工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

東京滞在最後の日は友人宅、銀座で焼き鳥!

2016年06月30日 | Weblog
東京滞在最後の日は、朝は岩崎邸に行き、

その足で所沢にある友人宅を訪問しました!

池袋駅から電車で30分の駅に着くと

友人が駅まで迎えに来てくれていました!

友人宅まで15分歩きましたが、周辺が田んぼの景色に

びっくりです!

田舎なのよ! という言葉にまさか?と思っていたのですが!

都心少し離れるだけで、緑いっぱいの田舎の景色なのですね!

友人宅でワイン飲んでランチを頂きました!

おしゃべりで楽しく過ごし、友人のご主人は大学教授なので

勤務あり、八重ちゃんと会いたい!とご主人が言っているので

勤務終えたご主人と友人の親戚が経営する、銀座の焼き鳥やの

「ニュー鳥ぎん」の待ち合わせ場所に行きました!

焼き鳥は美味しく、パリ時代は夫婦揃って親しくしていただき

友人の方は京都が好きで3年に1回は京都に来ています!

ご主人が京都で学会あるときは、友人も一緒に来たりして

会っています。お土産もいただき、有楽町駅まで見送っていただき

夜8時過ぎの新幹線に乗り帰宅しました!

私の方、東京や大阪の大都会には住みたくないと思っていました!

会社で働いていた時はたびたび仕事で東京に行き、そのあまりにもハードなのに

東京が嫌いになっていたのですが、今回は遊びで行き、交通便利で緑が多いのに

東京は住まいの問題がなければ、住むのに快適だ!と思いました!

ただ今住んでいる京都は、四季折々の自然が楽しめるところなので

やはり京都に住み続けるつもりです!



友人宅でブタしゃぶをご馳走になりました!


友人は料理名人です


おそうめん


手づくりのチョコレートケーキ


友人宅リビング


友人宅リビングと台所


玄関の飾りもの


庭は花がいっぱい








家の前が道路なのがうらやましい!


家の横が雑木林という環境


ご主人との待ち合わせ場所の銀座の「ニュー鳥ぎん」


焼き鳥はおいしい


店内は満席の人気店でした


釜飯  ご馳走していただき有難うございました!


お土産に友人手造りのパウンドケーキや所沢にある洋菓子の
店のお菓子をいただきました!

東京滞在、旧岩崎邸に財閥の財力を感じる!

2016年06月29日 | Weblog
最後に訪ねたのが、旧岩崎邸でした!

旧岩崎邸は三菱創業者の岩崎家の旧本邸で

敷地全体は国指定の文化財で、洋館、和館の

内部が見学できます!

芝生の庭は広く、それでも今の敷地は以前

あった敷地の三分の一とか!

2001年(平成13年)岩崎邸は東京都に移管、現在は都立公園として開園されています!

この旧岩崎家を見学して岩崎家の財力のすごさを感じました!

今回の東京滞在で9か所の庭園めぐりしましたが

そのなかで素晴らしいと感じた、六義園や清澄庭園

は岩崎家の所有だった庭園で、それを寄付し

六義園
(1938年(昭和13年)に六義園は東京市に寄贈され、
以後一般公開されるようになりました。)

清澄庭園
(1924年(大正13年)三菱3代目社長の岩崎久弥は当時の東京市に清澄庭園の
東半分を公園用地として寄贈。
市は大正記念館の移築(1929年5月竣工)や深川図書館の新館舎建設などの整備を進め、
1932年(昭和7年)7月24日に清澄庭園として開園した。
1973年(昭和48年)に東京都は残る西半分の敷地を購入。
1977年(昭和52年)に開放公園(清澄公園)として追加開園した。)

その寄贈が戦前に行われたのはすごいです!




現在の旧岩埼邸の地図


以前の岩崎邸の敷地 現在の部分はグリーンの部分で
今の敷地は以前あった敷地の三分の一です!


百合の花が咲いていました


岩崎邸の洋館が見えてきました


旧岩崎邸の敷地は、江戸時代には越後高田藩榊原家(現在の新潟県上越市高田)
の中屋敷であった。
明治時代初期に牧野弼成(旧舞鶴藩主)邸となり、1878年(明治11年)に
三菱財閥初代の岩崎弥太郎が牧野弼成から邸地を購入したものである。
現存する洋館、大広間(かつての和館の一部)などは、
岩崎財閥3代の岩崎久弥によってジョサイア・コンドルの設計で建てられ、
1896年(明治29年)に竣工したものである。
太平洋戦争以降1945年(昭和20年)GHQが接収、諜報機関「キャノン機関」本部となる
(岩崎家は和館の一部に居住)
1947年(昭和22年)に財産税の物納として国有財産化




玄関入口


ジョサイア コンドルが設計しました



階段



















2階からの庭園の眺め




和館の内部














和館から洋館が見える


見学コースは洋館から和館へ行き 和館から出て
芝生の庭に出ます! 洋館の裏




この建物はビリヤード室です




ビリヤード室の内部


ビリヤード室の窓


東京滞在、有栖川宮記念公園、甘泉園公園散策!

2016年06月28日 | Weblog
原宿でのクラス会が終わってから

有栖川宮記念公園が地下鉄広尾駅の近くに

あるので有栖川宮記念公園を散策しました! 地下鉄広尾駅近くは

外国人が多く住んでいる地区なのでしょうか?

静かで高級住宅地という雰囲気でカフェのテラスには

外国人達がお茶を飲んでいました!

広尾という地区は、外国大使館等も数多い多いとのことで、

高級感あり素敵な地区でした!

翌日は朝8時すぎにホテルを出て、早稲田大学近くの甘泉園公園を散策しました!



有栖川宮記念公園は忠臣蔵で有名な浅野家の下屋敷があったところです。
後に盛岡藩南部美濃守の屋敷になり、明治29年(1896)に皇族有栖川宮家の御用地に、
大正7年(1913)には高松宮家の御用地なっていました。
昭和9年(1934)1月5日、有栖川宮威仁(たけひと)親王の二十周忌のご命日に
公園用地として賜与され、東京市は同年11月17日公園として開放しました


都心にあるとは思えないほどひっそりとしています。日本古来の林泉式の景観と
起伏のある自然を生かした庭園です。
現在は港区立の公園で、 広さは約67560平米、敷地内には都立中央図書館、
麻布運動場もあります。 










入園は自由で、近隣の憩いの公園のようです!


甘泉園公園散策のため、地下鉄早稲田駅で下車して、坂を上っていきます!
花が甘泉園公園散策咲いていました!


甘泉園公園
甘泉園公園は、東京都新宿区西早稲田にある新宿区立の公園です。
徳川御三卿の一つ・清水家の下屋敷があったところで、
甘泉園公園は屋敷にあった回遊式の大名庭園でした。


紫陽花が咲いています






だれもいなくて静かな公園です











なんの花でしょう?


ザクロの花です






東京滞在、旧安田庭園散策、クラス会、

2016年06月27日 | Weblog
六義園散策してから、旧古河庭園が2キロの近くにあるので

タクシーで旧古河庭園に行きました!

旧古河庭園は洋館が素晴らしい! バラ園もあり

和風庭園もあります! 1時半からクラス会があるので、

駒込駅から原宿駅に行き、迎賓館内の南国酒家原宿店に行きました!

鷺宮小学校のクラス会で、先生は小学校1年から6年まで同じ

先生で、先生が6年生担当の時に父上が亡くなったあとの

天理教会を受け継ぐために教員を辞めたので、教えた生徒は

この教室だけなのです! 熱血先生で、生徒にしたわれて

毎年クラス会を開催しているのです。私は東京に12年間住んで

いたのですが、父が東京本社と各地にある工場とを2年ごとに

転勤する生活だったので、この小学校は6年生の時に転校してきたのです!

初めて出席したクラス会でした! 懐かしい顔に、出席して

良かったと思います! 出席者は21名でした!

皆様はいい年のシニアになり、今回、記念文集を出版し、

私も原稿出しましたが、それぞれ、色々な人生を歩んできたことを、

その文集を読んでわかりました!

先生とお会いするのは、友人が東京で結婚式あげた時に先生も出席されたので

それ以来ですが、80歳超えてもお元気な様子に安心しました!







この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅だったが、
次男が古河家の養子になった時に古河家の所有となる。尚、この当時の建物は現存していない。


現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア・コンドル博士(1852~1920)。
大正6年5月に竣工。煉瓦造、外壁は真鶴産の新小松石(安山岩)の野面積で覆われ、
屋根は天然ストレート葺き、地上2階・地下1階となっている。


バラ園











日本庭園に降りて行く


日本庭園の作庭者は、
造園界に多大な貢献をした京都の庭師植治こと小川治兵衛(1860~1933)


数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な庭で
心字池を中心に枯滝・大滝・中島を配し、茶室、深山の滝など見所が多い。








クラス会は南国酒家原宿店で












東京滞在4日目、旧安田庭園と六義園の散策

2016年06月26日 | Weblog
朝8時代に高田馬場のホテル出発し、最初に訪れたのは

両国にある旧安田庭園です!

JR両国駅で下車し、国技館そばの安田庭園に行きました!

旧安田庭園を散策してから、駒込駅から歩き六義園に行きました!

庭園は広く、ツツジや紫陽花がきれいで、心洗われるような

庭園でした!


両国の国技館


、旧安田庭園の門
現在は墨田区が管理していて無料です!


旧安田庭園
もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間(1688〜1703)に築造されたと伝えられ、
かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園として整備される。
明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、
安田財閥の安田善次郎氏の所有となりました。氏の没後大正11年東京市に寄附されました。
関東大震災後、太平洋戦争を経て東京都から墨田区に移管され、全面的改修を行い、
復元、開園しています!とのことです。

















六義園の門


紫陽花が満開でした


六義園は徳川綱吉の側用人だった柳沢吉保が造った、回遊式築山泉水庭園。
六義園は柳沢家の下屋敷として幕末まで使用された。
時代が下るにつれ徐々に荒れはしたものの、江戸を襲った度々の火災で
類焼することもなく明治を迎えた。
明治の初年には三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が六義園を購入、
維新後荒れたままになっていた庭園に整備が施され、
このとき周囲が今日見る赤煉瓦の塀で囲まれた。
関東大震災による被害もほとんど受けず、
1938年(昭和13年)には東京市に寄贈され、
以後一般公開されるようになった(有料)。




ツツジは満開です












あずまや



















友人と銀座のロジェでランチ後に清澄庭園と浅草に行く

2016年06月25日 | Weblog
パリ時代の友人が高田の馬場のホテルまで迎えに来てくれました!

ランチをご馳走してくれる!とのことで、銀座のロジェというフレンチ

レストランに連れていってくれました!

ミシュランの3つ星のレストランの高級レストランです!

時々電話いただくものの、再会は40年ぶり位で,

パリでは11年間コックの修行をしていて、今は横浜の

レストランで働き、70歳の定年まであと1年なので、頑張るとのことです!

あとは風月堂でコーヒを飲みました!

仕事の参考のために、一流の店を食べ歩いているとか!

風月堂は私が支払いましたが、冗談にこれからは、高いのはあなた払い!

安いものは私払いにしましょう! と提案!

ロジェでは、帰りにフランス人のチーフコック、マネージャ、

サービス係の4人がドアの外から見送って頂き、恐縮です!

これも値段のうちとか! 1人分は2万円以上するのでは?

彼と楽しく4時間過ごして、その後は別れて、清澄庭園を散策し、

浅草寺に参拝し、夕食は高田の馬場にある、行列する人気店の

レッドロックでローストビーフを食べて、ホテルに帰りました。


清澄庭園は泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」です。


この地の一部は江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言い伝えられています。
享保年間(1716~1736年)には、下総国関宿の城主・久世大和守の下屋敷となり、
その頃にある程度庭園が形づくられたようです。
明治11年、岩崎弥太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、
社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成を計画、
明治13年に「深川親睦園」として一応の竣工をみました。
弥太郎の亡きあとも、造園工事は進められ、
隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲には全国から取り寄せた名石を配して
明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」が完成しました。





菖蒲園










かめがひなたぼっこ












のちに岩埼家は東京都に、この庭園を寄贈しています


浅草の仲見世


スカイツリーが見えます




雷門


雷門


浅草寺


5重塔


雷門


8時位に高田馬場のレッドロックに行ったら、30人は行列してました
この店は神戸にもあります


看板メニューはローストビーフ定食980円だそう!




50分待ちで店内に入りました!
ローストビーフ丼、大は1250円 サラダ汁セットは310円
合計1560円で山もりのローストビーフ丼は完食するのに
時間がかかりました! 並みにすれば良かった!
今回ネット調べて、京都の六角にもあることが判明したので
京都店にも行ってみましょう!

東京2日目、友人と小石川後楽園、旧芝離宮恩賜園散策

2016年06月24日 | Weblog
若き頃デザイナーとして初めて就職した頃、

同僚だった2人は結婚して、今は東京に住んでいます。

2人とも実家は関西なのですが、なかなか会えないので

連絡して、1人は武蔵小金井市に住んでいるので、泊まっていた

高田の馬場にある滞在しているホテルまで、9時半に迎えに

きてくださいました!

もう1人の友人とは、これから行く、小石川後楽園の出入口にある

小石川後楽園が見える食べ処で12時に待ち合わせているとのことです!

小石川後楽園を散策しました! 小雨の中、菖蒲が満開でした!

もう1人の友人は90歳過ぎたお姑さんと2所帯住居に住んでいて

お世話で大変とのことで、ランチ一緒にして、あとお茶を飲んでから

また家に帰れなければならないとのことです!

庭を見ながらランチ後、飯田橋近くのホテルでお菓子とコーヒ

頂いてから、小岩に帰る友人を見送り、最後まで付き合うと

言ってくれるもう1人の友人と浜松町にある旧芝離宮恩賜園を散策しました!

帰りはスイートでおしゃべりタイムを楽しみ、夜の8時まで付き合ってくださり

ホテルのある高田馬場まで送ってくださいました。

私がもっていた地図は、東京近郊路線図で、あまりの路線の複雑さに

どこで降りたらよいのか、駅が皆目見当つかないと電話で言っていたので

JRも入った地下鉄路線図の地図をもってきてくれました!

行きたい庭園の下車する駅を地図で教えてもらいました!

久しぶりに同僚だった友人2人と会え、心温まる楽しい日でした!


小石川後楽園
小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)は、東京都文京区後楽一丁目にある都立庭園。
江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)


水戸光圀の代に完成した! 回りは高層ビルが多い


菖蒲が満開でした












12時にもう1人の友人とは小石川後楽園の出入口にある
小石川後楽園が見える食べ処で待ち合わせて、ランチしました!


標識が鉛筆の形です


ドームホテル?とかいうホテルでデザートを食べることに

前に水が流れています


小岩井に住む友人は帰り、武蔵野市に住む友人と
浜松町駅前にある旧芝離宮恩賜園を散策しました!


旧芝離宮恩賜庭園は江戸幕府の老中・大久保忠朝の上屋敷内に作庭した
大名庭園楽寿園を起源とする回遊式庭園です。
作庭当時は海岸に面しており、浜離宮恩賜庭園同様汐入の庭であった。
現在では周囲の埋め立てとビル群により海の眺望は失われ、
一部が鉄道の増設用地に提供され面積が狭くなったとのことです!














西湖の堤






帰りはスイートでおしゃべりタイムを楽しみました!

東京ディズニーシー,海や山をテーマにした発見と冒険を楽しむ

2016年06月22日 | Weblog
東京ディズニーシーで蒸気船を降りたら、

メキシコにあったような、階段ピラミッドがありました。

このピラミッドと隣の石の建物の中はインディジョーンズアドベンテャーなど

スピードあるアトラクションが2か所あるとのことです!

アラビアンコーストが対岸に見えてきました!

アラビアンナイトの世界が広がっています。




乗ってきた蒸気船


階段ピラミッドがあります


インカの遺跡みたい!


メキシコに旅しているようです!


古代神の石像の発掘現場を駆け抜ける360度ループコースタ
があります!


アラビアンコーストが見えてきました


アラビアンコーストはアラビアンナイトの世界です


アラビアンコースト


空飛ぶじゅうたんの乗り物




船に乗ってシンドバットの世界を楽しみます


シンドバットの世界は人形などが動いています














シンドバットの冒険のアトラクションのあった建物




ペルシャのような建物 ペルシャ(イラン)には行ってみたい国です!










マジックランプシアターに入ってみました
マジックショーを見学!


火山の前に.マーメイドラグーンが見えます


マーメイドラグーンに入ってみましょう


海底の中にいるような中に色々なアトラクションがあります


魚の乗り物


ミステリアスアイランドに行ってみましよう!




火山の中 
上には.塩だまりの上を飛び魚に乗って駆け抜けるコースタがある






メディテレーニアンハーバーに戻って来ました!
夕暮れになっています




帆船の中は見学できます








この錘は動かないので、地球が自転しているのがわかるとか!


橋の上の建物


橋を渡りましょう


橋の上の建物


東京ディズニーシーは夜10時まで開園しているとのことです!
もう7時近くなので、7時間以上楽しみましたが、疲れてきたので
帰ることにしました!


散策したお城の建物が見えます


もうじき出口です


出口にある船はライトアップされていました


地球は回転し、水の上に載っているような幻想的な風景です

東京ディズニーシー,海外のような風景にはまってしまった!

2016年06月21日 | Weblog
6月6日から10日まで東京に行きました。

小学校のクラス会に初めて出席がてら、東京に住む友人3組と会い、

繁華街は興味ないので、東京にある大名庭園などを見たいと

5日間の東京滞在です!

新幹線で東京に行き、6日の日はだれとも会う予定のない日なので

荷物をロッカーに預けて、初めて東京ディズニーシーに見学に行き

ました。



モノレールに乗って、ディズニーシー駅で下車
なにしろ東京ディズニーリゾートは初めてで、
東京ディズニーランドか東京ディズニーシーかどっちか
見学に行ってみたいのですが、1日間ならどっちがよいか?
と、行った方に相談したら、
東京ディズニーシーを勧められました!


ミッキ―マウスが迎えてくれます


入口にはポーランドの旧市街のような建物が?
入ってみましょう!


ヨーロッパの旧市街のような建物にびっくり!


ガイドの方、しほさんと言う可愛い女性でした!
いったいどういう風に回ってよいのかわからないので相談!
ブロードウェイ ミュージックシアターに指定席を当てる場所に連れって
いってもらったら、指定席が当選しました!開演まで時間あるので、最初に
最初にゴンドラに乗ることをすすめられました!しほさんが見送って
くれます!


ゴンドラからの景色


ゴンドラからの景色


ゴンドラからの景色


ゴンドラからの景色


もうじき船着き場に戻ります


船着き場に到着!


次に乗ったのがエレクトリックレールウェイでアメリカンワオーターフロントに行きます


下車した駅 


アクアトピアという乗り物がありました


くるくると回転しながら、突然方向を変えたりして進んでいます


にぎやかに演奏しています


京都市植物園でしか見たことがない花がありました!
こんなところに!! 驚き!


蒸気船が走行していました! あとで乗ってみましょう








外国みたいな景色


この大きな船はレストランとか!


船の前の舞台で楽しいエンターティメント








変わった建物です! タワー オブ テーラでエレベーターに
乗って最上階へ行くと恐怖の体験が待ち受けているとか!






ブロードウェイ ミュージックシアターの開演時間になり
スイングジャズの演奏をバックに歌やダンスのレビューショーを楽しみ
ました! 撮影は禁止でした!






パレード


蒸気船からの景色


蒸気船からの景色


蒸気船からの景色
雨が降りそうな天気になってきた!


蒸気船の中
すっかり外国を旅しているような風景にはまってしまいました!
楽しくて、のりのり気分になってきました!
まだまだ東京ディズニーシーの探検は続きます!

トルコ、イスタンブールのトプカプ宮殿、アヤソフィア、エジプシャンバザール散策

2016年06月20日 | Weblog
11日目はトルコ最後の観光です!

イスタンブールのトプカプ宮殿、アヤソフィア、

自由行動ではエジプシャンバザール散策し、買い物を楽しみました!

最後の夕食は魚料理で、イスタンブール空港へ行き

深夜の.1時35分発のイスタンブール航空で関空に

行き、.時差もあるので12日目は関空着が18時40分でした!

自宅に帰ったのは、夜の10時過ぎです!

今回はゆっくりとした旅だったので、お土産もたくさん買え

自分用の服、布のバック、アクセサリーと今までの海外旅行の中

で1番買い物したようです! 同じツアーした方が値切る楽しさに

また次は買い物を主にしたトルコ旅行したいとか?

もし私も機会あれば、自由なコースでヨーロッパに行く時にイスタンブールに1泊して

グランドバザールとエジプシャンバザールに行って買い物をしてみたいと思っています!



10日の夕食は中華料理でした










デザートはスイカ


トプカプ宮殿


トプカプ宮殿の門



















トプカプ宮殿を訪れるのは3回めです!
2回訪れた40年前に比べると宝物館は以前よりも30%しか展示してない
とのことで、40年前にびっくりした、ダイアモンドで飾られたスプーンやイスなど
宝石と同じ位高価な大きな中国や日本の大きな壺は展示していなかった!


昨日見学したブルーモスク


アヤソフィア寺院はブルーモスクの隣にある!
持参したカメラがトプカプ宮殿で電池切れを起こし、アヤソフィア寺院内部
は写真が撮れませんでした! 予備のカメラはバスの中に置いてあり、残念でした!
アヤソフィア寺院は博物館になっていて、かつてキリスト教の総主教座が置かれ、
オスマン帝国時代には帝国内で最も高い格式を誇るイスラムモスクとして利用された
歴史ある建造物です。館内では、「ビザンツ様式の最高傑作」と呼ばれる優れた
建築技術、黄金色に輝く美しいモザイク画を見ることができます。



ランチはサバサンドでした!
前菜


サバサンド


サバサンドはフランスパンにサバや野菜を入れたサンドで
美味しい! 日本に帰ってから作りたいくらい美味しかった!


