工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

世界遺産の那智大社、那智の滝、青渡岸寺、奇岩怪石の鬼ヶ城

2009年12月21日 | Weblog
二日目は天気にも恵まれ、世界遺産の那智大社、那智の滝を観光しました。

青渡岸寺の境内から見える、那智の滝と三重塔の景色は、絵のようでした。

那智の滝のすぐ下まで行くと、落差133mの勇壮な滝が間近に見られます。

鬼ヶ城は国の名勝天然記念物で、奇岩,怪石で、千畳敷きの上は岩の天井になって

いて、ここに、鬼が住んだから、鬼ヶ城??

平成16年7月7日に熊野古道、鬼ケ城を含む 「紀伊山地の霊場と参詣道」 世界遺産に登録されました。

熊野古道の一部を歩ける、ツアーもあるとのことです。

今回は海が見たいと参加しましたが、美しい海が堪能出来た、ツアーでした。


青岸渡寺の山門  467段の階段を登って、たどりついた!


青岸渡寺境内


青岸渡寺本堂


青岸渡寺境内から見た、三重塔と那智の滝


那智大社境内  本殿


那智大社境内  八社殿


二の鳥居


那智滝への道


那智の滝   落差133mの落差の勇壮な滝です。


ランチは海の見えるレストランで、1000円の海鮮鍋でした。


鬼ヶ城下の海岸


鬼ヶ城は国の名勝天然記念物


千畳敷き


千畳敷きの天井  千畳敷きの上には奇岩の天井があるので、雨がしのげて
風を遮れば、住めそう!!


鬼ヶ城へ行く遊歩道から見た海


海が堪能出来たツアーでした。