goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

水道橋:「テング酒場」      お値打ちにいただける手作り居酒屋

2009-06-19 23:46:10 | 関東
会社の最寄り駅、水道橋
その西口を出てすぐのところに開店した「テング酒場」
いつもは東口を利用しているので気付かなかったんだけど、ちょうどひと月ほど前に開店したのらしい


DSC_4962-1.JPG
テンアライドって会社の新業態で、お手軽価格で、串焼き・揚げ物・手作り料理を楽しんでもらいましょうってお店
ちょっと気になっていたので、早速仲間を誘い行ってまいりました


DSC_4966-1.JPG
約70品ある料理メニューは全て380円以下
そしてドリンクメニューも他社より1割安ってトコロ
かなりお得な感じであります
とは言え、安かろう、不味かろうでは困りますが・・・


DSC_4989-1.JPG DSC_4967-1.JPG
まずは名物と銘打たれた二品をオーダー

「やわらか鶏つくね」
ふんわり柔らかいつくねの食感に、ナンコツのコリコリした食感が、チョットしたアクセントになっていて良いバランスであります

「もつ煮豆腐」
毎日お店で仕込むと言うもつ煮
とっても柔らかいモツも、もちろん美味しいのですが、この煮込みの味噌
これが絶品であります


DSC_4995-1.JPG
ペペロンチーノチーズピザ
これ、シンプルなのに癖にある味であります
チーズのコク、ニンニクの香り、そして生地のサクッとした食感
イタリアンのピッツァとは異なりますが、おつまみとしては最高の味ではないでしょうか


DSC_4983-1.JPG
注文が入ってから巻くという、出汁巻き
たっぷりの出汁にふんわりの卵
出来立ての美味しさを味わえます


DSC_4970-1.JPG DSC_4993-1.JPG
ココは揚げ物にも力を入れているというので、串カツとハムカツ
どちらも、お店で付けたパン粉がサクッとしていて本格的
冷凍の揚げ物とは一味違いますね


DSC_4981-1.JPG
カレーチャーハン
これまたお店でキチンと作った手作り
ちょっと濃い目の味付けなので、〆でいただいても良いしツマミにだってなる
なかなか素晴らしいモノ


美味しい手作り料理を、お値打ちにいただける居酒屋
金曜の夜とは言え、19:00以降、閉店時間までが満席状態で、何組ものお客さまが、お店に入れず帰って行かれてました



【炭火串焼 テング酒場】
東京都千代田区三崎町3-8-1 西田ビルB1F
03-3261-1241

本郷:「高田屋」       疲労回復のクエン酸たっぷり、冷たい梅うどん

2009-06-19 16:52:17 | 関東
壱岐坂通りから入った、昔ながらの商店街
懐かしい佇まいの中には、いくつかの名店があるのだけど、ココのそのひとつ


DSC_4948-1.JPG
自家製麺のコシがあるうどんがココの特徴で、その名の通り「釜揚げうどん」が名物なのである
なんだけど、夏の陽気である今日のような日に釜揚げをいただくと汗が噴出すに違いない


DSC_4958-1.JPG
梅うどん
冷たい出汁でいただくうどんに三種の梅
練り梅、小梅、そして紀州南高梅かどうかはわかりませんが、大きな美味しい梅

まずは、練り梅を出汁に溶き麺と一緒に啜ると、酸味が暑さを吹き飛ばしてくれそうである
そして小梅
カリッとした食感が心地よい
さらに大きな梅干
塩分控えめのモノであり、ほんのり甘さを感じる
なかなか上等なものなのであることがわかる

梅干しに豊富に含まれるクエン酸は疲れの元である酸性物質の蓄積を阻止するというから、夏には最適でありましょう


DSC_4957-1.JPG
一緒にかき揚げ丼
このかき揚げの分厚さにビックリ
具はタマネギと少量のニンジン
不思議なくらい油っこく無くて、サクッと揚がっている

タレはこのサクッと感を無くさないように少々少なめ
江戸前のように、タレの中にドブンと浸けたものではなく、じょうろのようなものでかけるスタイルだから、かき揚げがイキイキしているのだ

どちらが好きか・・・
そんな討議を始めたら賛否両論、収拾がつかないことになりそうでありますが、ワタシ的には美味しければどちらでも良いのだ


これからの時期、暑さで食欲が無くった時には、ココの「梅うどん」
なかなか良いかも・・・




【釜あげうどん 高田屋】
東京都文京区本郷2-31-2 笠井ビル1F
03-3815-5659