工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

世界遺産、下鴨神社は、うっそうとした森に囲まれた、荘厳な神社

2010年07月31日 | Weblog
下鴨神社は、街中にあるのですが、糺の森の樹木に覆われた、静かな、荘厳とした

雰囲気の、世界文化遺産に指定された、京都でも最古の暦史ある神社です。

国宝の本殿 (西本殿、東本殿)があります。

御手洗祭の時に、国宝の本殿にむかって、念入りに御参りし、自分のえとのある、えとの社

もお参りしてきました。

御手洗祭(みたらしさい)は、お団子の名前のようだと、思いましたが、

みたらし団子の由来は、この下鴨神社のみたらし池の、湧き出る水のあわから、

名前がついたとか! 

梅雨開けてから、好天気つづきの毎日で、暑さで体調くずす人多く、

今日は友人とランチ一緒にするつもりが、友人は、二日前にぎっくり腰になり、

治るのに一週間かかるとのことで、ランチは延期になりました。 

私の方は先日、下鴨神社にお参りし、御手洗祭で足つけ行事をしたおかげか? 

体調は快調で、毎日、遊びに出かけられています。



西のある鳥居から、下鴨神社の境内に入りました。


楼門


境内


舞殿


拝殿に入る門


拝殿にお参りする!


奥に国宝の本殿 (西本殿、東本殿)がある。


各えとの社があるので、自分のえとの社にお参りしました。

東洋亭のハンバーグランチは丸ごとトマトサラダ付きで安く美味しい!

2010年07月30日 | Weblog
ヘルスピアの講習最後の日、3ヶ月分のダイエットの目標をクリアしたので、

自分のご褒美に、京都駅八条口にある、東洋亭にランチを食べに行きました。

ここの丸ごとトマトサラダと、ハンバーグの美味しさを、聞いていたので、

ハンバークランチを頼みました。

トマトサラダは、絶賛されるの無理もないという美味しさ! 

アルミホイルにつつまれ、アルミをナイフで切ると、ハンバークは熱々!

ソースがたっぷりあって、美味しい! 

丸ごとの、ジャガバターをソースに浸し食べて、お腹いっぱい! 

この3ヶ月、ひじき、切干大根、野菜、などなどの、食事が主だったので、

久しぶりのハンバークは、もう感激のランチでした!

行ったのが、3時過ぎなので、ランチは3時から5時までは、アフタヌーンランチ

の時間でコーヒーがついて、1150円の安さ! 

山科にあるハンバーグが売りの、ビックボーイやびっくりドンキーよりずーっと美味しい!

次は、北山通のある本店の東洋亭に行きましょう! 昼は行列で待ち時間ありとの

ことなので、3時から5時までのアフタヌーンランチタイムに行く予定にしましょう!

(東洋亭の赤い字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます)



八条口にある東洋亭  京都駅地下街のポルタにもあります。 東洋亭はしにせの洋食屋
さんです。

 
色々のメニューあります! 煮込みハンバークも美味しそう!


まるごとトマトサラダはトマトの味、ソースとも絶品の味です!


包みハンバーグは、東洋亭で、人気NO1のメニューです。


食後のコーヒ!  

ヘルスピアの栄養学教室で3ヶ月で4,2キロのダイエットに成功!

2010年07月29日 | Weblog
ヘルスピアの栄養塾で、ダイエットの指導を受ける最終日!

6回のコースで、費用は調理実習一回体操2回の講習を含んで、費用は1000円です。

3ヶ月で4,2キロの減量が出来ました。

68,2キロから64キロまで減量できましたが、57キロまで落とすように指導されて

いるので、これからも毎日朝起きた時間に、体重を測定し、食べたものをすべて記入し、

体重はグラフにする習慣は続けて、目標の体重にあと7ヶ月かかって、7キロの減量をする

予定です。

体脂肪が、あまり減っていないので、運動量をもっと増やすようにアドバイスされました。

今プールに週5日間通っていますが、水中体操の講習を、これから週に一回受ける予定を

しています。 ヘルスクラブの定期券を、購入しているので、アスレチッククラブの

マシン使った、筋力増強をする事出来るので、自転車こぎなどもやってみましょう!

