工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「京の夏の旅」で特別公開中の鉾の形の祇園閣に行く!上からは絶景の景色!

2013年08月31日 | Weblog
大雲院 祇園閣(だいうんいん ぎおんかく)は京の町を一望する近代建築の傑作の建物と

いうことです。

近くに通った時に、祇園祭り鉾の形をした変わった建物で、大雲院の寺になんで

こんな建物があるのだろう?と 思っていました。

今回は5年ぶりに「京の夏の旅」で特別公開とのことです。

大雲院は天正15年(1587)、織田信長・信忠(のぶただ)父子の菩提を弔うために創建

された寺院で、のちに秀吉が寺町の今の高島屋の近くに、移したそうです。

今の大雲院の土地は、以前は大倉喜八郎(おおくらきはちろう)の別荘で、昭和3年、

90歳の時に建築家・伊東忠太の設計により、別荘の敷地内に祇園閣(ぎおんかく)を

建てました。

大倉喜八郎は大成建設、サッポロビール、ホテルオークラなどの大倉財閥の創始者です。

のちにこの別荘は、高島屋が所有し、高島屋を拡張するために、隣接する大雲院 の敷地と

交換し、大雲院は、繁華街よりも静かな土地に移転出来たので、昭和48年に移転して

鉄筋コンクリート建ての本堂も完成しました。

祇園閣は、昭和初期の名建築なので、修復して、敦煌の壁画を模写した壁画を作成し、

現在に至っているとのことでした。


高台寺公園の門  どんな公園か見ていくことにしました。


下に見える寺  茅葺の門があります


高台寺公園


階段があります。 高台寺や霊山観音に行く道のようです


高台寺公園の石碑


高台寺前の道を南に行くと、大雲院と祇園閣が見えてきました。


特別公開の案内看板


境内


祇園閣(ぎおんかく)は、建築家・伊東忠太(いとうちゅうた)の設計による昭和初期の
名建築で国の登録有形文化財となっています。


本堂回廊


涅槃像


祇園閣
高さ36mの三階建て、祇園祭の鉾(ほこ)をかたどった造りで、
内部天井の十二支の装飾や、階段部の鬼(魑魅魍魎(ちみもうりょう))の照明など、
独特の意匠が施されています。


祇園閣入口


閣上からは東山の山並みや京都の町を一望することができます。



竹内栖鳳1300坪の敷地の旧邸宅のレストラン「ダ・ソウドウ」は趣がある

2013年08月30日 | Weblog
昭和4年に竹内栖鳳が建てた旧邸宅が、結婚式場とレストランになっています。

どんなところか? 興味あり、行ってみたかったので、祇園閣の特別公開を見に

行く時に行ってみました。

場所は2年坂に上る道の八坂通にあり、すぐそばが高台寺です。

ネットで以前に検索した時は、ザオリエンタルガーデンという名でしたが、名前を変えた

ようです。

竹内栖鳳の邸宅は素晴らしい建物で、イタリアンレストランや結婚式のパーティ会場に

なっていて、料理も美味しかった!

観光地にあるので、観光来た時に行きやすいレストランだと思いました。

平日で観光シーズンでないときだったので、予約しないで入店ができましたが、

レストラン内からの庭は狭くがっかりしました。

食後に玄関を出てから、邸宅内の庭を散策しました。


入口  


坂を上って行く玄関に行きつきます


受付から廊下を通る


レストラン  古くからの屋敷のレストランなので趣がありました


車で来なかったので、ワインを注文


レストランから見える庭は狭くてがっかり


レストランから見える庭


前菜


豚肉のステーキ


コーヒー
1800円のランチを選びましたが、税金とサービス料がプラスされます。
またスープやデザートは別料金になるので、それらをプラスすると3000円位でしょう!
ワインはいまいちの味でした。計2530円位のランチでした。


八坂の塔が見えます


敷地1300坪の広さです








左の建物はミュージックコンサートや結婚式に使われる建物のようです









御苑を歩いてみる! サルスベリは満開で白雲神社など新しい発見がありました

2013年08月29日 | Weblog
平安ホテルでの「京都御苑の魅力」の講演に行く際、御苑を歩いてみることにしました。

よく行く九条池は、雨で風情がありました。小川の横の道を通って歩きましたが、

街中にあって、御苑の大木や木々の美しさが身近にあるのは、まさに市民の憩いの公園です。

講演が終わってから、蛤御門の歴史や、白雲神社などがあることが分かったので

丸太町の地下鉄駅まで、御苑内を散策して帰りました。

御苑部分の約30%を歩いたにすぎないのですが、その自然と、広さに圧倒される公園です!


御苑の周りの石垣  大木が石垣の間から見えます


御苑のあらまし


歴史の説明


御苑内の地図


今回歩いたのは、烏丸通よりの30%にすぎない


九条池の橋


九条池と厳島神社


九条池厳島神社


九条池と茶室


雨で風情がありました


橋と池


サルスベリが満開です


小雨の中の御苑




小川の横の道を通る


巨木が多い 巨木は約200本あるとのことです


御苑内は自然にあふれています


間之町口近くのサルスベリ


サルスベリ


満開のサルスベリ


なんの建物? と近づいてみたら、皇宮警察本部 京都護衛署とありました


蛤御門
開かずの門でしたが、江戸時代の大火で初めて開かれたので、蛤御門と言われる
ようになったとのことです。元治元年(1864年)長州藩と会津・薩摩藩が激しく
戦う「禁門の変」が勃発し、京都の市中は戦火で焼けたのは有名です。


清水谷家の椋の木
清水谷家の公家屋敷にあったもので、樹齢300年、幹まわり4mの古木です。


白雲神社
西園寺家にあった神社です。西園寺は東京に移り、西園寺公望は2度首相を務め
私塾立命館はのちに立命館大学としてその名を継承されています。


白雲神社の社殿


宗像神社


宗像神社


宗像神社












「京都御苑の魅力、その歴史と自然」の講演は充実してました!

2013年08月28日 | Weblog
京都市内の中心にありながら,豊かな自然につつまれた京都御苑は,市民のいこいの場で

あり,平安時代から現代へとつづく,多くの史跡が存在する”歴史集積空間”です。

京都御苑の魅力を多くの人々に知っていただくことを目的に、シンポジウムが

開催されました。

8月25日(日)御所西 にある京都平安ホテルで1時から4時まで

○講演(午後1時10分~2時40分)

『平安時代の京都御苑界隈』 朧谷 壽 (同志社女子大学名誉教授)

『明治維新と京都御苑』 高木 博志(京都大学人文科学研究所教授)

○鼎談(午後2時50分~4時)

「京都御苑の魅力を語る」

市田 ひろみ(服飾評論家)

中西 甚五郎(環境省京都御苑管理事務所庭園科長)

井上 満郎(京都産業大学名誉教授 京都市歴史資料館館長 NPO法人都草顧問)


御苑のなかには、江戸末には、200の公家屋敷があり、天皇が明治になってから

東京に行き、公家達も東京に移ったため、屋敷は壊されて、今は公園の御苑になった

ことは、京都市民は知っていますが、今の御所は平安時代はもっと北西にあり、

14世紀に今の場所に移り、この広さになったのは、江戸時代からとのことです!と、

今回の講義で知りました。江戸時代になってから、公家達の住まいは御所近辺に移って

いったとのことです。

江戸時代は、御所周辺は京都に来る人達の観光名所だったとか!

京都御苑は環境庁の管轄、京都御所、仙洞御所は宮内庁の管轄、

京都迎賓館は内閣府の施設等機関である とのことです。これもはじめて知りました!

