
姪っ子 に赤ちゃんが生まれました。
2712g の 女の子 で した。
出産を考えて外国出張を控えたのか、旦那さまも立ち会えたようです。
その上 1ヶ月の 育児休暇 まで取ったと聞いて、 〔 さすがは現代! 〕 と 感心!
ただ、退院 したら そのまま自宅に戻って しまうことになるようなので
病院を出たら 気軽に会いに行くというわけにはいかなそうです。

一報 が入ったのは 当日の夜。
おばあちゃんになったばかりの妹が、
姪っ子と一番仲が良い 娘(マー君ママ)にメールを くれ、
そこから連絡が回って来ました。
メールには写真が添付されていたので、ちょっとだけ会えた気分に …。

お顔が真っ赤で~す!
本人は疲れきっていると思ったので、その日は 妹にだけ お祝いメールを送りました。
「生まれたんだってね。 おめでとう!! まずはひと安心だね。 明日はご対面かな!?
男の子より育て易いっていうから 女の子で良かったんじゃない。
あなたもいろいろ大変になると思うけど、頑張ってね!」
翌朝、姪っ子から

「マー君の ハトコ が生まれました。 …… 18時間かかって ややヘトヘト」 とメールが来ました。
18時間のきつさを想像 しながら、
私の時はもっと長かったっけな~、娘は <超>が付くほど短かったな~ などと 回想。
だいぶ落ち着いたお顔です。

お目々は、開いているのか 瞑っているのか!?
「何とか無事に生まれたようで良かった!
もうベビーと同室で育児開始らしい。 」 といった内容のメールが届きました。
(もちろん 双方には返信 しましたが、長文に付き 割愛!)
入院中にお祝いに行こうと思ったのに、

総合病院は 制約が厳 しいら しく、
面会は <親> しか許されていない と聞いて びっくり

もちろん ご主人は別格で しょうけど、総合病院って どこもそんななのかしら!?
そうなると <ご対面> のほうは … しばらく先になって しまうことになります。
とりあえずは <母子共に無事だっただけで良かった> わけだから
多くを望んではいけないとは思うのだけれど、
赤ちゃんに会いに自宅まで押 し掛けたら、
不慣れな育児で大変な新米パパママに気を遣わせて しまうことになります。
だから病院に行きたいと思うん じゃないのかな~!?
それなのに、

ひ孫を見たかった 私の両親 や 実の妹(親族)さえ駄目 なんて …!
赤ちゃんにはまだ免疫というものがあるはずだし、病人なら会いに行くのは控えるはず!
入り口でアルコール消毒もするで しょう。
会いに行くほうだって 赤ちゃんにはかなり気を遣うと思うんです。
確かに、お母さんは 出産の疲労と 不慣れなことの連続で かなり疲れていると思います。
赤ちゃんだって 生まれて来た疲労感の中にいる?
だから ですか?
でもね。 頑張った成果(?)を 早く見てもらいたい思いだってあるんじゃないのかしら!?
それに 専門である産婦人科の病院だって
時間を決めて 普通に面会出来ているでしょ!?
そんなに厳重に しなきゃいけない理由って何かしら?
それは本当に 赤ちゃんとお母さんのため を思ってのこと だけ ですか!?
野性に生きるものなら そんなことはいっていられないはずだし、
昔はもっといい加減(?)だったはず!
昔とは、比較になりませんか!?
まぁ 何でも昔と比較すれば良いってもんじゃないで しょうけど、
過保護過ぎるから 弱くなっているというのも事実でしょう。
病院に抗議に行くなんて気にはならないけれど、何だかちょっと不可思議な気分!
一応 そんなことを グダグダと言っては みましたが、そんなに腹を立てているわけではありません。
いずれは会えるのだから 相手を思って こちらが我慢すれば良いことです。
だけどね、せめて身内くらいは認めてほしいものだとは思っています。
それに しても、

姪っ子がお母さんになるなんて なんだか不思議!
これは 娘の時にも感 じたことで した。
そうはいっても 自分だって同様に通って来た道。
戸惑いながらではあっても 何とかやっていくものだという実感はありますから、
これから 赤ちゃんと一緒に 成長 し、
素敵なお母さんになってくれることを祈りたいと思います。
そうそう、生まれたのは 女の子。

ってことは …
現在 4歳のマー君と仲良く育ったら
将来 <恋人> になる可能性が ないとは云えないわけよね~!
一緒に遊ぶようになることはあるのかしら!?
異性だから 意識 しちゃうのかしら!?
それに加えて、まだどっちだかわからない <マー君の赤ちゃん>。
ちょっと楽 しみ!
以後は 仮に <サーちゃん> としておくことにします。
17日の退院時。

オシャレ して、ぐっと女の子っぽくなってます!
出産も大変なことだけど、これからがまた大変!
当分はゆっくり寝ている暇も なくなるで しょうけど
夫婦ふたりで協力 し合い、愛情を たっぷり注いで、
命あるものに優 しい子 に育つよう 頑張ってね!

あんまり <肉食系> には ならないで ほしいな~!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
サーちゃんは マー君の <恋人候補> になるのかな~? … ということで
1982(昭和63)年 5月 1日発売、

(作詞 = 来生えつこ さん/作曲 = 来生たかお さん)

ふいに背すじを抜けて 恋の予感甘く走った」


出逢いは スローモーション 恋の速度 ゆるやかに」

いとこ同士は とっても仲良 しだけど、全員 女の子!
ふたりの出会い自体は早いと思うけど、異性だと どうなのかしら!?
大きくなっても 幼なじみ として仲良くいられる関係になれたら いいわね。
(※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

日本テレビのオーディション番組 「スター誕生!」 出身の明菜ちゃん。
オーディション3回目の挑戦にして番組史上最高得点で合格 したという彼女が歌ったのが
百恵ちゃんの 『夢先案内人』。
レコード会社や芸能プロダクションから 11ものプラカードが上がったそうです。
デビュー曲は この 『スローモーション』。 私はこの歌が大好きで したが、あまり売れなかったようでした。
デビューの際の彼女のキャッチフレーズは、<ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)>。
<エッチ> とは 少 し背伸び した大人の雰囲気 という意味でした。
翌年発売 した2曲目の 『少女A』 がヒット して、
彼女は この年、ブロマイド売上実績の女性部門で首位になり、
以後、<不良っぽさの中に どこか哀 しげな <陰り> を持ったアイドル> としてブレイク して行きました。
スペイン風衣装 の 11枚目シングル 『ミ・アモーレ』(1985(S.60)年)、
着物をアレンジ した奇抜な衣装 の 14枚目 『DESIRE』(1986(S.61)年)、
この2曲で 女性ソロ歌手と しては史上初の 連続日本レコード大賞 受賞。
翌年行われた1986年度 第1回 日本ゴールドディスク大賞では アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞。
10枚目の 『飾りじゃないのよ涙は』(1984(S.59)年)は、井上陽水さんの提供曲。
12枚目の 『SAND BEIGE -砂漠へ-』(1985(S.60)年)は、許(きょ)瑛子さんの作詞家デビュー作。
ジャンルや有名無名に囚われず 1曲ごとに作家を変え、 <路線> も決めない という曲作りに努め、
彼女自身も積極的に製作に関わって 楽曲を作り上げていたと云われています。
また、衣装・メイク・ヘアスタイル・振り付けに至るまでの関わりも初期の段階から!
そのファッションセンスの評価も次第に高まって、
同世代の女性達からの支持も得られるようになってゆきました。
女優としても、
1985(S.60)年、1月公開の映画 「愛・旅立ち」 で 近藤真彦さんと共に主演を務め、
1987(S.62)年 TBS系列 「水曜ドラマスペシャル」 枠の 「ベスト・フレンド」 では
テレビドラマ初主演を務めた他、
1992(H.04)年の フジテレビ系列(月9)連続テレビドラマ 「素顔のままで」 では
安田成美さんとのダブル主演。
1998(H.10)年には、日本テレビ系列の連続テレビドラマ 「冷たい月」 と
翌年の 「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」 で それぞれ主演する など 才能を発揮。
しかしこの間、
当時交際 していた恋人(近藤真彦さん)の自宅マンションで自殺未遂事件(1989(H.01)年夏)を起こし、
1年ほど芸能活動を休止することになってしまったり、
移籍や事務所に関するトラブルなどにも巻き込まれていたようです。
考えてみれば、私が明菜ちゃんをよく聞いていたのは スキャンダル以前。
それ以降は 耳にする機会も グッと減って、好きな曲が飛び飛びになってしまいました。
それでも世間では、デビュー25周年目を迎えた2006(H.18)年に、
パチンコ台 『CR中森明菜・歌姫伝説』 が導入されて、大ヒット!
2010(H.22)年には、第2弾まで出ていたようです。
また、1994(H.06)年にリリースされたアルバム 『歌姫』 は
現在のカヴァー・ブームの火付け役とも言われて、その後 シリーズ化された他、
2011(H.23)年には 『ザ・ベストテン』 の出演映像を収録した 5枚組DVD-BOXが発売されるなど
今でも人気の高いことが伺えます。
しかし、
2010年から現在に至るまで 体調不良により芸能活動は休止中!
原因は、過度の疲労や極度のストレス、また多量の飲酒による免疫低下によって
帯状疱疹が悪化 したといわれているようです。
それでも なでしこジャパンの活躍を見て励まされ、
復帰に向けて頑張っていらっしゃるようですから、期待 したいところです
彼女の繊細な歌唱を

お読みいただきましてありがとうございます。
ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。


日記@BlogRanking にほんブログ村
(日記@BlogRanking は <投票>のクリック までを お願いします。)
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」 「素材のプチッチ」 「イラストAC」 「子供と動物のイラスト屋さん」