ダイエットして、体重減らす場合、栄養バランスとれた食事で、ダイエットしないと

低栄養症になり、病気になったりするので、注意しなければならないと、アドバイス

されました。  牛乳かヨーグルトを毎日摂取するようしています。

健康的に痩せるやり方がわかり、栄養塾の講習受けて良かったと思いました。



ヘルスピア内の診療所のある館内  病院に縁が無いのですが、定期的な健康診断
は、受けるように心がけるようにします。


ヘルスピア(京都市健康増進センター) センター長(医師)の講習
BHIの値 22前後が最も病気になりにくく、死亡率も低いとされています。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)


センター長が個別に3ヶ月間の推移の資料を渡し、アドバイス!


3ヶ月の推移! 体重は4,2キロ減量、 肥満度は25%から17,3%に減少!
まだ7キロの減量をしなくては、なりません!


管理栄養士の方のお話


私に組の管理栄養士の方  10人の受講生を2人の管理栄養士が5人づつ受け持ち
各自が提出した食事記録表を検討し、毎回アドバイスをしてくれます。
お菓子が食べられないのが、辛かったので、ダイエットコーラを買って、甘みを摂る
ようにしました。

シャープアクオス40v型テレビを設置。すべての費用が7万6615円

2010年07月28日 | Weblog
昨日、買ったテレビの設置に来てくれました。

西友で、8万9000円のシャープの40型アクオスの液晶テレビを買い、台は組み立てで

12800円なのですが、組み立ててくださる、とのことで組み立て済みの台が来ました!

西友の5%割引の時に購入し、住んでいる地区は、新幹線の影響でJRが共同アンテナ設置

地区のために、アンテナは立てる必要ないとのこと!

エコポイントを利用して、26000点をデパートの商品券に変えます。(今までのテレビ

の処分費込み) デパート商品券代を引くと、実質、7万6615円で、地デジの40型の

テレビ設置出来ました!

さっそくソフワーに座って、テレビ観賞!

疲れたので、ソフワーに横になって、見て、いつのまにか、寝てしまい、11時になって

いました。これからは、このパターンのテレビ観賞が多くなりそうですので、

うとうとしたくなったら、ソフワーで寝ないようにして、ベットに行かなくては!

昨夜のテレビで、型は半年前の電気製品を安く買い、カード払いにして、カードに

ポイントつけるのが、1番安く得な買い方と、説明がありましたが、ほんとですね!

セゾンカードにポイントがさらにつきます! たまったら商品券に交換できます!



設置してもらったシャープアクオス40v型テレビ
今までの台は、ブリザーブドの材料の整理棚として使用することにしました。


画面が大きくなったので、すこし離れた、ソフアからも見られます!


テレビを置いたのは、庭に面した居間です!

下鴨神社の「御手洗祭」で冷たいわき水の池に足を浸して、無病息災を祈願!

2010年07月27日 | Weblog
1年で最も熱い時期の「大暑」の23日から、下鴨神社の湧き水の流れる、御手洗池と川

に足を浸して、無病息災願う「御手洗祭」(みたらしさいと呼びます)が始まった。

(赤い文字の「御手洗祭」をクリックすると詳しいホームページにリンクできます)

最終日の26日の夕方に、下鴨神社に行きました。

水は湧き水なので17度位とのことで、川に降りて、ローソクに火をともし、ローソクを立

てる場所まで、冷たい池を歩いていくと、暑さを忘れそう! ひんやりしてきた!

5時半になり、神司の方や、氏子さんが集まり、御手洗社前で、神事が始まりました。

お祓いも受けて、今年は、お手洗祭に出かけたので、無病息災でいられそう???

足を清らかな水に浸すのに、お手洗祭?

お習字教室で、クラスの方が「教室に来る前に、御手洗祭に行ってきて、足冷やしてきた!

おてあらい祭と言って、失敗した! みたらし祭というのよね!」と言ってました。

お団子の名前のような、お祭りです。 京都の地名や、名前は難しいです!



看板


200円支払い、ローソクをいただきます!


靴を袋に入れ、膝まで水がくるのでまくり上げて、お手洗川に降りていきます。


ローソクに火をつけます。


ローソクを持って、池を歩いて、ローソクを立てるところまで行きます。
池の底は敷石が、敷いてあります。


家族連れも多くお参りしてました。


赤ちゃんも足を水に浸して! 湧き水で17度位なので、冷たくひんやり!
暑さ忘れそう!


腰まで、水につかった赤ちゃんが、ハイハイして,石段を登っていた!


5時半になり、神事が始まりました!


神司の方達も集まりました!


お手洗社にお供えします!


氏子達にお祓いしています。お参りする参拝者にもお祓い、してくれました!


祝詞をあげています。


参拝者はローソクの灯明をあげ、御神水をいただいて、健康を祈願します。

清水焼団地陶器祭りはイベントが盛りだくさん!お買い得がたくさんありました!

2010年07月26日 | Weblog
23日~25日は山科清水焼団地の陶器祭りで、最終日の25日(日)に行きました!

コンサートやろくろ体験など色々なイベントあるのですが、殺陣のパフォーマンスがある

時代劇の寸劇があるので、その時間に合わせてでかけました。

30分位の時代劇で、この厚い炎天下に着物着ての時代劇は、 ご苦労さん!

広い会場を見て歩きました。 家の食器棚は、満杯! 陶器は買いません!買いません!

と、思いながらの、会場見学です! なにも買わないつもりが、チリメンの生地張った

箱が100円、50円で、でていたので、六個買いましたが、ビーズアクセサリー入れて

プレゼントが出来るので、もっと買えばよかった! チョコチョコと、安いものを見つけて

買い込んだ! 暑いのでカレー食べたくなり、昼はインドカレーの店でランチ! 

ぜんぜん辛くない! インドカレーって、辛くないの?

バス亭は、陶器の包みを、持った人達が、バスを待っていました。

やっぱり、陶器市に行ったら、なにかは買ってしまうものなのですね!



時代劇の寸劇   30分間あり11時と3時におこなわれた!


殺陣のパフォーマンス


「チャンバラライブ 剣誠神」というグループが演じたようです!


陶器祭りの会場は、山科清水焼団地の道路を通行止めにして、開催されます。
今回で36回目。  清水坂にあった、清水焼の窯元や会社が、山科に移転してから
もう36年になるのですね!


陶器市のゆるキャラは、お椀をかぶっています。
道が見えないからでしょうか? 手を引いてもらい歩いていた!


品定めして、陶器を買う客で、賑わっていました。


いろんな店があって、楽しい! 食器は買わない!買わない!と思いながらの見学です!


食器はこれ以上増やしたくないので、見ないようにし、置物などを中心に見学!


香炉やお地蔵さんの置き物


インドカレーの店で、ビーフカレーを食べました! 500円!
外食はしないつもりなのに、暑い日だったので、カレーが食べたくなりました!


チリメンを貼った箱が、長いので100円、小さいのは50円! 安い!
箸入れと箸置きの贈呈用の箱が、セール値段で、出して入るとのこと!
6ヶかったが、ビーズプレゼントする時に使えるので、10ヶ買っておけばよかった!


山科名産の物産即売コーナー   山科に名産品あるの? とのぞいてみた!
京菓子、おかき、山科絵(大津絵に似ている)お酒などありました。

約100g一回の食事で1日に5~8回食べ、4日間で1キロの減量

2010年07月25日 | Weblog
ヘルスピアのメタボ教室が28日にあります。

毎日食べた物をすべて記入した、食事記録表と毎日の体重記録を提出しなければ

なりません!  痩せていなくては、注意されるので、前回から、提出4日~5日前

から、テレビで見た、一回100gダイエットしています。

100gの食事して、1時間おいて、お腹すいていたら、また100gの食事という

もの!  毎回作るのが、大変なので、2~3日分の作り置きのおかずを作っておき

毎回計るのも大変なので、おおよそ100gのおかずを、食べてました。

初日は、8回食べましたが、だんだん回数もへり、4日目は5回ですみました。

1日の平均摂取カロリーは1400~1000キロカロリーなので、野菜やたんぱく質

中心の食事です。  4日間で、500gから1キロは痩せられます。

前回は、これで痩せるノルマをクリアしました。この頃、体が1600キロカロリーの

食事になれたのか、それ以下のカロリーにしないと。一ヵ月1,5キロ減のノルマに達成

出来なくなりました。 お腹すいたら、少しづつ食べるので、空腹感はありません!




はかりで計った、お皿の重さ除いた、100gの分量! ひじき、ニンジン、大豆の煮物。
小鉢のおかずの分量です。


おかずの常備菜・・・・野菜いため(スープにしたりもする)切干大根とあぶらげ、野菜の煮物。
とうふとグリンピースの卵とじ。きゅうりとめかぶの酢の物。
ひややっこやナスのおひたし、焼き魚などはその都度作る!


1,2,3、回分の食事 昼くらいまでに食べた!


4回目の食事は52gの銀たらの焼き魚。各回にたっぷりの日本茶を飲む。


5,6回目の食事はごはんとおかずを食べました!昼から夕方にかけた食事した。
ご飯はお茶を入れて、炊いたお茶ご飯です。


7,8回目の食事は、6時と7時にしました。カロリー少ない食事です。この食事は1日目で、自宅にいた場合でした。  外出したりする時は、もっと回数が、少なくなります。
外食せず、外でお腹すくと、コンビにで、野菜サンドにお茶を買ったりして、空腹感をしのぎます。

函館山ゆり園は200万輪のゆりとびわ湖が見える景観が素晴らしい!

2010年07月24日 | Weblog
友人と23日に、函館山ゆり園に行きました。

函館山ゆり園は、函館山スキー場にあり、ゴンドラで登ると、びわ湖や竹生島が見え

200万輪のゆり園が広いスキー場に咲いているのが、このゆり園の特徴です。

(赤い文字の函館山ゆり園の文字をクリックすると、くわしいホームページにリンク出来

ます)

昨年開園し、ツアーに参加して行った時は、今頃でしたが、昨年は梅雨明けにも天候が不順

で、霧が立ち込め、霧の中、1面に咲いているゆりが素晴らしかったのですが、

びわ湖は見えませんでした。 

今年は梅雨開けは好天気なので、びわ湖が見られる!

ゴンドラ、入場券は風車村に行った時に、招待券を入場料支払いのところで、

配っていたので、5枚を、getしました。

山科の友人に、「招待券があるわよ!」と声をかけて、友人の方が運転上手なので、

彼女が家まで車で迎えに来てくれて、ナビをいれて、ゆり園に行きました。  

ゴンドラで昇るにつれ、びわ湖が見えてきます。

ゆり園は早咲のゆりは終わり、中咲が咲き始めていました。遅咲きはまだつぼみ状態!

昨年は、一面が同じ時期にゆりが咲いていましたので、早咲きが早く終わったのは、

多分梅雨明けからの、毎日のかんかん照りの天気のせい?

ゆり園は見頃の場所以外は、花が終わっていたり、つぼみなどで、がっかりでしたが、

びわ湖や竹生島の見える景色、青い空、ヒュッテの木陰の休憩所のベンチは風が涼しく、

友人とおしゃべりしたりした憩いの時間など、楽しい時間がすごせましたので、

行って良かった! ゆりが1面の景色見るなら、梅雨の時期の早咲きゆりが咲く、

7月10日過ぎが、良いのでしょうか?  

ゆり園電話して、咲き具合をたしかめて、行く時期を決めた方が良いのかもしれない!



ゴンドラで昇につれて、びわ湖が見えてくる!


函館山スキー場


最後はヒュッテの横の日陰のテーブルあるところで休憩!
気配り名人の友人は、ペットボトルの美味しい水を凍らして、私の分も車に積んでいました。


日陰は涼しい!


びわ湖と竹生島が見える! パンフレットはこの景色を背景に、満開の早咲のゆりの群落
の写真が掲載されているが、早咲のゆりはもう終わっていて、がっかり!


散策路  かんかん照りで、山の上なのに暑い!


青い空が美しい!


白いゆり


見頃のゆりの花  もう終わっているゆりや、つぼみのゆりの場所もある!











苔玉作りの講習を花の先生から受けて、7ヶも作った!

2010年07月23日 | Weblog
先日花のレッスンに行った際、苔玉作りのレッスンもされていたので、「苔玉レッスンを

受けたい」 と希望したら、22日の午前10時からなら、受けられるとのこでした。

材料も余分にあるとのことなので、7ヶ作ることにしました。

苔玉の作り方は簡単ですが、慣れないと時間がかかります。

苔玉を7ヶ作り、先生も、大丸デパートから依頼された苔玉作り!

7ヶ作り終え、少し時間あるので、、先生と「苔玉作りの内職のベテランになれ

る」 などと、冗談言いながら、少し先生の分も、苔玉作りを手伝いました。

1時半からは、お習字のレッスンが会館で、あるので12時過ぎにおいとましました。

会館にも苔玉を飾ってもらい、おすそ分けもして、始めて作った楽しい苔玉作りは完了!


苔玉の作り方と、育てる注意点

(赤い文字をクリックすると、ホームページにリンクできます。)

「水やりの方法は、水を張った深いうつわに苔をつけて、水を吸わし、苔玉を載せた器には

少し水を張っても今暑い時期に蒸発するので、大丈夫だか、深水入った容器に、苔玉入れて

おかないで!水が停滞して腐り、苔が枯れるので」と注意されました。

ネットで検索した「育てかた」には外の風通の良いところに置くと説明がありましたが、

自宅用は、台所の出窓の、観光植物を置いている場所におくことにしました。  

苔が直射日光で、からからに乾くからです!


苔玉は、何年でも持つとのことですが、蘭などの鉢物を花を終わったあと、次ぎの年

も、花を咲かせた経験がない私には、自信がありません!



ポットの土を落とす! 根も長すぎたら切る!


ケト土に赤玉土を入れ、水で柔らかくし、粘土くらいの柔らかくしたもので、根をくるんでいく。 


左は苔の表。 右は苔の根の裏 裏の根の方が、貼り付ける側。


苔の根側に、ケト土で覆った、根の底を乗せる。


苔をはさみで、切り取って、ケト土の部分に貼り付けていく。


苔をはずれないように、綿のグリーンの糸か、細いテグスを巻きながら、とめていく。


出来あがりました。底を平にして、安定しておけるようにするのがコツです。


苔玉7つ完成!  小さな鉢植えの材料を先生がプレゼンとしてくださったので
          鉢植え1ヶも作りました!

「京のお盆と大文字」の講座を学びのフォーラム山科で受けた!

2010年07月22日 | Weblog
昨日京都市生涯学習センター「京のお盆と大文字」~その心としきたりを、学びのフォーラ

ム山科のイベントの講座があり、受講しました。

中元はもともとは、7月15日の行事で、日頃のご無沙汰を許るしてもらう行事で

昔は丸くおさまる、中の黄色や赤が極楽浄土を表したスイカを、やりとりしたとの事です。

1月15日の上元、10月15日の下元とあり、それぞれが、仏教から来た行事だった

との事! 大文字は五山送り火と言って、お盆の間に帰ってきた、ご先祖様を16日に

帰っていくのを、送るための行事ということは、京都に住む人は知っています。

(赤い大文字の文字をクリックすると、説明のあるホームページにリンク出来ます)

五山の大文字、左大文字、舟形、妙法、鳥居の形は、それぞれの意味があるなど、

京都の盆や、大文字の暦史意味など、1時間半の講座でした。

身近な話を、岩上先生は、色々なところの講師をされている方なので、ユーモア溢れた

語り口で、解りやすく、面白い講座でした!



京都市生涯学習センター「京のお盆と大文字」~その心としきたり~、
学びのフォーラム山科のイベントの講座のポスター 


岩上先生は、色々なところの講師をされている方なので、ユーモア溢れた語り口で、
解りやすく、面白い講座でした!


いろんな行事は、意味があって行われているということが、説明してもらうと
解ります。


毎週水曜日の行われる、8月の講座のプログラム 面白そうなのがたくさんあります。
8月も、興味ある講座は受けに行きましょう! 無料です!

おもいがけない節約術!安く買えた3つ!嬉しい出来事です!

2010年07月21日 | Weblog
昨日は、朝いつもの農家にトマトなどの野菜を買いに行くべく、9時頃、車で行く途中に

も、野菜直売所あるのですが、そこは7時過ぎに行かないとすでに売れて、野菜無いので

す!

9時過ぎなのにあって、トマトが4ヶで200円! いつも買う農家は2ヶで200円

なので、安いし、ラッキー! 瓜とトマト2袋を買いました!

それから、いつも行く農家の直売所も行って、きゅうり6ヶ入り、100円を買いました。

9時半から西友が開くので、西友に25分に着いて、待つつもりが、西友は9時から

開店になっていました!

食料を買って電気売り場に予約していた、テレビの件で手続きに行ったら、伝票は10万

7745円なのですが、1月4日のボーナス払いは、20日は5%引きの日なので

5150円分を引いた値段で引き落としされますとのことです。

エコポイントの手続きすれば2万6000点のポイントがデパート商品券でもらえます!

町内に共同アンテナがあるので、アンテナ立てなくても良いので、地デジテレビに替える

すべてが、シャープアクオスの40V型のテレビで7万6615円の費用で出来たことに

なる!  (デジタルテレビ処分費も含む)

予算20万円は最低いると、覚悟していたので、なんと安くすんだのでしょう!

先日、大徳寺近くの丹波漬物店に寄った帰り、斜め向かいにある、ブティックの覗いて

見たら、欲しいと思っていたベージュ色のレースのチュニックが、1980円であった!

店員さんが、「今、仕入先から届いたもので、信じられない値段でしょう!」

と説明してくれました。試着してみたら、風が通り涼しい! すぐに買いました!

こういうもの欲しいと思っても、さがし回るのは、ずぼら人間の私にはおっくうなのです

が、このところ、希望の物が、偶然目について、安く買えて、ラッキーです!



家の近くの直売所! 7時過ぎに野菜置き、20分で売り切れる!趣味で野菜作り
しているらしく、たまにしか直売をしていません。


たまにしか開いていない直売所で、トマト2袋と,うりを買いました。うりは100円
でした。


いつも行く農家の野菜直売所  いつも何かの野菜があります。トマトは2ヶ入りで
200円。 先に、トマトが、4ヶ入り200円でかえたので、きゅうり6ヶ入り100円を買いました。地植えの野菜は、ハウス物より、野菜本来の味がします。


西友玄関  西友は9時半開店だったのに、いつから9時の開店になったのでしょう?
消費税分 5%引きの日なので、予約していたテレビ、テレビ台の購入の手続きに
行きました。


ベージュのレースのチュニックを1980円で買った! こういうのがないかと
思っていた服が、偶然、覗いたブティックにありました! 安いし、着て涼しいしで
満足の買物です!

買って一回も着たことが無い服3着を、リメークして着れるようにする!

2010年07月20日 | Weblog
通販で、買ったプリーツ加工した2着は、スカート丈が長く、ほそみのボデイでないと

着こなせない服なので、一度も着なかった! 

もう1着は、生地が面白く、むら染めになっているが、おばさんくさくて着ない! 

この失敗は、試着して買う商品で、なかったためのものです!

一回も着ていない服なので、捨てられず、たんすのこやしになっていた!

ダイエットして、すこし細身のボディになったので、リメークして、着る事にしました。

スカートは短くして、切った布を利用して、リメークしました。

「リメークした!」というと、腕があるからと言われるのですが、先輩で主人が歯科医

で、歯科衛生士として、診療所の片腕になっていた方が、「疲れたので、仕事やめたい」

と言ったら、ご主人は片腕がやめたら、大変なので、診療所を閉めると言って閉めました。

ご主人も70才位になっていたので、それから、二人は、リタイア生活を楽しんでます。

今は、ご主人はピアノを習い、友人は、雑巾しか縫えないのに、服のリニューアルを始め

孫の服などを、自分の着られなくなった服から作っています。

作った帽子を、プレゼントしていただきました。

彼女に刺激され、帽子を作ろう!とか、 服を捨てないで、リニューアルしょう!と

思うようになりました。  

リメークって簡単ですよ!   リメークして、完成すると、達成感が味わえます!




プリーツ加工したツーピース。 太い体形が出て、太い二の腕が、出て着られなかった!


スカートを切って、その布で、袖を作り、太い腕を隠すデザインにした!
レースをつけて、今年の流行を取りいれました。


プリーツ加工した、ツーピース。 体の線がもろに出て、肥えてみえるので着なかった!


