工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

山科駅歩いて7分の食事もできる、民間のシニアマンションを見に行く!

2011年08月31日 | Weblog
山科駅7分の、民間のシニアマンションを見に行きました!

将来身辺整理して、家を売って暮らしたい時に、食事付きのシニアマンションって

どんなところ? と興味ありました!

「ブログには、マンションの名前をださないでください」という要望でした。

2階は、オーナが賃貸し会社で、経営しているディサービスがあります!

マンションのオーナも、同じ賃貸し会社でした。

敷金は3ヶ月分、1688,000円から180、000円は必要です。

家賃は、40平米位で56000円から62000円くらいでしたが、

管理費が25,000円。水道代が月3000円で住宅の費用が、

トータル8万4千円くらい!

食事は、3食頼むと、4万1千円位ですが、外で作った物を温める食事なので、

味は、期待しない方がよいでしょう!

このマンションのよさは、山科駅が近いことです!

山科駅はJR、地下鉄、京阪、とあり、便利な駅なのです

シニアマンションは、単身や、ファミリマンションの部屋の広さに比べると、

高く付きますね!

食事が無しでよかったら、山科には、京都市住宅公社の「洛和ホーム 音羽の里」や

「リーバウェスト西野山」があり、所得に応じて家賃補助があります。


(下線の付いた文字をクリックすると、ホームページにリンクが出来ます!)


山科駅7分の民間シニアマンション


部屋の図面


西側 45,34㎡ 2DK  家賃5万8千円の和室


西側 45,34㎡ 2DK  家賃5万8千円の台所


西側 45,34㎡ 1DK  家賃5万9千円のダイニング


西側 45,34㎡ 1DK  家賃5万9千円の和室


2階にある食堂  共有部分が、食堂しかないので、設備は民間マンション並です!
食事は、3食頼むと、4万1千円位ですが、外で作った物を温める食事なので、
味は期待しない方がよいでしょう!


今月の花のレッスンは、緑の寄せ植えでした。

2011年08月30日 | Weblog
今月の 「リーフガーデン」 での、花のレッスンは、緑の寄せ植えでした。

暑い時期なので、生の花は持ちが悪いので、緑の寄せ植えにしたということです!

緑の葉だけではさみしいので、花の苗を追加して、植えました!

観葉植物なので、部屋においても大丈夫とのことですが、水が下に落ちるため、

下にトレイを敷かなければならないので、玄関の外に飾ることにしました。

来月もまだ暑いので、来月は、花の寄せ植えをお願いしました!

どんなのになるのか? 楽しみです!


レッスン風景 
他の生徒さんが、ご主人とポルトガル旅行に行き、写真が趣味なので、写した写真を
持参されたので、旅行の内容をうかがい、楽しい話で、レッスン後のティタイムが
盛り上がりました。


完成した、寄せ植え!


店内


観葉植物なので、部屋においても大丈夫とのことですが、水が下に落ちるため、
下にトレイを敷かなければならないので、玄関の外に飾ることにしました。


琵琶湖絶景のシニア分譲マンション「ビジュール琵琶湖」を見に行く!

2011年08月29日 | Weblog
シニア分譲マンション 「ビジュール琵琶湖」 は、交通便利で, 琵琶湖一望の湖岸

にあり、好きな琵琶湖を見ながら生活出来るので、1度見てみたいと思っていました!

チラシ広告で、お茶やお菓子を食べながら、住人と交流出来て、見学するイベントが

開催されているのを見て、イベントに申込みました。

今年4月から入居が始まり、130戸の内空き室は、現在は30戸で、今年中には、

完売予定とのことです!

このマンションの素晴らしいのは、1,2階が共有スペースで、共有スペースが充実し、

レストラン、大浴場、図書室などが、湖の見える北側にあり、AVルーム、ホビールーム、

フィットネスルーム、ゲストルーム、屋上には、パノラマガーデンがあり、

まるで豪華なホテルに、住んでいるような仕様でした!

住民が3人座っているテーブルに座らしていただき、すでに生活している方の3人の

感想を伺いました。

1番のメリットは、湖の見える絶景の景色で、広がる空間が開放間があるとのことです! 

2人は自宅を売って、55平米の住まいを、3600万円位で購入!

