goo blog サービス終了のお知らせ 

― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

気になっていた花と再会はできたけど …

2021-05-15 | 植物 に関するお話
 
   その花を初めて目にしたのは一昨年のことでした。    (詳細は こちら で ご覧ください。)

       たまに買い物に行くお店への通り道にある ブロック塀沿いのスペース。
       そこには 植えた花なのか 勝手に増えたものなのかも わからない植物たちが
       混在 していて、きれいに整頓されているわけではないけれど まったく手入れが
       なされていないというわけでもないという 不思議な緩さがありました。
       私が オツさ を感 じる そんな場所も、まったく興味のない人にしてみたら
       すべてが雑草、あるいは まったく気にもならない地味な空間でしかないらしく、
       誰ひとり足を止めることなく通り過ぎてしまうのが ちょっと寂 しく思えていました。
       そんな場所で見つけたのが 青むらさき
       群れてもいないから 緑の中ではやはり地味で目立たず、
       〔 あっ 何か咲いてる! 〕 とは思ったけれど 近寄って見るまでは
       この花の面白さに気づくことはありませんでした。
       けれども … 見つめ合ったら 即 魅了された!


   それが 去年は一輪も見かけることが出来ず、
   植えるのを忘れたのか、球根が育たなかったのか、腐ってしまったのか!?
   楽しみにしていただけに寂 しくて、季節を過ぎても 通るたび気になっていました。

   そして、
   がっかり した去年のことがあるため あまり期待はしていなかった今年。
   遠目からでははっきりしないながら あの場所に 何かが咲いているように見える。
   そんな光景を 目にすることとなり、
   近寄ったら あの 青むらさき が咲き始めていて 感動 してしまいました。


やはり 全然 目立たない!

このくらい近づいても 気にしない人は気にしない!

こんなに視線を低 く して見る人は この花が気になった人で しかないもんね~!

合計6本。  元気に育っていました。







このお花の名前 は シラーペルビアナ
和名 は オオツルボ (大蔓穂)


   1週間後に通ったら … 

「あれっ お花が減ってるー!」    愕然としました。

2本しか残っていない!

こうなったら この2本を応援するしかないけれど、悲 しいなー!


つぼみが多い咲き始めの頃は ピラミッドのようで、たくさん咲くと傘のような形 になる 花序。

お花は花序の下の外側 から上の内側 に向かって咲き進んでいきます。

ゆるく反り返った6枚の 花弁 と 真っ直ぐに伸びた6本の 雄 しべ。

ありんこさんも応援 してね!

       お花が消えてしまったと気づいた時、
       この家の方が摘んだのだとしたら しかたないなと思いました。
       けれど もし 誰かが 珍しいからと 家に持って帰ってしまったのだとしたら
       人の家の物を勝手に持ち去りるという行為は許せないことだし、
       一番見てもらいたい花の盛りに 独り占めにし、
       短い命を さらに削ってしまったことに 寂しさと虚しさを覚えました。
       と同時に、誰も気にも留めていなかったこの場所に
       私がかなり関心を寄せて写真を撮ったりしていたことで
       この花の存在を知った人が 連れ去ってしまったんだとしたら、
       その責任は私にもあるのかなと思えて、悲しくなりました。
       お花は その場で 優しく 愛でてあげてほしい … です。

       

   その後、2週間が経過 したら … 

お花が枯れ、さらに緑に同化して目だたなくなっていました。



四方八方に広がった茎の先には さく果 があり、

熟すと下が裂けて、種子が散布されるそうです。


 
再会できて嬉しかったのに、手折られてしまって悲しくなりました。
小さな出来事だと思っていることにも いろんなことが起こります。
それでも お花は 文句も言わずに咲いています。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする