工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

ローマの休日はあわただしかった!

2018年01月31日 | Weblog
1月20日に関空から23時35分出発のエミレーツ航空で

ドバイまで11時間10分間のフライトで

3時間の乗り継ぎ時間のあと、6時間40分のフライトで

ローマに12時40分に到着しました。

21時間くらいかかってローマに到着したことになります!

ローマではコロッセイ、トレビの泉、スペイン広場を観光しました。

ローマを観光するのは、3回目なので、駆け足の観光でも

がっかりすることはありませんでした。

夕食をレストランで食べて、ローマのホテルで宿泊!

ホテルに着いたのは夜8時すぎでしたが、もう疲れて、10時には

就寝しました!



バスを降りてコロッセイに行きます


コロッセイ
コロッセイの中に入るには順番待ちで、荷物検査もあり
時間かかるので、外の外観を見るだけの観光でした!


「コンスタンティヌスの凱旋門」


「コンスタンティヌスの凱旋門」
コンスタンティヌス帝が皇位を争うマクセンティウス帝を破った
「ミルヴィオ橋の戦い」の勝利を記念し、315年に建てられました。
パリの凱旋門のモデルにもなりました。










市内はバスの中から観光




ローマの中心に位置するヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂


ヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂


トレビの泉


トレビの泉では2回後ろ向いてコインを2回投げました!
また来れるといういわれです!




スペイン広場




音楽を演奏しています


馬車


スペイン広場の階段は観光客が多い!
今は階段でアイスクリームを食べてはいけないとのことです!


日曜日だったので観光客が多い!




「バルカッチャの噴水」があります。船が沈みかけているように見えるので'
'バルカッチャ''という名前になったそうです


ローマのレストランで夕食


ローマのレストランで夕食

今日から地中海へのクルージングに行くので29日以後にブログを記載

2018年01月20日 | Weblog
旅友に誘われて、今日20日から地中海のクルージングに行きます!

関空からローマまで飛び、mscメラビア号にのります。

船のお客は5000人を超えているとか!

ローマ、パレルモ観光やマルタ島、バルセロナ観光が入っていますが

いずれもすでに行ったとこばかりです!

豪華客船のクルージングは初めてなので、楽しみです!

ブログは旅行中の27日まで休みます!

ブログは早かったら、29日の月曜日から記載する予定です!

雰囲気が良く、ゆっくりできる山崎屋でランチ!

2018年01月18日 | Weblog
今日ランチするのに、友人を迎えに行き

一緒にランチしました。

友人は山崎屋でランチをしたことがないそうです!

ランチ後は友人を教室まで、送り届けました。

明日は水明書道会の締め切り最終日なので、今日、今から書道作品の

最終の書く時間になります!



山崎屋の店内


サラダ


友人はメインがカレー
私はスパゲティ


食後はコーヒーと洋菓子の セットで付きで、このランチは1350円でした。


ランチはどこへ行く!友人と行く100円では寿司はゆっくりする!

2018年01月17日 | Weblog
明日の18日は友人とランチする予定なのですが、

11時に迎えに行って、ランチを食べてから、友人を1時半から始まる教室

まで車で送り届けるので、ランチする時間は2時間あります。

昨年の12月末に会った時は「スシロー」に行きました。

大型の寿司やさんは席が多くて、デザートまで食べて、店内にゆっくりと滞在しても

平日なら迷惑がかかりません! 土、日を外すのがコツです!

「再会」か12月に他の友人と行った、お菓子の「山崎屋」にしようかと考えて

います。この2つの店はお客がゆったりとくつろげる空間があり

そんなにお客が多くなくて、値ごろなのに高級感があります!

友人とランチするときは雰囲気も大事なのです!

明日、友人を自宅に車で迎えに行った時にどちらが良いのか?を相談してみましょう!


スシローの大トロ


スシローの中トロとサーモンのトロ
トロが好きなので、トロがある期間には行くようにしています。




孤独は友人によって癒されるか?

2018年01月16日 | Weblog
先日から孤独感という感情に考えさせられることが

多いのです!

今月の20日から旅友に誘われて、豪華客船で地中海のクルージングに

行きます。その旅友とは、昨年のウズペキスタンに参加したときに

知り合いました。

私より少し年下なのですが、寂しがりやで人に頼る気質の可愛いい性格の方です! 

20代から居酒屋を経営していますが、今は商売よりも

海外旅行を優先して、海外旅行の間は、店を閉めたりしているとか!

クルージングは1人参加だと、ツアー料金が倍近くかかるので

今回、この方の誘いに乗って参加しましたが、今までに彼女から5回くらい電話かかってきて、

加古川の自宅に遊びにくるように! 誘われました。

寂しがりやで犬を2匹も飼っていて、旅行の間は面倒見てくれる知人がいるとか!

人との交流で孤独感は癒されるかもしれませんが、私の考え方は

1人ですることをすることが、逆に孤独感を感じない時間ではないか?と

思っています。1人で楽しむ時間がとても大事だ!と思っています。

人それぞれの考え方は違うと思います!ので私の考え方を人に正しいとは

主張するわけでは、ありません!

私の場合、友人も多く、自分から誘っていれば、つねに人に囲まれて

さみしさを感じないかもしれませんが、友人達も自分の生活があるので

迷惑をかけることになります。

友人には、メールしたり、時には手紙や電話をしたりして、友人に迷惑かけないような

交流を心がけています。18日は近くに住む友人とランチする予定です!

昨日の水墨画は、ひな祭りの作品を書きました!

今日は、ちぎり絵の完成してない作品を完成しおえ、また書道もする予定です!

1人で過ごす時間を楽しみましょう!



昨日水墨画教室で描いたお雛様


先生が参考になるサンプルを提示してくれるので
描きやすいのです!

孤独の解消法はストレスにならないことして忙しい生活!

2018年01月15日 | Weblog
今日は朝から書道をして、19日に提出する作品を書いて

います。今月の1月は5点提出する予定です。

今は先生についていなくて、水明という書道会の本を毎月を購入して

自分でお手本を見て書き、水明本部に提出しています。

今日は、1時半から水墨画教室あるので、行く予定ですが、その前に

山科駅前のスポーツクラブのプールに行って、プールで歩いてから行きます。

水墨画教室が3時に終わったら、自宅に帰ってから、書道の続きをして、

夜はちぎり絵を完成する予定です!

なんにも仕事をしてないのに、毎日あくせくするような生活しているのか?

63才まで仕事していたので、仕事止めたら海外旅行や、習い事をして

仕事以外の色んな経験を積みたかったのです!

自由な時間があるのに、ただぼーっと過ごすのがもったいない!

仕事している時はあまりにも忙しくて、自分を愛してくれる家族いたのに

実力主義のデザイナ―の生活は孤独でした。

今、自由な時間ある生活は快適で、することが多く、しかもストレスがない!

毎日やりたいことを元気な間にしよう! と、忙しくする前向きな生活が

孤独感などを感じない生活なのかもしれません!

自由にやりたいことができて、健康不安のない今に感謝です!



書くほど自分の書の未熟なことがわかります!
いつもまだ未熟だけれど、提出期限がせまっているので、
提出するしかない! の繰り返しです!

お生花で水仙を活ける

2018年01月14日 | Weblog
1月12日の金曜日は最後に華道に行きました。

何気なく生けられてあるようにみえますが

水仙はすべて、ばらして、葉のいがみを直して

水仙と葉4枚がピッタリ合わされるように生けます!

難しいです!

先生が私が生けてあるのを全部やり直して、終えたのが、5時過ぎでした。

朝から書道や洗濯と忙しくて、昼から民謡教室、華道教室と続き

華道教室を終えたら、プールに行く予定していたのですが、華道教室の

80才過ぎたクラスメートを車で山科駅へ送り届けたら、疲れ出てきて

プール行くのはあきらめて帰路につきました。



水仙のお生花

今日から色々な教室に行く日です。

2018年01月12日 | Weblog
お正月は色々習い事している教室は休みでした!