もう1人の方は、住まいが、京都市内にあり、別荘として、1DK

(40㎡)の部屋を購入し、週2日は主人は動きたくないとのことで、週2日1人で

過ごし、快適ですが、もっと広い角部屋の55平米の部屋を、管理料が、

月5万円かかっても、購入すべきだったとのことで、食事は口に合わないので、

頼んでいないとのことです!

皆が感じている、デメリットは、大多数の部屋が55平米から40平米で、狭いこと。

値段は3600万から2400万位で、毎月の管理料などの支払いが、

4万円から5万円位なので、かなりの年金や資産がないと、購入出来ません!

角部屋で60㎡の部屋が、4130万円で残ってありました!

買うなら、こういう広さ位は欲しいですね!

部屋はすべて引戸になっていて、シニアマンションとして、充実のマンションだと

思いました! ネックになっているのが、部屋の狭さで、値段がファミリマンションに

比べたら、1,5倍から2倍するのは、共有部分の充実のスペースが素晴らしいので

この値段になるのでしょう! 

毎日、湖の見える豪華なホテルに、滞在しているような生活は憧れですね!

今、無理して買っても、今の生活空間が、110平米はあり、庭もあり、山科駅から

は、歩いて行ける距離なので、今のような元気な間は、今の生活で暮らしたい!

との結論になりました

今回見たマンションは素晴らしかったのですが、今の生活を振り返る機会になりました。

もし将来、車椅子生活になったり、食事の支度も億劫という健康状態になりましたら、

将来には、分譲なので、空き部屋があるかもしれない!

そういう健康状態だったら、購入したいシニアマンションでした!


場所は京阪浜大津近くです!


完成図 現在は完成しており、住人が暮らしています!


医療の説明


屋上の庭園


屋上から北西の眺め


屋上から、北東の眺め! 北東向きの部屋が1番良いので、すべて完売されていました。


展望が素晴らしい大浴場  管理費支払っているので、無料です!


フィットネスルーム


図書室仕様のラウンジ


二階にある廊下のくつろぎ空間!


別荘として勧められた1DKの部屋、40平米で2200円くらい
せますぎるし、2軒を維持するにはお金がかかりすぎます!


レストランでのデザートパーティ会場
3人の住人と話しましたが、皆様が感じよく、住んでみたら友人になれそうでした!


お菓子のコーナ   1階のレストランからは、琵琶湖が一望です!
環境が素晴らしい!


ジェイアール京都伊勢丹の「沖縄展」で珍しい品物をみて歩く!

2011年08月28日 | Weblog
ジェイアール京都伊勢丹に文具を買いに行き、催物場を通ると、「めんそーれ大沖縄展」

が開催されていました。 文具の売り場からの帰りに、ゆっくり見て回りました。

沖縄に最後に行ったのは10数年前です! 懐かしい物が沢山ありました!

島どうふなどを買いたかったのですが、冷蔵庫には、昨日買った食材があるので、

諦めて見るだけにしました。 

京都以外の珍しい物産展見るのも、刺激になってよいものです!


会場


ヘビ皮のバック


珊瑚のアクセサリー


マンゴー  美味しそう! 買いたかった! 冷蔵庫の果物が頭をよぎり諦めました!


島豆腐


お弁当


ホテルグランヴィア京都の2000円ランチを15階からの景色を見ながら食べる!

2011年08月27日 | Weblog
ホテルグランヴィア京都は、京都駅内にある便利なホテルで、ホテル内には、

ベーカリやバーをいれると、14店もの飲食店があります! 

15階にある、展望の良いレストランから景色を見るためにも、

1度行ってみたかったのです。8月中は、2000円のランチであるので、

15階にある、スカイラウンジ 「サザンコート」に行ってみました!

5店のレストランが、2000円のランチを、ランチコースに入れていました。

12時20分に着いたら、予約してない客が五組待ちで、30分の待ちで、

レストランに入れました! 

地の利がよいせいか、お客が多く、予約していないと、外で待つはめになることが

わかりました! 

帰ってから、行った友人に聞いたら、グランヴィア京都内のレストランは、ランチ時は、

予約なしの時は、行列覚悟で行ったほうが、よいのことです。

外の景色は、廊下側は京都タワーの北側の景色! 店内からは南側の景色が見えます!

味は、ホテル内のレストランのパターンにある、美味しくもなく、まずくもない、

普通の味でした! ターミナルにあるホテルなので、お客が多すぎて、

スタッフは忙しいそうで、ホテルらしい、ゆっくりとしたくつろぎの空間の雰囲気が無い

ので、店内の雰囲気はイマイチで、 デパート内の飲食店の雰囲気に似ています。

 南側から見える、ガラス越しの市内の景色が、ご馳走でした。


店内


前菜はエビの入ったサラダで、これだけはおいしかった!


ミネストローネのスープ 水っぽく、いままで食べた中で、1番ひどい味のスープ
でした。


メインの魚と肉  魚はくどくて、ガッカリとした味でした!
食後にコーヒが出ました!


廊下側から見た、京都タワーと比叡山


店内から見える、東山方面


八条口 (南側)の新幹線プラットホーム


八条口 (南側)の新幹線プラットホーム

醍醐にある華泉(中国料理)は安くて(890円)美味しい、感激のランチ!

2011年08月26日 | Weblog
六地蔵に用事があって、出かけた帰りに、久しぶりに醍醐にある

華泉(中国料理)
でランチしました。 

この店のランチセット(890円)は、安くてあっさりとした味で、美味しいのです!

(下線の付いた文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます)

ランチ時は混むので、11時半の開店時か、3時までランチタイムあるので、

1時半過ぎが、席がとれるチャンスです。

駐車場も完備しているので、便利です!

醍醐や、六地蔵に行く時は、この店でランチしましょう!


華泉


ランチセット(890円)
スープ、ザーサイ、かにたま、ごはんはお代わり出来ます
スープが絶品でした! この内容で美味しく、安いのです!
個室もあるので、コース料理も充実しています。

 
メインのエビ野菜炒めとデザートのあんにん豆腐

六地蔵めぐり、山科の山科地蔵(徳林庵)は平安時代の地蔵様で、賑わっていた

2011年08月25日 | Weblog
22日23日は六地蔵めぐりの縁日が立ち、東海道(旧三条通)は歩行者天国となり、

子供連れで、賑わっていました。

六地蔵めぐりの歴史は

1157年(皇紀1817)保元2年都では疫病が流行し、後白河天皇は、都の出入り口に

六体の地蔵尊を祀るよう平清盛に勅命する。
 
勅命を受けた平清盛は、京洛の入口6カ所にそれぞれ六角円堂を建て1体ずつ分置し、

西光法師に命じて供養させた。

最初に六地蔵巡りをされたのが、西光法師と言われます。

これが六地蔵巡りの始まりです。

六地蔵めぐりは、京都の旧街道口に安置された、六体の地蔵菩薩を巡拝し、

家内安全、無病息災、罰障消滅、家運繁栄が祈願される伝統行事とのことです。


【六地蔵】とは
 伏見六地蔵 奈良街道 大善寺
 鳥羽地蔵  大坂街道 浄禅寺 上鳥羽橋上六斎念仏鉦講
 桂地蔵   丹波街道 地蔵寺 桂六斎念仏
 常盤地蔵  周山街道 源光寺 乙子の地蔵
 鞍馬口地蔵 鞍馬街道 上善寺 姉子の地蔵 深泥池地蔵 小山郷六斎念仏
 山科地蔵  東海道  徳林庵

そういえば、バスツアーで、六地蔵めぐりのツアーがありました!

徳林庵は、南禅寺第260世住職の雲英正怡禅寺によって室町時代に隠居所として創建され

た寺で、江戸中期から、この地蔵堂を守っています!

山科に長く住んでいるのに、山科地蔵(徳林庵)の六地蔵めぐりの地蔵盆に行くのは、

初めてす。

賑わう屋台で、B級グルメを買って、お祭り気分を楽しみました。


22日23日は六地蔵めぐりの縁日が立ち、東海道(旧三条通)は歩行者天国となり、
子供連れで、賑わっていました。


夕方になるにつれ、参拝客が増えてきました


六地蔵めぐりは地蔵盆のお祭りでもあるので、子供達が多い!


子供向けのゲーム


金魚すくい


賑わうミニカステラの店  買ってみました!(300円) お味はウーン??


たん串焼き(300円) 固かった! 味イマイチ!


1番美味しかったのが、200円のべーコンエッグたい焼き!


シロホルモン(500円)は、皮が硬くて、噛みきれません!
夕食を準備してあるので、なにも買うつもりなかったのに、屋台が両側にある道を
歩いているうちに、珍しいものを、つい買って食べてしまうはめに!!


勧修寺農園の直売所で、ゴーヤや胡瓜の採れたて野菜を買いました。


山科の山科地蔵(徳林庵)


お地蔵様をお参り! 平安時代のお地蔵様だそうです!

山科地蔵の前で、西アフリカの音楽の演奏がありました。




アスニー山科講座、「醍醐三宝院・藤戸石」 ー信長・秀吉の愛した名石ーは今は仏石

2011年08月24日 | Weblog
17日のアスニー山科講座は「醍醐三宝院・藤戸石」ー信長・秀吉の愛した名石ーでした

講師は、伝承学会会員   山嵜 泰正氏です。

その歴史は

「藤戸石」とは、平安末期、備前国藤戸(現・岡山県倉敷市藤戸)、

児島(現在の児島半島)に陣を張る平氏の軍勢を、源範頼勢が攻め寄せた。

波が高くて渡れず困惑していると、源範頼勢の、御家人の佐々木盛綱が手勢を率い、

馬に乗ったまま浅瀬を渡り、源氏勢は一気に平氏を追い落とした。
 
盛綱は、浅瀬の場所を、地元の漁夫から聞き出した。

しかし情報が漏れるのを恐れた盛綱は、その場で漁夫を切り殺し、「藤戸石」の下に

埋めた。  平家物語が伝える、この話を題材にした謡曲 「藤戸」がある。 

源平の争乱で、「源氏の勝利石」として尊崇され、

また殺された側からは、悲劇の石でもある。

倉敷から京都に運ばれ、信長が、足利義昭将軍のために献上した。

当時の公家、山科言継(ときつぐ)の日記には、三千人の人夫を使い、笛や太鼓で

はやし立て、足利義昭のために造営した二条邸に、運び込む様子が描かれている。

本能寺の変後、「藤戸石」は天下人・秀吉の聚楽第に運ばれ、後陽成天皇の行幸で

天覧に預かった。しかしその後、関白秀次の住んでいた、聚楽第は破却され、

「藤戸石」は、醍醐寺三宝院の庭に運ばれた。

一五九八(慶長三)年、醍醐の花見を催した秀吉は、造営中だった醍醐寺三宝院庭園の

主人石とした。

藤戸石背後の築山に「豊国稲荷大明神」として祭られ、権力者に翻弄(ほんろう)

された藤戸石は、安住の地を見いだし、三尊石組みの仏となった。

醍醐三宝院にある藤戸石のことを、この講座で知り、講師の、山嵜 泰正氏の

講座は、物語を説明しているような、洒脱な講座で、興味深く面白かった!

講座後に、今回の講座が記載された、山嵜 泰正氏の『信長・秀吉、京の城と社寺』

の本が販売されていましたが、講座受けた人達が、行列して買い求める人気でした。

(下線の付いた文字クリックすると、その本のホームページにリンク出来ます )


山嵜 泰正氏 『信長・秀吉、京の城と社寺』 の本が販売されていました。


講師は、伝承学会会員   山嵜 泰正氏
講座は、物語を説明しているような、洒脱な講座で、興味深く面白かった!


浜大津湖岸の「牛肉サミット」のイベント会場で近江牛のステーキ、焼肉を食べる!

2011年08月23日 | Weblog
琵琶湖浜大津の湖岸の、なぎさ公園おまつり広場で、今年初めて、「牛肉サミット」

のイベントが、21日(土)22日(日)に開催されました。

車で行き、アーカスの駐車場に車を停めて、びわ湖ホテル前の会場まで湖岸を

散策しながら、行きました。 10時からのオープンなので、会場はすでに賑わって

いて、焼肉の煙が漂っています! お祭り気分満載の会場です! 

チケット売り場で、千円のチケットを購入しました。

チケットは、100円のチケットが10枚つづりで1冊となっています。

食べるなら、近江牛が食べたい! 「太陽 DESUN」の店には、50人位の行列!

10分待って、近江牛ステーキ丼をゲット!(500円) 

オヤオヤ! ご飯は、湯呑み茶碗位の分量しかない! 

