本には、次々と起こってきました。

現代で、1番怖いのが、地震です。

いつどうなるか判らない日本の現場ですが、日本に住む以上は、避けられない状態です。

阪神大震災の時から、立ち直るのに何年もかかり、非常時に、人のつながりの大切さを

教えられました。 今日の朝の新聞を読んで、愕然とし、衝撃を受けました!

被災にあった方は、今どうしていらっしゃるのか?

今日は、午前中、家で、昨日行った花見の写真をパソコンに入れ込んだりしていました。

花は美しく、心をなぐさてくれます。


昨日は、京都府立植物園の、花の回廊を見に行きました。
ビニールハウス内に100mの 「花の回廊」 を設け、春の花、400種2万株が
植えられています。


パンジーの塔


花の回廊の内部


菜の花


ルピナスの立体的な鉢


ルピナス


ラナンキュラス


ムスカリ


忘れなぐさ


マーガレット・サマーメロディ


ピンクのマーガレット

ポピー


ペチュニア・パープルビルエット


プリムラ


フリージア


ヒメキンギョソウ


ネモフィア・マクラダ


ネメシア


ネメシア


ストック


シネラリア


白の花のコーナー


自転車型の鉢








御香宮神社は伏見の伏水の名水、御香水が湧き出ている神社

2011年03月11日 | Weblog
御香宮神社は、伏見の伏水の名水、御香水が湧き出ている神社位しか、認識なくて、

中に入ったことがありません! 

鳥せいで、お昼食べた時に、横に座った方から、「御香宮神社は、境内が広くて静かで、

散策するのに良いですよ!」 と、すすめられました。

思ったより境内は、奥ゆきあり、広く静かです。 観光客らしい人は、見あたりません!

御香宮神社は、神功皇后を主祭神の歴史ある神社で、表門は立派な門で、

元和八年(一六二二)、徳川頼房(水戸黄門の父)が、伏見城の大手門を拝領して、

寄進した門とのことです。

境内にはアセビや、椿が咲いていました。

かの有名な、香りがしたことから、ご香水と名づけられた名水は、拝殿の横に

ありました。この水は、日本100名水の1つになっているそうです。 

水汲みにくる参拝客が多い、と聞いてましたが、行った時は、汲んでいる人は誰もいま

せんでした! 

御香宮神社の駐車場は、24号線の道路から、拝殿近くまで入れるのですが、番人の方が

いて、駐車場代は有料とのことです。

鳥せいの横の、白菊水なら、横にとりせいの駐車場があり、重たい水も

運び易い! あちらの方が行列しているのが! 納得でした。

今度、鳥せいか、御香宮神社に行く機会あれば、ペットボトル持参で行きましょう!

御香宮神社の文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます)


表門 
元和八年(一六二二)、徳川頼房(水戸黄門の父)が伏見城の大手門を拝領して、寄進した門


アセビ


椿


石の鳥居


参道


境内にある、桃山天満宮


社務所


境内


拝殿


拝殿の極彩色の桃山風の装飾


拝殿奥の参拝する宮


御香水 
香りがしたことから、ご香水と名づけられた名水は、拝殿の横にありました。
この水は、日本100名水の1つになっているそうです。 
たくさんの参拝客が、この水を汲みにくるとのことですが、お参りした時は
だれもいませんでした!



灯篭


舞い殿

酒蔵を利用した鳥せいは、値頃で美味しい超人気の鳥料理の店

2011年03月10日 | Weblog
噂に聞いていた、酒蔵を利用した鳥料理の店に、行ってみました。

鳥せい本店は、300年の歴史を誇る、伏見の酒、神聖の蔵元が、酒蔵を利用して、

鳥料理の店を営み、店内も駐車場も広く、店内は趣きがあります。

行ったのは11時15分でしたので、開店の11時半まで待ちましたが、待っている人は

平日なのに、20人もいました。

ランチタイムは、サービスランチが充実! なにを食べよう!

とりめし定食(730円、味噌汁か鳥スープ付き、食後のコーヒ付き)の 

値頃なランチ頼み、汁物は、100円アップの粕汁を選びました。

鳥のお刺身を食べてみたかったので、うす作り(730円)も頼みました。

隣で、同世代の女性は、お酒飲んで、同じランチ食べています。  1人酒?

