Using:理由、手段かどうか不明瞭;単なるwhile、付帯状況かも知れない
By using:理由、手段であることが明瞭
With:手段
1.By using 、 Using、 With の使い分け – 混乱しやすい英語の用法、Writing Buzz
by using: 道具や手段、特定、特別なツールや方法
using: 特別でないツールや方法
with: カジュアル
2.【英語論文の書き方】第4回「~を用いて」の表現:by と with の違い、ワールド翻訳サービス
by: 抽象的手段(動作・行為、方法・手法)
by using: 強調や他との対比など,何らかの理由がある場合
with: 具体的手段(道具,物質・物体,材料)
3.Word Choice: “Using” vs “By Using”, Proofed
using:直接の手段かどうか不明確;whileの意味かも知れない
by using:直接の手段であることが明確
a. I made money using my phone. (ケータイ自体を使っただけではなく、ケータイを介して色々宣伝したり売り買いしたり;whileかも)
b. I made money by using my phone. (ケータイを使うという行為(だけ;by)でお金ができた;普通当てはまらない)
c. I managed to not get lost using the directions you sent me. (因果関係が曖昧;道案内を利用してる最中に迷わなかった、だけかも知れない;whileかも)
d. I managed to not get lost by using the directions you sent me. (因果関係が明瞭;道案内のお蔭で迷わなかった;because of, by reason of)
e. Using this website, you agree to our terms and conditions. (使用と合意の因果関係曖昧;whileかも)
f. By using this website, you agree to our terms and conditions. (使用すなわち合意;because of, by reason of)
4.What is difference between "using" and "by using"? English Language & Usage
a. On-screen keyboards allow people with mobility impairments to type data using a joystick or a pointing device.(ジョイスティックを使うのは人;allow people to do ... using;人が使ってタイプする)
b1. On-screen keyboards allow people with mobility impairments to type data by using a joystick or a pointing device.(キーボードがジョイスティックを使うことにより、人がタイプすることを可能にする;keyboards allow ... by using)
b2. By using a joystick or a pointing device, an on-screen keyboard allows people with mobility impairments to type data.(キーボードがジョイスティックを使うことが明確;keyboards allow ... by using)
c. I got rich playing football.(whileかも知れない)
d. I got rich by playing football.(手段、理由)
"However, in today's popular culture, they basically mean the same thing"
5.このシステムは特別なモデルを使って数を生成する。
a. This system generates a number by using a special model.
b. This system generates a number using a special model.
どちらでも良いんでしょうが、「特別なモデル」なんだからaの方が良い?
6.このシステムは四則演算を使って数を生成する。
a. This system generates a number by using the four basic arithmetic operators.
b. This system generates a number using the four basic arithmetic operators.
これも多分どちらでも良いんでしょう。しかしbの場合、文章、文脈によってはusingの主語が直前の名詞に係ると解釈される可能性もあるような気がします(上記4aのように)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます