ゴールデンウィークも終わり人の流れもひと段落
徳島への出張も、ガラガラの飛行機でスイスイ
徳島の街で、110年以上も商売を続ける老舗中の老舗である「総本家橋本」
そこが、家族で気軽にいただくことが出来るようにと作ったのが「そば蔵」と言うお店
それももう10年も前のこと

そんなお店でお昼をいただこうと、裁判所を目印にやってきた
広々したお店には2階席もあって、そこでは年に数回、寄席なんかもやってる地元に密着しているお店である

そんなお店の名物は、地元の地鶏「阿波尾鶏」を使った親子丼
軍鶏と鶏をかけ合わせたのらしく締まった身が特徴
今では、日本三大地鶏と言われる“名古屋コーチン”“比内鶏”“薩摩地鶏”を超える出荷数なんだとか
トロッとした玉子の親子丼
とってもしっとりしていて良い口ざわり
お気に入りのメニューであります

もちろん、お蕎麦だって・・・
関東でいただくお蕎麦のように、シコシコとした歯ざわりはないのだけど、ココのつゆがとっても良い感じ
かえしに使う醤油の甘みからなのか、とてもまろやかなトロミがあるのだ
関東のモノとは別物であるが、ワタシ的にはこっちのほうが好きである
さて、お腹も満たしたので、もうひと仕事頑張りましょう
【そば蔵】
徳島県徳島市新蔵町1-77
088-655-1001
徳島への出張も、ガラガラの飛行機でスイスイ
徳島の街で、110年以上も商売を続ける老舗中の老舗である「総本家橋本」
そこが、家族で気軽にいただくことが出来るようにと作ったのが「そば蔵」と言うお店
それももう10年も前のこと
そんなお店でお昼をいただこうと、裁判所を目印にやってきた
広々したお店には2階席もあって、そこでは年に数回、寄席なんかもやってる地元に密着しているお店である
そんなお店の名物は、地元の地鶏「阿波尾鶏」を使った親子丼
軍鶏と鶏をかけ合わせたのらしく締まった身が特徴
今では、日本三大地鶏と言われる“名古屋コーチン”“比内鶏”“薩摩地鶏”を超える出荷数なんだとか
トロッとした玉子の親子丼
とってもしっとりしていて良い口ざわり
お気に入りのメニューであります
もちろん、お蕎麦だって・・・
関東でいただくお蕎麦のように、シコシコとした歯ざわりはないのだけど、ココのつゆがとっても良い感じ
かえしに使う醤油の甘みからなのか、とてもまろやかなトロミがあるのだ
関東のモノとは別物であるが、ワタシ的にはこっちのほうが好きである
さて、お腹も満たしたので、もうひと仕事頑張りましょう
【そば蔵】
徳島県徳島市新蔵町1-77
088-655-1001