工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

書道の作品かな用の雅号の印を彫る、以外と簡単!

2013年10月30日 | Weblog
今回秋祭りで提出するための作品のため、漢字の姓名印や雅号は

インターネットから検索して、2本注文したのですが、

かな用の方は自分で石を購入して、彫ってみることにしました。

用具は、書道教室のクラスメートからお借りしました。

デザインなどの参考にするために、印の参考書の本は図書館から

借りました!

石は400円位までで、書道具店で購入ができて失敗しても,

紙やすりでけずれます。印用の石は柔らかいのですね!

へたなりに味がでて、自分で作る印鑑も良いものだ!と実感!

漢字も自分で作れば良かった! また石を買って、漢字用の

条幅などの印に挑戦してみましょう!

安く個性的な印ができるのが魅力です!

今日これから11月1日まで3日間那須や安達太良山の紅葉への
旅に行くので、1日までブログは休みます



用具


石とデザインする


石をはさみ固定して彫る


完成  かな用


かな用を3点作成 
左が白印 右2点は朱印

会館のふれあい週間が始まり、各教室の作品を見に行く!

2013年10月29日 | Weblog
いつもお世話になっている会館のふれあい週間が始まり、各教室の発表作品を見に

行きました。

10月28日から11月2日まで、毎日いろんなイベントが開催され

各教室の作品が展示されます。

この週間が終わると、11月4日は秋祭り当日で利用者や近隣の方達が訪れて、

屋台やレストラン、いろんな出店、野外ステージとお祭り気分が盛り上がります。

初日28日は、琴サークルのメンバーによるお琴の演奏をバックミユージックに

茶道のお茶席のイベントが開催されていました。


看板


前売り券の案内


書道教室  条幅の展示


書道教室  条幅の展示


書道教室 色紙の展示


書道教室 色紙の展示


水墨画教室


水墨画教室


くじけんな会の展示作品


絵手紙教室の展示


ホビー教室のフエルト手芸


パソコン ワード教室の作品展示


パソコン  デジカメ&ブログ教室の作品展示


お肉が美味しくて値ごろに食べられる店は「ステーキハウス やまと」

2013年10月28日 | Weblog
お肉が美味しくて、値ごろに食べられる店は「ステーキハウス やまと」です。

ランチタイムがねらい目の店なので、お肉食べたい時にはランチタイムに

「ステーキハウス やまと」に行きます。

気にいっているのは、ステーキ膳でコーヒがついて1050円

お肉があっさりとして美味しい!

ステーキハウス やまとの文字をクリックすると、場所など解る食べログのページにリンクします


ステーキハウス やまと


ステーキ膳はコーヒがついて1050円
お肉があっさりとして美味しい!


講座「自分らしい ボランティアの見つけ方&始め方」は参考になり励まされた!

2013年10月27日 | Weblog
ひと・まち交流会館2階にある「市民活動総合センター」が 

講座「自分らしい ボランティアの見つけ方&始め方」を昨日午前10時から12時まで

開催されましたので、出席しました。

今まで3件のボランティアをしましたが、やりがいや、充実感にはつながりませんでした。

今回の講座を受けて、自分にぴったりのボランティアを見つけ、やりがいや生きがいに

つなげるのは、自分が興味ある活動に参加し、色々体験してみてから、自分に合う長続きする

ボランティアを見つけることが、こつとわかりました!

自分のためと割り切り、役にたつからと! 我慢したり、無理をしないこと!

合わなければ、家庭の事情で都合がつかない!と断わり、自分に合う、好きになれる

自分に合ったやりがいあるボランティアを見つけるまで、いろいろ経験してみる!

必ず、受け入れ態勢がしっかりしているところを、選ぶ!

自分に合うボランティアを見つけて活動することにより

1、何かの役に立てる社会貢献

2 知らなかった世界を知り、新たな体験から価値観がわかる

3、様々な人と出会える

4、自分自身の成長ができて、視野が広がり、生きがいを感じ、充実感につながる

ボランティアの受ける側も、する側も、ボランティアとはなにか?という知識や覚悟が

必要だということを、感じさせられた講座で、自分に合ったボランティアを、

これから見つけよう¡ と励まされた講座でした。


会場  
講師の方の説明はわかりやすく参考になりました。

パソコン教室、無料のグラフィックソフトGIMPを使った授業です!

2013年10月26日 | Weblog
会館で4月から受けているパソコンの授業は、無料のグラフィックソフトGIMPを

使ったものです。

参考書のCD-ROMをインストールして使用しています!

この授業を受けて、グラフィックソフトGIMPを自由に使いこなせれば、

写真家のプロなみの腕前かも?

これからの授業で興味あるのは、人物を痩せて見えるようにする!というのが

ありました。

自画像の写真はこれからこの項目の写真修整をしようか???


パソコンの授業


無料のグラフィックソフトGIMPの参考書


26日〈金)の授業は、湯気をたたせて料理を暖かくおいしそうにみせる


色をあざやかにしてスイーツをきれいにみせる!


自宅の庭は狭いながら、自然が身近にある癒し空間!

2013年10月25日 | Weblog
今年秋は、自宅の庭に植木職人の方に入ってもらい、伸びた木を剪定してもらいました。

狭い庭なのですが、自然の木々や花が身近にあることは、癒し空間なのです。

11月には、玄関や塀の周りのプランターには、ビオラなどの冬の花に植えかえなくては!

今年の冬はどんな花を植えようか? 


玄関前は観葉植物のプランターです


今年秋は、自宅の庭に植木職人の方に入ってもらい、伸びた木を剪定してもらいました


狭い庭ですが、癒し空間です


庭石








ホトトギスが咲きだしました!



京都市美術館近代日本画の巨匠「竹内栖鳳展」に行く

2013年10月24日 | Weblog
時代祭り見た後にすぐそばの京都市美術館で開催されている、

「竹内栖鳳展」を見に行きました。

京都に生まれた竹内栖鳳(1864-1942)は,日本画の近代化に大きな役割を果たした

画家で、明治期のパリ万博のために渡欧体験をする機会を得て,

写生,写意の重視という四条派の作画理念に、徹底した実物観察を盛り込んで,

西洋美術と日本画の融合を図り、京都画壇に新風を巻き起こした日本画家とのことです。

竹内栖鳳展は、各地に所蔵される代表作約110点,資料約60点を一堂に会し,

その芸術を味わい,意義を見直す得難い機会ということで、栖鳳の代表作を見ることが

できました!


時代祭りの有料観覧席


時代祭りの有料観覧席  平安神宮応天門


京都市美術館


京都市美術館からの大鳥居


京都市美術館の壁


「竹内栖鳳展」看板.


「竹内栖鳳展」看板


「竹内栖鳳展」のポスター

「時代祭り」は、明治維新から平安時代までの歴史風俗が再現される時代行列

2013年10月23日 | Weblog
明治維新から平安時代までの時代をさかのぼって歴史風俗を再現する「時代祭り」が

22日に行われました。

京都御苑を出発し平安神宮に戻りました。

今回観に行ったのは、平安神宮の応天門前です。

行列が再現する歴史風俗は武将公家のみでなく、白河女や桂女、大原女などの市井の女性の姿

も再現され、2000人が時代絵巻をくりひろげた祭りでした。

今日、23日からは台風の影響を受けた天気になっています。

台風にあわなくて良かった、今年の時代祭りになりました。


豊公参朝列








室町時代














吉野時代






大原女


静御前




藤原公卿参朝列




平安時代












白川女







水墨画教室、秋祭りの出品作品を提出!下手でも続けることに意義がある!

2013年10月22日 | Weblog
会館の水墨画教室で、秋祭りの出品作品を提出しました!

今年の春から習い始め、水墨画のむつかしさを実感しています!

下手でも良いから、続けることが大事だと思っています。

墨色で変化をつけるむつかしさは水墨画をやってみて、よくわかりました!


水墨画教室


竹  秋祭りの出品作品


侘助の花  秋祭りの出品作品

地下鉄で帰った夜、近くの「4スパイスキッチン」でのデイナー

2013年10月21日 | Weblog
外出し、夜に地下鉄で帰った日、3か月前にオープンして、気になっていた、レストランで

夕食して帰ることにしました。

ステーキ、ハンバーグ、パスタの店 「4スパイスキッチン」です。

日曜日なので、お客は次々とやってきました。

選んだのは、夜のワンプレートランチ 1250円とビール450円計1700円の

食事でした。


メニュー


「4スパイスキッチン」の場所  地下鉄東西線東野か、京阪バス山階校前すぐ1分のところにあります。


ビールを頼みました


夜のワンプレートランチ 1250円 豚肉のステーキです

石ふしぎ大発見展で購入した淡水パールや石でアクセサリー5点作成!

2013年10月20日 | Weblog
10月中旬にみやこめっせで開催された「石ふしぎ大発見展」で購入した淡水パールや石で

アクセサリー5点を作成しました。

テグスの糸を通し、金や銀のビーズでアクセントつけるだけの簡単なものなので、

4~5日で完成しました!

パールは面白い形や色で、変化がありますが、作ったネックレスはシンプルな形なので、

いろんな服につけられそうです。

ついでにネックレスに合わせたイヤリングも作成しておきました!

アクセサリーは、どういう風に作るかを考えるのが、楽しいのです!

作ったら、しまい込んだままで、あるのを忘れてしまっていることが多いので、

活用しなくては???


変形パールに楕円形のパールと銀ビーズをアクセントに入れた!


2本購入して、ロングにした、いろんな色の黒の淡水パール


グリンのパール  短めの方は短いネックレスが好きな友人へのプレゼント用


サンゴビーズ 出来上がったものを購入


黒、グレー、白、茶のミックスカラーの淡水真珠  出来上がったものを購入
何色の服にでもあうので、重宝しています。


キラキラ光る石に円形ビーズを加えたネックレス


以前に作ったネックレスに黒のパール加えてリメークしました。


イヤリングもネックレスに合わせて4点作成しました!

藤原道長と「御堂関白記」~世界記憶遺産~ の講演は面白く興味深い

2013年10月19日 | Weblog
10月16日(水) 山科アスニー

666回【 講演 】 10:30~ 

藤原道長と「御堂関白記」~世界記憶遺産~

講師は 同志社女子大学名誉教授 朧谷  壽 氏

久しぶり山科アスニーの講演を聞きにいきました!

9月に京都文化博物館で「御堂関白記」を拝見しました。

ユネスコの世界記憶遺産に指定されている貴重な世界最古の自筆の日記とのことです。

自筆は14巻残っており、一級の歴史資料で、国宝に指定されています。

藤原家は近衛家として長い歴史のある家系で、現在は「御堂関白記」は、陽明文庫に

保存されています。

この日記のおかげで、平安時代の政(まつりごと)がよくわかり、この時代の日記のスタイル

がわかるとのことです。

源氏物語や枕草子は自筆のものはなく、写本として残っているので、道長の自筆の日記が

いかに貴重か! 

道長は娘三人を天皇の后にし、いまだかって、一家から三后(太皇太后、皇太后、皇后)

を出したのは道長のみです。

朧谷先生の講演は面白くて、道長の日常が浮かんでくるようでした。


アスニー山科. 学びのフォーラム10月


会場


「介護保険あれこれ 終の住処まで考える」の講座を受け将来にそなえる!

2013年10月18日 | Weblog
ウインズフィール京都山科で10月14日に「介護保険あれこれ 終の住処まで考える」の

講座があり申込み出席しました。

介護保険は支払のみで、まったく使っていませんが、将来お世話になるかもしれませんので

介護保険とはなにかを知っておく必要があります。

参考になったのは、もし認定申請して納得いかなければ、やりなおししてもらうことができる

現在、在宅介護に力を入れているので、自宅で介護を受けながら過ごせる可能性が高くなって

きた。

相談するなら、市の窓口よりも、地域の包括支援センターのほうがよい!

将来なんらかの施設に入る場合の調査はインターネットでも簡単にできるが、訪問介護事業所

の選びかたは、勤続年数が多いスタッフがいることや、介護福祉士が充実していることや、.

実際に訪ねて、確認することなどが重要ということが、参考になりました。

いつかは介護保険にお世話になるかもしれません!

施設にはいらなくてはならないかもしれない! いろんな知識を知っておく必要がある!

今回の講座を受けて情報の大切さが、安心につながると、思いました!


ウインズフィール京都山科はシニア向け分譲マンションです


会場

「第11回京都学生祭典」の全国踊りコンテストのダンスは若さとパワーで圧倒

2013年10月17日 | Weblog
「第11回京都学生祭典」が13日に平安神宮道や.岡崎公園一帯で開催されました。

このイベントは京都、兵庫、大阪の約40大学短大から2900人が参加し、若者の力で

京都の魅力を発信するイベントで、創作ダンスコンテストなどで盛り上がります。

89団体が出場した創作ダンスコンテストは若さとパワーにあふれ圧倒されました!

今回は「京都博覧会」と題したコーナも、もうけられ抹茶をたてたり、地元産の竹で箸を

仕上げたりして京文化に触れたりしていました。

岡崎グランドも解放されて、大学生による学生食堂もあり、

若者や市民が青空の下で、京都学生祭典を楽しんでいました!


岡崎の疎水


西参道は全国踊りコンテストに参加する若者が行きかっています


平安神宮 応天門


神輿


神宮道の全国踊りコンテストで踊る若者




















若さとパワーに圧倒されます


全国踊りコンテストの動画です






学生食堂の看板


にぎわっています


岡崎グランドに入る前の看板


解放された岡崎グランド


味噌のPRコーナ


豚汁のサービスがありました! 美味しかった!




大津祭り、豪華な曳山巡行は「からくり」を演じるのが興味深い!

2013年10月16日 | Weblog
10月13日(日)に大津祭りの曳山巡行が開催されますので、10時過ぎに

行ってみました。

JR大津駅近くの天孫神社前に13基の曳山が勢ぞろいしていました。

豪華なゴブラン織りや装飾金具に飾られていました。約400年の歴史があり、祭りを支えて

来たのは、大津の町衆とのことでした。

面白かったのは、曳山にそれぞれにからくりがあり、所望の場所で披露されます!

秋空のもとコンコンチキの祭りばやしのお囃子に奏でられた13基の豪華な曳山は

見ごたえがありました。


JR大津駅近くの天孫神社前に13基の曳山が勢ぞろいしていました。


秋晴れのもと13基の曳山の巡行が始まりました。








コンコンチキの祭りばやしのお囃子は各曳山で違うとのことです


豪華な懸装品で彩られています


3輪の車なので、曲がる時には人力と綱の引きで曲がります!




天孫神社で籤あらためがあります


曲がる前の曳山














人力で持ち上げて、方向転換








天孫神社境内


天孫神社門  大津曳山祭りは天孫神社の祭礼です