goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

放射電極

2021-12-08 16:39:04 | 英語特許散策

WO2019212542
[0027] Figure 1 illustrates a cross-section of a prior art device that utilizes Teflon as the dielectric material 100.
【0022】
  図1は、誘電材料100としてテフロンを用いる先行技術のデバイスの断面を図示する。

In this example, the dielectric constant of the Teflon is er = 2.2, while its loss factor (loss tangent - Ohmic losses) is tgd = 0.0009.
この例では、テフロンの比誘電率は、εr=2.2であるのに対して、その損失係数(誘電正接-抵抗損失)は、tgδ=0.0009である。

A ground conductor 105 is provided on the bottom of the dielectric 100, and a conducting and/or radiating electrode 110, such as a microstrip, is provided on top of the dielectric 100. The thickness of the dielectric is indicated as h.
グランド導体105が、誘電体100の底部に設けられ、マイクロストリップ等の導電及び/又は放射電極110が、誘電体100の上部に設けられる。誘電体の厚さをhで示している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それを搭載した

2021-12-08 16:22:18 | 英語特許散策

US2010090648
BATTERY WITH SERIAL CELL MODULES, AND VEHICLE EQUIPPED WITH THE SAME
直列のセル・モジュールを備えたバッテリおよびそれを搭載した乗り物

WO2013096345
KITE GROUND STATION AND SYSTEM USING SAME
凧地上ステーション及びそれを使用するシステム

WO2019241604
CELLULOSIC GELS, FILMS AND COMPOSITES INCLUDING THE GELS, AND METHODS OF FORMING SAME
セルロースゲル、フィルムおよび該ゲルを含む複合材料、ならびにそれを形成する方法

US2019368041
GAS DISTRIBUTION SYSTEM AND REACTOR SYSTEM INCLUDING SAME
ガス分配システムおよびそれを備える反応器システム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップ

2021-12-08 11:33:53 | 英語特許散策

US10703356
[0004] One technology that has recently been adopted by a number of automobile manufacturers is stop-start systems for vehicles having a conventional internal combustion engine and powertrain.
【0004】
  多くの自動車製造業者が最近採用した技術の一つは、従来の内燃機関および伝動機構を有する車両用のアイドリングストップシステムである。

Stop-start systems save fuel by shutting off the internal combustion engine when the vehicle has been braked to a stop, such as at a traffic light, and restarts the engine when the driver disengages the brake and steps on the accelerator. 
アイドリングストップシステムは、交通信号などで車両がブレーキをかけられて停止するとき、内燃機関を切り、運転者がブレーキを外し、アクセルを踏むとき、エンジンを再始動することによって燃料を節約する。

US10243244
Mild hybrids are typically 96V to 130V and recover braking energy through a belt or crank integrated starter generator.
マイルドハイブリッドは通常96V~130Vであり、ベルト又はクランク一体型始動発電機を介して制動エネルギーを回生させる。

Further, a micro-hybrid electric vehicle (mHEV) also uses a “Stop-Start” system similar to the mild hybrids,
更に、マイクロハイブリッド電気自動車(mHEV)も、マイルドハイブリッドと類似の「アイドリングストップ」システムを用いるが、

but the micro-hybrid systems of a mHEV may or may not supply power assist to the internal combustion engine and operates at a voltage below 60V.
mHEVのマイクロハイブリッドシステムは内燃機関に対して動力補助を供給するか又はしない可能性があり、60V未満の電圧で動作する。

US2021039647(JP)
[0030] In addition, the control unit executes so-called idle stop control (hereinafter also referred to as IS control), in which the engine is automatically stopped if an idle stop permission condition is satisfied, and the engine is restarted when the idle stop permission condition is no longer satisfied during the automatic stop.
【0022】
  また、制御部9は、アイドリングストップ許可条件が成立したらエンジンを自動停止し、自動停止中にアイドリングストップ許可条件が成立しなくなったらエンジンを再始動する、いわゆるアイドリングストップ制御(以下、IS制御ともいう)を実行する。

The idle stop permission condition is satisfied when, for example, all four of the following criteria are met: the accelerator pedal is not depressed, the brake pedal is depressed, the vehicle speed is at or below a first prescribed vehicle speed, and the vehicle speed experience is satisfied.
アイドリングストップ許可条件が成立するのは、例えば、アクセルペダルがオフ、ブレーキペダルがオン、車速が第1所定車速以下、かつ車速経験を充足しているという4つの条件を満たした場合である。

US2020403277(JP)
In the present exemplary embodiment, as an example, load 102 is mounted on vehicle body 91 and is assumed to be an idling stop system (including a sel-motor) that operates by applying a DC voltage, a braking system, a hybrid system, or the like.
また、本実施形態では一例として、負荷102は、車両本体91に搭載されており、直流電圧が印加されて動作するアイドリングストップシステム(セルモータを含む)、ブレーキシステム、ハイブリッドシステム等であると仮定する。

US2020350639(JP)
[0004] A vehicle including an idling stop function is equipped with a high-grade one of a liquid-type lead-acid battery or a valve regulated lead-acid battery.
【0004】
  アイドリングストップ機能を有する車両には、液式の鉛蓄電池や制御弁式の鉛蓄電池のうちの高グレードなものが搭載されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに合わせ

2021-12-06 01:39:16 | 英語特許散策

EP3572140
[0036] FIG. 2 is a schematic diagram of another exemplary embodiment of the present invention.
【0036】
  図2は、本発明の別の例示的な実施形態の概略図である。

FIG. 2 is similar to that described in relation to FIG. 1 . Accordingly, reference numbers in FIG. 2 correspond to like reference numbers in FIG. 1 .
図2は、図1に関連して説明されたものと同様である。これに合わせ、図2中の参照番号は、図1中の同様の参照番号に対応する。

US10159618
[0011] Articulated operating tables that employ cantilevered support surfaces capable of upward and downward angulation require structure to compensate for variations in the spatial relation of the inboard ends of the supports as they are raised and lowered to an angled position either above or below a horizontal plane.
【0010】
  上方および下方に角度形成できる片持ち梁式の支持面を使用する関節連結された治療台には、支持体を所定の角度位置まで水平方向平面の上方または下方のいずれかに上下する際、これらの支持体の内端の空間的関係の変化を補償するための構造が求められる。

As the inboard ends of the supports are raised or lowered, they form a triangle, with the horizontal plane of the table forming the base of the triangle.
支持体の内端を上下するとき、これらの支持体は、治療台の水平方向平面に関して三角形を形成する。

Unless the base is commensurately shortened, a gap will develop between the inboard ends of the supports.
治療台の水平方向平面は、三角形の底辺を形成する。底辺をこれに合わせ短くしなければ、支持体の内端間に隙間が形成される。

EP3345477
[0030] In an embodiment, leak preventing member 501 is affixed or formed to upper member 10 and prevents a loss of fluid 70 from fluid bag 60 after puncture by piercing member 11.
【0041】
  本発明の一実施形態では、漏れ阻止部材501が、上側部材10に取り付けられ又はこれに合わせ形成されており、かかる漏れ阻止部材は、穿通部材11による穴あけ後の流体バッグ60からの流体70の損失を阻止する。

US10186477
[0003] Power semiconductor devices are semiconductor devices used as switches or rectifiers in power electronic circuits, such as switched mode power supplies, for example.
【0002】
  パワー半導体デバイスは、例えばスイッチング電源などのパワー電子回路におけるスイッチや整流器として用いられる半導体デバイスである。

Most power semiconductor devices are only used in commutation mode (i.e., they are either on or off), and are therefore optimized for this
ほとんどのパワー半導体デバイスは、転流モードだけで用いられ(すなわち、これらのパワー半導体デバイスはオンまたはオフのいずれかである)、したがって、これに合わせ最適化されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集約局

2021-12-05 21:51:45 | 英語特許散策

US2019124519(JP)
[0010] According to the technology of the disclosure, an extension station in a wireless base station including the extension station and a central aggregation station include:
【0010】
  開示の技術の張出局は、張出局と中央集約局とを含む無線基地局における張出局であって、

an acquisition unit configured to acquire measurement resource information from the central aggregation station;
前記中央集約局から、測定リソース情報を取得する取得部と、

a measurement unit configured to measure interference wave power of a radio resource indicated by the measurement resource information;
前記測定リソース情報で指示される無線リソースの干渉波電力を測定する測定部と、

and a transmission unit configured to transmit a measurement result of the interference wave power measured by the measurement unit to the central aggregation station.
前記測定部で測定された干渉波電力の測定結果を前記中央集約局に送信する送信部と、を有し、

The measurement resource information is information indicating a radio resource of which uplink interference wave power is to be measured.
前記測定リソース情報は、上りリンクの干渉波電力を測定すべき無線リソースを指示する情報である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LSI、LSI circuit、大規模集積(回路)

2021-12-04 00:08:13 | 英語特許散策

US7422971
Transistor technology has progressed to include large-scale integration (LSI)(*大規模集積), very large-scale integration (VLSI), and ultra large-scale integration (ULSI), with further improvements appearing on the technical horizon. 

US7237128
Alternatively, the processes to perform the operations as discussed above, could be implemented in additional computer and/or machine readable media, such as discrete hardware components as large-scale integrated circuits (LSI's)(*LSI circuitsでは?), application-specific integrated circuits (ASIC's), firmware such as electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM's); and electrical, optical, acoustical and other forms of propagated signals (e.g., carrier waves, infrared signals, digital signals, etc.); etc.

US8447326
The baseband processor can be an integrated circuit (IC) device (e.g., a Large Scale Integrated Circuit (LSI)(*"LSI"に"circuit"を含めている) that performs communication functions. The baseband processor can include, for example, a Global System for Mobile Communications (GSM) modem. The baseband processor can be can be integrated with the application processor in a System-on-Chip (SoC).

US7631320
It can be appreciated by one skilled in the art, however, that the foregoing methods and apparatus may be implemented in special purpose hardware devices, such as discrete logic devices, large scale integrated circuits (LSI's), application-specific integrated circuits (ASIC's), or other specialized hardware. The description here has equal application to other apparatus having similar function.

US5852712
EPROMs have traditionally been manufactured using double poly-silicon floating gate memory cells (flash memory cells). Because the manufacture of these cells requires two layers of poly-silicon, incorporation into large scale integrated (LSI) circuit(*これなら納得)chips, such as microprocessor chips, has not been practical. 

US4251858
The machine microcomputer used in each of modules 20, the local microcomputer used in each local unit 30 and the front end microcomputer 50 may all be provided by identical, commercially available microprocessors, each complemented by various input/output and memory devices. For example, the presently disclosed embodiment uses a single chip, 8-bit word, large scale integrated (LSI) microprocessor such as supplied by Intel Corporation of California, as their 8085 microprocessor, together with complementary LSI chips for the input/output (I/O) interface, random access memory (RAM) and eraseable programmable read only memory (EPROM). 

US8220494
One technique allowing for the fabrication of large scale integrated (LSI) microfluidic devices is the use of multiple layers of control lines. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに限られるわけではない

2021-12-03 17:00:54 | 英語特許散策

US11099010
An exemplary, non-limiting laser device 270 for this purpose is
この目的のための典型的なレーザ装置270は、これに限られるわけではない

the Model L100M, series MX Laser Precision Level, which is commercially available from Laser Tools Co., Inc., of Little Rock, Ark., although comparable devices may be available from other manufacturers.
アーカンソー州Little  RockのLaser  Tools  Co.,  Inc.から市販されているModel  L100M,  series  MX  Laser  Precision  Levelであるが、同等の装置が他の製造者から入手可能であるかもしれない。

US2021146063
In one non-limiting example, the threshold air volume value may be milliliter,
これに限られるわけではない、一例において、しきい値空気量の値は1ミリリットルであってよいが、

although larger or smaller volumes of air may be used as a threshold volume depending on the type of injection (e.g., angiography, MRI, or computed tomography). 
注入の種類(例えば、血管造影法、MRI、またはコンピュータ断層撮影法)に応じて、より多い空気量またはより少ない空気量をしきい値量として使用してもよい。

US11032919
Memory blocks 234 may include any suitable form of memory such as, without limitation, SDRAM, configured to support a corresponding processing system. 
メモリブロック234は、これに限られるわけではないSDRAMなど、対応する処理システムをサポートするように構成された任意の適切な形態のメモリを含むことができる。

US2020353151
In various aspects, access to blood flow may be attained through the jugular, subclavian, or femoral vein of the subject, such as with a double lumen catheter;
種々の態様においては、血流へのアクセスを、例えば  2管腔カテーテルによって対象者の頸静脈、鎖骨下静脈、または大腿静脈を介して得ることができるが、

other options for establishing blood flow from a subject include, for example and without limitation,
対象者からの血流を確立させるための他の選択肢として、例えば、これに限られるわけではない

chronic vascular accesses such as those used in hemodialysis, that are created by an earlier surgical procedure, for example native arteriovenous fistulas (native AVFs), arteriovenous shunts using graft material (AV graft), and tunneled double-lumen catheters.
例えばネイティブ動静脈瘻(ネイティブAVF)、移植材料を用いた動静脈シャント(AVグラフト)、およびトンネル2管腔カテーテルなど、初期の外科的処置によって作成される血液透析において使用される血管アクセスなどの常在の血管アクセスが挙げられる。

EP3401762
[0046] In examples, electrically conductive interdigitated electrodes 310a, 310b, 350a, and/or 350b are made of any suitable electrically conductive material including, but not limited to,
【0045】
  [0051]いくつかの例において、導電性の櫛形電極310a、310b、350a、および/または350bは、これらに限られるわけではないが

carbon-nanotubes, silver, copper, gold, graphite, another electrically conductive material, or a combination thereof.
カーボンナノチューブ、銀、銅、金、グラファイト、別の導電性材料、またはこれらの組み合わせなど、任意の適切な導電性材料で製作される。

In examples, electrically non-conductive materials 310c and/or 350c are made of any suitable electrically nonconductive material including, but not limited to, polyimide. 
いくつかの例では、非導電性材料310cおよび/または350cは、これに限られるわけではないがポリイミドなど、任意の適切な非導電性材料で作られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操作されると

2021-11-30 16:19:56 | 英語特許散策

WO2014039378
[00155] A powder(*不定冠詞)comprising at least one pharmaceutical carrier is loaded into the powder reservoir.
【0122】
  少なくとも1つの医薬担体を含む粉末が粉末溜めに装填される。

A fluid comprising a liquid and at least one active ingredient is loaded into the fluid reservoir.
液体および少なくとも1つの活性成分を含む流体が流体溜めに装填される。

The equipment assembly is operated, whereby plural stacked incremental layers of printed powder are sequentially formed in build modules by repeatedly passing the build modules through one or more build stations. 
装置アセンブリが操作されると、構築モジュールを1つまたはそれ以上の構築ステーションに繰返し通過させることにより、プリント粉末の複数の積層増分層が順次、構築モジュールに形成される。

US2019262201
 As the button 324 is activated,
ボタン324が操作されると

the number of lit bars 330 increases corresponding to the amount of pressure increase.
圧力が高くなるにつれて点灯されるバー330の数が増加する。

If all of the bars 330 are lit, the support surface 250 is at a maximum firmness.
すべてのバー330が点灯している場合、支持面250の硬さは最大である。

US2021161446
[0007] In one configuration, the power source includes an activation button disposed on a portion of the barrel;
一構成では、圧力源は、バレルの一部に配置された起動ボタンと、

and a lock in communication with the spring and the activation button,
スプリングおよび起動ボタンの伝達のロックであって、

the lock transitionable between a locked position, in which the lock locks the piston in the first piston position and maintains the spring in a compressed position,
ロックがピストンを第1のピストン位置にロックし、スプリングを圧縮位置に維持するロック位置と、

and an unlocked position, in which the piston is unlocked and the spring is permitted to drive the piston to the second piston position thereby creating a vacuum that draws the sample within the collection chamber,
ピストンがロック解除されてスプリングがピストンを第2のピストン位置に駆動できるようになって収集チャンバー内にサンプルを引き込む真空を生成するロック解除位置との間で移行可能なロックと、を備え、

wherein actuation of the activation button moves the lock to the unlocked position. 
起動ボタンが操作されると、ロックがロック解除位置に移動する。

US10779695
[0132] If the robot 100 is operated with the filter unit 150 missing from the bin 130 , the airflow FP will not be properly cleaned and may damage the blower 118 .
【0110】
  フィルタユニット150が清掃箱130からなくなった状態でロボット100が操作されると、空気流FPは適切に清掃されず、送風機118を損傷する可能性がある。

It is therefore important to ensure that the filter unit 150 is properly installed before operating the robot 100 .
したがって、ロボット100を作動させる前に、フィルタユニット150が適切に取り付けられていることを確認することが重要である。

The filter presence system 160 provides a robust and effective mechanism for this purpose.
フィルタ存在システム160は、この目的のために頑強で効果的な機構を提供する。

US2019126234
[0026] In many cases the temperature and/or pressure inside the cavity 52 will periodically vary.
【0018】
  多くの場合、内部キャビティ52内の温度及び/又は圧力は周期的に変化する。

For example, when the headlight 50 is operated,
例えば、ヘッドライト50が操作されると

the heat generated by the filament bulb, electric arc, LEDs, lasers or the like will cause the temperature, and therefore pressure, inside the cavity 52 to raise, in which case the filament bulb, electric arc, LED, lasers or the like serve as a heat source. 
フィラメント電球、電気アーク、LED、レーザ等が発生させる熱により、内部キャビティ52内の温度が上昇し、それによって圧力が増加し、この場合、フィラメント電球、電気アーク、LED、レーザ等が熱源となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象を制御

2021-11-30 10:52:10 | 英語特許散策

US10299883
[0265] For example, one controller 514 , labeled Wireless Controller 1, may control one controllable object, labeled Tool 3. 
【0211】
  例えば、ワイヤレスコントローラ1と標示された1つのコントローラ514は、ツール3と標示された1つの制御可能対象を制御し得る。

WO2013138148
 1. A lighting system comprising:

an image capture device operative to capture an image of a subject as image data;
対象の画像を画像データとして捕捉するよう動作する画像捕捉装置と;

an image processor coupled to receive said image data from said image capture device, said image processor being operative to generate an illumination pattern based at least in part on said image data; and
前記画像捕捉装置から前記画像データを受領するよう結合されている画像処理器であって、少なくとも部分的に前記画像データに基づいて照明パターンを生成するよう動作する、画像処理器と;

an image projector coupled to receive said illumination pattern and operative to project said illumination pattern on said subject.
前記照明パターンを受領するよう結合されており、前記照明パターンを前記対象に対して投射するよう動作する画像プロジェクターとを有し、

ライティング・システム。

There are many different types of lighting systems for enhancing or altering the appearance of real objects.
【0003】
  現実のオブジェクトの見え方を向上させるまたは変更するための多くの異なる型のライティング・システムがある。

Among the simplest form of such systems are those commonly used in art galleries to showcase still art work such as, for example, paintings, photographs, sculptures, etc.
最も単純な形のそのようなシステムのうちには、たとえば絵画、写真、彫刻などといった陳列棚の静物美術作品に対して美術館において普通に使われるものがある。

These systems typically include one or more lamps that continuously illuminate a subject from one or more fixed positions.
これらのシステムは典型的には、一つまたは複数の固定位置から対象を連続的に照明する一つまたは複数のランプを含む。

FIG. 1 illustrates a lighting system 100 that enhances the appearance of a subject by capturing an image of the subject, generating an illumination pattern (e.g., a high contrast image of the subject), and projecting the illumination pattern back onto the subject.
【0018】
  図1は、対象の画像を捕捉し、照明パターン(たとえば対象の高コントラスト画像)を生成し、その照明パターンをもとの対象上に投射することによって対象の見え方を向上させるライティング・システム100を示している。

In this particular embodiment, lighting system 100 is shown illuminating a subject 102, which is depicted by way of example as a painting.
この特定の実施形態では、ライティング・システム100が対象102を照明しているところが示されている。対象は例として絵画として描かれている。

 Although subject 102 is a substantially two-dimensional object (i.e., a painting), system 100
対象102は実質的に二次元オブジェクト(すなわち絵画)であるが、システム100は、

can also be used to enhance the appearance of three-dimensional subjects including, but not limited to, sculptures, people, artifacts, manufactured parts/assemblies, stage props, architectural structures, and natural structures.
彫刻、人々、工芸品、製造された部品/組立体、舞台小道具、建築構造および自然の構造を含むがこれに限られない三次元の対象の見え方を向上させるために使うこともできる。

Additionally, the illumination system of the present invention can be used to enhance the appearance of relatively small three-dimensional features (e.g., brush strokes, texture, etc.) in a substantially two dimensional object such as painting 102.
加えて、本発明の照明システムは、絵画102のような実質的に二次元のオブジェクトにおける比較的小さな三次元的特徴(たとえば筆跡、テクスチャーなど)の見え方を向上させるために使うことができる。

US2016277651
[0031] In some embodiments, changes in the vertical component 24 A and/or the horizontal component 24 B of the desired view 24 may result due to fluctuations in a surface of the road 32 (e.g. undulations, potholes, speedbumps, etc.).
【0025】
  いくつかの実施形態において、所望の視界24の垂直構成要素24A及び/または水平構成要素24Bの変化は、道路32の表面の変動(例えば起伏、くぼみ、減速バンプ等)により生じ得る。

Under such circumstances, the controller may be configured to identify and/or track at least one feature in the image data from a first frame to a later frame.
このような状況では、制御装置は、第1フレームから後のフレームへと画像データ内の少なくとも一つの特徴を特定し及び/または追跡するように構成できる。

Based on the at least one feature, the controller may adjust the position and/or orientation of a desired view 24 to stabilize the appearance of the desired view 24 in the image data.
制御装置は、少なくとも一つの特徴に基づいて、画像データ内の所望の視界24の外観を安定させるために、所望の視界24の位置及び/または配向を調整できる。

In an exemplary embodiment, the controller may be operable to detect one or more objects (e.g. the tree 86 , the vehicle 88 , etc.) to determine and adjust the vertical offset 26 and/or the horizontal offset 30 to account for the movement of the at least one object.
例示的な実施形態において、制御装置は、少なくとも一つの対象の動きを考慮しつつ垂直オフセット26及び/または水平オフセット30を決定しかつ調整するために、一つあるいは複数の対象(例えば木86、車両88等)を検出するように動作可能とすることができる。

In such embodiments, the one or more objects may be utilized selectively by the controller to offset the desired view 24 in response to one or more of the vanishing point 46 and the horizon 62 being undetectable in the image data.
そのような実施形態において、画像データ内に検出不能である消失点46及び地平線62のうちの一つまたは複数に応じて所望の視界24をオフセットするために、一つまたは複数の対象を制御装置によって選択的に利用できる。

US9367230
[0007] The interaction models may generally fall into two categories, basic and advanced.
【0009】
  対話モデルは概して、2つのカテゴリ、基本と改良型とに分類することができる。

The basic interaction models are generally designed to utilize at least two contacts (e.g., fingers, stylus, etc.) that can interact with (e.g., touch, hover over, etc.) the indirect interaction device.
基本対話モデルは概して、間接的対話装置と対話する(例えば、タッチする、上に重ね合わせるなど)ことができる少なくとも2つの接点(例えば、指、スタイラスなど)を使用するように設計される。

For example, the detection of a first contact by the indirect interaction device
例えば、間接的対話装置による第1の接点の検出は、

may be configured to cause a computer system (e.g., or a portion thereof) to enter a hover mode,
コンピュータシステム(例えば、又はコンピュータシステムの一部分)を重ね合わせモードに入らせるように構成することができ、

where a target (e.g., a representation of the first contact that is presented on a display, such as a mouse pointer on a monitor)
ここで、対象(例えば、モニタ上のマウスポインタなどの、ディスプレイに提示された第1の接点の表現)は、

may be maneuvered on the display (e.g., via movement by the first contact on the indirect interaction device) until the target hovers overs over a desired object of the user interface (e.g., a particular file, menu, etc.).
ディスプレイ上で(例えば、間接的対話装置上の第1の接点による動きを介して)、対象がユーザインタフェースの所望のオブジェクト(例えば、特定のファイル、メニューなど)の上に重なり合うまで、動かすことができる。

The detection of a second contact by the indirect interaction device may be configured to cause the computer system (e.g., or a portion thereof) to enter into an engage mode configured to engage an object on the display that the target is hovering over.
間接的対話装置による第2の接点の検出は、コンピュータシステム(例えば、又はコンピュータシステムの一部分)を連動モードに入らせるように構成することができ、上記連動モードは、ディスプレイ上の、対象が上に重ね合わせされているオブジェクトに連動するように構成される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁束、多くの磁束

2021-11-29 09:10:19 | 英語特許散策

EP3564973
[0035] As discussed above, TRx coils that can be used as TRx coil 162 have several design problems.
【0035】
  上述したように、TRxコイル162として使用できるTRxコイルは幾つかの設計上の課題を有している。

When the TRx coil serves as a Tx coil, a small radius is desired so that the magnetic flux can be concentrated at the center area and well coupled to a receiver (usually a watch or another cell phone) Rx coil that is placed proximate to the TRx coil.
TRxコイルがTxコイルとして機能する際は、磁束が中心領域に集中し、TRxコイルに近接する受信機(通常は、時計又は他の携帯電話)のRxコイルに良好に結合できるように、小さな半径が望ましい。

When the TRx coil serves as an Rx coil, a large radius is desired so that it can pick up more magnetic flux from a transmit coil proximate to the TRx coil. 
一方、TRxコイルがRxコイルとして機能する際は、TRxコイルに最も近い送信コイルからより多くの磁束拾うことができるように、大きな半径が望ましい。

US10615642
[0062] The voltage and current can be traded off against each other.
【0059】
  電圧及び電流は互いに対してトレードオフされる可能性がある。

The inductor may couple the same amount of flux regardless of the number of turns.
インダクタは、ターン数によらず、同じ量の磁束に結合することができる。

The Amp-turns of the coil needs to stay the same in this example, so more turns means the current is reduced.
コイルのアンペアターンは、この例では同じままである必要があるため、より多くのターン数は電流が減少することを意味する。

The coil voltage, however, will need to increase. Likewise, the voltage can be reduced at the expense of a higher current.
しかし、コイル電圧は増加する必要がある。同様に、電圧は、より大きな電流と引換えに減少する可能性がある。

The transmitter coil needs to have much more flux. The transmitter flux is related to the receiver flux by the coupling coefficient.
送信機コイルは、ずっと多くの磁束有する必要がある。送信機磁束は、結合係数によって受信機磁束に関連付けられる。

Accordingly, the energy in the field from the transmitter coil is scaled by k.
したがって、送信機コイルからの場のエネルギーは、kによってスケーリングされる。

WO2018118814
The longer flux guides 206B direct more magnetic flux to the second MR sensing element 204B compared to the amount of magnetic flux directed to the first MR sensing element 204A by the shorter flux guides 206A.
より長いフラックスガイド206Bは、より短いフラックスガイド206Aによって第1のMR感知素子204Aへと方向付けられる磁束の量と比較して、より多くの磁束第2のMR感知素子204Bに方向付ける。

As such, the second magnetic field sensor 202B can be characterized as having a greater sensitivity to magnetic fields than the first magnetic field sensor's sensitivity.
そのため、第2の磁界センサ202Bは、第1の磁界センサの感度よりも高い、磁界への感度を有するものと特徴付けることが可能である。

In other words, for a given magnetic field amplitude, the second magnetic field sensor 202B generates a larger responsive sensing signal, which is used to determine location and orientation of the sensor assembly 200.
換言すれば、所与の磁界の大きさについて、第2の磁界センサ202Bはより大きな応答感知信号を生成し、該信号がセンサアセンブリ200の位置及び配向を測定するために使用される。

This increased sensitivity is due to increased flux directed by the longer flux guides 206B to the second MR sensing element 204B.
この感度の増大は、より長いフラックスガイド206Bによって第2のMR感知素子204Bへと方向付けられる磁束の増大に起因する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向を指定

2021-11-28 13:19:15 | 英語特許散策

US10683963
[0072] Certain terminology is used in the disclosure for convenience only and is not limiting.
【0046】
  ある特定の用語は、便宜上のみ本開示において使用され、限定されない。

The words “left”, “right”, “front”, “back”, “upper”, and “lower” designate directions in the drawings to which reference is made.
「左」、「右」、「前部」、「後部」、「上部」、「下部」という語は、参照が為される図面中の方向を指定する。

The terminology includes the words noted above as well as derivatives thereof and words of similar import.
その用語は、上記の語、ならびにそれらの派生語及び類似の意味の語を含む。

US10236986
[0186] The user may
【0187】
  ユーザはまた、

also utilize a computing device to input commands via the control-input electronics 912 to control any number of operations of

the data-format converter 916 , the light-source driver 918 (e.g., commands specifying the bit rate of the optically transmitted data, optical output intensity, and optical pulse duty cycle),
データフォーマット変換器916、光源ドライバ918(例えば、光学的に伝送されるデータのビットレート、光出力強度、および光パルスデューティサイクルを指定するコマンド)、

and/or the tilt actuator 928 (e.g., commands specifying horizontal and vertical pointing direction of the optical beam).
および/またはチルトアクチュエータ928(例えば、光ビームの水平および垂直指向方向を指定するコマンド)

