工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

ブリザーブドフラワー作りは心癒される熱中時間

2014年05月22日 | Weblog
気分転換にブロザーブドフラワーを作ってみました。

作ることが好きなので、作っている間は熱中時間で、なにも考えなくて、心が癒されます。

今日夕方から、「JTBのアドリア海感動紀行10日間」のツアーに参加するので、6月1日までブログは休みます。

このツアーはJTBのヨーロッパツアー売れ筋NO1の人気ツアーとのことです.



赤いバケツに赤のバラを基調に作成  会館のカフェに飾ってもらいました


丸い円形のつるかごに、黄色を基調とした作品です。


1人になって癒す空間はジョリーパスタでの1人ごはん

2014年05月21日 | Weblog
1週間前にショックな出来事があり、どういう風に解決したらよいか、関係ある方に相談しています。

人生いろいろなことがあり、それを解決するには、その問題の専門家、例えば人権問題の電話相談窓口、弁護士会の電話相談など

わずかな費用で、どういう風に解決したらよいかを相談にのってくれます。

またストレスになった時に、その問題をわかってくれる友人に聞いてもらうと、ストレスもかなり減ります。

自分ですべてしょわないことを、家族を看護した経験から学びました。

1人でいていると、頭がその問題から離れないので、今、この1週間、近くのイタリアンレストランのジョリーパスタで、

4回の食事を1人でしました。色々と前向きに考える時間のためです。

ここはファミレスタイプのレストランなので、混んでいるランチタイムを外せば、2時間くらいは居てられる場所なのです。

おいしい食事は、お金をかけないでのストレス解消にもってこいですが、医者からダイエットをするように勧められていますので

むやみやたらに、ストレス解消に食べまくれないのです。

色々と前向きに、今の問題をどう解決したらよいか考え、そういうことに詳しい方に何人も相談して、

解決する方法が見つかりましたので、実行する予定です。

今週の22日から、東ヨーロッパのアドリア海周辺の国をめぐるツアーに参加して10日間旅行するので、気分転換もできるでしょう!


ピザ


パスタ


サラダとジュース


デザートとコーヒー

観修寺の氷室の池は、杜若や睡蓮の花に彩られてさわやかな初夏の景色

2014年05月20日 | Weblog
観修寺の氷室の池は、杜若や睡蓮の花に彩られていることを知り、行ってみました。

新緑の中に氷室の池は、杜若や睡蓮の花に彩られてさわやかな初夏の景色でした。


借景の山々 新緑が美しい


赤いもみじ









観音堂


氷室の池


キショウブと杜若








睡蓮
















京都府立植物園、しゃくなげが新緑の中で満開 バラも咲き始めていました

2014年05月19日 | Weblog
京都府立植物園を1周して今回はゆっくりと散策しました。

いつもは桜を見に行くとか、目的を決めて散策しますが、今回は今まで散策したことがない、水車近くの池や、

南にある正門近くの「シャガ」の花の中に、各色咲いているシャクナゲの群生は初めて見て、感動しました。

1年に何回も行く京都府立植物園ですが、行くと、なにか新しい発見があり、感動させられて、市民の憩いの場所で

心が癒されるところです。


芝生広場にあるカフェ 
前に広々とした芝生広場が見え、後ろは林に囲まれた、さわやかなカフェで、いつもコーヒーで休憩します


以前バラ園近くにあったエキウム・ウィルドプレッティが移植されていました


カフェから見える林


ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の花


ふわふわした雪の花のようです  近づいてみると、まるで繊細な白のレースをまとっているような美しさです


ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の花を初めて見ました


バラ園はバラが咲き始めていました






南にある正門近くの「シャガ」の花の中に、各色咲いているシャクナゲの群生








シャクナゲの林の下には「シャガ」の花が咲いていました















京都府立植物園は初夏の花、ハンカチノキ、キモッコウバラ、クレマチスなどで華やか

2014年05月18日 | Weblog
初夏の花を見に植物園にいきました。行ったのは1週間前ですが、植物園の花はこくこくと変わっていきますので

変化に富んでいる自然いっぱいの憩いの場所です。

気分落ち込んだ時や、癒されたい気分の時に行くと、気分転換ができて、新たなリフレッシュ気分になれます

自然が多い場所だからでしょうか? 

