爺の社会科見学

年金生活12年目に突入。好きな地理と写真を生かした、一味違ったブログを目指して。

郷土資料館見学(藁工品を知る)

2015-11-23 16:23:17 | 日記
吉川市役所HPに郷土資料館(土曜日のみ開館)が紹介されていて、藁加工品が展示されていたため見学にいった。

吉川市は、昔は二郷半領と呼ばれ稲作が盛んで水運を利用し江戸に出荷されていた、おのづと最後に藁が出るが藁加工が一つの生業としてきたのは珍しい。
吉川の藁加工は、主に隣の千葉県野田市の醤油(醤油縄)に寄るところが大きい、昔は醤油の出荷は樽詰めで藁紐は欠かせない物で、吉川の藁紐は品質が良かったようです、展示されている藁加工品を見ると、縒るだけでなく制作に手間がかかるようです。今では、藁の加工品を見る事は無いが、大相撲の土俵の俵は吉川市在住の方が作っているそうです、伝統はいまなお受け継がれています。


吉川市郷土資料館は、平屋の建物で普通の民家のようで表示が無ければ通りすぎますが、表示ポールにカスリン台風洪水の水位が表示されてました。私の身長より高い所まで浸水し、市内9割が浸水したようです、何しろ吉川市は、利根川水系の中川と江戸川に挟まれた地域で、今年の台風18号では中川が氾濫危険水位に到達しました。異常気象の昨今、まだまだ注意が必要な地域である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする