goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

関内:「笑笑」     100均ショップの居酒屋バージョン?

2009-06-25 23:43:41 | チェーン店
「均一酒場」
最近、こう呼ばれる居酒屋が増えてきた
元々安さを提供していた居酒屋チェーンも、コレに賛同し始めたようなのでチョット覗いてみる


DSC_5105-1.JPG
モンテローザって会社がやっている「笑笑」
白木屋をも展開するチェーンが300円均一店を出店したのである

正確にはわからないが、笑笑チェーンの中で5店ほどをコレに転換しているようで、その成績しだいでは今後の展開を・・・
って言うところであろうか?


DSC_5107-1.JPG
妙に形が整っているマグロに、不自然なほどに脂がのったカンパチ
このマグロの角が丸くなっているのは何故なんだ?
人間が包丁で解体したのではなく、機械がやった仕事だからなのか?

それに提供が恐ろしいほど速いのだ
刺身はともかく、添えられている大葉やツマはカピカピに乾燥している
コレは事前に盛り付けてあったことを意味するのであろう


DSC_5110-1.JPG
そしてつくね
これは、かなり無難な商品ですね
甘めのタレを塗られたつくね
それ自体の味は感じることが無いですが・・・


DSC_5113-1.JPG
シーザーサラダ
これまた冷たく冷やされたモノ
サラダは冷たく冷やしたほうが美味しいはずなんだけど、きっとこのまま冷蔵庫に長く入れられていたのでしょう
必要な水分が飛んだり、クルトンが湿気っていたりとイマイチでありました


DSC_5109-1.JPG
パン粉がつけられた状態で冷凍されたアジフライ
業務用の冷凍食材なのでありましょうが、最近のものは良く出来ています
衣にちょっとガリッとした食感はありますが、身はフワッとアツアツ

やっぱり揚げたてって美味しいですね


DSC_5114-1.JPG
太麺を使ったナポリタン
しっかりトマトソースが焼かれていて、コレで300円だと満足ではあるのですが・・・

欲を言えば、もう少しで良いから具材が欲しいこと
だって、ナポリタンと言えば、ハム・ピーマン・缶詰マッシュルームにグリンピースが必須なんですから・・・


DSC_5116-1.JPG
ちょっと私の中で気になっている「焼きラーメン」
面を焼く際に使うのがラーメンスープ
コレが煮詰まることで麺と絡み、旨みとコクを加える

なかなか良く出来た商品である


メニューをじっと見ていると、コレが300円は高いなぁ とか
コレの300円は安いなぁ などと思えるのだけど、すべてか300円となれば、ソレもさほど気にならないものであるようだ

本日もしっかり食べて一人2200円
コレなら、週に何回かは利用できる金額ですね

高い単価で少ない利用回数が少なくなるより、単価は下がっても利用回数が増えお店の利益が上がれば・・・
そんな作戦なのでしょう

美味しいものが食べたい日には、それなりのお店に行くのでしょうが、普段着にはコレくらいがベストなのかもしれませんね




【笑笑300円厨房】
神奈川県横浜市中区蓬莱町1-1-3 トウセン関内パークビルB1F
045-263-4288