御苑の歴史散策マップを見て、歴史など知らないことがあまりにも多い! と感じました。

都草のNPOが9月8日から、毎週日曜日に2時間の京都御苑歴史散策を

行う!とのことなので、時間が取れたら参加してみたいものです。


御所西 にある京都平安ホテル


パンフレット


御苑の地図


シンポジウム会場


市田 ひろみさん いつも着物姿で美しい方です


門川市長も途中から参加されました


早めに行って、京都平安ホテルの庭を見学しました


江戸時代末は公家の屋敷の庭でしたが、大正時代に、小川治兵衛さんによって大改造
された庭です。








池には鯉が泳いでいます


ロビーからの庭  
レストランも庭が見えて、値段がリゾナブルで、今度行ってみたいと思いました。
このホテルはじゃらんで予約すると、朝食付きで5500円(二人の場合)という安さに
びっくり!

お菓子教室、豆乳寒天の和風パフェは美味しかった!

2013年08月27日 | Weblog
月に1回あるお菓子教室が、24日(土)にありました。

同じ日に開催されるコンサートの切符を購入してからスケジュールを見たら、

同じ日にお菓子教室があることを忘れたことが、判明!

会館の職員の方と相談し、4時過ぎまで教室に行けたら、出来たお菓子を教室で食べると

いうことになりました。

4時前にコンサート帰りに、会館の料理室のお菓子教室に行ったら、先生と職員の方

が待っていてくださり、パフェのカップに材料を盛り付けて完成し、豆乳寒天の

和風パフェを完成し、食べました。

生クリーム、あずき、白玉、が美味しい!

その後は、町内で開催される、地蔵盆の屋台に食べに行きました!

その朝からダイエットすることにしたのは、どうなっているのでしょう!

今年の6月からのあまりの暑さに、毎日、氷を入れた酎ハイを飲むのが習慣になって

冷たいアルコールに、ごはんも美味しくて、この2か月半で体重増は4キロ超えました!

大変! 体重増えるのは足にはよくない! と、その日から食べた物をすべて

記録する食事記録表をつけ始めたのです。

まあいいか! 明日からダイエットと、のんきなものです!

でも食べた物を記録するのはめんどくさい反面、食べ過ぎが防げますので、

さらにアルコールはやめたら、効果はてきめん! 

2日間で1キロの体重が減りました!


出来ていたパフェの材料を、パフェのカップに盛り付けて完成しました。
お菓子の先生がシホンケーキや抹茶.アイスクリームを作って持参したので、
作ったのは、豆乳寒天と白玉だけだったとのことでした。


あずきと生クリームをのせて完成! 冷たくて美味しかった!
作らなくて、食べさせていただいたので、先生と職員の方に感謝です!
他の生徒は、すでに帰ったあとでした!


レジメ


レジメ











地域の地蔵盆の屋台に食べに行く! 美味しいのです!

2013年08月26日 | Weblog
住んでいる地域の地蔵盆が、24日開催されました。

お昼がカレーが出て、1日子供対象のイベントが開催されます。

毎年町内会が寄付集めをされますので、寄付もしたことだしと、

5時から出る屋台に食べに行きます。

おでんと焼きそばが美味しいのです!

知った顔も見かけないので、他の町内の人が来ても解らないかもしれない!

カンビールと焼きそば、おでんをもらって(無料)テントの下のベンチに座って食べました。

おでんは朝から焚いているので、美味しく、焼きそばは肉がたくさん入っているので

お祭りなどで食べる焼きそばより、数段美味しい!

以前、町内会の旅行で御一緒した方が見えられました。

其の方の町内近所は高齢化し、マンションも少ないので、子供は誰もいないとか!

この頃は結婚した子供と同居しない家族が多く、この町内も1人暮らしか、2人の家族

が多い!

地蔵盆に行くと子供たちが多く、明るい笑顔に元気をもらいました。


地蔵盆の会場は音羽川小学校前の駐車場


屋台  地域の方がボランティアで担当します


フランクフルト


おでん


おでんは味がしみて美味しい!


焼きそばもお祭りで売っているよりも、数段美味しいのです

京都市交響楽団 「みんなのコンサート2013」ノリノリの楽しい気楽なコンサート

2013年08月25日 | Weblog
京都コンサートホールを検索したら、京都市交響楽団 「みんなのコンサート2013」

が、近くの東部文化会館で1週間後にあることがわかりました。

京都コンサートに問い合わせると、東部文化会館でも販売していますが、昨年行って

満席なので、京都コンサートホールの窓口まで、植物園に行くことを兼ねて

前売り券を買い.に行きました。

京都市交響楽団 「みんなのコンサート2013」は京都市の3か所の文化会館で開催

され、前売り券は800円という安さで購入できて、車で10分の東部文化会館で開催

されるのは、8月24日です!

駐車場に車を停めて入場したら、半分位の入場者しかいません!

わざわざ京都コンサートホールの窓口まで買いに行かなくても、東部文化会館の窓口

でチケットを買えたようです。いつも町内に回ってくる回覧板に、このコンサートの

パンフレットあるのですが、今年はなかった!

そのせいで地元の山科の人の観客はコンサートを知らずに来なかったので、半分の観客

しかなかったようです。

指揮は田中 祐子さんでナレーションは福山 俊朗さんで解かりやすく解説してください

ました。

曲目:

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲

ビゼー:「カルメン」組曲第1番から「間奏曲」

グリーグ:「ペール・ギュント」組曲から(ナレーション付き)

モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲

マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」から第4楽章

聞きなれたポピュラーな曲ばかりで、最後の「新世界より」のドラマティックな調べに

ひきこまれました! 楽しくノリノリのコンサートでしたが、PRがいまいちだった

せいか観客数が少ないのが残念でした。




「びわ湖大津館」のレストラン「ル・ジャルダン」は琵琶湖の眺望が素晴らしい

2013年08月24日 | Weblog
県内初の国際観光ホテル旧琵琶湖ホテルとして昭和9年(1934)に建設された当時の姿を

そのままに復元・改修した「びわ湖大津館」は琵琶湖の展望が素晴らしいところです。

館内には、喫茶・レストラン「ル・ジャルダン」があり、久しぶりに行きたくなり

予約して、友人とランチを食べに行きました。


威風堂々とした外観  レトロな建物


ロビー   古きよき時代の雰囲気が感じられる館内


喫茶・レストラン「ル・ジャルダン」
11時半に予約しました。 暑い日のせいか空いていました。


湖畔にたたずむ「びわ湖大津館」のレストランからの琵琶湖の眺望は素晴らしい!


ヨットハーバー


ヨットハーバー


桟橋


琵琶湖が見える湖岸


ヨット


前菜は好みの前菜を取り分ける


メインはビーフシチューにしました
肉が柔らくて美味しい!


デザートとコーヒ  ビーフシチューランチは2000円
琵琶湖の雄大な景色を見ながら、ゆっくりと友人と楽しんだランチは、
連日の暑さの中、避暑気分が味わえた、癒しのランチでした。



真夏日2週間続く京都府立植物園内の花は炎天下にも負けず咲いていた!

2013年08月23日 | Weblog
温室を出てから、太陽照り付ける京都府立植物園内を少し歩いてみることに!

遅まきヒマワリは、元気に輝く太陽の下に咲いていました。

北山門近くに咲いている、熱帯アジア産のハゲイトウは燃えるような赤で

炎天下に負けずと咲いていました。

この暑さの中、散策する人は少なくて、正門横にある駐車場に戻ったら、

10台位の車しかなくて、これだけガラガラの駐車場は初めてです!

暑さの中、1時間歩くだけで、もうへとへとで、今年の異常な長い暑さの日に

秋が来るのか? なんか永遠に暑さが続きそうな気がしてくる毎日です!


北山門前の花壇




変わった花です!


紫のブラシのよう! 案内の窓口で聞いても、名前がわからないとのことでした。


燃えるようなハゲイトウに引き寄せられました


高さが2mを超えています。


炎のような鮮やかなアカ  熱帯アジア原産のハゲイトウだそう!


温室前の池の近くの花壇


アカのウモウケイトウ


ホソバヒャクニチソウ


クスノキのトンネル 日蔭は涼しい!


カンナ  園内はこの暑さに人影が少ない


遅まきのヒマワリ


太陽に輝く炎天下に咲いています。 7月に咲いていたヒマワリは咲き終わり撤去
されていました。


バラ園と比叡山


2番花のバラが咲いています。


彫刻


炎天下の植物園に来る人が少なく、駐車場は10数台のみのガラガラ状態でした


植物園の帰りは加茂川沿いに車走らせていましたら、大文字山が正面に見えました。
手前の橋は出雲路橋!

京都府立植物園の温室に昼夜逆転室と高山植物室がオープン!温室の方が涼しい?

2013年08月22日 | Weblog
8月3日に、京都府立植物園の観覧温室に昼夜逆転室と高山植物室がオープンという京都

新聞の記事を拝見して、行ってみました。

温室に、昼に夜の空間を作り出し、夜に咲く花を展示しているとのことです!

温室内の高山植物室は涼しく、可憐な花が楽しめました!

温室内は珍しい木、草花がたくさんあって、温室から出たら、京都は2週間連続の真夏日

なので、38度以上の太陽照りつける外のあまりの暑さに、

温室内の方が涼しいと思いました。

日本の夏は、今やゲリラ豪雨もあるので、熱帯雨林の状態???


温室前の池


睡蓮やオニバスがあります


温室の建物


ポスター


温室案内






温室内


ラパジュリア・ロセア


ベニヒモノキ


ヘリコニア・プッシュタコルム


フウリンブッソウゲ


バナナ


サボテンの花




コリトプレクッス スペキオスス


アリストロキア ギガンテア


昼夜逆転室のポスター
部屋は薄暗くしてあり、見にくかった!


高山植物室は涼しい


白い可憐な花




ベロニカ・ルペストリス・ナナ


温室内の方が外より涼しい


滝がある


黄色の変わった花


ラフレシア
受付前に展示してある!


植物園内に8月から出来た緑に包まれたカフェレストラン「IN THE GREEN」

2013年08月21日 | Weblog
京都府立植物園の北口の隣に8月10日にオープンした、 グリーンに囲まれた陽の光がふり

そそぐガーデンダイニング、IN THE GREEN [ イン ザ グリーン ]

トラットリア・ピッツェリア・カフェに行ってみました。

11時半に行ったのですが、もう満席でお子様連れの母親が多かった!

素材にこだわったアラカルトのランチもリゾナブルでした。

薪窯で焼くピッツァを注文しました。

外の植物園の緑を眺めながらリラックスモードで楽しむランチが人気で、12時過ぎからは

外で待つ人達が10人以上でした。

自家製スイーツも充実しているので、京都コンサートホールや植物園散策後には

もってこいのカフェですね!


京都府立植物園の北口の隣に8月10日にオープンした、 グリーンに囲まれた陽の光がふり
そそぐガーデンダイニング、IN THE GREEN [ イン ザ グリーン ]
専用駐車場はありません。


メニュー


ランチメニュー


レストラン内 11時半でも満席


窓の外は緑にあふれています。 植物園からも入れます1! レストラン内で植物園の入場
券を販売しているので、レストランから植物園に入ることができます!


植物園内からのレストラン


テラス席はバーベキューも楽しめるとのことですが、38度の暑い外には誰もいません!
涼しくなったらバーベキューのランチに行ってみたい!


ピザを作っています


ピザ窯があります


ピザのランチを注文


サラダと冷たいスープつきです。 950円でリゾナブル!
冷たいコーヒ、200円をつけてもらい、合計1150円
値頃でピザはもちもちして美味しかった!


12時過ぎに店を出たら、店前には10人超す人達が待っていました!


待っている人達に冷たいドリンクが無料サービスされていました。
開店そうそうなので、人気があるのはわかりますが、サービスがいきとどき、植物園内
の敷地にあるので、緑にあふれていて、混んでいる時間をはずして、また行きたい!
と思える、カフェレストランでした!








2月からのウクレレ教室、4月からの水墨画教室が楽しくなってきた!

2013年08月20日 | Weblog
今年から新しく始めた習い事に、2月からのウクレレ教室、4月からの水墨画教室

月に1回のお菓子教室、月に1回の嵯峨流の華道教室があります。

慣れなくて難儀していたウクレレ教室は、やっと弾けるようになり、水墨画教室も

墨で作成する絵はむつかしいのですが、すこしずつ描けるようになり、

楽しくなってきました。

なんでもやってみよう! と今、トライしています!

将来はエネルギーは無くなって、続けている習い事は少なくなるでしょうが、

今日がこれからの人生で1番若い日なので、やりたいことは先送りせず、やるなら

「今でしょう!」の心境です。


水墨画 竹


水墨画 紫陽花と菊  お手本があるので模写します


ウクレレ教室は、だんだん弾けるようのなると楽しくなってきました!
弾きながら歌います!
  

東京都東村山市の果樹園から友人のプレゼントの梨ブドウにびっくり!

2013年08月19日 | Weblog
旅行先からパリ留学時代からの友人にメール入れましたら、梨やブドウを送ります!と

返信がありました。ご主人は大学のフランス語の教授でパリに研修に10月から3か月間

派遣されるとのことなので、私の方クリスマスもあることですし、夫婦の友人はパリに

住んでいるフランス人が多いので、何か手土産になるものを、友人宅に京都から送ろうと

考えました。

幸い大阪の友人が和紙人形作りが趣味で、毎年台紙に張った和紙人形(羽子板に張ってある

人形のように、立体的なものです)を送ってくださり、飾ったあとは大事に保管して

あるのが、12枚あり、日本にしかないものなので、送ることにしました。

美術館の売店で、狩野永徳のファイル入れなど3点購入! 日本画が入ったボールペン

縮緬細工のブローチなどなどの、かさばらないものを購入して、

諏訪への旅行前に、東京都東村山市に住む友人宅に郵送しました。

友人は大学の先生の奥様なのですが、気配り名人で、キュートで可愛くて、外出は

着物姿で、写真展も開くといった方なのです。

京都には3年に1回は来るので、その時に会っています。

友人の故郷は甲府だったような? お盆に里帰りしたときにでも、購入して送って

くださったのか? と思っていたら、なんと東京都東村山市にある果樹園〈久安)の

パンフレットが箱に入っていました。東京都に果樹園があるなんて! びっくり!!

のプレゼントでした。

そういえば、近くにシクラメンの温室があるのでと、毎年暮れにはシクラメンの鉢花

を送ってくださっています。 東京の郊外は緑が残っているのですね!

ご夫婦で、パリ生活をエンジョイしてきてくださいね!


送られてきた東京都東村山市産の梨とブドウ










諏訪花火大会、富士山周遊のツアーは災害体験災難ツアーで忘れらない旅?

