工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

キーボードのAとBのキーが故障!文章が打てない!解決!

2017年08月11日 | Weblog
昨日ブログを記載しようとしたら、キーボードのAとBのキーが故障したのか!

文章が打てない!

昨日は忙しく時間があいた3時過ぎにジョーシン電気に行き、相談しました!

「Windows10でキーボードからの特定のキーが入力できない場合の対処法を検索し

やってみても、治らないので故障かもしれないので、どうしたらよいのでしょう!」

スタッフの人が「ノートパソコンを持参してきてください!パソコンに詳しい人が

調べてみます!」とのことで、パソコンを持参してまたジョーシン電気に行きました。

「故障して直す場合は3週間はかかります!使って5年目ならもう買い替えの

時期でしょう!パソコンは5年から8年くらい使用したら、日々進歩していくので

買い替えの時期になります」と説明されました。

わたしもパソコンのWindowsは日々変わっていくので、5年位が限度と感じています。

買うのなら来年くらいにしたかった! 

今の機種はWindows8で、購入し、昨年の夏に間違ってWindows10になってしまい、

動きがのろくなり、パソコンの先生の助けを借りて、AVGPCという速度を

2年間の期間の間、早くするソフトを購入して、なんとか速度が普通になりました。

来年に8ギガくらいのノートパソコンを購入すると、データー移行など家に来て

もらっての設定の費用が2万4000円はかかり、パソコンの本体の費用と

合計約20万円くらいの費用がかかる!

多分故障なので、あきらめて昨日にノートパソコン購入しよう!と思って行ったのですが

「安くて簡単に使う方法はキーボード別売りしているのでとりあえず

購入し使ってください!」とのことで、1058円のキーボードを購入し、

パソコンのメモリーの差し込み口に差し込んで、文字は打てるようになりました。

来年は予定通り、パソコンを購入しましょう!

ジョーシン電気のスタッフは人によりますが、親切です!



ノートパソコンのキーボードは使えますが、故障しているAとBのキーが使えません!
新たに購入したキーボードは大きいので、使いにくい!
あと1年後にノートパソコン購入するまでもってほしいです!


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
別のキーボード  (もののはじめのiina)
2020-12-19 09:48:48
パソコンを起動するログインにキーが押され放しになっているため、
別のキーボードをUSBなどで使うと、本体が優先されそうで❔、文字打ちが出来るかどうか差し込んでみないと分からないといわれました。

結局、買い換えました。

返信する

コメントを投稿