長いスカートは細身の人なら着こなせるが、太めの体形では、よけい肥えてみえるので、
スカートを切り、その布で、帽子作る予定です!レースをアクセントにつけた!


布地の加工が面白く、むら染めがユニークなので、買いましたが、おばさんくさい
デザインなので、着なかった!


スカートを短くし、切った布でフリルを、衿、袖口、裾につけて、大人可愛いの服にした。
スカートの下に黒のレギンスを着ると、今の流行の着こなしができる!

花のレッスンは苔玉でしたが、ブリザーブドのミニトルソーを作りました!

2010年07月19日 | Weblog
16日の花のレッスンは、生の花が暑さで、持ちが悪いので、以前に購入したミニトルソー

に花のドレスで飾る事にし、家でレースなどは付けていきました。

造花の花などは、すでに購入してあるので、足りないブリザーブド加工した、バラの花は

先生に,分けていただくことにしました。
 
1時半からのレッスンは、3人の生徒で、一人は、免許をとる為の課題の生の花!

もう一人は、苔玉を,3つ作っていました!

苔玉を作りたいので、先生に言うと、22日ならまだ苔玉があるというので、

今回はブリザーブドの花を作り、22日10時から、苔玉のレッスンを受けることに

しました。

宵宵山の日なので、ブリザーブドのレッスン終わってから、車は家に置いて

宵宵山に行く予定していたのですが、帰りの車運転中にかみなりが鳴ってきた!

ゲリラ豪雨きそうなので、行くのあきらめましたが、8時頃から、すごいゲリラ豪雨

がありました!



生徒の1人は、免許をとるための課題の、生のフラワーアレンジのレッスン


もう1人は、苔玉を3つ作っていました!

私の作品   花のドレス、レースやリボンを付けて、かわいらしく!

以前に購入したミニトルソーに、花のドレスで飾る事にし、家でレースなどは付けていきました。
材料は持ち込みましたが、ピンクのバラのブリザーブド加工した花は、先生から
分けていただきました。先生に 「かわいい!」と褒めていただきました!


アトリエはマンションの7階にあり、先生の住まいは、同じ建物の別の階にあります!
アトリエ出たら、雷が光り、豪雨がきそうな気配! 京都駅の八条口側が7階から見えます


東寺五重塔付近も薄暗くなってきました! 夕立がきそうです!

祇園祭り山鉾巡行は、動く美術館!夏空の下20万人の人出!

2010年07月18日 | Weblog
「人出は昨年より9万人多い47万人(京都府警発表)に上り、祭りムードはようやく

最高潮に達した。昼間の雨も夕方には小降りになり、山鉾町かいわいは、夜が深まるにつれ

て人出が増えた。四条通の長刀鉾や函谷鉾、月鉾の周辺をはじめ、数基の山鉾が一列に連な

る室町通や新町通も身動きが取れないほど混雑した。」  

上記は、京都新聞の宵山の記事です。  宵宵山などの、二日間は雨にたたられましたが、

最終宵山の16日は、すごい人出だったのですね!  行かなくて良かった!

17日の山鉾巡行の日は、梅雨明けで、33,5度の暑さでしたが、昨年行ってみて

見学の要領がわかったので、軽い脚立を持って、地下鉄駅の烏丸御池で降りて、地下鉄駅の

構内の 「SIZUYA」 で、昼食用のカルネ2ヶと、お茶を購入しました。

11時に、御池通の南側に行き、御池通の有料観覧席の後ろに脚立を置いて座り、次々と来

る鉾や山は、脚立の1段目に上がり、写真を撮りました! 

次の山鉾が、来るまで、脚立に座って、待ちます。

御池通の南側は、ビルや並木で、日陰になって、涼しいのです。

祇園祭りの山鉾は、山や鉾の形が1つずつ違い、暦史ある絢爛豪華(けんらんごうか)な

懸装(けそう)品をまとい、まさに動く美術館です.

コンコンチキチキの祇園ばやしも、鉾によって音色が違います!

