― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

高齢女性おふたりの優しさには微笑めたけれど …

2019-03-25 | ちょっと考えさせられたお話

時々 人の言動 が 気になってしまう ということがありますが
今回も ほんのちょっと したことながら 引っ掛かりを感 じてしまった出来事がありました。



それは 友人と会うため いつもとは違う電車に乗った時のこと。
始発駅から乗車すると 車内にはもうすでに空席はなく、
つり革の半分以上が埋まっている
と思うくらいの乗車率 となっていました。

私のすぐ後に 障害をもたれているらしい30代後半?くらいの男性が乗っていらして
入り口付近に立たれていたようでした。
                 (この時は気づいていなかったので こんな表現になりました。)
すると それを見つけた かなり 高齢な女性 が 立ち上がり、  
わざわざその男性のところへ行って ポンポンと軽く肩のあたりを叩きながら
自分が座っていた場所を指 して 「こっちに来て座らない?」 と 席を譲ってくれようと したんです。
でもその男性は 別にありがたそうでもなく なにかボソボソと理由を言って断っていました。
この時 私は
  〔 しっかり聞いていたわけじゃないけど あまり好感のもてる感 じではなかったなぁ! 〕
  〔 こんな風にしてくれた人に お礼も言わなかったし …! 〕 と
すでにちょっと違和感を覚えていました。
すると それらのやりとりには気づかなかったのか        
最初に声をかけてくれた女性とは 入り口を隔てて反対側 に座っていらした
こちらも だいぶ 高齢な女性 が立ちあがって 同じ男性に
 「ここに座っていいわよ。」 と声をかけてくださったんです。
もちろん その男性は断っていたんですが、
なんだかやっぱり つっけんどん な感 じだったものだから
違和感が膨らんでしまって
  〔 声をかけられて迷惑なの?  そうだったとしても その態度はないんじゃない!? 〕 と
嫌な気分になりました。
その男性を改めて眺めてみたけれど 後ろからではよくわからない。 
もしかしたら目が悪いのでしょうか?
白くはないけれど杖を持っていらしたのは気になりましたが
二人の高齢女性自分は立ってでも座らせてあげようと思った くらいなので
なにかわかるようなことはあったのだろうとは推測できました。

座るか座らないかはご本人が決めていいことではありますし、
立っていた方が楽な場合もあります。
すぐに降りるから その場から移動 したり 立ったり座ったりをするほうが大変
なんてこともあるでしょう。
だからお断りするのはまったく問題ないとは思います。
だけど あれだけ高齢の方 が声をかけてくださったんですもの             
  〔 大人なら 「ありがとうございます」 のひと言 くらい あって然りなん じゃないの!? 〕
私にはそう思えました。
もし目が悪くて見えなかったとしても、
お年寄りの しゃがれた声を聞けば 大まかな見当 くらいは つくで しょうに …。


         なにか障害をお持ちらしい その若めの男性の、
         ちょっと残念な態度 には すっきりしないものを感 じながら、
         周りにはもっと若い方たちがたくさん座っていらしたのに
         立ってまで声をかけてくださった ご高齢な二人の女性 には
           〔 素敵! 〕                             
           〔 いつでも、いつまでも、さりげなく こんなことの出来る人でいたいわね! 〕
           〔 嫌だなと思ったことより 良いことのほうを記憶に残 したいわよね! 〕 と
         最後にはそう思えました。


こういうことは歳には関係なくて
けっきょくは 人柄の問題 ってことになるんでしょうね。
お年寄りでもカッコよく見えましたよ!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」  「いらすとや」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チッチに 待望の赤ちゃんが … | トップ | 男同士ですが 何か? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (♪お~い中村君♪)
2019-03-26 17:09:37
こんにちは
まずは お孫さんの誕生おめでとうございます
帝王切開とは 娘さんも大変でしたね
生まれかたは違えど
命の重さは同じ
母子ともに元気なら何よりです
本当におめでとうございます

男性のお話し
良かれと声を掛けても
応じない 礼もない 無愛想
俺も 沢山覚えがあります
障害の有無に関わらず
大きなお節介視されてしまうこと
30代ぐらいなら
まだ ご自分の不具合を受け止めきれてないのかも
ご本人は 普通に乗っていたい
健常者と同じ気持ちで居るのかも
それはそれで悪くはないかな
♪お~い中村君♪さま (ワ・タ・シ)
2019-04-05 02:03:59
こんばんは

孫誕生へのコメントありがとうございます。
帝王切開は予定外でしたが、
母子共に元気でよかったです。
孫の成長も早い!

障害をお持ちなのかな?と思えた男性の
高齢女性に対しての反応。
♪お~い中村君♪さんがおっしゃるように
特別な目で見てほしくない と思う人や
そう思いたくなる時もあるんだろうな とは思います。
 「健常者と同じ気持ちでいるのに何でだよ!」
 「よけいなお節介はしてほしくないんだよ!」
そうおっしゃりたいこともあるのかもしれません。
"健常者と同じ気持ちでいる" ということ自体は
いいことであるとも云えますよね。
だけど わざわざ声をかけてくださった方への態度
としては、やっぱり いただけない気がします。
"優しさ"とは思えずに"お節介"と思って
それがもろに行動に出てしまうとしたら
人に対する気配りより 自分優先でものを見ている人という感じ。
健康とか年齢も関係ない 人柄の問題かなと思えます。
虫の居所が悪かったとしても 大人な対応ではないなぁ!

コメントを投稿

ちょっと考えさせられたお話」カテゴリの最新記事