2013年08月18日 | Weblog
添乗員がホテルに交渉して、朝食は9時半まで、部屋の滞在は10時半までと

30分間を延長にしていただきました。

9時半出発し、富士周遊に出かける予定でしたが、こういうケースの場合は運転手は

睡眠をとるために、到着後は8時間はバスを運転出来ないとのことで、

乗ってきたバスは昼1時半しか、ホテルを出れないので、添乗員は本社と相談やら

スケジュール変更のため☎をかけまくり、このツアーは京都新聞旅行センターが主催して

いるので、各関係のバス会社から、乗客を乗せてない回送のバスを見つけて、3時間だけ

このツアーのために、回ってもらうことになりました。

そのバスには運転手が2人乗っていて、山梨で予定していたブドウ狩りは近くのブドウ園

に変更! 山中湖で予定していたランチは急に朝35名を引き受けてもらうことに

難儀したようで、松本市にあるホテルのバイキングを予約できました。

松本市のホテルでバイキングのランチするために、代替えのバスはホテルまで送って

くれました。

ランチ後は、休息した運転手がバスでホテルまで、2時前に迎えにきてくださいました。

松本城を見る予定でしたが、お盆なので、松本城の内部を見るのに1時間の行列待ちと

のことなので旧開智学校の見学に変更になりました。

そのあと帰路につき、高速道路はお盆の帰省客の車多く、停滞しながらも

京都駅八条口についたのは、夜8時45分で、京都新聞旅行センターの係がお詫びの

ために迎えに出ていて、お詫びに1000円の旅行券をプレゼントしていただき、

「これにこりずにまた旅行してください!とのことでした。

今回はスタッフ達がベテランで落ち着いていて、対応が良いので、安心していられました。

添乗員は男性で、その気配りには感心させられました。

塩尻で同じホテルにいた東京からのクラブツ-リズムのお客は、「バスの駐車場が花火大会

の近くに予約できなくて、岡谷に停め、1駅をJRで乗って来て、諏訪駅から歩いて花火

会場に入りました。

湖畔に面したパイプ席にしたので、ツアー代金は3万5千円で、2日分のランチ代は

別料金で、諏訪駅に帰りついたら、花火客が入れきれないので、近くの避難所の

市民文化センターに行き、添乗員からの指示は、岡谷駅まで歩いてくださいとのことで

30分間も歩いて、バスが停車している岡谷まで行き、濡れた洋服を着がえようとしたら

トランクルームに置いた荷物はすべて濡れていて、バスは浸水したようです!

それで、今洋服を乾燥機にいれて乾かしています! 

添乗員は若い女性で頼りなく、トランクに入れた、高価な大事な皮のバックも濡れて

ダメになった! 」と 憤慨していました。

私が参加した京都新聞旅行センターのツアーは2万5千円で2日分のランチも

ついていました。

東京までから諏訪は近いのに、なんでそんなに高いのでしょう?

同じビジネスホテルで、シングルの部屋なのに? ツアー会社で差が出るようです?

今回のツアーは忘れられない、災害体験災難ツアー???でした。


ブドウ狩り


ブドウがなっています。 甘くておいしかった!


松本のホテルでのランチバイキング


松本神社  車窓から!


松本城   車窓から!


旧開智学校に到着


説明文


旧開智学校横


旧開智学校正面


玄関、塔が素晴らしい


階段


廊下


教室


鬼瓦は220キロとか!


教科書


各教室は展示室になっています


階段もしゃれています


講堂入口 ドアのデザインが素敵!


講堂内部


移転の説明文


明治天皇巡行した際の休憩室


休憩室の説明文


近くにある司祭館


司祭館の説明文







65回諏訪湖花火大会はゲリラ豪雨のため初の中止、交通はズタズタ状態!

2013年08月17日 | Weblog
昨日、「諏訪湖花火大会、富士周遊2日間」のバスツアーから帰宅しました。

会場の有料の桟敷席は6時からは入れるので、バスは予約してあった近くのバス専用駐車場

で、待機していた時は雷や稲妻を伴う雨でしたが、6時近くに雨もやみました。

会場には、入場券を見せて入りました。

団体席は、各ツアーごとにロープで囲われていて、添乗員が草の生えた地面に敷物を敷いて

準備してくださっています。

7時に花火が始まる頃に雨が降ってきました。だんだん土砂降り状態の雨の中

すごいことに、花火は上がっていきます。花火は広がっても雨のため、滝のようには

ふりそそぎません! このすさまじい雨の中、打ち上げられるなんてすごい!