新緑の時は、新鮮な気分であらたな出発のような気持ちにもなれます




エキウム・ウィルドプレッティ


花が咲き始めています 宝石の塔とも言われています


コデマリ


ハンカチノキの花


黄色の藤の花ですね




キモッコウバラ


クレマチス


オランダカイウ


水車がありました




池が見えてきました


新緑があざやかで、なんともさわやか




鴨が泳いでいます




亀もいてる! 楽しい気分になる景色です


新緑を見ると、新しいページがあらたに始まった様な、新鮮な気分にさせられます


ポピー


ハナビシソウ


シャクヤクが咲き始めていました










林の中に咲くシャクナゲ



「しょうざん」は自然の中のいやし空間!新緑に包まれたカフェでティタイム!

2014年05月17日 | Weblog
平安郷の帰りに近くで休憩することにして、金閣寺の北の方向にある「しょうざん」に、散策をかねてコーヒタイムに行きました。

「しょうざん」に行くのは、2年ぶり位でしょうか?

デザイナ―していた時は、しょうざんは個性ある布の生地の会社も経営していて、年に数回は行った場所です。

家族と「千寿閣」という、庭が素晴らしい料亭で何回も食事したり、「楼蘭」という中華レストランで友人と食事したり

大阪の友人8人と宝ヶ池のプリンスホテルに泊まって、「しょうざん」渓流の川床の「渓涼床」でランチしたりと、

思い出がたくさんあり、自然にかこまれたところなので、好きな場所です。

今回は、車で1人で行き、新緑あふれる自然あふれたカフェのテラスで、ケーキセットで、くつろぎました。

街中から離れた場所にあるのですが、いつ行っても、素敵な場所だと思います!

しょうざんの文字クリックするとホームページにリンクできます



自然いっぱいです


結婚式用の教会


プール


良く行った「桜蘭」中華レストランですが、ランチは1732円からあり、高級レストランの雰囲気あるので
ランチは満席なので、予約が必要です





家族とよく行った料亭「千寿閣」


料亭「千寿閣の門


渓流の川床の「渓涼床」の看板


建物


今会員制のホテル建設中でした




結婚した方の記念写真撮影中


結婚式用の車


すごい! イギリスのクラシックカーです


しょうざんの案内図


お土居が残っています 
豊臣秀吉が築いた土塁  京都市にはもう数ヶ所しか残っていません


お土居


無料のテラス


カフェ前


緑の見えるテラス席


ケーキセットでコーヒータイム

アスニ―山科講座「旧奈良街道をたどって」はいつも通る道の歴史が参考になりました

2014年05月16日 | Weblog
5月14日(水)第691回) アスニ―山科講座 「旧奈良街道をたどって」

講師は元京都市考古資料館館長 永田信一氏

山科盆地の 旧奈良街道沿いの史跡の説明があり、近所にあるような感覚の小野小町ゆかりの隋心院や、桜の名所で世界遺産

醍醐寺の歴史や逸話などが、参考になりました。 道標の写真のレジメを見ながらの説明を受けて、

これからもっと道標を注意深く見ようと思いました。

大塚遺跡で古墳時代の鉄工房あとの写真や、伏見区の醍醐古墳群などの説明から、山科盆地には古代から人が住み着いていたこと

を実感しました。 いつも見慣れた道が新鮮に感じる講習でした。


ポスター


講習会場


1万5000坪の庭園、平安郷で広沢池の船遊びや杜若美しい庭園の散策

2014年05月15日 | Weblog
パソコンクラブの仲間から、11日に平安郷が一般公開される!と教えていただき、行ってみました。

入口横には駐車場が完備していました。行ったのは昼の一時前で、三時半まで入場できるとのことです。

広沢池で「舟が乗れるのでどうぞ!」と勧められて乗船しました。

船からは庭園や嵐山、愛宕山などが見えて、新緑がさわやかでした。

庭園は1万5000坪あるとのことで、その雄大な庭園の小川ぞいは、杜若に彩られていました。

庭園を散策して、上の茶屋でお薄と柏餅をいただきました。

春の桜の頃や秋の紅葉の頃は、三日間公開されて混むので駐車場も満車とのことですが、新緑の頃は11日の1日だけの公開で空いて

いるので、駐車場にはスムースに駐車できると、入場されている方から伺いました。

初めて行って、この広大な庭園の素晴らしさを堪能できて、心休まる時間すごせましたので、秋にもぜひ行きたいものです。

平安郷は世界救世教の施設で、年間に3回、一般公開されているとのことでした!


竹藪とシャガの花


シャガの花


群生するシラン




広沢池の船着場  係の方はアフリカの方など外国人でした。 信者とのことで、日本語が堪能です


船から見る景色




船は2隻出ていました。 建物は池畔亭(中の茶屋)


建物は春遊亭(上の茶屋)


優雅な船からの景色です


建物が見えてきました


楠風荘  休憩所です 中で日本茶やコーヒなどの接待していました


楠風荘  休憩所に内部  岐阜県白川郷の古民家を活用して平成16年に建てられたとのことです。
屋根は茅葺です。












菖蒲や杜若が植えられています








広沢池が背景の広大な庭園です


クローバの花


春遊亭(上の茶屋)で休憩をしましょう!


上の茶屋でお薄と柏餅をいただきました。








新緑が心洗われる美しさです


コデマリの花


広沢池 舟で遊覧しています


広沢池



オオモリサンバレイでグランドゴルフ楽しみ、旧家の座敷で鶏すき焼のランチ

2014年05月14日 | Weblog
10 日に、右京区北山大森のオオモリサンバレイにパソコン仲間と行きました。

ここは市内なら無料送迎バスで送り迎えしていただけます。

昨年紅葉の頃に、書道教室の慰労会をオオモリサンバレイでしましたが、好評でした。

グランドゴルフしてから、どっしりとした風情ある旧家の座敷で鶏のすきやきを和やかな雰囲気で食べました。

午後2時半位に帰りのバスで送っていただけるとのことで、田舎の実家にいているような雰囲気の中でくつろぎました。

帰りはいつものように、卵や今回は着きたての豆餅があるとのことで、購入しました。

送迎バスで地下鉄の二条まで送っていただきました。

二条に着く前にバス内で携帯電話が鳴り、誰から? と思ったら、大阪の友人からで、「東京に住んでいるクラスメートと京都市内の

美術館めぐりして、東京の友人は京都駅から新幹線に乗るので、今、別れて、三条京阪の駅に居てるので、会えないか?」

という電話でした。

二条から地下鉄で三条京阪までは15分で行けますので、大阪の友人と1年ぶりに出会って、夕方は楽しい時間過ごすことができました。

快晴にも恵まれて、10日は1日充実した時間が過せた日でした。

<オオモリサンバレイ>
住  所:京都市北区大森東町294
電  話:075-406-2822 注(電話予約のこと)
送迎バス:京都市内から無料
定 休 日:火曜日


グランドゴルフ








新緑が美しい


水車があります


旧家  ふるさとに帰ってくつろぐような雰囲気が味わえます


旧家の座敷で鶏のすきやきでランチです


鶏のすきやき




蔵のある旧家です





室内にある囲炉裏


福井県の足羽川にかかるかずら橋や牡丹満開の味真野苑をめぐる

2014年05月12日 | Weblog
西山のつつじを堪能してから、バスは池田町に行き、足羽川にかかるかずら橋を渡りました。

かずら橋はゆれて、足元の板の間から下が見えるので怖かった!

そのあとは最後の観光は牡丹の花が満開の「味真野苑」を散策しました!

新緑が美しい、自然にあふれた公園で、移転された「旧谷口家住宅」の農家の中を見ることができました。

今回のツアーは5月6日の連休最後の日だったので、天気にもめぐまれて、高速道路もそれほど混まずに、

予定時間に帰ることできて良かったツアーでした。


バス簿駐車場から足羽川渓谷ぞいの道を10分ほど歩きます


かずら橋周辺


水車があります


かずら橋が見えてきました






かずら橋を渡ってみましょう  足元の間の板は5cm位開いていて、下が見えて揺れるので怖いです!


足羽川渓谷は新緑があざやかでした


「味真野苑」


小川


「旧谷口家住宅」


「旧谷口家住宅」 雨戸閉まっているので、内部見れないと思っていたら、裏が開いていて
内部を拝観できるようになっていました


内部


内部


「旧谷口家住宅」の説明文


満開の牡丹
















池のある庭園 


「味真野苑」の案内看板


西山公園の4万3千株のつつじは圧巻!満開の色とりどりのつつじは見応えありました。

2014年05月11日 | Weblog
西山公園は4万3千株のつつじが咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所です。

1度行ってみたかったので、西友山科前にバスが止まる読売のツアーに参加して5月6日に行きました。

毎年5月上旬に、多くの人で賑わう「つつじまつり」が開催されていて、芝生広場や冒険の森、日本庭園など、連休最後の快晴の日

だったので、たくさんの観光客でにぎわっていました。

西山公園や、北京から贈られたレッサーパンダや、タンチョウヅル、りすざるなどが飼育されている西山公園の中腹にある動物園など

が、すべて入園料無料は無料で、市民や近隣の人達の憩いの場所になっていました。

ツツジの多さと、色とりどりのつつじの華やかさに圧倒されるようで、美しく、見ごたえがありました。


途中で安曇川の道の駅に寄ったので、蕨やふき、三つ葉など8つの野菜を買い込みました。
帰りもバスは山科西友前で降りれるので、歩いて自宅まで10分で帰れるので、たくさん買いこみました。


越前やべ清でのランチ 食べ放題です


ツア―客限定のオークションの買物ができます。店内の値段の半額か、60%で買えますので、
焼きサバや羽二重もち、餅菓子など買いました。


西山公園 階段を上って行きます。階段の両側はつつじが満開です




景色が見えてきました


珍しいオレンジのつつじです


芝生広場に出ました






動物園の方へ登っていくと! 満開のつつじが見えてきました




圧倒されるツツジの美しさです




















鯖江の街並みが見渡せました


全国ご当地ラーメン4位まで購入して食べくらべてみた

2014年05月10日 | Weblog
山科駅前のラクト内で連休中に「全国ご当地ラーメン」のイベントがあり、販売しているので購入してみました。

インスタントラーメンを1位から4位までの分を購入し連休中に食べてみました。

やはり1位の昆布ラーメンが麺が美味しく、スープもあっさり系の塩味で美味しい!

2位から4位までは同じ位でインスタントラーメンだと思う味でした。

1個300円前後するので、インスタントラーメンにしては割高です。購入しなかった、麺が生ラーメンの分は600円前後するので

ラーメンやさんに食べに行くのと変わりない値段でした。

でもいつも食べるインスタントラーメンとは違う味を堪能できたので、購入して、良かったのかも!


ポスター


売り場


1位2位


3位


レジ横にに順位別のコーナがありました


購入したインスタントラーメン1位から4位までです


1位の昆布ラーメンを作ってみました
鴨肉と昆布、ねぎをトッピングしました。 美味しい!


2位の毛ガニラーメン カニの味もしなくて 麺がいまいちの味でした






連休中の、のんびりとした日々、近くの花々に季節のうつろいを感じる!

2014年05月09日 | Weblog
連休中はどこも混むので、出かけるのは、祭日でない日にするようにしていました。

家でゆっくりするのも楽しく、自由な時間ある今の生活に感謝です。

温水プールに行ったり、書道をしたり、図書館から借りた本を読んだり、外食をせずに、質素な生活を楽しみました。

三条通は三条から日ノ岡まで、ハナミズキの街路樹が満開で、いつもの景色と違います!

車を走らせていると、ハナミズキの満開の街路樹ってなんと素敵なのでしょう! と、心もさわやかになりました!

山科駅すぐのスポーツプラザのプールある建物のラクト近くはツツジが満開でした。

昨日にプールに行った時には、つつじは終わりかけ、ハナミズキは花がなく新緑に覆われていました。

まさに「花の命は短くて」です!

時間の速さと時の移ろいを感じました。


花水木 










山科駅近くの植栽されているツツジ










山科駅近くの街路樹の花水木




本降寺は初公開の 「京都春季非公開文化財特別公開」

2014年05月08日 | Weblog
本降寺は京都日蓮宗系本山の中では最古の遺構で、近世前期の日蓮宗系寺院の本堂を代表する建物とのことです。

今回の「京都春季非公開文化財特別公開」で本堂、客殿と祖師堂の内部が公開されまるとのことで、行ってみました。

須弥壇には釈迦如来像と多宝如来像やなどがお祀りされていて、 内陣後陣琵琶板には飛天図が鮮やかに残り、

岸竹堂筆「雪山童子図」が須弥壇背面には描かれています。

本堂の裏から出て、渡り廊下を経て背後にある客殿へ行くと、客殿には岸竹堂の「龍虎図」が左右の床の間に掛っていました。

客殿の前庭は、緑の苔がきれいな庭園で、解放感があります。

渡り廊下の途中に宝物館があり、そこに長谷川等伯筆の西王母図などが展示されていました。

また祖師堂も、内部が公開されていました。

西陣の街中にある寺ですが、今回の特別公開で初公開とかで、拝観客は多かった!

境内の駐車場は、300円の有料でした。

今回「京都春季非公開文化財特別公開」でのガイドは若い学生達ですが、同じことを説明しなくてはならないせいか

どの寺でも、若い学生ガイドは熱心さがたりず、文化財を説明する情熱がなく、がっかりでした。

ほんとにやる気のある若い人達だけが、ガイドをするべきと思いました。

京の冬の旅では、シニアの方達のガイドでしたが、京都の歴史に興味ある方達がガイドしているので、わかりやすく

ガイドしてわかってもらうという情熱が、ひしひしと伝わってくるのです。

シニアの人生経験や教養が感じられました。


本堂  境内の駐車場は、300円の有料でした。


本堂


本堂


本堂


本堂から客殿に行く渡廊下


客殿庭園


客殿庭園


客殿庭園


客殿庭園


祖師堂


祖師堂





境内









浄福寺「京都春季非公開文化財特別公開」は西陣の街中にある静かな寺

2014年05月07日 | Weblog
西陣の町屋が連なる浄福寺通沿い見える朱塗りの門でも知られる寺院です。

今回の5月6日までの連休中に「京都春季非公開文化財特別公開」で、本堂(市指定文化財)、本尊阿弥陀如来像、

大方丈(市指定文化財)、釈迦堂(市指定文化財)、秘仏釈迦如来像、四天王像(うち二体)、岸駒筆襖絵、他が特別公開される

とのことで、境内は以前に訪ねたことがあるのですが、内部を拝観したことがないので、この機会に拝観に行きました。

境内は結構広く、西陣の町中にあるのですが、静かなたたずまいでした。




釈迦堂


ケヤキの大木


立派なケヤキの大木の幹


境内


境内




書院玄関


方丈庭園