工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

先輩と勧修寺を散策、ランチ後は自宅でお茶とお菓子

2021年06月30日 | Weblog
フエルト手芸の先生をお誘いして,

勧修寺に半夏生とアジサイの花を見に行きました!

ランチは焼肉の天檀に行きました!

山科の焼肉天檀は広くて、豪華な感じで値段も値ごろなランチがあり

好きな食べどころです!

お茶とお菓子を準備して、自宅に招いて、庭を見ながらのティタイムになりました!

塀を建仁寺垣にしてから、庭もひと様を招いて見ていただけるような庭になりました!

帰りは先生を自宅のマンションまで車で送り届けました!

その日一緒に過ごした、フエルト手芸の先生をされている人生の先輩でもある方は90歳とのことで

前向きで好奇心があり、お話していてもさすがと感心させられます!



勧修寺のアジサイ


勧修寺の半夏生






湖肉の天檀でランチ


自宅の庭を見ていただきました








自宅の庭も半夏生が見ごろです










自宅の庭はブロック塀から竹の建仁寺垣にしてから
人に見ていただけるような庭になりました!





花見小路を散策! 閑散としているのに驚きました!

2021年06月29日 | Weblog
建仁寺を拝観後はすぐ傍にある花見小路を散策しました!

花見小路は京都の観光スポットで、混雑するところなのですが

閑散としているのに、驚かされました!

6月22日はコロナの非常事態宣言が20日で

終わったと思っていましたが、全国からの観光客はまだ来ていないようです!

人の少ない花見小路を散策し、八坂神社近くのバス停からバス地下鉄と乗り継いで

帰宅しました!

いつも車で移動していますが、公共のバスや地下鉄などを乗り継いで

観光地に行くのも駐車場探しに時間が必要なくて、いいなと思いました!



花見小路にある行列ができるわらび餅の店
入りたかったのですが、どれくらい待つのか思うと諦めました!



花見小路




花見小路から細い道は京町家の町並みです!



花見小路から細い道は京町家の町並みです!


花見小路から細い道は京町家の町並みです!


置屋
舞子や芸者を抱えている置屋





かんさんとしているのは初めての景色


四条通からの花見小路の入り口


シズヤのパンがあったのでいつもの好きなパンを購入しました!


八坂神社
八坂神社近くからバスに乗り、地下鉄の駅まで行き帰路にました!



建仁寺への拝観

2021年06月28日 | Weblog
両足院の半夏生を見てから、建仁寺を拝観しました!

建仁寺は中庭の景色や広大な方丈や方丈の白砂の庭、法堂の天井画の龍など

見所がたくさんある京都最古の禅寺です!

寺の中で、修学旅行生を見かけて、京都にもやっと修学旅行の方達が来るようになったのか

と思いました!





建仁寺中庭










方丈裏庭









方丈内部










勅使門


方丈庭園








法堂の天井がの龍





建仁寺の塔頭の両足院の半夏生が見ごろ

2021年06月26日 | Weblog
建仁寺の塔頭の霊源院を拝観してから、つぎに建仁寺の塔頭の両足院に行きました!

今の時期は庭の半夏生が見ごろで池の周囲の半夏生が素晴らしい景色なのです!

最初は書院まで行き、半夏生の庭を見ましたが、庭に降りて、庭を散策しました!

素晴らしい庭を拝見できてよかったです!



























茶室内部
























杉苔が美しい












方丈内部






建仁寺の塔頭の霊源院の素晴らしい庭を拝観

2021年06月24日 | Weblog
「祇園さゝ木」でのランチ後は建仁寺の塔頭の霊源院に行きました!

毎年初夏に“甘茶の庭”甘露庭が特別公開されていて、

”甘露の花はガクアジサイに似た花でお茶にできます!

庭が素晴らしく、見ごたえがあります!

2020年に中根庭園研究所・中根行宏さん、中根直紀さんにより

新たな枯山水庭園“鶴鳴九皐”が作庭されました。

中根行宏さん、中根直紀さんの祖父は『足立美術館』の庭園を手掛けた、

昭和の名作庭家・中根金作さんとのことです。

以前は甘茶の木が雑然と植えられた庭が、

こんなに素晴らしい庭になったのに驚かされます!



案内看板


建仁寺の塔頭の霊源院の門


甘茶の木


甘茶の木


甘茶の木はガクアジサイに似た花が咲きます


玄関


茶室内部




















住職の方が案内し説明をしてくださいます!

予約の取れない「祇園さゝ木」でランチ

2021年06月23日 | Weblog
予約の電話をして,

昨日6月22日に割烹「祇園さゝ木」でランチができました!

今,コロナで観光客も少ないので予約ができるかと、

6月に予約の電話したら、21日と22日しか空きがないとのことで

22日に予約しました。友人の都合を聞いていたら、指定された日しか行けないので

1人で行こうして予約しました。 カウンター席なので1人でも予約ができるのです!