空いている店はないでしょうか? 「炭火焼肉たむら」が5人位の行列です!

ハーフの焼肉丼(500円)を食べて、野外ステージを見て、

昼からは、雨の予想なので、びわ湖ホテル2階から、アーカスに通じる屋外通路を

歩いて、アーカスへむかいました。

アーカスの駐車場は、店内で500円以上の飲食か、買物すると、3時間の

駐車代が無料になりますので、アーカス内の道の駅で、教室の仲間にお土産の

お菓子を購入して、帰路に着きました!

アーカスの駐車場出たのは、12時過ぎでしたが、駐車場に入るための車が

30台位は、待っていましたので、早めに行って良かった!


大津港に、「海のこ」 という船が停泊していました


湖岸


びわ湖ホテル


湖岸のなぎさ公園おまつり広場にある 「牛肉サミット」の会場が見えてきました。


チケット売り場


貰ったうちわに。、イベントの内容がプリントされていました
出店数は、31軒位で、買ったチケットに投票券が付いていて、おいしいと思った店
の投票箱に入れる! 投票数が多い店が優勝で、優勝金額は100万円!
大枚ですね!


「太陽 DESUN」の店


近江牛ステーキ丼をゲット!(500円) 
オヤオヤ! ご飯は、湯呑み茶碗位の分量しかない!


店のまえは行列です
チケットは100円のチケットが10枚つづりで1冊となっています。
飲み物の店のみ現金で、買えます


 
炭火焼肉たむらの店で、 ハーフの焼肉丼(500円)を食べました。


たむらのポスター  焼肉丼は1000円のものです


野外ステージ
キッズダンスの出演者達  終日ステージはイベントで賑わうとのことです


会場の奥は、びわ湖ホテルで、2階のプロムナード通路から帰ることにしました。


通路はアーカスまでつづいていて、びわ湖の景色が気持ち良い!


通路から見た、「牛肉サミット」の会場


通路から見た、「牛肉サミット」の会場
テントがけの、食事するスペースが充実していました。


湖岸は、曇りの天気で、雨がポツポツ降ってきました


アーカス内の道の駅で、教室の仲間にお土産のお菓子を購入

「京の夏の旅」南禅寺 大寧軒の庭園は茶道家元、薮内家の紹智により作庭!

2011年08月22日 | Weblog
19日の市内観光は、相国寺の承天閣美術館の「ハンブルグ浮世絵コレクション展」の

後期を見に行きました!

私の方は、すでに見たのですが、友人達はまだ見ていないとのことなので、

御一諸しました! 

その後は「京の夏の旅」で特別公開中の南禅寺 大寧軒の庭園

を訪れました。

(下線の付いた文字をクリックすると、2011年の京の夏の旅がわかります)

大寧軒は、南禅寺塔頭の金地院の近くにあります。

通常は非公開庭園ですが、今回は「京の夏の旅」で、特別公開がされていました。

南禅寺塔頭寺院であった、「大寧院」の跡地に、明治末期に作られた茶庭で、

茶人・薮内家の紹智により作庭された、露地風の庭園で、広間から見た正面に池が

造られ、その奥から、琵琶湖疏水から採り入れた、清水の小川が流れ込んでいます。

この小川の中に石造りの鳥居があり、この鳥居の形態は太秦にある蚕の社

(木嶋座天照御魂神社)の鳥居と同形の、三方正面(三柱形の鳥居)の鳥居で、

下から清水が湧き出ています。 珍しい形の鳥居です!

池泉回遊式庭園は470坪で、東山を借景とした、四季の変化が味わえる風情がある

清々しい庭園でした。


案内看板





庭園入口のおもむきのある門   


茶室 「環翠庵」


邸宅は公開されず、今回は庭のみの公開です。
現在 大寧軒は南禅寺の所有になっています。


池  明治末期に、茶人・薮内家の紹智により作庭された!
   お茶席を待つ待合があったり、灯篭があったり、
   東山を借景とした風情のある清々しい庭です!


城崎温泉近くの玄武洞から、柱状列石を運び庭石にした。今は天然記念物なので
搬出不可能な珍しい石です。


3mの滝  水は琵琶湖疎水から取り入れている!


小川の中にある、鳥居の形態は太秦にある蚕の社(木嶋座天照御魂神社)の鳥居と
同形の、三方正面(三柱形の鳥居)の鳥居で、下から清水が湧き出ています。 
珍しい形の鳥居です! 水が湧き出ていて神聖な場所なので、鳥居を設置したとのこと


三柱鳥居


せせらぎ  せせらぎの川床にシジミのからがありました
      琵琶湖の水をとりいれているためだそう!


庭の見どころは、滝が鳥居の上を流れているように見える場所だと、
係の方が説明してくださいました


金地院の前を通り参道に出ようと思ったら、参道沿いにハス池があるのが、見えました!


ハスの花  4時近くなのに咲いていました。


参道沿いに新しく出来た、甘味どころの店に行き、2階の喫茶コーナで一休み
することに! 参道が見えます。


東山も見え、南禅寺の三門の屋根が見えます!


宇治金時(580円)は、のどが渇き疲れが出ていたので、美味しかった!


あっさりして美味で安く雰囲気の良い、「桂心」で中華のランチ!

2011年08月21日 | Weblog
あっさりして美味で安く雰囲気の良い、「桂心」はお気に入りの中華の店です!

(下線の付いた文字をクリックすると、ホームページにリンクが出来ます!)

ホテルフジタ内にありましたが、ホテルフジタ京都は廃業したので、近くの二条通と

河原町通の角のビル地下1階に、移転しています。

友人達とランチすることになり、予約し、出かけました!

「桂心」に行く際に、ホテルフジタの前を通ったら、取り壊し工事中でした。

予約したのは、1300円の香港御膳です!

サラダ、スープ、マーボードーフ、選べる一皿はエビとイカのぴりから炒めを

選びました。蒸し餃子はあっさりとして美味しいので、友人達は、美味しいと絶賛!

ご飯物はおかゆか、炒飯が選べます!

食後は、コーヒを選らんで、おしゃべりで、にぎやかなランチが終わりました。

涼しい日になったので、ランチ後は、京都市内観光に出かけることにしました。


「桂心」の店内 
 ホテルフジタ内にあった時のように、内装は豪華でくつろげる空間ですが、
値段が安くなって、客層も若いグループや、1人の客など、変わってきていました。


サラダ、スープ、マーボードーフ


選べる一皿はエビとイカのぴりから炒めを選びました。蒸し餃子はあっさりとして
美味しく、ご飯物は炒飯を選びました。友人達はお粥を選びました。
おかゆは味がついて、美味しいとのことです!自家製のザーサイといただきました。


食後は、コーヒを選らんで、おしゃべりで、にぎやかなランチが終わりました。

暑さ忘れるには、ビーズ刺繍して、熱中時間を過ごす!

2011年08月20日 | Weblog
先週は、暑い毎日でした!

今年の夏は、家の片づけをして不要なものを、捨てる事にしていますが、

あまりの暑さに、動きたくなく、暑い時は、かたづけの家事は中止!

暑い中を外出したくない! ので、家で座って出来て熱中できる、ビーズ刺繍をすること

にしました。

近頃、買ったTシャツは、裾広がりで、涼しく着られるものですが、ピーズ刺繍して

豪華に、オシャレ用に着られるように、変身させることにしました。

刺繍した結果、Tシャツが外出着に変身! 

刺繍に熱中していると、暑さも忘れて楽しく時間がたちました。


赤の裾広がりのTシャツは黒いボタン付いていたので、黒のスパンコール
と、銀のビーズを散りばめました。


出来上がった襟ぐり! 豪華になりました


ユニクロでセールで買った、大きめのTシャツは、黒のレースを付け、
黒のスパンコールのブレードと、スパンコールを付けました


アクセントがきいて、めりはりのある個性的な、Tシャツになりました。


プリントのTシャツは、ストール付き! 
エレガントなのですが、銀のビーズを刺繍しました。


銀のビーズを刺繍したら、襟ぐりが豪華に明るさが出ました!

音楽を聴きながら、ノリノリで熱中時間を過ごす!

京大北隣の「まどい」はパリの学生街のビストロの面影がありました。

2011年08月19日 | Weblog
京大、北隣の「まどい」が、ある写真入りのエッセイの、学生時代の思い出に登場して

おり、1度は、行ってみたいと思っていました。

2週間前に一人で行き、京大が夏休み中のせいか、空いていました。

2階にあり、創業40数年の洋食の店で、パリで青春時代過ごした頃、

ソルボンヌ大学の外国人講座に通ったことがあり、その近辺にあった、

学生向けのビストロの面影がある、レストランでした! 