の任意数の動作を制御するためのコマンドを、制御入力電子機器912を介して入力するためにコンピューティングデバイスを利用することができる。

US10625419
[0060] At each working waypoint 228 , the vertical planes are intersected with the tessellated surface segment 232 ( FIG. 13) to thereby form a plurality of movement paths 238 along the surface segment 232 .
【0035】
  各作業ウェイポイント228において、垂直面はモザイク状表面セグメント232(図13)と交差し、それによって表面セグメント232に沿って複数の移動経路238を形成する。

The movement paths 238 define the three-dimensional path of movement along which the end effector 110 moves when the robot 102 is stationed at the working waypoint 228 .
移動経路238は、ロボット102が作業ウェイポイント228に配置されたときにエンドエフェクタ110が移動する三次元の移動経路を定義する。

For each working waypoint 228 , the processor 204 may designate alternating directions of movement of the end effector 110 along adjacent movement paths 238 
各作業ウェイポイント228について、プロセッサ204は、隣接する移動経路238に沿ってエンドエフェクタ110の交番する移動方向を指定することができる。

US10570047
[0052] Directional terms as used herein—for example up, down, right, left, front, back, top, bottom—are made only with reference to the figures as drawn and are not intended to imply absolute orientation.
【0033】
  本明細書に用いられるような方向指定-例えば、上、下、右、左、前、後、天、地-は、描かれている図面に関してしか意味をなさず、絶対方位の暗示は目的とされていない。

US10737059
[0034] As used in this application, the terms “front,” “rear,” “upper,” “lower,” “upwardly,” “downwardly,” and other orientational descriptors
【0026】
  本明細書で使用するとき、用語「前方」、「後方」、「上側」、「下側」、「上向き」、「下向き」および他の方向指定は、

are intended to facilitate the description of the exemplary embodiments of the present invention,
本発明の例示的な実施形態の説明を容易にするためのものであり、

and are not intended to limit the structure of the exemplary embodiments of the present invention to any particular position or orientation.
本発明の例示的な実施形態の構造を任意の特定の位置または向きに限定することを意図しない。

US11040347
[0049] In the figures discussed below, similar reference numbers are intended to refer to similar structures, and the structures are illustrated at various levels of detail to give a clear view of the important features of this novel device.
【0026】
  以下で説明する図面では、同様の参照符号は、同様の構造を示すことを意図しており、この新規の装置の重要な特徴を明確に示すために、構造は、様々な詳細のレベルで図示されている。

It should be understood that

these drawings do not necessarily depict the structures to scale,
これらの図面は必ずしも、縮尺通りの構造を示しているわけではなく、

and that directional designations such as “top,” “bottom,” “upper,” “lower,” “left” and “right” are arbitrary, as the device may be constructed and operated in any particular orientation. 
「上」、「下」、「上方」、「下方」、「左」、および「右」のような方向指定は、任意の特定の向きで装置を構築でき、操作できるように、任意のものである

ことを理解されたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非入力

2021-11-26 16:32:30 | 英語特許散策

WO2017032459
On the other hand, the input or non-input of list symbols by users may be characteristic of the different hierarchical meanings for additional list items,
他方では、ユーザによるリストシンボルの入力または非入力は、付加的なリスト項目についての異なる階層的な意味の特徴である場合があり、

and therefore the mixture of content input on contiguous lines with and without leading symbols may be respected by the present system and method.
したがって、先行するシンボルの有無に関わらず、連続する線上のコンテンツ入力の混合は、本システムおよび本方法によって尊重され得る。

WO2016049286
[0036] Touch sensors are used in a variety of devices ranging from handheld e- book reader devices to graphics tablets on desktop computers.
【0006】
  タッチセンサは、携帯式電子書籍リーダーデバイスからデスクトップコンピュータ上のグラフィックタブレットに及ぶ様々なデバイスにおいて、使用される。

Users interact with the devices in a variety of ways and in many different physical environments and orientations.
ユーザは、様々なやり方、ならびに多くの異なる物理的環境および配向で、デバイスと相互作用する。

During stylus use, such as while writing or drawing on the touch sensor, part of the user's palm may rest on the touch sensor.
タッチセンサ上での書き込みまたは描画中等、スタイラスの使用中に、ユーザの手掌の一部は、タッチセンサ上で静止する場合がある。

By determining magnetically the position of the stylus, palmar touches or other unintentional touches may be designated as non-input touches and disregarded by a user interface.
スタイラスの位置を磁気的に判定することによって、手掌タッチまたは他の意図しないタッチは、ユーザインターフェースによって、非入力タッチとして指定され、無視され得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共回り

2021-11-25 12:03:02 | 英語特許散策

US1077331
[0006] The adapter according to the disclosure has a thread for the fastening of a tool.
【0007】
  本発明にかかるアダプタは、工具を固定するための螺子を有する。

In contrast to a collet, the tool in the adapter according to the disclosure is not fastened by means of the collet chuck, but the adapter is inserted into the collet chuck with the already mounted tool.
コレットとは対照的に、本発明にかかるアダプタ内の工具は、コレットチャックによって固定されているわけではなく、アダプタは、既に取り付けられた工具と共にコレットチャックに挿入される。

Several shape-mated elements for non-rotational holding of the adapter and therefore the receptacle body during mounting of the tool on the receptacle body are provided on an outer surface of the external taper.
レセプタクル本体への工具の取り付け中におけるアダプタの、よってレセプタクル本体の非回転保持のための複数の形状嵌合要素が外側テーパの外面に設けられている。

This prevents the adapter from co-rotating when a tool provided with a fastening thread is screwed into the receptacle body. 
これは、固定螺子を備えた工具がレセプタクル本体に螺合されるときに、アダプタが共回りすることを防止する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煩雑になるのを防ぐ

2021-11-23 22:21:52 | 英語特許散策

US2020330056
FIG. 5 also shows how the subject 40 and how source grating GO, phase grating G 1 and analyzer grating G 2 could be added in a Talbot-Lau phase contrast imaging set-up (not shown in FIG. 3 to avoid clutter in the drawing).
図5は、タルボ・ロー位相コントラストイメージングセットアップ(図が煩雑になるのを避けるため、図3に図示しない)において、被検体40並びに線源格子G0、位相格子G1、アナライザ格子G2が追加されることができるかを示す。

US9302787
 The end effector for performing a maintenance function and the means for scanning that end effector in a chordwise direction are not shown to avoid clutter in the drawing.

US10162311
The edge may be straight. The connection pads 528 may be formed on the substrate 502 in the border area 508 between the edge of a facet and the display area 506. In the illustration of FIG. 5, one row of connection pads 528 is shown adjacent to the edge of each facet 516-524 to avoid clutter in the drawing.

US10063077
[0039] FIG. 5 is a hybrid circuit block diagram showing portions of the universal GaN-based battery charger circuit topology depicted in FIG. 2 (the switches K1 and K2 are not shown to reduce clutter in the drawing) and blocks representing a control architecture for controlling the battery charger circuit in accordance with one embodiment. 
【0034】
  図5は、一実施形態による、図2に示すユニバーサルなGaN系バッテリ充電回路のトポロジーの一部(スイッチK1及びK2図が煩雑になるのを避けるため図示していない)、及び、当該バッテリ充電回路を制御するための制御アーキテクチャを示すブロックを示すハイブリッドな回路ブロック図である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯端末、携帯電話

2021-11-19 14:53:36 | 英語特許散策

EP3161674
 [0077] Server 180 can be, for example, and without limitation, a desktop computer, laptop computer, or tablet computer.
【0073】
  サーバ180は、たとえば、限定することなく、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、またはタブレットコンピュータであり得る。

Server 180 can also be embedded in another device, for example, and without limitation, a mobile telephone, a personal digital assistant (PDA), a mobile audio player, a Global Positioning System (GPS) receiver, a video game console, and/or a television set top box.
サーバ180はまた、たとえば、限定することなく、モバイル電話、情報携帯端末(PDA)、モバイルオーディオプレーヤ、全地球測位システム(GPS)受信機、ビデオゲームコンソール、および/または、テレビジョンセットトップボックス、のような別のデバイスに組み込まれ得る。

US10517041
 The wireless communication network may include a number of communication terminals that can support communication for a number of UEs.
無線通信ネットワークは、複数のUEに対する通信をサポートすることができる複数の通信端末を含むことができる。

A mobile terminal (e.g., UE) may communicate with a communication terminal via downlink and optionally an uplink.
携帯端末(例えば、UE)は、ダウンリンクおよび任意選択でアップリンクを介して通信端末と通信することができる。

US10531196
[0004] Computer programs or applications call for different types of audio to be rendered and outputted (or played back) for a listener.
【0003】
  コンピュータプログラム又はアプリケーションは、聴取者のためにレンダリングされ出力される(又は再生される)異なるタイプのオーディオを必要とする。

For instance, a reminder application may produce an audible notification (e.g., “Tee time in 30 minutes”) that is rendered and outputted by an audio system.
例えば、リマインダアプリケーションは、オーディオシステムによってレンダリングされて出力される可聴通知(例えば、「30分内のティー時間」)を生成することができる。

Another example is a computer program that works as a virtual personal assistant (“VPA”), which allows a listener to initiate and conduct a conversation with the virtual assistant. 
別の例は、仮想携帯端末(「VPA」)として動作するコンピュータプログラムであり、それは聴取者が仮想端末との会話を開始して行うことを可能にする。

EP3408110
[0110] As mentioned, and as shown in FIG. 2, host electronic device 100 can include, but is not limited to, a music player (e.g., an iPod™ available by Apple Inc. of Cupertino, California),
【0100】
  上述のように、及び図2に示すように、ホスト電子デバイス100は、音楽プレーヤ(例えば、Apple  Inc.of  Cupertino,Californiaによって入手可能なiPod(登録商標))、

video player, still image player, game player, other media player, music recorder,
ビデオプレーヤ、静止画像プレーヤ、ゲームプレーヤ、他のメディアプレーヤ、音楽レコーダ、

movie or video camera or recorder, still camera, other media recorder, radio,
映画若しくはビデオカメラ若しくはレコーダ、静止カメラ、他のメディアレコーダ、無線、

medical equipment, domestic or commercial appliance, transportation vehicle instrument, musical instrument, calculator, cellular telephone (e.g., an iPhone™ available by Apple Inc.),
医療機器、家庭用若しくは商業用電気機器、輸送車両計器、楽器、電卓、携帯電話(例えば、Apple  Inc.によって入手可能なiPhone(登録商標))、

other wireless communication device, personal digital assistant, remote control, pager,
他の無線通信デバイス、携帯端末、リモコン、ページャ、

computer (e.g., a desktop, laptop, tablet (e.g., an iPad™ available by Apple Inc.), server, etc.), monitor,
コンピュータ(例えば、デスクトップ、ラップトップ、タブレット(例えば、Apple  Inc.によって入手可能なiPad(登録商標))、サーバ、など)モニター、

television, stereo equipment, set up box, set-top box, boom box, modem, router, printer, or any combination thereof.
テレビ、ステレオ機器、セットアップボックス、セットトップボックス、ブームボックス、モデム、ルーター、プリンター、又はそれらの任意の組み合わせ、を含むことができるが、これらに限定されない。

EP2448216
[0001] The present invention relates generally wireless systems such as for example systems in which devices communicate using cellular networks.
【0001】
  本発明は、一般に、デバイスがセルラーネットワークを用いて通信するシステムなどのワイヤレスシステムの分野に係り、