デザートはスイカ


自由時間は近くのエジプシャンバザールへ行きました






エジプシャンバザールの入り口
グランドバザールに比べて小規模ですが、時間あったので
買い物が楽しめました!


トルコ最後の晩餐


トルコ料理は世界3大料理の1つとか!
トルコ料理は本当に美味しかったです!

トルコ、イスタンブールのガラタ橋、ガラタ塔、地下宮殿、 アヤ・ソフィア

2016年06月19日 | Weblog
10日目はイスタンブール観光です!

ガラタ橋、ガラタ塔、地下宮殿、アヤ・ソフィア,

グランドバザールへ行きました!


ガラタ橋は釣りをする人達でのどかな風景でした!


どんな魚を釣っているのでしょう? 小魚のようです!
ガラタ橋の下の階はレストランになっているとのことです!


対岸の景色


そこから歩いて1875年開業の地下ケーブルカーに乗車しました。
地下鉄のようなケーブルカーです。


下車してすぐの、ガラタ塔に上るには
ガラタ塔の展望台へはまずエレベータに乗って、その後、階段を上ります。
ガラタ塔は対岸からもよく見える石造りの塔です。
もと灯台があった場所に14世紀に監視塔として建てられ、
高さは67メートル、円錐形のとんがり帽子のような屋根がかわいい塔です。


ガラタ塔
オスマン帝国時代には監獄や天文台としても利用されていました。


塔を1周して360度の景色!まさに絶景です!
イスタンブールの街並み、ガラタ橋


塔からの眺めはまさに一大パノラマ。対岸の旧市街はもちろん、
ボスポラス海峡をはさんだアジア側の街や海峡にかかるボスポラス大橋までも
見渡すことができます。




アジアとヨーロッパの接点、イスタンブールの景色を存分に楽しみました






ガラタ橋


ガラタ塔の下の階段にはネコちゃんが!!!



オリエント急行舎内はレストランになっています


オリエント急行舎


オリエント急行舎内のレストランでランチ


内部はクラシック


ランチのスープ


メイン


デザート


旧市街にある他の世界への距離



地下宮殿へ
地下宮殿は、地下の貯水槽で、現存する東ローマ帝国の貯水槽としては最大のものです。
西暦527年にユスティニアヌス1世によって建設されたこの貯水槽は、
アヤソフィアと宮殿に水を供給するために作られたもので、
近年までイスタンブールでその機能を果たしてきた唯一の貯水池でした!


幻想的です!
宮殿内のたくさんの円柱のうち98本は4~5世紀頃、
建物の処分品を使用されたものだそうです!


柱に指をつつ込んで、幸運を祈願します
円柱の中に、目玉飾りの模様で覆われた通称「蛇(涙)の柱」があります。
柱本体は、互いに絡み合った三匹の蛇からできているそうです。
これはデルフィ島のアポロン神殿にあったものとか?
蛇の柱には『穴』があり、この穴に親指をいれて、
1回転すれば希望が叶うという願掛けの穴。まさにパワースポット!


数々の円柱の中、支える高さが足りなかったという2本の柱の、
その土台にはそれぞれに横向きと逆さのメデューサの首が使われています。


メデューサは宝石のように輝く目を持ち、見たものを石に変える能力を
持つといわれ、石化された者を戻すには彼女の涙しかないともいわれています。


オベリスク


オベリスクのある広場




アヤソフィア寺院へ行ます


アヤソフィア寺院




アヤソフィア寺院の内部


アヤソフィア寺院の天井










アヤソフィア寺院


アヤソフィア寺院


10日最後の観光はグランドバザールで買い物です!
ストール2枚を4千円で購入しました!
トルコ商人はしたたかで、いくらの値段が正当なのか?
外国観光客には2~3倍の値段を言うと覚悟した方が良い!
値切り交渉は時間がかかり疲れました!

トルコ、イスタンブールへ,ダーダネルス海峡とボスポラス海峡

2016年06月17日 | Weblog
トロイからイスタンブールへむかいます!

途中ダーダネルス海峡をフェリーで渡りました!

途中でシーフードのランチで休憩しましたが、

350キロ約6時間のバスの旅でした。

イスタンブールのホテルに着き、休憩後、ディナーショーの

会場に出発!

夕食はトルコ伝統のベリーダンス

や民族の踊りを見ながらのディナーショーでした。

10日はイスタンブールの観光で、ボスポラス海峡ぞいをバスは

走り、週末でしたので、イスタンブール市民が釣りをしたり

するのどかな風景で、テロ騒ぎなどないような、平穏な雰囲気でした。


ダーダネルス海峡


ダーダネルス海峡をバスごとフェリーに乗りわたります!


フェリ―乗場


フェリ―からの景色


フェリ―からの景色


このフェリーで気づいたのは、紅茶を頼んで前の甲板まで運んでもらうように
依頼しました。5リラ(200円)とのことで、支払い、待っていたのですが、
ボーイは私の横のトルコ人の家族に運び、私の分をもってこないので、
横のトルコ人に言ったところ、其の方は喫茶まで行って、催促してくれました。
運んで来た店主は4リラ返却するので、隣のトルコ人に聞いたら、
トルコ人は1リラ(40円)とのことです!
同じツアー客で紅茶を飲んだ人はすべて、5リラを支払ったとのことで、
外国観光客からは観光客値段を取っていることが、わかりました。
トルコでは店で値段表示がないところ多く、値段の交渉をしなくては
なりません! 時間がない時は相手の言い値出買わなくてはならず、
買い物にもエネルギーがいります!


シーフードのランチはスープから






メインは焼き魚で.美味しかった


フェリ―降りて、イスタンブール350キロ、バスで6時間かかります




イスタンブールに到着しました。城壁が残っています


イスタンブールのホテルの部屋 イスタンブールで2泊します


ホテルの部屋からのイスタンブールの景色


夕食はトルコ伝統のベリーダンスや民族の踊りを見ながらのディナーショー


会場は薄暗くて、夕食の内容が見えにくい!


民族の踊り


民族の踊り


ベリ―ダンス ダンサーは容姿端麗です






踊りに観客を誘って、気分を盛り上げます


最後にベリーダンスで締めくくられました


かの有名なトランプ氏のビル! 日本にはトランプ氏のビルができませんように!!


通りの国旗の花模様


10日はエミルギャン公園を散策


春はチューリップで有名な公園とのことです


静かで散策は気持ちが良かった


ボスポラス海峡


ボスポラス海峡


ボスポラス海峡
平和でテロ騒ぎなどあった都市には見えません


釣りをする人達




イスタンブールにある日本庭園


ボスポラス海峡




ボスポラス海峡


ボスポラス海峡

トルコ、シュリーマンの発掘で有名なトロイ遺跡へ、

2016年06月16日 | Weblog
エフェンソス遺跡後は250キロの距離にある

アイワルクで泊りました。9日目は朝食後150キロを

バスで3時間走り、世界遺産トロイの遺跡に行きました!

数キロ先に海が見えるが、古代には城壁の近くまで海がきていたそうです。

トロイは古代のエーゲ海交易の中心地で、

トロイの歴史は、紀元前3000年にさかのぼるり、

ここで初期の青銅器文明の時代に集落がおこり、やがてエーゲ海交易の中心地となっていた。
 
エーゲ海と黒海を結ぶダーダネス海峡のエーゲ海側の出口に面し、

文明の海上交差点といった位置にあり,初期の集落から古代ローマ時代までの3000年の間に

9度起こり9度滅んだといわれている。

遺跡は最初の第1市から古代ローマの第9市までが見つかっているとのことです。

シュリーマンは、多くの財宝をここで発掘し、ドイツに持ち帰りました。

ガイドさん曰く、シュリーマンのおかげで、トロイの伝説の都市が見つかり

その歴史が明らかになったので、発掘されたことは良かったとのことです!

シュリーマンはヒッサリクの丘の遺跡を発見してからも、

第Ⅵ市「ホメロスのトロイ」以外の遺跡には興味なく、

それらは発掘ではなく、ひたすら「破壊」してしまい、

おかげで9つもの異なる街が折り重なる珍しくも重要な史料の大半を無にしてしまった。

このことは考古学上の大きな損失でした。

純粋な「古代への興味」よりも「宝探し」だったとことが、シュリーマンは

評価されないとのことです。

ドイツに持ちかえった.財宝は世界第2次戦争後

長く行方不明だった「トロイの財宝」の行方が知れたのは、

ソ連崩壊後の文書公開だった。

略奪を恐れた先史前史博物館長がソヴェト軍に保管を頼み、

1945年6月末モスクワに搬出されて7月9日プーシキン美術館の地下倉庫に

封印されているとのことです。
 


トロイの遺跡














昔の車道








遺跡に咲く花






音楽堂






遺跡に咲くケシの花






木馬が再現されている


木馬の中には入ることが出来る

トルコ、エフェンソス遺跡、聖母マリアの家、アルテミス神殿

2016年06月15日 | Weblog
最初に訪れたのはエフェソスの遺跡からバスで数分の距離にあるアルテミス神殿の跡です。
 

アルテミス神殿の跡
現在は柱が1本立っているだけの寂しい遺跡です。
かつては、127本の円柱が並び、19メートルの高さを誇る、
アテネのパルテノン神殿よりも大きな神殿だったそうです。


アルテミス神殿の跡の後ろの景色


聖母マリアの家
聖母マリアが晩年を過ごした家


聖母マリアの家


エフェソスの遺跡
エフェスは紀元前11世紀にイオニア(古代ギリシャ)人により建設。
アルテミス神殿を中心に都市国家として発達したもの。
現存するギリシャ文明最大の遺跡で、アルテミス神殿は古代世界七不思議に入っている。


エフェソスの遺跡


遺跡に咲く花 ケシの花


















図書館が見えてきました


ヘラクレスの門










モザイクの床








公衆トイレは水洗です! 下に水が流れていました






セルスス図書館
アレキサンドリア、ベルガマと並んで、ギリシャの三大図書館と称されました。
ケルスス図書館の内部、、1万2000巻の書物があったそうです


セルスス図書館









オデオン (音楽堂) 収容人員 1400人


オデオン (音楽堂) 収容人員 1400人


オデオン (音楽堂) 収容人員 1400人


その時代の衣服を着た若者 写真撮影でお金を得ています!
私は写真映してお金請求され、1リラ40円支払ったら少ないと文句言われ
ましたが、充分と言い文句はつっぱねました

トルコ、世界遺産パムッカレ観光!遺跡と石灰棚の不思議な光景

2016年06月13日 | Weblog
10日に東京から5日間の旅から帰り、疲れてブログは

今日から再開します。トルコから帰って10日間過ぎて

イスタンブールで、テロ騒ぎがあり、11人死亡とのことで、残念です!

私が行った時でも、テロ騒ぎで世界各国からの観光客が

激減しているとのことでした!

このテロで観光事業はさらなる打撃となるでしょう!

ガイドが素晴らしい方だったので、仕事なくなるのではないか

と、心配しています。

7日目に訪れたトルコのパムッカレは不思議な石灰棚100以上も

連なる風景でその上にはローマ時代の遺跡のヒエラポリスの遺跡が

残っています。


ヒエラポリスの遺跡
ヒエラポリス』は、紀元前2世紀に建設された古代都市


ヒエラポリスの遺跡
良質な温泉『パムッカレ』の丘の上に、温泉保養地として多くの人々が集まり、
都市が形成され,2度の大きな地震で、今は廃墟となっていますが、
古代ローマ時代の後1世紀から2世紀にかけて建造された
円形劇場、共同墓地、公衆浴場などの立派な遺跡が残っています。


ヒエラポリスの遺跡




遺跡に咲く花




遺跡が沈んでいる池はパムッカレ・テルマルの温泉です!
温泉プールのような、天然の炭酸泉の温泉施設で、大理石の柱など、
ヒエラポリスの遺跡が足元にそのまま沈んでいます。
もともとは水の神を祭る神殿跡だそうです。
底に眠っている遺跡の柱などが見えます。
時間あったら入りたい!








石灰棚は一部入れます。




石灰棚の上の遊歩道


40年近く前にこのパムッカレを訪れた時は水が青く
綺麗でしたが、20年前から近辺にホテルがたくさんできて
温泉を使うようになってから、干上がり、水のない景観だそうです!






結婚式の記念写真を写していました。


棚の下の景色




石灰棚とヒエラポリスの遺跡


ちょうちくとうの花が咲いていました。


皮の衣類のファッションショー
この店の皮は薄く手軽いので、3人が購入しました。
40数万円を29万円まで安くなり購入したとのこと!
もちろん私は衣類にお金使う気ないので、買いませんでした。


ショー見ている観光客に商品を着てもらい、ショーに参加させます!
ショーに出た観光客も見ている観光客のノリノリで
思わず買う気になるようです!
トルコ人は商売上手な人達だと思います!


パムッカレのホテルの廊下は大理石のモザイクがきれいでした


ホテルでの夕食




メインは肉の串焼き


デザート