6月上旬の、庭の花・虫・鳥の写真です。
暑くなって来ましたので、咲いている花が、少なくなってきました。
「フェイジョア」の花と、「ナンテン」の花です。

雑草は、桃色と黄色の「カタバミ」です。

「ヒメジオン」と「ドクダミ」です。

「ブナタ」と、「タンポポ」の綿毛です。

「チチコグザ」のようです。「アジサイ」の花は、これからです。

実では、これから成り出す、「イチジク」と「スダチ」です。

蝶で、「モンシロチョウ」です。


「シジミチョウ」です。


「アオスジアゲハ」で、空の高いところを飛んでいます。

蛾で、「ベニモンアオリンガ」です。


「ハマキガ」?

蜂で、「アシナガバチ」です。

「ハナバチ」です。

「クマバチ」です。


「ミツバチ」です。

「ベッコウバチ」のようです。
虻で、「アメリカミズアブ」のよう。

蝿で、「アシナガバエ」です。

「ニクバエ」でしょうか。

「ガガンボ」です。交尾しているのもいます。


「ショウリュウバッタ」の子どもでしょうか。

「ナガカメムシ」と、「カナブン」です。

「ナナホシテントウ」と「カメノコテントウ」です。


鳥では、「カラス」です。人の気配を感じると、飛び立ってしまいました。

「スズメ」です。何かをくわえて、やって来ています。


最後は、近くの広場に植えられている、「ミカン」の木を撮ったものです。
「アゲハチョウ」が、葉っぱに卵を産み付けていました。卵は、黄色で小さいものでした。


もう一つは、「セミ」の抜け殻が、葉にへばりついていました。

1年ほど前の脱皮と思われるもので、長期間、風雨にも耐えられる、頑丈な硬い殻を持っていることに、驚かされました。
暑くなって来ましたので、咲いている花が、少なくなってきました。
「フェイジョア」の花と、「ナンテン」の花です。


雑草は、桃色と黄色の「カタバミ」です。


「ヒメジオン」と「ドクダミ」です。


「ブナタ」と、「タンポポ」の綿毛です。


「チチコグザ」のようです。「アジサイ」の花は、これからです。


実では、これから成り出す、「イチジク」と「スダチ」です。


蝶で、「モンシロチョウ」です。




「シジミチョウ」です。




「アオスジアゲハ」で、空の高いところを飛んでいます。

蛾で、「ベニモンアオリンガ」です。




「ハマキガ」?

蜂で、「アシナガバチ」です。


「ハナバチ」です。


「クマバチ」です。




「ミツバチ」です。


「ベッコウバチ」のようです。


虻で、「アメリカミズアブ」のよう。


蝿で、「アシナガバエ」です。


「ニクバエ」でしょうか。


「ガガンボ」です。交尾しているのもいます。




「ショウリュウバッタ」の子どもでしょうか。

「ナガカメムシ」と、「カナブン」です。


「ナナホシテントウ」と「カメノコテントウ」です。




鳥では、「カラス」です。人の気配を感じると、飛び立ってしまいました。


「スズメ」です。何かをくわえて、やって来ています。






最後は、近くの広場に植えられている、「ミカン」の木を撮ったものです。
「アゲハチョウ」が、葉っぱに卵を産み付けていました。卵は、黄色で小さいものでした。



もう一つは、「セミ」の抜け殻が、葉にへばりついていました。

1年ほど前の脱皮と思われるもので、長期間、風雨にも耐えられる、頑丈な硬い殻を持っていることに、驚かされました。