goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR日豊本線宮崎駅:『あめいろCAFE』   人気商品がひと皿でいただける「あめいろミックスプレート」

2018-04-17 22:28:33 | 九州・沖縄
P4172114.JPG

宮崎でのお仕事
出発した福岡も雨だったけど、到着した宮崎も雨が降っていて…
かなりの確率で雨に迎えられる宮崎であります



P4172131.JPG

P4172098.JPG
お邪魔したの『あめいろカフェ』
裁判所近くにある古民家風のカフェでありまして、車一台がようやく通ることができるほどの細い路地を入ったところであるにもかかわらず、いつもF1層を中心としたお客さまで賑わっているのでありまして…
座敷席もあることからか、赤ちゃんを抱えたお客さまも多いようですね


P4172119.JPG
いただくのは「あめいろミックスプレート」
初めに提供されたコンソメのスープにはサイコロにカットされた筍がたっぷりと入っていまして…
熱々のスープが小雨日和であることで感じていた肌寒さを温めてくださいますし、旬を感じさせていただくこともできるうれしいものでありました
そしてメインが登場
お店の一番人気であるハンバーグに宮崎の郷土料理でもあるチキン南蛮、更にはこだわりの〝ボラ〟フライまでが盛り合わされた贅沢プレートでありまして…
30mmを超える厚みがあるハンバーグはナイフを入れると肉汁が湧き出すほどにジューシーでありますし、ブラックペッパーの香りが後を引くようなおいしさをたのしむことができるものであります
そしてボラのフライですが、全く臭みなどを感じることのないものでありまして、ふっくらと揚がったおいしさを味わうことができました



【あめいろCAFE】
宮崎県宮崎市宮田町10-18
0985-69-4566

福岡地下鉄空港線中洲川端駅:『ちんや』   創業から70年ほどとの老舗精肉店でいただく上品なすき焼き丼

2018-04-16 22:59:24 | 九州・沖縄
P4162081.JPG

来週、社員研修をご一緒するマナー講師の先生との打ち合わせをかけてお昼をご一緒することにいたします
特にかしこまった会食というわけではないのですが、せっかく福岡にいるのですから…



P4162067.JPG
と選んだのは創業から70年を迎えた『ちんや』ってお店でありまして…
一階の店先にはショーケースが置かれ、いかにも高そうだというお肉が並べられていますね
その向かって左側にはステーキなどがいただける洋食があり、右手から2階へと昇ったところが今日の目的である〝すき焼き〟をいただくことができるお座敷となっているようですね


P4162082.JPG
もちろん〝すき焼き〟をいただくこともできるのですが、今日いただくのはお昼に提供される「すき焼き丼」でありまして…
多くのお客さまがこれを目的に来店されているようですね
ご飯の上にはたっぷりのしらたきが広げられ、そこに長ネギや玉ねぎ、お豆腐と言ったお野菜類が並べられていまして、そこに美しいお肉が2枚と温泉玉子が鎮座しているのであります
薄味の割り下で煮込まれていますので、その黄身の濃い味わいが全体をうまくまとめてくれています




【中洲ちんや】
福岡県福岡市博多区中洲3-7-4
092-291-5560

雲仙ロープウェイ雲仙ロープウェイ駅:『丸健水産』   ウニ漁が解禁されたとのことで、丼一面に敷き詰められるムラサキウニをいただきます

2018-04-15 23:39:47 | 九州・沖縄
P4152014.JPG

雲丹の漁が解禁になリ、どんぶり一面を埋め尽くすほどのウニ丼の提供が始まったとのことで…
天気も回復に向かうとの予報もあることですし、ちょっと遠出とはなりますが、それをいただきにお邪魔させていただくことにいたします



P4152039.JPG
この時期になると天草市内のお店の多くで〝ウニ〟を使った商品が提供されているようで、お店選びには迷うところでありますが…
折角ここまで足を伸ばすのであれば、市街地にある居酒屋では無く少々不便であっても漁師の町である二江まで行ってみようと言うことで『丸健水産』を選びます


P4152036.JPG
最近では〝◯◯水産〟と名乗る居酒屋が増えていますが、こちらは歴とした水産加工の会社でありまして…
店頭に並べられた海産物の加工品の間を通り抜け、海を臨むことができる窓側にたところにレストランの客席が配置されていますので景色も抜群でありました


P4152015.JPG

P4152035.JPG
メニューを眺めまていますと丼からネタがはみ出ている海鮮丼のインパクトに惹かれはしますが、やっぱりこの季節にしかいただくことができないという「春の極上 桜うに丼」を注文させていただきます
丼は小ぶりでありましたが一面に敷き詰められるウニのボリュームは圧巻でありますし、使わられるご飯はウニと一緒に炊き込まれたものでありまして、そのご飯とご飯の間には〝ウニそぼろ〟が挟まれていると言う贅沢の極みとも言える丼でありました
この時期には〝ムラサキウニ〟が使われているのだそうで、ひと粒一粒を丁寧に手作業で取り出しているという手間暇かけたウニはとっても旨味が凝縮しているようですし、とろけるような舌触りが最高ですね



その後、イルカウォッチングにも行ってみましたが、これがまた最高に楽しくて…
わざわざここまでウニを求めてやって来た甲斐がありました



【丸健水産】
熊本県天草市五和町二江4662-5
0969-33-1131

JR長崎本線佐賀駅:『華守KIWAMI』   佐賀牛や伊万里牛をリーズナブルにいただくことができる焼肉店

2018-04-14 23:11:04 | 九州・沖縄
P4141977.JPG

佐賀牛や伊万里牛などをリーズナブルに提供してくれる焼肉店が佐賀駅前にあるとの情報を得て…
しとしと雨が降っていたにもかかわらず、お邪魔してみることにいたします



P4141969.JPG
佐賀駅北口から歩いて3分ほど
佐賀学園って高校を目印に向かいますと、黒と赤を基調とした外観が目立っていますので見つけやすいと思います
お店に着いたのは12:00をちょっと過ぎたタイミングでありましたので…
次から次へとお客さまが来店されますし、その半数近くは予約をされていた様子であることから、地元で人気があるお店あろうことが窺えます


P4141975.JPG
先ずは「佐賀牛の焼きしゃぶ」
A5ランクの佐賀牛が使われているにもかかわらず、ランチ限定ということでリーズナブルに提供していただけるようで…
残念なことにロースではありませんでしたが、薄切りにスライスされたお肉を焼き過ぎないように注意しながら丁寧に焼いていただきますと、卵黄にかけられた特製醤油の円やかな味わいとともにおいしくいただけました


P4141978.JPG
土日祝日のお昼限定として提供される「ミニキングセット」
盛り合わせメニューには好まないものまでもが入っていることが多いのですが、この商品は上ロース 上カルビ ミニステーキという3点の盛り合わせにサラダが添えられるというものというありがたいものでありますし、サシの美しさからも上質なお肉であることが見てわかるものですね


P4141992.JPG
そして差し込みメニューにあった「極上和牛ハラミ」
これに関しては正直がっかりなお肉でありまして…
極上という名にはあまりにも不似合いなものでありますし、ちょっと匂いもあって残念としか言いようが無いですね


P4141987.JPG
ちょっと面白い商品を見つけまして…
「テール鉄板」なるものをいただいてみますと、箸で解れるほどに柔らかく煮込まれたテールがブラックペッパーの香りとサッパリとした特製のタレでいただけるものでありまして…
これはビールなどを楽しまれるお客さまには嬉しい商品でしょうね


P4141997.JPG
そして「豆腐チゲ鍋」
お味的には問題ないのですが、豆腐のほかは大根などのお野菜が少し入っているだけと具材の少なさに寂しさを感じまして…
何よりアサリなどの魚介が全く入ってないことにはがっかりでありました




店内は個室風な造りでありまして、案内していただけたテーブルは6人が掛けられるものでありましたのでゆったりとした気分で食事を楽しむことができるのですが…
私的なことではありますが、タレで揉まれていないことが残念でありますし、つけダレも焼肉のタレと言うよりはステーキソースのような風味を持ったものであることからご飯が欲しくなるという焼肉らしいおいしさを感じることはありませんでした



【焼肉 華守KIWAMI】
佐賀県佐賀市駅前中央2-9-1
0952-30-4100

京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅:『Hitoshinaya』   3つの暖簾から選ぶことができる羽田空港での楽しいランチ

2018-04-13 22:48:05 | 関東
P4131965.JPG

九州への出張を前ランチをいただこうと『Hitoshinaya』
3軒続きの長屋のようになっていて、それぞれに異なる暖簾が掛けられていることが面白くお気に入りとなりましたので…



P4131934.JPG

P4131943.JPG

P4131945.JPG
先回は〝あさごはん〟へお邪魔させていただきましたので、今回は〝どんぶり〟の暖簾を潜ることにいたします
3軒のイメージは統一されており木の温もりが感じられる落ち着いた空間でありますし、調理する姿を目の前にするカウンター13席だけと小さなお店ではありますが、決して窮屈に感じること無く利用することができます



P4131966.JPG
提供されるお料理は「こだわり出汁の地鶏親子丼」「高原豚麹炙り焼き出汁あんかけ丼」「ローストビーフと揚げ茄子丼」の3品となっていまして…
馴染み深さや分かりやすさ、そしてリーズナブルさもあって親子丼が一番人気であるようですね
でワタシもそれに倣い親子丼をいただいてみますと、地鶏の程よい歯応えが楽しめますし、玉子の半熟加減も見事な状態に仕上げられています
一般的には出汁にお醤油やみりんを加えるために黒っぽいタレとなるのですが、こちらでは出汁がウリとなるためか全くその黒っぽさが無く、でありながらもしっかりと旨みがあっておいしくいただけました



ピシッと髪の毛をまとめた女性スタッフが3名ほどで調理から接客までをこなしているのですが、そのキビキビと動作やハキハキとした声と優しい笑顔がカッコ良く思えます



【Hitoshinaya】
東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル 北ウィング
03-5757-8853

東京メトロ日比谷線銀座駅:『蝋燭屋』   辛さと痺れの奥にある旨味の虜となったリピーターが行列を作る人気店

2018-04-12 23:05:08 | 関東
P4121926.JPG

明日からの九州出張を前に整理すべきことを済ませておこうとオフィスへ
そして、ぽかぽか陽気に誘われるようにお昼を求めて銀座をブラブラと散歩いたします



P4121908.JPG
昨年10月にオープンした『蝋燭屋』
オープン当初、面白そうなお店ができたなぁと思いながらも、そのうちお邪魔してみましょうと後回しにしていたのですが、あっという間に行列ができる人気店となってしまい伺うタイミングを失っていたのでありますが…
たまたまお店の前を通りがかりますと、数人の待ち客しか並んでいないではないですか
ならば、このチャンスを逃す手はないと列の後ろに並びます


P4121918.JPG
10分ほどの待ち時間で店内に入りますと…
左右にあるカウンター席に座るお客さま全てが壁に向かって黙々と食事をしている姿がちょっと滑稽ではありますが、15人ほどでいっぱいになってしまうほどの小さなお店であるにもかかわらず窮屈に詰め込まれた感じを受けることは無くゆったりと食事を楽しむことができる空間でありますね


P4121927.JPG

P4121928.JPG
あまりの人気に仕込みが追いつかないらしく、夜の時間には品切れしてししまいご迷惑をおかけすることもありますとのお詫び文が貼られるほどの「麻婆麺」
〝薄辛〟〝普辛〟〝倍辛〟と選べるようでありますが、初めてでもありますので〝普辛〟でお願いします
注文から5分ちょっとで運ばれてきた麻婆麺からは山椒の香りが立っていますし、丼の縁には辣油が溜まっていまして…
その全体を混ぜた後に、スープをひと口いただきますと辛味の奥に旨味を感じる辣油のおいしさを感じることができ追いかけてくるように山椒での痺れが舌を襲います
確かに辛く痺れるのですが、その裏っ側には後を引くようなおいしさも隠れていて、次から次へとスープをすすりたい衝動に駆られるのであります
麺は中太のストレートでそれ自体にもしっかりとした旨味があるものでして、麻婆豆腐との相性が良く仕上げられていますね

痺れ激増しや辛さ激増しは別料金となりますが、隣に座られていた方が注文されていた痺れ激増しをみますと別皿に盛られた山椒が提供されていまして…
その量は20gを超えるのではと思わせるティースプーン2杯ほどであるのですが、隣の強者はそれを全部麺にかけておられました



店頭で行列を整理している方を始め店内でお料理を運んでくださるスタッフの方など、高飛車にならない謙虚な張り紙にも感じられるように、好感が持てるお店であったことにうれしさを感じました



【SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋】
東京都中央区銀座3-5-16 第一島田ビル1F
03-6263-2970


JR山手線東京駅:『ソバキチ』   3月20日オープン 宗田鰹が香るそばつゆとキリッと〆られたお蕎麦でランチ

2018-04-11 18:50:47 | 関東
P4111892.JPG

再開発が続く大手町エリア
その先駆けとも言えるであろう丸の内の再開発で誕生した丸ビルや新丸ビル、TOKIA、そしてoazoなんて施設も開業から10年を過ぎていまして…
こちらでもテナントのリニューアルが進んでいるようであります


P4111903.JPG

P4111881.JPG
で、お邪魔したのは先月20日、新丸ビルにオープンした『ソバキチ』
5階や6階にあるレストランの落ち着いた雰囲気とは異なり、7階は敷居がなく気軽に利用できるオープンなレイアウトでありまして…
暖簾を潜った先の窓側にあるテーブルのほか、ひとりでもふらっと利用できるカウンターや、通路に置かれたテーブルなど40席ほどを有しているようですね


P4111888.JPG
定番とも言える親子丼やカツ丼、天丼とお蕎麦がセットになったものから、浅利と芹の深川蕎麦などと言った季節のお蕎麦など、1,000円程でいただけるランチメニューが充実していまして…
そのどれもがいただいてみたいものばかりではありますが、今日は「海老天丼と蕎麦」をいただくことにいたします
海老2本と獅子唐、それに茄子が添えられた天丼はサクッとした衣の食感も然ることながら、ちょっと硬めに炊き上げられたご飯が素晴らしいものでありますし、丼タレも程よい量であったことからおいしくいただくことができます


P4111890.JPG
お蕎麦もキチッと冷水で絞められたものであることから喉越しを楽しむことができますし、宗田鰹の風味が効いたそばつゆも風味良いものでありまして…
ツーンと香るわさびの風味とともにおいしくいただくことができました



【ソバキチ】
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F
03-5222-5133


東京メトロ日比谷線日比谷駅:『Tim Ho Wan』   4月8日 〝世界一安いミシュランレストラン〟が日本初上陸

2018-04-10 22:20:19 | 関東
P4101874.JPG

ゴールデンウィークに放送予定の番組のロケで有楽町
予定よりも長引きはしたもののお昼過ぎには終了することができましたし、その後の予定も空けていましたので、先日開業したばかりの東京ミッドタウン日比谷を覗いてみることにいたしましょう



P4101851.JPG

P4101856.JPG

P4101859.JPG
そんな施設の向かいにあるのが昨年30周年を迎えた日比谷シャンテ
巨大な新施設の開業を迎え討とうと地下の飲食店は大幅にリニューアルされていますし、別館には〝世界で一番安いミシュラン〟とも称される点心専門店『Tim Ho Wan/添好運(ティム・ホー・ワン)』を招致するなどの力の入れようでありまして…
ならばとそこへお邪魔することにしたのですが、一昨日の日曜日にオープンしたばかりだということもあって大行列
1時間ほど並ぶ覚悟で列の後尾に並んでみますと、ワタシの前にいる3人娘もそうなのですが、いたるところからは中国語が聞こえて来るではありませんか
本場の方も並ぶほどであれば、きっとおいしいお料理がいただけるであろうと期待が膨らみます