「祇園さゝ木」は八坂の塔をずーつと下り、建仁寺のに南側の道沿いにあります!

この通リは有名な料亭などが多い通りです!

割烹「祇園さゝ木」は食べログ評価は3.98で、

2010年から10年連続ミシュラン二つ星を獲得している非常に評価の高いお店です。

毎月の予約が取りにくいことでも有名で、「予約の取れない店」とも呼ばれています。

祇園さゝ木の魅力は何なのか、1度行って見たかったのです!

厳選食材を使ったコース料理が魅力の割烹とのこと!

ランチもディナーもコースはおまかせのみです。

個室やテーブル席もありますが、おすすめは17席あるカウンターとのことです。

ディナーはご主人の佐々木さんの流れるような一挙手一投足を眺めつつ、お話も楽しめますが

ランチタイムは若手の見習いクラスのスタッフのみで接客していました!

特にランチのコスパが高いと好評で、訪れた人の満足度も非常に高いとのことです。

値段もランチで8000円とか! 今回の会計はグラスのビール頼んで、9100円でした!

和食には珍しくデザートにも力を入れており、少しづつ5種類のデザートが食べられます!

祇園さゝ木の魅力を感じたのは、和食でだしを使った料理でも

他の店で味わったことのない創作料理でした!

12時に予約してカウンターに座りましたが、お盆の前に料理が並べられても

勝手には食べられず、合図を待って、一斉に食べることができます!

こういうシステムになれていないので戸惑いました!

今回の経験で、私はいつも行く、「かじ」の従来の日本料理を値ごろで

気楽に食べるほうが自分の性にあっている思いました!

さゝ木では料理の内容は一切写真撮影は出来ません!

評判の高いさゝ木に行けて良い経験しなりました!



八坂の塔


八坂通にある割烹、料亭


八坂通にある割烹、料亭


八坂通にある割烹、料亭


八坂通にある割烹、料亭


割烹「祇園さゝ木」 外観は何の情緒もない建物


入り口


カウンターは17席
合図があってから食べられます 料理は撮影禁止です!



坪庭


入り口近くの坪庭


食事終わってから各自がカウンターで支払います!
8000円のランチとのことですが、ビールコップ1杯のんだので9100円の支払いでした!
これだけ評判の高い店では安い方だと思います!




相国寺の承天閣美術館で「若冲と近世絵画」展が開催

2021年06月22日 | Weblog
7月25日まで相国寺の承天閣美術館で「若冲と近世絵画」展が開催されています!

相国寺と深いかかわりのある京の絵師たちの絵画を中心に展示されています。

伊藤若冲の「釈迦三尊像」などの作品は素晴らしかった!

相国寺派寺院を彩ってきた絵師達の個性あふれる名品のうち、

鹿苑寺からは伊藤若冲の重要文化財、鹿苑寺大書院障壁画五十面を、

慈照寺からは与謝蕪村の描いた方丈上官之間の障壁画「山水人物図」が展示されていました。

また、池大雅や円山応挙など、十八世紀の京都画壇を彩る絵師達の画を見ることができました。

相国寺、鹿苑寺(金閣寺)と慈照寺(銀閣寺)を代表する近世障壁画を中心に、

寺院空間を彩った作品群が展示され見ごたえある展示会でした!

承天閣美術館に行く前に府庁前にある以前から行きたかった、「やまびこ」という

食事処ですじカレーうどんを食べました!

美味しかったです! 



府庁前にある「やまびこ」という食事処


すじカレーうどんが名物です


すじカレーうどん 美味しかったですが、私には量が多すぎました


承天閣美術館前の道は青もみじが美しい










玄関前の庭


館内の庭




緑が多いのが承天閣美術館の魅力です




中庭




常設展示してある銀閣寺の襖絵





友人とまた円満院を拝観。同じコースを再訪

2021年06月21日 | Weblog
1週間前位に円満院、大津歴史博物館、大津港と行きましたが、友人は

琵琶湖見たい!大津歴史博物館に行きたい!というので、

6月16日に友人宅に車で迎えに行き、最初に円満院に行きました!

円満院は昔に行ったことがあるということでした!

ランチは昔、社務所であった、歴史ある広い食べどころで

湯豆腐のランチ頼みましたが、だし汁やすべてのおかずが醬油が辛くて

口にあいませんでした!

そのあと大津市歴史博物館、大津港に行き、アーカスの建物内でコーヒーで休憩しました!

友人は前回のランチでかじの京料理をごちそうしてくださいました。

いつも車道教室の送り迎えや色んなところに車で連れていってもらうお礼ということでした!

今回のランチ代や博物館の入場料、コーヒ代は私が払わせていただきました!