今日12日は、2時から民謡教室、終わったら3時から華道教室と

2つの教室に行きます!

目が悪い民謡教室の友人に頼まれて、1時半には彼女の家まで

車で迎えに行きます!

帰りは華道教室を抜け出して、彼女を家まで車で送り届ける予定です!

今日の華道教室は5日が休みだったので、今日はその教室の人達も参加

するので、10人位になり多分私の順番が来て終わるのは5時過ぎに

なると思いますので、車で会館から5分のところにある友人宅に

華道教室抜け出しても、送り届ける時間はあり、大丈夫だと思います!

19日は書道の提出日なので、今、毎日書道の提出作品を書いています!

今日は華道教室が終わった5時過ぎには、プールに行く予定です!



水墨画の作品! 15日の月曜日は水墨画教室に行きます!

地域の新年会は賑やかでした!

2018年01月11日 | Weblog
今日11日は地域で入っている健やか会という

会の新年会でした。

5条通にある「木や」で新年会が12時からあるので歩いて15分で行き、

5分前に着きました。

アルコールがあるので、車では行きませんでした!

出席者は16人でした。

料理は並べられていて、てんぷら、お味噌汁、茶わん蒸しなどすべて

冷え切ってましたのには、びっくりです!

係の人に聞いたら、11時半の予約です!というのですが、

会長さんに聞いたら、12時からの予約をしたとのことでした!

山科には、専用の部屋で、集まりをするところが少ないので

昨年もこの「木や」で新年会でした!

アルコール付きで会費は3000円なので、値ごろですが、友人とのランチは

この店は美味しくないので、この「木や」にはめったに行きません!

来年この「木や」で新年会ならパスしたいです!

すべて料理が冷え切ってでてくるなんて、この寒い時期に

がっかりでした!



料理はすべて冷え切っていました。
まるでツアーで行くランチのようです!


出席者は16人でした!


味は中の下位です!


地域の健やか会の会長と地域の福祉の会長の2人の挨拶

トラピックス関西の大盤振る舞いはどんな内容

2018年01月10日 | Weblog
今回、12月26日の日帰り旅行したのは、トラピックス関西の大盤振る舞い

というツアーでした。

蟹を食べるツアーは日本海までバスに揺られて、蟹を食べて

観光はなしというツアーが多いので、近年は行くのをやめています。

蟹料理の内容もたいしたことがないのです。

ツアー代金が13000円までが多いので、内容が貧相でもしかたないかも!

今回のツアーは聞いたことのない観光が3か所はいっていて、山科から乗車できて

お土産つきで約9000円のツアーなので、リゾナブルでしたので、人気あり

47名位の参加者で満席状態でした。

3食付きの日帰り旅なので、内容を紹介します。

お土産はたいしたことがなく、蟹2匹は出し用位の小ささで、蟹のお土産につられって

参加した人はがっかりしたでしょう!

岡山から北に行くコースで、近くて楽で、帰りは山科下車して自宅には6時過ぎに帰宅できたのが

良かった!

あとは見学代は自分で支払う石谷家の邸宅を見学ができたのは良かったです!


ランチは写真で見ると豪華に見えますが、内容はがっかりというところです。
日帰りツアーのランチは写真うつりは豪華に見えますが、大体は内容は貧相です!
これはいつものパターンです。


いただいた松葉ガニは頭が10cmで足は食べられる太さではない!
だし用位にしかならない!


太いところは食べてみようと、100金ショップで蟹用ののはさみ、ぴーら、スプーンを購入
して食べてみました。自宅でかにを購入するときはむき身になったのを購入するので
こういう用具は必要がありません!