お客は若い学生達で、雰囲気、美味しさ、値段の安さと、揃っているので、気に入って

友人と下賀茂納涼古本祭りの帰りに、「まどい」に寄りました。

(下線のついた文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます。)

友人には、エッセイに記載されて、先日食べた、ミンチステーキまどい風を勧め、

(700円)   私の方は、ホームページに記載されていた、

仔羊挽き肉とトウモロコシのパネソテー (900円)を注文しました。

食べた感想は、ミンチステーキまどい風の方が、私の口には、合いました!

食後は、ランチ後のコーヒは200円なので、コーヒ飲んで、友人を車で家まで

送り届け、暑い夏の日の一日は、終わりました。


レストラン「まどい」は2階にあります!


店内  京大が夏休み中なので空いていました。


サラダ


ミンチステーキまどい風、(700円)


仔羊挽き肉とトウモロコシのパネソテー (900円)
食後のコーヒは200円! 学生街ならでの安さが嬉しい店です!


 下鴨神社の「下鴨納涼古本まつり」は涼しい木陰の糺の森を散策しながら!

2011年08月18日 | Weblog

下鴨神社をお参りしてから、糺(ただす)の森の馬場に、多彩な古本屋が

ずらりと並ぶ、「下鴨納涼古本まつり」 の会場を、散策しました。

友人と行ったので、お互いに、自由に古書を物色するため、集合時間を決めて

待ち合わせることにし、色んな古本屋を、見歩きました。

ゆかた姿で、うちわを片手に森の中の古本市を、行き交う人々もいます。

夏恒例の「下鴨納涼古本まつり」は11日から16日までで、

行ったのは最終日の16日! 開催時間は、午前10時~午後6時(最終日は午後4時)

京都を中心に、38店の古本業者が約80万冊以上のあらゆる古書を販売するとのこと。

今年は東日本大震災の復興支援のため、100円均一コーナーでの売上金を義援金とす

るそうです。

かき氷などの露店もあり、和装小物の店で、金魚の形の袋と、友人に携帯ストラップを

買いました。

一諸に行った友人は、「下鴨納涼古本まつり」 は、初めてとのことで、

「下鴨神社の糺の森で開催される、風情ある古本市ですね!」 との、感想でした!


えとの社   自分のえとの社にお参りする!


お参りする! 奥に国宝の、西本殿、東本殿がある!


祈祷してもらっている、参拝客


境内


橘殿


舞殿


楼門


参道


奈良の小川で、手と足を清めている!


「下鴨納涼古本まつり」会場


糺(ただす)の森の馬場に、多彩な古本屋がずらりと並ぶ
森の中なので、涼しい!


ゆかた姿


和装小物の店で、金魚の形の袋と、友人のプレゼント用に携帯ストラップを買いました。


「五山送り火」を京都テレビの生中継で見て、亡き家族に思いをはせた!

2011年08月17日 | Weblog
仕事を止め、時間があるようになったので、近年3年間は毎年「五山送り火」を

見に行ってましたが、見るのは、如意ケ嶽の大文字しか見ていないので、

今年は、五山すべてを見たくなり、京都テレビの生中継を、見ることにしました。

加藤登紀子さんの歌う、東日本大震災の復興の祈リの歌をバックに、

如意ケ嶽(左京区)の「大文字」に点火され、「大」の字が浮かび上がりました。

続いて「妙」「法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」の順に火がつけられました。

鴨川沿いや嵯峨嵐山などには、昨年より約1万人多い約11万人(京都府警発表)が

繰り出したとのことです。

お盆も終わり、先祖の霊も送り火とともに、帰って行きました。

「五山送り火」の文字をクリックすると、京都新聞の記事に、リンク出来ます!


 午後8時、送り火の関係者約1200人が山上で黙とう。


火床


加藤登紀子さんの歌う、東日本大震災の復興の祈リの歌


8時に、如意ケ嶽(左京区)の「大文字」に点火され、「大」の字が浮かび上がった。


「妙」


「法」


「船形」


「左大文字」


「鳥居形」