友人と一緒に過ごすのは楽しく、私も感謝しているのです!

お互い様です! 友人も家にこもっている生活なので、気分転換になったことでしょう!

来週はもし書道教室があったら、自宅まで迎えに行く予定ですが、

木曜日24日の書道教室は非常宣言が20日で終わるので、

開催されるのでしょうか?



円満院の本堂


円満院の宸殿内部


元社務所の食べどころ


湯豆腐のランチ食べましたが、つけ汁が辛くて口に合いません


おかずもすべて辛くて、お寺の料理なのに不思議です!
京都市内の寺の料理は薄口なのに



大津歴史博物館


大津港に行き琵琶湖眺め、そばにあるアーカスでコーヒを飲み休憩しました!

京セラ美術館の古代エジプト展を鑑賞する!

2021年06月20日 | Weblog
平安神宮の神苑のお庭を散策してから、京セラ美術館に行きました!

国立ベルリンエジプト美術館所蔵の「古代エジプト展、天地創造の神話展」が開催されて

います。あらかじめにネットで予約しなければならないのですが、時間によって

予約なしで入場できることがあるので、入場受付で尋ねてみたら、

6月16日の水曜日で平日だった3時半のせいか入場ができました。

エジプトには2回行ったので、カイロの美術館には行き

ツタンカーメンの展示品のすごさに感激していたので、今回の展示には

感激しませんでした! ツタンカーメン以外の歴代の王の宝物は墓泥棒に取られているのです!

古代エジプトの品がフランスのルーブル美術館、イギリスの大英博物館、今回のドイツの

国立ベルリンエジプト美術館に展示されていることを思うと、エジプトが各国に支配された

歴史に胸が痛みました!



京セラ美術館


京セラ美術館


国立ベルリンエジプト美術館所蔵の「古代エジプト展、天地創造の神話展」が開催されています!
内部は撮影が自由に驚きました!


































京セラ美術館を鑑賞してから、向かいにある京都国立近代美術館の中にある
カッフェに行き休憩しました



このカッフェは疎水に面した、デッキがあり自然の中でくつろげます!




冷たいコーヒで自然の景色のなか、休憩しました!



平安神宮に花菖蒲を見に行く!

2021年06月17日 | Weblog
勧修寺に行ってから、梅雨の晴れ間は貴重なので、

平安神宮の花菖蒲を見に行きました!

平安神宮の庭は4つのエリアに分かれた名園です!

花菖蒲はまだ咲いていて池を背景に見ごたえありました。

1番最初に入った庭園はアジサイ、半夏生、萩の花が咲いていました!

庭園の傍の茶屋で抹茶のジュースをいただき、庭の散策しました!

今、緊急事態に時期のせいか、こんなに観光客が少ない平安神宮の神苑と言われる庭の

静かな風景は初めてでした!



平安神宮大鳥居


平安神宮の門




庭の案内図






半夏生と萩の花








花しょうぶ



花菖蒲は満開でした!



橋げたで作った渡る橋の案内看板




若い頃はこの橋を渡りましたが、高齢の身で遠慮するしかない






池の傍の茶屋で抹茶ジュースで休憩しました!


最後の池を散策します!




池を渡る屋根付きの橋,,泰平閣は明治時代に京都御所から移転された橋ですが
いつも観光客でにぎわっているのに誰もいない!のに驚きました!



橋の内部には観光客がだれもいません!


端からの眺め


端からの眺め 建物の尚美館は明治時代に京都御所から移転された 




勧修寺の半夏生、水連、アジサイを見に行く!

2021年06月16日 | Weblog
昨日は午前中は日差しがまぶしい!

家に居てる日が続くと外に出たくなります!

ランチはジョリーパスタでピザと飲み物で済まし

勧修寺に行きました! 駐車場には1台の車もありません!

勧修寺の庭に入ると、だれもいない!

勧修寺は観光客が少なくて、四季折々花が咲いていて、池も広大で

家から車で15分で来れるので、1か月に1回は行く寺です!

池のふちや池にある島の周辺の半夏生は葉先が白くなり清楚で

見ごたえがありました!

鷺が,池の中を散歩していたり、水連が満開です。

苔の庭のあちこちにあるアジサイは青色の花が新緑の中に咲いていました!

庭に観光客が2組来園しました!

いつも勧修寺は観光客が少ないのですが、昨日のように誰もいなかった!

帰る途中で2組の観光客が来ましたというのは初めてでした!

昨日は静かな勧修寺の自然あふれた庭を散策して、気分転換になりました!



ランチはジョリーパスタでピザと飲み物で済ましました


ジョリーパスタの店


勧修寺の庭園




芝生広場


半夏生が見ごろです!


池の水連




池の岸辺の半夏生




池の島の周りは半夏生が白く見ごろです












アジサイは苔庭に咲いています!