P4101867.JPG

P4101870.JPG
小籠包をウリとするレストランは随分と増えましたが、こちらは点心専門店と言うことで他では目にすることの無い商品がずらりと並ぶことから飲茶の奥深さを感じさせられます
茄子に海老のすり身を貼りつけ素揚げされた「百花煎醸茄子(茄子の海老団子揚げ)」では茄子と油の相性の良さは周知のこととして、海老のすり身プリンとした食感を楽しむことができますし、プルンとしたワンタンに豚ミンチが包まれた「紅油抄手(ポークのワンタン 香辣黒酢)」ではピリッとした辛味が効いた黒酢がアクセントとなっていて…
他では味わえない点心に舌鼓を打ちます


P4101875.JPG
そして腸紛(チョンファン)
米粉で作られる生地のツルンとした食感が大好きなのでありますが、これを提供してくれるお店は日本には多くなく…
チャーシューが巻かれる「密味叉焼腸」やエビや黄ニラが入った「韮黄鮮蝦腸」、そして最もシンプルに青ネギが散らされた「布拉白腸紛」と用意された3種の中から「海老と黄ニラのチョンファン(韮黄鮮蝦腸)」をいただきます


P4101872.JPG
大根餅やフワフワに仕上げられる蒸しケーキ「香滑馬拉糕(マーライコウ)」などなどいただきたいお料理はたくさんあるのですが、ひとりでお邪魔しているために「金銀蚕痩肉粥(塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り)」で〆ることにしたのですが、味がしっかりついていて飲茶とよく合うものでありました



全てのメニューが380円から680円でいただくことができますので、ちょっと小腹が空いたときなどにフラッとお邪魔させてだきたいお店であるために…
早くこの行列が無くなってくれることを望みます



【Tim Ho Wan】
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ別館1F
03-6550-8818


東京メトロ銀座線三越前駅:『STEAK THE FIRST』   気軽にガッツリお肉がいただけるステーキ店が三越前にオープン

2018-04-09 22:01:04 | 関東
P4091846.JPG

やっぱり肉好きなんでしょうね
3日もお刺身や和食ばかりを食べていたせいか、朝からお肉を食べたいって衝動に駆られまして…
ガッツリとお肉を食べてやろうと日本橋タワーへと向かいます


P4091839.JPG

P4091842.JPG
こちらは3月1日にオープンしたばかりの『ステーキ ザ ファースト』
2月に大阪でオープンしたのを皮切りに、ここ日本橋が2号店、そして3月13日には四谷へと勢いよく出店を重ねられているようであります


P4091847.JPG
メキシコ産の赤身、アメリカ産のサーロイン、オーストラリア産のヒレ、そして国産のリブロースと用意されていますし、50g単位で増量することもできるとのうれしい提案もありまして…
どれをいただこうかと迷うところでありますが、それらのお肉の端材が使われているのであろう「カットステーキ」を300gでいただくことにいたします
焼き加減を聞かれることなく提供されたお肉はウェルダンほどに焼かれていたために硬さを感じてしまいますが、赤身ならではの旨味があるもので…
下味となる塩コショーが物足りなく感じましたのでブラックペッパーをお借りして自分好みに調味させていただき、添えられるオニオンソースとともにおいしくいただきました


P4091840.JPG
かつてサルバトーレだったところだけにピザ釜が残っていまして、それをうまく活用したメニューが提供されるのかと思ったのですが…
今のところは鉄板やペレットを焼くためだけに使われているとのこと
もったいないですね



肉ブームということもあるのでしょうが、このようにガッツリとお肉をいただくことができるステーキ屋さんが増えていることは嬉しいことであります



【STEAK THE FIRST】
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワーB1F
03-6214-3265

JR山手線有楽町駅:『鮪屋‐とろや‐』   マグロ専門居酒屋の名に恥じない上質なネタが使われたマグロ丼

2018-04-08 21:48:50 | 関東
P4081835.JPG

三越にオープンしたビストロでランチをいただこうと出掛けたのだけど、仕入れの都合とのことで食事を提供することが出来ずカフェメニューでの営業なのだとか…
ひとつふたつの商品が欠品することはあっても全てが提供できないってどういうこと? と文句のひとつも言ってやりたい気分ではあるけども、それで何が解決するわけでもなく…



P4081830.JPG

P4081832.JPG
どうしてもそのお店でなければってことでもありませんので、サッと気分を切り替え他を探すことにいたします
で、向かったのは銀座インズ
都市高速の高架下で60年も続く商業施設でありまして…
少し前までは古ぼけた感じのお店が並んでいたのですが、最近になってテナントのリニューアルが進み興味深いお店がいくつかオープンしているのであります
そんなお店の一つが昨年11月にオープンした『鮪屋‐とろや‐』でありまして、日曜日もお昼から営業してくださっているとのことでお邪魔してみることにいたします


P4081836.JPG
お昼から居酒屋メニューが楽しめるところでありますが、ワタシの目的はマグロ丼でありまして…
どれほどのものがいただけるのかと期待が膨らみます
で、そのマグロ丼
専門と謳っているだけあって、こんなお値段でこれだけのものをいただいて良いのかと思うほどに満足なネタが使われていまして…
それには十分に満足させていただいたのですが、残念なことにシャリが団子のように押し固められたようなものであったことが残念でなりません



また、おしぼりに何らかの香りが付けれているのですが、その香りが結構強いもので…
生ものを扱うお店としては如何なものかと感じます



【マグロ専門居酒屋 鮪屋‐とろや‐】
東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 2F
03-3561-2261


東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅:『香家』   落ち着いた個室空間でいただくおしゃれランチは「十二仕切り御膳」

2018-04-07 20:39:05 | 関東
P4071809.JPG

午前中は交通会館での打ち合わせ
事前に視察していたこともあり、改善すべき点は見えていたためにスムーズにに話を進めることができ…



P4071798.JPG
ちょっと洒落たランチをしようと『香家』へと向かいます
マロニエ通りとレンガ通りの交差点にある大倉別館の地下ではありますが1F部分にしっかりとした顔が作られていることで目立っていますね


P4071823.JPG
地下への階段を降りますと、先ず目に飛び込んでくるのが屏風絵のような派手な天井画でありまして…
そのインパクトの強さに驚かされましたが、案内された半個室のテーブル席はゆったりとしていますし落ち着いた雰囲気でありましたのでひと安心であります


P4071810.JPG

20180407_032103796_iOS.jpg
さて、いただくお料理はお店の看板メニューであろう「季節の十二仕切り御膳」をチョイスいたします
お造りや煮物 焼物などなどいろんなお料理がいただけることは楽しいことでありますが、これだけのお料理を一度に作ることなどできるわけもなく…
作り置きされたものをいただくことになるのだろうことから、大した期待もしていなかったのですが温かいお料理はキチンと温かく提供していただけましたのでどれもおいしくいただくことができました


P4071819.JPG
食後には甘味としてわらび餅が出されたのですが…
折角だったらコーヒーや紅茶ではなく、おいしい緑茶が添えられると満足度は120%だったかもしれませんね
ご馳走さまでした



【寛ぎの個室と和食 香家 kouya】
東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館B1F
03-3535-6666

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅:『SASHIMI JAPAN』   築地の仲買が新鮮さにこだわり抜いたお刺身がいただけます

2018-04-06 20:12:13 | 関東
P4061791.JPG

お昼を求めてブラブラと歩いていますと一軒のお店の前に置かれたA看板に目が止まります
ランチメニューと書かれた看板には〝刺身定食〟とあるだけでして…
松竹梅と3種の用意があるもののお刺身しか提供しないという潔さなのでありますし、暖簾を見ますとそこには『おさしみにっぽん』の文字があるではないですか



P4061786.JPG

P4061789.JPG
となれば、きっとそのお刺身に余程の自信があるに違いないと半間しかない小さな扉を開けて地下へと降ります
すると…
厨房を囲むカウンター席のほか、1卓だけではありますが小上がりのテーブル席までもがあるという思いのほか大きなお店でありました


P4061792.JPG
いただくお料理は…
と言いましても先の通りお刺身定食しかないわけですから、お腹の具合やお財布の具合と相談をして、盛られるお刺身のボリュームだけを決めることとなるわけで…
最も盛りが良い『松』をいただきますと、鮪の赤身と中とろ、カンパチ、鰹のタタキ、目鯛、甘エビ、シメサバ、などと20貫もの新鮮なネタが並べられていますし、小鉢として煮魚までもが添えられる贅沢ぶりに大満足であります



残念だったのがご飯でありまして、一杯目はボソボソとした感じでお米の甘みなどを感じることができないものでありましたし、お替わりをした二杯目は十分に蒸されていないような水っぽいものだったのであります



【SASHIMI JAPAN】
東京都中央区銀座1-4-6 第一ナスダビルB1F
03-6263-0278

JR山手線有楽町駅:『遊楽』   自家製だと思われる辣油のおいしさが光る担々麺と感じ良い接客が印象的であります

2018-04-05 20:51:56 | 関東
P4051767.JPG

朝一番での予定を終えて…
ちょっと視察しなければならないお店があって、有楽町の交通会館へと向かいます
こちらの地下にはサラリーマン御用達の飲食店街があって、お昼どきともなればそのどこもが行列を作るほどの繁盛ぶりであるのです
かつてはお気に入りにちゃんぽん屋さんがあって、そこへはよく通っていたのですが…
残念なことに高齢だったオーナーさまの体力が限界になったのか閉店されてしまってからは久しぶりであります



P4051760.JPG

P4051761.JPG
ということで、先ずは視察の前にお昼をいただいておきましょうと『中華料理 遊楽』
麺飯料理を中心としたいわゆる大衆中華料理店なのでありますが、窮屈なお店が多い中にあってゆったりとしたレイアウトに惹かれてお邪魔することにいたします


P4051763.JPG
いただくのは「担々麺」
店頭に掲げられたメニューパネルなどから、それがイチオシであろうと感じたわけでありまして…
辛味が調節できるとのことではありますが、先ずは基準となる辛さを確かめましょうと変更なしでいただくことにいたします
見た目には自家製であろう辣油がかけられていますのでその赤みから辛さを感じるのでありますが、胡麻の風味と甘みがが効いているためにマイルドにいただくことができました


P4051768.JPG
半チャーハンを添えます
限られたラーメンに半チャーハンがセットになったランチメニューには気づいていましたが、担々麺が食べたいのでと通常メニューからチャーハンを頼もうとしますと…
一人前のチャーハンで良いのかと確認され、ハーフを添えることも可能だと教えていただけましたので…



お料理のおいしさも然ることながら対応してくださったスタッフの感じの良さがうれしいお店でありまして、機会があればまたお邪魔したいとの気持ちでお店を後にすることができました



【中華食堂 遊楽】
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
03-3211-7090

豊橋鉄道東田本線新川駅:『OCTOPUS☆GARDEN』   小さなお店ですがハンバーグ専門店らしくいろんなハンバーグが楽しめます

2018-04-04 22:56:02 | 東海
P4041746.JPG

かつては路地を入ったところの2階にあった『オクトパス・ガーデン』
数年前に路地を表に出たところに移転されたのですが、どんなお店になったのかと思いながらもお邪魔する機会がなくご無沙汰をしておりました



P4041733.JPG

P4041738.JPG
表通りに移転したとはいえ、お店の前を歩くような方は少なく…
車で来店されるお客さまが中心となるのでしょうが、大きな看板を出されていないことから気付かずにいる方も多いのではないでしょうか
コンクリートの打ちっ放しのような外観から店内へと入りますと、壁面には木板が貼り付けられていてログハウスのような雰囲気を感じますね


P4041735.JPG

P4041747.JPG
ハンバーグ専門店ということでメニューバリエーションは豊富であることから、何をいただこうかと迷うところではありまして…
鶏肉と豚肉で作られる「とんチキバーグ」なんて面白そうな商品もありますが、ここがやはり王道とも言える「牛ばーぐステーキ」をいただくことにいたします
300gといきたいとこをではありますが、昨日の夜にがっつりお肉をいただいたばかりでもありますし、これから勉強会ということもあって180gで我慢することにしたもののやはりそれだけではもの足りないだろうとチェダーチーズをトッピングして…
選べるソースからは〝オニオンソース〟をチョイス
鉄板にかけたときの音や香りにはシズル感があり食欲に火をつけますね



【OCTOPUS☆GARDEN】
愛知県豊橋市新吉町34
0532-53-4455