さっぽろ物理塾です

ここは私の五感と第六勘の場所です。
過去現在未来の時空を行き来するでしょう。
希望を込めての日記・エッセイです。

子供の感性は希望です

2012-11-16 10:15:04 | 日記・エッセイ・コラム

本年4月から、毎週木曜日午後、YMCAで「おもしろじっけん教室」を受け持っています。

小学生低学年と高学年の2コースの児童に接して、半年が過ぎました。私のこれまでの40数年は高校生・大学生・専門学校生が相手でしたから、小学生は新鮮な驚きでした。

授業は、①身の回りにあるものや100円ショップで買えるものを組合わせて実験する。②作業は、優しくていねいに集中すると案外にうまくできる。③手品のような、魔法のような不思議を知る。五感で知る。④身の回りのものごとを再現していることを感じる。⑤自分のこと、周りのこと、世界中のことに気がつくように進む。⑥工夫する気持ちが高まる。⑦大切なものごとを知る。⑧話を聞く・漢字もある言葉使いの説明文を読むので分かるようになる。⑨理科の勉強は、算数も理科も国語も社会も図工も勉強していることが分かる。⑩一緒にいる人達と仲良しになる。⑪子供たちが通学している小学校の授業を最大限に評価する。これが大切。

ランダムに小学生の不思議のごく一部です。

どうしてこれが100円なの    トマトの種を植えたらどうしてブドウができないの
未来ってなに            1万年前に人がいたの。
僕はどうして生まれたの。     電気ってなに。
引力ってなに。           どうして磁石はくっついたりはね返るの。
ブラックホールってあるの。   宇宙人はいるの。
僕は地球人ッてほんと?     月はどうしてあそこにあるの。
太陽はどうして熱いの      火星に川があったってホント?
神様っているの?         僕は死んだらどうなるの。
地球はどうして丸いの。     光ってなに。
大学ってどんなところ?     色ってどうしていろいろ見えるの。

授業の合間に終わってからも、いろいろ聞いてきます。

例えば1年生の子に、月がどうしてまるいの?って聞かれたら、隕石衝突説など学説を説いても、野暮です。
私の感性で、この子の気持ちが嬉しくなるお話をも込めましょう。
決して、無理難題の話でこの子の感性を弾圧してはなりません。ましてや、大きくなれば分かるというのは、そう言った人の無知が弾圧です。

子供は、宝です。

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