私は、高さ15cmの正座椅子を持参してきて座っていたのですが、何とか良い写真撮ろう

とがんばっていました。 敷物の上はまるで川が流れている状態!

風と土砂降りのようなすごい雨に、傘が飛ばされ、全身ぬれねずみ!

同じツアーの人達はその雨のすさまじさに、全員がバスに引き上げてしまいました。

まだ花火は打ち上げられています!

諦めてバスに戻りました。体からしずくがおちていくほどの状態に添乗員の方が驚いて

シートが濡れないように敷くゴミ袋とバスタオルを渡してくれて、空いている後ろの席に

案内してくださったので、バスタオルで濡れた体をふいて、ボトボトに濡れた洋服を

着替えました。

もうその時は8時近くで、花火大会は開始してから20分で中止になったとのことでした。

通常でも周囲は交通混雑するので、ホテルがある塩尻は車で30分の距離なのですが

普通は深夜の12時位にしか、車の停滞のため到着しない!とのことですが、

深夜12時過ぎになっても、駐車場のバスは1台も動いていません!

横に座ったスマートホン持った女性が検索し、ゲリラ豪雨のため、諏訪湖を中心

とした、長野自動車道、名古屋の方面の中央自動車道、山梨方面の自動車道すべて

諏訪を中心に3つの高速道路は、2区間ぶんが閉鎖され、諏訪のインター近くで普通の

道路に降りてきた車で、道路は混雑していて、車が動かないとのことです。

JRも運行中止で、JRで来た観客も帰れなくなり、駅に入りきれないので、すぐに

4か所を避難所として収容しており、帰宅できない人は1夜を避難所であかしました。

ホテルまで通常なら30分の距離を5時間弱かかって、着いたのは、朝の5時前でした。

夜もあけていました。

ホテルは塩尻北インターというビジネスホテルで、朝5時から大浴場が使えるので、

冷えたからだを温めて、濡れた洋服を洗面所で洗って、コインランドリーで30分100円

のコインを投入して乾燥させ、朝に2時間位は、寝ることができました。

ありがたかったのは、添乗員、ガイド、運転手がすべてベテランで、落ちついており、

冷静に処理してくれたことです。またバスはトイレつきだったので、バスに長時間

いても、トイレ探しをせずにすみました・

65回ある歴史ある諏訪湖花火大会は、伊勢湾台風などで過去3回、延期になったことが

ありますが、中止になったのは初めてとのことです。

見物客は、約50万人で4万発の花火なので、東京からの見物客も多く、諏訪にとって

は一大イベントなのですが、今回のゲリラ豪雨は一時間に74,5ミリというすさまじい

雨で、諏訪と岡谷だけに集中した豪雨で。諏訪には想定外のすさまじい豪雨だったとか!

床下浸水した地区もあり、一般道路も、場所により通行止めになったとのことでした!


諏訪ガラスの里
花火大会会場は、仮設トイレしかないので、6時から入場できる花火会場の時間待ちと
トイレ休憩の人達でごったがえしていました。


花火会場でお弁当を食べました。雨も止んでいました。


花火会場  団体席は角ブースごとにループで区切られています。
添乗員は持参した敷物を敷きましたが、7時過ぎからの豪雨のため敷物の上は小川が
流れている状態になり、団体客はバスへと引き上げていきました!


豪雨の中に、打ち上げられる花火にびっくりして、見惚れてしまいました!
すさまじい豪雨の中でも、よく上がるものだと感心してしまいました!
同じグループに人達は、あまりの豪雨に引き上げてしまい、最後に残っていたのは
私のみでした!  打ち上げは20分で中止になりました。