話かけたら、滋賀の石山から、JRに乗って、わざわざ食べにきていて、常連とのこと!

鳥せいは、1人でも気楽に入れて、伏見のお酒も飲める! 超人気なのがわかりました。

車を運転しているので、お酒は飲めませんでしたが、車を運転してくれる、アッシーさん

と居たら、日本酒を飲みたかった! 

鳥せいの駐車場横には、白菊水という水が沸き出ていて、水汲みに来る人達が、

行列してました。

御香宮の水と同じ水脈で、酒作りに使われるている水とのことです!


鳥せい本店


鳥せいは、酒蔵を利用した、鳥料理の店


看板


行ったのは11時15分でしたので、開店の11時半まで待ちましたが、待っている人は
平日なのに、20人もいました。


お酒も安く充実しています! 


12時には店内は満席でした。


店内は酒蔵を利用しているので、落ち着き、趣がありました。


とりめし定食(730円、味噌汁か鳥スープ付き、食後のコーヒ付き)の 
値頃なランチ頼み、汁物は、100円アップの粕汁を選びました。


鳥のお刺身を食べてみたかったので、うす作り(730円)も頼みました。


食後のコーヒ付きでした


鳥せいの駐車場横には、白菊水という水が沸き出ていて、水汲みに来る人達が、
行列してました。 無料で汲めます!


白菊水の説明文

ブリザーブドフラワーを作る時間は至福の時です

2011年03月09日 | Weblog
先日、ブリザーブドフラワーの依頼があり、「花器は、家にある花器を使いたい!

娘達のプレゼント用で、ブリザーブドのバラの花を、多めに使ってください!

信楽の花器を購入して、さらに3点を追加で作ってください」 という注文でした。

信楽焼きの花器は、5月の信楽祭りの際に、信楽まで行って買うと、安く購入出来るので

5月中旬まで、待っていただくことにしました。

2月末から、サンエイクラフトが、会員なら3割引きのセールするので、材料を買いに

行きました。 山科大丸内のイノブンは、造花の小さい可愛い物があるので、

小物のブリザーブドフラワーにアクセントつけるべく、造花も買いました。

今回は、2万2000円位の材料を、買い込みました。

音楽をかけながら、作る時間は、至福の時間です。

多めに材料を、今回は買ったので、ブリザーブドのケーキを作りたくなり、友人の

バースディプレゼントに作りました。 プレゼントしたら、お返しに、私の誕生日の

3月6日に、スパティフィラムの、大株の鉢植えをプレゼントしていただきました。

 とても素敵な鉢です! これってえびたい! 有難うございます!

ブリザーブドフラワーを、依頼されたら、使った材料のみを、頂いています。

市販すると、材料代の3~4倍位で売れるのですが、もう商売は充分なのです!

友人は、「作り溜まったブリザーブドを、ネットオークションに出して、売ったら!」 

と、勧めてくれますが、作り溜まった花は、プレゼントしたり、購入したい方に、

原価を割った値段で、譲っています。

あくまでも趣味として、 気ままに、自由な時間に作れるので、これだけ 

楽しめるのだと思います。 残りの人生は、楽しみましょう!

サンエイクラフトの住所は文字をクリックするとリンク出来ます。


サンエイクラフトの店  5条通から烏丸通、仏光寺通へ移転しました


店内


造花コーナー


ブリザーブドコーナー


依頼されたブリザーブド  花器は持ち込みなので、花器に合わせてアレンジ
材料費は、各2000円です! ブリザーブドのバラの花を多くという注文でした。


依頼されたブリザーブド  小さい花器は、ブリザーブドの花が3ケなので、
材料費は1000円! 花器は持参したものを使い、花器に合わせてアレンジしてます。
四角い花器のものは、ブリザーブドの花が5ケなので、材料費は2000円!
ブリザーブドフラワーは、1~5年はもつし、高価というイメージなので、
喜ばれるプレゼントとして、人気があります。


お誕生日プレゼントした、花のケーキ  


お返しにわたしの誕生日に頂いた、スパティフィラムの、大株の素敵な鉢植えを
プレゼントしていただきました。 なんだか申しわけない!
これってえびたい! 有難うございます!

 

「清少納言のしみじみ、紫式部のいらいら」という講座!

2011年03月08日 | Weblog
アスニー山科で、「清少納言のしみじみ、紫式部のいらいら」という講座が

京都学園大学文化部教授の、山本淳子氏で開催されました。

なぜ、「清少納言のしみじみ、紫式部のいらいら」というのか? 清少納言が仕えた

一条天皇の中宮定子は、、聡明な性格で、清少納言と、息が合い、清少納言は宮中の

仕える生活を楽しみ、その生活を、枕草子に記している。

定子が死去した1000年には職を辞している。

一方の紫式部はそれから5年後に、一条天皇の中宮の彰子に仕え始めるが、彰子は道長の

娘で、道長とは交流あったもの、彰子中宮は、まったくのお嬢さん育ちで、紫式部とは

親密な交流が築けず、紫式部も、宮中の生活に、違和感を感じていた!

紫式部と清少納言との、宮仕えの時期にはずれがあり、顔を合わせる事が無かったの

ですが、紫式部は、清少納言が宮仕えを辞してから、10年後に紫式部日記で、

清少納言を、痛烈に批判しているのは、同じ文芸作家としての対抗心、嫉妬心?

清少納言のように、中宮と親密な関係になれなかったからなのでしょうか?

講演は面白く、1000年前の話なのに、情景が浮かんでくるようで、楽しく、面白い

講座でした。


3月のアスニー山科の講座


講師は、京都学園大学文化部教授の、山本淳子氏

結城神社の300本枝垂れ梅等は、華麗、清楚、素晴らしい

2011年03月07日 | Weblog
結城神社の300本の梅、なばなの里というバスyツアーに参加しました。

結城神社は、三重県の津にある、梅の名所です。

結城神社の300本の梅は華麗、清楚、気品に満ちて、素晴らしかった。

結城神社の文字をクリックするとホームページにリンクできて詳しい事が解ります。


本殿
























5回目のなばなの里は、毎回素晴らしい花に魅了される所です

2011年03月06日 | Weblog
バスツアーに参加して、結城神社の枝垂れ梅と、なばなの里のイルミネーション

を見に行きました。 先に三重県津にある結城神社の梅を見学してから、

長島のなばなの里には、3時に到着しました。

添乗員の方が、「イルミネーションの点灯は、6時10分なので、時間があるので、

門近くにある、花広場で、苗を買っても、バスを50分位開けて置くので、買い物はバス

に置いて、荷物無しで入り、今が見頃の梅園や、温室を楽しんでください!」

と説明してくださいました。

皆、最初に、花市場に行きました。 すごく広く、最初は買っても、バスツアーなので

バス降りてから、荷物になると、買う気が無かったのですが、ルピナスなどあり、

運べるだけ、買い込んで、バスまで運びました。

入口から、梅園を目指して行きました。 梅園は人が多かったのですが、北野天満宮より

も、上を行く枝垂れ梅の素晴らしい梅園です。 河津桜はちらほら咲きでした。 

朝から雪が時折チラつく寒い日なので、イルミネーションの点灯まで、暖かい温室は、

時間待ちの観光客で、混雑してました。

4棟の温室にある、ベゴニア、フクシア、サフィニアなどの花は、毎回、圧倒される

位、迫力のあるハンキングなどに、しつらえてあります。

今回でなばなの里は、5回目なのですが、毎回、花の美しさに感動させられ、1年に1回

は、季節ごとに変わる花を、見に行きたいところです。

今回のバスツアーは、結城神社のしだれ梅と、2つの華麗で可憐な枝垂れ梅が、

堪能出来て、春を感じました。 イルミネーションの富士山もすごかった! 

けれど今回は、なんで平日なのに、人が多いのでしょうか?  富士山人気??

イルミネーション期間は、個人で行ったら、料金は2000円、春は1500円で、

なばなの里に割引券はありませんが、入場時のチケットに1,000円分のクーポン券

(金券の買物券)が付いて、なばなの里内の飲食店やお土産屋さんで利用できます、

とのことです。  (ツアーの場合は、クーポン券はありません)

なばなの里のアクセスは、文字クリックするとリンク出来ます。


花市場  
すごく広く、最初は買っても、バスツアーなので、バス降りてから、荷物になると、
買う気が無かったのですが、ルピナスなどあり、持てるだけ買い込んで、
バスまで運びました。
個人で、車でいったら、山ほど買い込みたくなる魅力ある市場でした。


園内を流れる川


枝垂れ梅の梅園


ピンクのしだれ梅が華麗で可憐です


梅に春を感じました


河津桜と池のある風景


河津桜はチラホラ咲きです


花壇   花壇は、クリスマスローズとパンジー位しか咲いていません。


クリスマスローズの花壇


コブシ  春ですね!