覆うように生えているハイビャクシンの木は樹齢750年とか!











さざれ石

庭の植え替えが終了。来年は庭木、シャガ2輪草などの花が楽しみです!

2021年06月15日 | Weblog
建仁寺垣でブロックの塀を覆うまで、ブロック塀を隠すために

以前は色々な木を植えていました!

建仁寺垣の工事のため、ブロック塀から20㎝の木をすべて撤去してくださいといわれ

かなりの木を処分しました! 疲れる作業でした!

塀が完成してから、苗の花木の,ふよう、あじさい、などなどの

小さい花木を購入し5本ほど植えました!

昨日は購入したシャガと2輪草を植えました!

あと白砂を追加して撒いたら庭は完成します!

プランターの花の植え替え、庭の野草や木の植え替えと続き

肩が痛みます!

やっと終わりホッとしています!

まだ白砂を追加してまくのが終わっていません!

白砂は在庫が3袋しかないので、購入に行きましょう!



プランターの夏の花の植え替えも終了です


築山の上は植木職人に踏み荒らされてひどい状態でした!


玉竜を2ケース半植えました! 費用は5000円


玉竜の植え替え 間に2輪草を植えています


シャガは10個植えました! 自然に増えていくので10個位の苗で十分でしょう!


シャガ

苗をネットで注文。アヤハディオ大津に苗を買いに行く

2021年06月14日 | Weblog
昨日ネットで注文した二輪草12個とシャガ10個が宅急便で届きました.

料金は8500円位です!

これらの苗は近くの苗を売ってるところでは、手に入りません!

それから滋賀県の大津にあるアヤハディオ大津に行き、足りなかった玉竜の苗を10個

やコキア、などを購入しました! 1500円位です!

今日の朝7時から購入した苗を植えていますが、昼の1時になっても終了しません!

でもあと2時間位で終わるでしょう!



ネットで注文した二輪草12個とシャガ10個が宅急便で届きました。
料金は8500円位です!



滋賀県の大津にあるアヤハディオ大津に行き、足りなかった玉竜の苗
やコキア、などを購入しました! 1500円位です!



ネットで注文した二輪草12個とシャガ10個が宅急便で届きました.。
箱の大きさにびっくりです!


半夏生が見ごろ、白のあじさいが青色になる

2021年06月13日 | Weblog
庭の半夏生の先の葉が白になりました!

この半夏生は近くの勧修寺が半夏生が増えるので拝観した方に

門の横に置き、持っていってくださいと張り紙してあります!

こうして、毎年半夏生が見ごろになるころに増えていく半夏生を拝観客に

おすそ分けされています!

5年前位にいただき植えたのが、すこしずつ増えています!

庭に植えてあるアジサイの花が白いので、物置を探したら、以前購入した

小袋に入った、鹿沼土が出てきました! 鹿沼土は酸性なので

アジサイの花を青にする効果があるのです!

購入したのを忘れていました! さっそくあじさいの根もとを少し堀って

鹿沼土をまきました。

2日後から白のアジサイは青のアジサイに変化していっています!

今、コロナの緊急事態で6月20日までは自宅にいて、なるべく人と交流しないようにしていますが

庭を眺めたり、プランターの花の手入れをしたりするのは。

気分が落ち込むのを少しでも防止になります!



半夏生


半夏生


白のアジサイ


根本に鹿沼土をまきました! 土が酸性になり、アジサイの花が青色に変化していきました!


アジサイ本来の青色になっています!


いつも前を通る近所の家は通リに面した50cmの場所にユリを植えていて
毎年今頃に咲きます! ほっておいて咲くなんて羨ましい



満開になったユリの花 
以前庭にユリの球根うえたのですが
1回咲いたのみでそれからは咲かなくなりました! 日当たりが良くないと毎年は咲かないようです!



ブロック塀だった塀


建仁寺垣をブロック塀の前に作ってもらいました!
狭い日本庭園が趣きのある庭になりました!


智積院のアジサイ

2021年06月12日 | Weblog
かじで和食の昼食してから

智積院にアジサイの花を見に行きました!

京都にはアジサイの名所、藤森神社、三室戸寺などがあるのですが

観光客で混雑するので、毎年自宅から近くて、アジサイをみる観光客が少ない

智積院のアジサイを見に行きます!

本堂の裏手がアジサイ園になっています!

智積院に行った、6月10日は外気温度が32,5度という夏日で少し歩くだけで

暑さ慣れしてない体にこたえました!

友人を自宅まで送りとどけて自宅に帰ったらもうぐったりとしました!





智積院のアジサイ園は穴場です!


















智積院の宿坊 お寺の宿坊は一般の方も泊れて京都観光の宿として
お勧めです!朝食付きで2人の場合は9000円以上で夕食は2500円位で食べられるので安いです