お土産
野菜はじゃがいもなど、ミカンは新鮮でない! 朝食はメロンパンとジュース
夕食はミニの肉丼でした。


蟹は太い足は食べましたが、あとはお味噌汁のだしにしました。
今回は参加者は47人位で満席でした。
観光つきでお土産つきで9000円という安さが人気あったのでしょう!
来年はこういう企画には行きません!




レトロな智頭宿とピンク色の恋山形駅

2018年01月08日 | Weblog
石谷家を見学してから、レトロな智頭宿を散策しました。

近くのピンクの恋山形駅は、恋が叶うとされる全国に4つしかない

「恋」がつく駅です。

この過疎地の駅に塗られたピンク色にはびっくりさせられるました!

最後に遅めのランチして、帰路に着きました。

恋山形駅
の文字をクリックするとホームページにリンクできます。



智頭宿のマップ


智頭宿の説明文


ここは鳥取県の南なので。山には冠雪しています!


消防署


石谷家




恋山形駅はピンク色です!


ランチ

石谷家は3000坪の敷地、部屋数が40以上ある邸宅

2018年01月07日 | Weblog
26日に阪急トラピックスのツアーで宮本武蔵の生家跡を見学したあとは

智頭宿へ行き、レトロな街並みを散策しました。

自由散策なので、国の重要文化財の石谷家住宅に行きました。

石谷家住宅は3000坪という広大な敷地に部屋数が40以上ある邸宅です。

7棟の蔵、美しい日本庭園があり! すごい! 邸宅としか言いようががない!

すべて手入れがされていて、こんなところにどうしてこんな邸宅が?

石谷家は、元禄年間(1688~1704)の初期に、鳥取城下から智頭に移り住み、

この地で繁栄してきた旧家で。江戸時代には大庄屋を務めつつ地主経営や

宿場問屋を営み、明治に入ると大規模な林業を営む事業家、

また国政に参加する政治家としても活躍してきた家とのことです。

一つの家屋の中で江戸~昭和という長い歴史の重なりを見ることができる

貴重な和風建築で、2009年10月に国の重要文化財に指定されました。

すごい建築の広大な邸宅でした!



石谷家


説明文


玄関




石谷家
壮大なスケールを持つ主屋は2階建てで、入母屋造り桟瓦葺き。40以上という部屋数の多さは、
70名ほどの従業員を抱え、林業経営にかかわる多くの人が出入りする事務所としての役割が
あったからとのことです!


土間




レトロな電話




土間の天井はすごい!
玄関に入ってびっくりしたのが、赤松の巨木を使った迫力の梁組が見渡せる吹き抜けの「土間」。








坪庭


坪庭

























仏間


2階






2階から見た庭
庭園は、江戸座敷と一体となって作庭されている「池泉庭園」、「枯山水庭園」、
離れに面した「芝生庭園」の3つが連なっています!



神棚の部屋






洋間の天井




1階から見た庭


中庭


中庭


蔵は展示部屋になっている




主屋に沿って建つ一号蔵、二号蔵、三号蔵は、
美術品や手作り工芸品等が展示されるギャラリーとなっています。
石谷家に収蔵されていた名品の数々、またあるときは地元で活躍する作家たち入魂の作品群と、季節ごとに入れ替えて見応えある展示がされているとのことです。






新春の京都国立博物館の展示を見る

2018年01月06日 | Weblog
京都国立博物館の庭を散策したあとは、京都国立博物館 平成知新館に

行きました。

お正月には色んな展示あり、楽しみました。


平成知新館の文字をクリックするとホームページにリンクできます。


入口に胡蝶蘭のお祝いの鉢はなんなのでしょうか?


喫茶店が前田コーヒに変わっていました。


平成知新館


びようぶ


びようぶの説明文


案内看板


1階の休憩所からの景色


1階の休憩所からの景色
反対側の西側の1階には喫茶がありました!


1階


平成知新館の外は水辺になっています!




京都国立博物館の庭を散策!茶室「堪庵(たんあん)」は素晴らしい!

2018年01月05日 | Weblog
豊国神社にお参りしてから京都国立博物館に行こうと

車を運転していたら、いつもは閉まっている西側の門があいていました。

京都国立博物館のこの門が開いているのをは初めて見たので

下車して写真を撮っていたら、観光バスの乗客が下車していき、中に入って行きました。

看板には「京都国立博物館庭園開放」とありました。

京都国立博物館の入口で問合わせたら、いつも閉まっている茶室を公開しているとのことです。

さっそく東側にある庭に行ってみました。

庭にも茶室「堪庵(たんあん)」にも、だれもいなくて静かな茶室のたたずまいを

1人で堪能しました。

茶室「堪庵(たんあん)」は昭和33年(1958)に上田堪一郎氏より当館に寄贈 されたとのことです。

江戸時代初期京都における公家文化の伝統を受け継いだ、数寄屋造りの建物 で、

母屋には八畳の書院座敷を 昭和41年(1966)に明治古都館南側から現在の 位置に移築した際に、

藁葺きと板葺きであった屋根を銅板葺きにあらため、あわせて庭と 水屋後方の付属屋を整えて、

茶会等の利用に一般開放しているとのことです。



珍しい! 京都国立博物館の門が開いていました!


京都国立博物館の正門の門松


京都国立博物館


東側の庭


東側の庭


茶室「堪庵(たんあん)」の塀


茶室「堪庵(たんあん)」の塀


茶室「堪庵(たんあん)」の入口


茶室「堪庵(たんあん)」の玄関


茶室「堪庵(たんあん)」の案内看板
















茶室「堪庵(たんあん)」にだれも居なくて、しずかに見学ができました!




京都国立博物館内の敷地にはお地蔵さんがありました


噴水


ロダンの像


豊国寺の閉まっている唐門がお正月は開いて本殿を参拝

2018年01月04日 | Weblog
お正月3日目にはお天気が晴れてきたのでどこか行きたくなりました。

毎年平安神宮にお参りしてから京都市美術館の日展を見てかえりますが、

今年は豊国神社の国宝の唐門が3が日の昼間が開けられて、御垣内の本殿に

お参りできる記事を見て豊国神社にお参りすることにしました。

境内や拝殿前は、空いていてゆっくりと参拝ができました。


入口の豊国神社の石の鳥居


参道 


いつも閉まっている国宝の唐門が開いています。
西本願寺・大徳寺の門と並び、国宝三唐門に数えられる見事な唐門は桃山時代の作.
かつては秀吉の居城のひとつ・伏見城の城門だったと伝えられています。
伏見城が廃された後は二条城に移され、さらに南禅寺の塔頭・金地院へ、
そして明治に入ってから豊国神社に移築されました。




唐門奥の拝殿。奥に本殿、






その隣(右側)には秀吉の正妻・北政所(お寧)を祀る貞照(さだてる)神社があります。
当時には珍しい恋愛結婚で生涯夫婦仲が良かったという二人。
それにあやかり、夫婦円満を祈ってここで結婚式を挙げる方も多いそうです。


拝殿側から見た唐門


大きな絵馬


中におみくじが入っている!


今年の干支の犬を購入しました


今年の運試しにおみくじを引きました!


おみくじは中吉 犬の中に入っておみくじは小吉でした



豊国神社すぐ横にある方広寺の鐘楼
大坂冬の陣のきっかけとなった「国家安康」の鐘
方広寺で作られた大梵鐘に「国家安泰、君臣豊楽」と刻まれていたことが
家康の名を分割し身を切断することを意味する
徳川の怒りを買い、豊臣家は大阪の陣で滅びます。


方広寺の本堂
方広寺は、もともとこの大仏を安置するために1586年に建てられた寺で、
大仏殿と呼ばれていました。1595年には大仏自体も完成するのですが、
建立間もなく(1596年)、地震によって大仏は崩壊しました。