ダイリンミツマタ  面白い形の花木です


フクシアのハンギング


木のように大きいフクシア


パキスタキス  花のかたちが変わっている!


サフィニアのハンキング


温室内は暖かい  


圧倒される、ベゴニアの温室


大輪のベゴニアに、いつも魅了されます


温室の出口近くは、池のある喫茶コーナ  満席で、混んでいました。



なばなの里イルミネーション、押し寄せる波、変化する富士山!

2011年03月05日 | Weblog
なばなの里のイルミネーションのイルミネーションは、今年は、押し寄せる波、

刻々と色が変わり変化する富士山! と聞き、どんなのでしょう?

光のトンネル抜けて、展望台にと、人並みに押されながら登り、

展望台で、必死に、写真と動画を写しました。  白銀の富士山から、

赤富士に変わり、打ち寄せる波、イルカが波の間を飛んでいます! スゴイ!!

展望台の上も混んで居て、前の人が出るのを待って、前へと進んで、写真とれる

場所に着いても、人波に押されて、カメラを撮る手が、ぶれそう!

帰りは、7色に輝く虹のようなトンネルを通り、池に出て、池に輝く、刻々と変わる

光の川や、塔等を見て、バスの駐車場に辿りつきました。

なばなの里のイルミネーションの文字をクリックするとホームページにリンク出来ます





イルミネーションへの入口で6時10分の点灯まで、行列にならんで、20分待つ!


最初の光のトンネル!  あまりにも多い人波に揉まれて、トンネルの中を進む!


展望台に登り、富士山を見る!


押し寄せる波! 展望台にも次々と、人波が押し寄せてきます。平日なのに、この混雑!


七色に輝くトンネル抜けて、出口へと進む!


夜桜ならぬ、ライトアップされた夜梅!


夜梅も美しいですね!


池とユーフォみたいな、上がって行く展望!


池に輝くイルミネーションの川が刻々と、色が変化していく!


ライトアップされて、色が変化していく塔!

水明書道会展を見る!お習字を習うメリットはなんなのでしょう?

2011年03月04日 | Weblog
お習字習っている、水明書道会の展示会が26日、27日に、みやこめっせで、

開催されました。 

同じ会場での「フラワーデザイン大賞」を見終わってから、見学に行きました。

展示してある作品を出品される方は、ベテランのかたが多く、参考になります。

お習字を習い始めて、1年近くになります。

お習字を習おうという、動機は、家に居てたらカビが生える?

出かけなくては! 費用もあまりかからない習い事を!という軽いのりの気持ちで!

( 家に閉じこもる生活を送ると、ウツになりやすく、運動不足にもなりがちで、

健康的な老後を送るには、刺激を受けて、様々な勉強会に出かけて、イベントにも参加

して、活動的な生活を送るのが、必要との事ですと、新聞に記載されていました。)

毎週木曜日に、福祉会館のお習字教室に行き、月に1回は水明書道会に提出します。

段々、級も上がっていくので、励みにもなり、先生は褒め上手で、生徒は、皆さん熱心に

取り組んでいます。  私の方は、いたって気楽に楽しむように、しています。

お習字終わってから、喫茶コーナーで、1時間ほど、先生も参加しての、ティタイム

で、クラスメートから、色んな話が聞けて、楽しい時間です! 

昨日は、クラスメートの方が、12日の土曜日に、NHKの朝ドラの

「てっぱん」と、いう番組のなかで、てっぱん踊りのコーナで、踊るとのこと!

へー! どんなの! 毎回、そのコーナでは、色んな方が踊っているそうです!

見てみましょう! 

習字の帰りは、プールに寄って、いつものように、プールの中で歩いて、体操して、

気分爽快! の、時間を過ごします! 健康的に、毎日の生活を送りたいものですね!


みやこめっせで、水明書道会の展示会がありました。


会場






みやこめっせの会場を出ると、大文字山が斜めに見え、比叡山が遠望できました。


おなじみの大鳥居見ると、いつもホッとします!




ホンダでの待ち時間の間に、お気に入りのパスタでランチ!

2011年03月03日 | Weblog
ホンダから、「ライトのリコールがあり、点検を受けてください」と連絡があり、

11時に出かけ、1時間かかるとのことなので、隣にある、ジェリーパスタで

待つ間に、ランチすることにしました。

この店で、お気に入りのパスタは、人気NO1のイタリアントマトとモッツァレラチーズ

で、「 780円(税込819円)881kcal 」  モッツァレラチーズが溶けて、

トマトソースとパスタに絡まって、美味しいのです!

ランチ時は、スープが付きます。 サラダ付きと、ドリンクバーを追加して、

1時間あるので、ゆっくり食事しました。 1050円位の支払いでした。

山科のジェリーパスタは、窓が広いので明るく、ファミレスタイプの店なので、

1人でも気楽に食べられ、友人と行って、お喋りに花が咲き、2時間居てたこともある、

気楽にくつろげる、好きな店です。

1時間後、ホンダにもどり、ドライブ、ストップなどに使う機械のオイル交換

(CVTFオイル)が必要なのか見てもらっていましたので、「交換した」とのことで、

料金をたずねたら、「ホンダでは無料での交換になります」 とのことでした! 

なんで無料? この店で車のフィットを購入したから??

先日、MKで半年点検したさいに、CVTFオイルは、2年ごとに交換する必要あり、

「代金はⅠ万720円です」と言われ、数日後にホンダに行くので、交換の件はホンダに

相談してからと返事して、MKでは、交換をしませんでした。

交換のオイル代の、お金がかからなくてラッキーでした。 感謝!感謝!


ホンダ椥辻店  ホンダの直営店で、ここで車を購入しました。


ジェリーパスタ
山科のジェリーパスタは、窓が広いので明るく、ファミレスタイプの店なので、
1人でも気楽に食べられ、友人と行って、お喋りに花が咲き、2時間居てたこともある、
気楽にくつろげる、好きな店です。


外環状線の道路に面しています。 近くのいつも見慣れた風景なので、気楽です。


ランチ時は、スープが付きます。 サラダ付きと、ドリンクバーを追加


お気に入りのパスタは、人気NO1のイタリアントマトとモッツァレラチーズ
で、「 780円(税込819円)881kcal 」  モッツァレラチーズが溶けて、
トマトソースとパスタに絡まって、美味しいのです!


圓成寺(岩戸妙見宮)は紅葉の隠れ名所、食べれないラーメン!

2011年03月02日 | Weblog
お昼時になり、北野白梅町にある、「たかばし」でラーメンを食べることにしました。

「たかばしラーメン」の源流は「第一旭」で、京都では名の知られたラーメン店です。

1番よく出ているという、醤油ラーメン注文したのですが、醤油が濃過ぎて、塩辛く

半分を食べるのが、やっとで、残しました。

スタッフは、キビキビとしてサービスが良く、残したので心配して下さり、

「塩辛く口に合わなくて、残してごめんなさいね」と謝り、店を後にしました。

車で北上して、光悦寺を見てから、光悦寺の前にある、圓成寺(岩戸妙見宮)に

お参りしました。

鷹峰に点在する寺は、紅葉の隠れ名所で、市内の紅葉の名所にくらべると、

紅葉のシーズンでも、市内に比べると、混雑が少ない、紅葉の隠れ名所です。

圓成寺(岩戸妙見宮)は、寺と神社が同じ境内にあり、紅葉が多く、冬の今は、

静寂に満ちて、参拝客は、だれもいなくて、心やすらぐ散策が、楽しめました。


たかばしの看板   店内は清潔な雰囲気でした。


醤油ラーメンは、塩辛く、半分食べるのがやっとでした。


おかずのキンピラごぼう、ポテトサラダ、ひじきが、無料でラーメンだけだと
栄養が偏るので、親切なサービスです。


圓成寺(岩戸妙見宮)の門


参道  奥に神社がある





境内


岩戸妙見宮


苔の庭


植木屋さんが、木を移植していました。
「なんの木ですか?」と、たずねたら、もみじとの、ことでした。


門に至る参道は、紅葉の名所です。