くじとりしらずのいつも先頭を行く、長刀鉾から始まり、32基を全部見たら、2時間半

の時間が、かかりました。 1時半に地下鉄の烏丸御池駅にむかい、帰途につきました。

1番の見所の10トンを越す鉾を,90度方向て転換する 「辻回し」 は、車方が路面に

青竹を敷いて、水をまき、その上に車輪載せて豪快にすべらせていきます。

「辻回し」が行われる交差点は、すごい人波なので、交差点には行かないのですが、

来年は、20基位の巡行を見てから、観衆も次々と、帰っていくので、後半は、交差点まで

行って、空いて来た時間に、鉾の豪快な 「辻回し」 をぜひ見たい!


先頭の長刀鉾  11時に地下鉄から、地上に出たら、御池通、両替町通角を巡行して
いた!


孟宗山は、平山郁夫さんの図案の懸装(けそう)品


函谷鉾と四条傘鉾


屋根の上のかまきりが 動いています!  面白い!!


菊水鉾


御池通の山鉾巡行  青空の下、20万人の観光客!


暦史ある絢爛豪華(けんらんごうか)な懸装(けそう)品をまとい、まさに動く美術館です.
 

白楽天山


月鉾


放下鉾


役行者(えんのぎょうじゃ)山


新町通を曲がり、各町内に帰り、すぐに解体される!


鈴鹿山


黒主山


船鉾


船鉾って、後ろから見ても、すごいつくりですね!  おお!すご!!



軽い脚立持参で巡行見学! おばさんには2時間半の、立ちっぱなしは無理なので、椅子
がわりにもなる、すぐれもの!

今回は、パンフレットをもらわなかったので、山鉾の名前を間違ったのが、あるかもしれません!

語学学校に行かずに、お金かけずに、英会話をマスターする方法!

2010年07月17日 | Weblog
先日、地下鉄に乗っていたら、高校生位の青年が地下鉄に乗ってきて、隣の座った

大学生らしき若者に、日本語で話しかけていました。若者はとまどった顔していましたが、

相手にしだして、日本語で会話していました。アメリカから来て、4年日本に滞在している

と聞こえています! 日本語の会話を勉強するのに、これは良い方法だと思いました!

昔パリに留学した時に、行く前はデザイナーとして働いていて忙しく、フランス語教室に

、4回通えたのみ、留学先は、デザイン学校だったので、アメリカ人のローザという留学生

に、今回なんのテーマで、デザインするのかなど、説明してもらっていました。

(幸いカタコト英語は出来ました!) デザインの授業終わってから、フランス語教室に

夜は通ったり、夏休みなどの、長期の休みに、集中語学講座に通ったり、デザイン学校を

卒業してから、2年フランス語習得のため、大学都市のアメリカ館に住み、ソルボンヌ

大学の語学講座に通ったりしました。アメリカ館にはアメリカからの留学生が多く

アメリカ英語を理解するため、パリのアメリカセンターに英語習いに行ったりしました。

デザイン学校では、世界各国の友人と週末にはパーティしたり、アメリカ館に住んで

居た時には、地方から出てきた、フランス人の大学生二人と友人になり、毎日フランス語

で、会話し、郊外に住む友人からは、たびたび、自宅に帰る時に招待され、友人の家族とも

楽しい時間すごさせていただきました。今はフランス語、英語を話す機会のない毎日

ですので、忘れていくのみ!

また英語、フランス語を勉強したいと思っていますが、若き頃に語学を勉強した経験から、

会話は話す機会ないと、上達せず,身に付きません。英語は高校程度の基礎があれば

NHKの英語の講座を、色々見て、録画し、テキスト本もNHKから販売しているので、

語学学校に行かず、自宅で勉強して、京都だったら国際交流会館あるので、外国人と話す

機会をさがし、会話し、京都に観光に来る外国人多いので、観光に行った時には、

こちらから、積極的に話しかけます! これは今も、私がよくやっています。

将来は、パリとニュージーランドに一ヵ月くらい滞在し、外国人のための講座に入って

友人作って、話す機会を作る! (京都では国際交流会館に外国人対象の安い料金のお茶の

講座などあります ) 外国の人と話すのは、刺激になって、日本は世界の中の1つの国だ

と、 身をもって体感できます!



地下鉄で、アメリカ人の高校生が、積極的に大学生に、日本語で話しかけていた。