More particularly, in one exemplary aspect, the present invention is directed to methods and apparatus for delivering electronic identification components to a cellular device, over a cellular network.
より詳細には、一態様として、無線ネットワーク上で電子識別コンポーネントを携帯端末に配信する方法及び装置に向けられている。

US8624849
[0017] Turning to the figures, FIG. 1 is a plan view illustrating an example of a hand held device embodiment 100 . It is noted that claimed subject matter is not limited in scope to a hand held device.
【0008】
  図を参照すると、図1は携帯端末100の例を示した平面図である。特許請求した発明の主題は携帯端末の範疇に制限されないことに留意すべきである。

This is simply one example embodiment.
これは単に一実施例である。

Rather, claimed subject matter may be employed in connection with any one of a host of possible devices, including a computing system, a mobile phone, a personal digital assistant, or a set top box, just to name a few examples.
むしろ、特許請求した発明の主題は、2~3例を挙げると、コンピュータシステム、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、セットボックスを含む多数のデバイスのいずれかに関連して用いられる。

However, for purposes of illustration and without limitation, in this example embodiment, a plan view of hand held device embodiment 100 is shown, including a touch sensitive or touch actuated or touch-activated surface 110 and a housing 120 .
しかしながら、例示を目的として且つ制限なしに、本実施例においては、タッチ反応、即ちタッチ動作若しくはタッチ開始される面110及びハイジング120を有する携帯端末100の平面図を示している。

US10003206
[0047] As one example, the electronic device 100 (such as a mobile terminal) may have a lithium-titanate battery cell that measures 5.5 mm×42 mm×60 mm and has a storage capacity of 2 Ah (amp hours).
【0041】
  一例として、(携帯端末などの)電子デバイス100は、5.5mm×42mm×60mmの寸法で、2Ah(アンペア時間)の格納容量を有するチタン酸リチウム電池セルを有することができる。

In contrast, the storage 220 (of the charging station 200 ) may have 2 lithium-titanate battery cells, that each measure 15 mm×42 mm×60 mm and have a total storage capacity of 4 Ah (amp hours).
対照的に、(充電ステーション200の)格納装置220は、各々が15mm×42mm×60mmの寸法で、4Ah(アンペア時間)の合計格納容量を有する2個のチタン酸リチウム電池セルを有することができる。

US2016179521
[0120] FIGS. 7-10 are block diagrams of exemplary computer architectures.
【0113】
  図7~図10は、例示的なコンピュータアーキテクチャのブロック図である。

Other system designs and configurations known in the arts for laptops, desktops, handheld PCs, personal digital assistants, engineering workstations, servers, network devices, network hubs, switches,
ラップトップ、デスクトップ、ハンドヘルドPC、情報携帯端末、エンジニアリングワークステーション、サーバ、ネットワークデバイス、ネットワークハブ、スイッチ、

embedded processors, digital signal processors (DSPs), graphics devices, video game devices, set-top boxes, micro controllers,
エンベデッドプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、グラフィックスデバイス、ビデオゲームデバイス、セットトップボックス、マイクロコントローラ、

cell phones, portable media players, hand held devices, and various other electronic devices, are also suitable.
携帯電話、ポータブルメディアプレーヤ、ハンドヘルドデバイス、および様々な他の電子デバイスの技術分野で既知の他のシステム設計および構成も好適である。

In general, a huge variety of systems or electronic devices capable of incorporating a processor and/or other execution logic as disclosed herein are generally suitable.
一般に、本明細書において開示されるプロセッサおよび/または他の実行ロジックを組み込むことができる多種多様なシステムまたは電子デバイスが、概ね好適である。

US8819394
[0005] Communications applications have been driving microprocessor development for more than a decade.
【0004】
  通信の応用が、10年以上に渡って、超小型処理装置の進歩を駆り立ててきた。

In fact, the line between computing and communication has become increasingly blurred
実際、計算と通信の間の境界線は、ますますぼやけてきている。

due, in part, to the use of textual communication applications.
この理由は、部分的には、通信の応用で文字列を使うからである。

Textual applications are pervasive within consumer segments, and among numerous devices, from cell phones to personal computers, requiring faster and faster processing of text information. 
文字列の応用は、一般消費者向け市場で広まっている。また、文字列の応用は、多数の装置で広まっている。装置とは例えば携帯電話から個人用計算機までである。

US2019371190
The computing devices 104 a , 104 b , and 104 c (sometimes referred to as computing devices)
計算装置104a、104b、及び104c(計算装置と呼ぶこともある)は、

can be implemented as any number of computing devices, including, without limitation, a personal computer, a laptop computer,
パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、

a desktop computer, a portable communication device (for example, a mobile phone or a tablet), or other electronic devices.
携帯型通信装置(例えば携帯電話又はタブレット)、又は他の電子装置を制限なしに含む任意の数の計算装置として実装することができる。

US2019358541
[0023] Computer device 110 may include any mobile or fixed computer device, which may be connectable to a network for streaming the video game.
【0018】
  コンピュータ装置110は、ビデオゲームをストリーミングするためにネットワークに接続可能であり得る任意のモバイル装置又は固定コンピュータ装置を含み得る。

Computer device 110 may be, for example, a computer device such as a desktop or laptop or tablet computer, a cellular telephone, a gaming console/device,
コンピュータ装置110は、例えば、デスクトップ又はラップトップ又はタブレットコンピュータ、携帯電話、ゲームコンソール/装置、

a mixed reality or virtual reality device, a music device, a television, a navigation system, a camera, a personal digital assistant (PDA),
混合現実又は仮想現実装置、音楽装置、テレビ、ナビゲーションシステム、カメラ、携帯情報端末(PDA)、

or a handheld device, or any other computer device having wired and/or wireless connection capability with one or more other devices.
又はハンドヘルド装置等のコンピュータ装置であり得、或いは1つ又は複数の他の装置との有線及び/又は無線接続機能を有する他のコンピュータ装置であり得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。