こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

連休2日目緑の日、箱根は人であふれてた

2023年05月04日 | 通勤・交通・旅行
娘のフィアンセのご両親、お父さんがぜひ、温泉に行きたい、ということで、今日は日帰りで箱根までご案内。
どうせ大混雑だろうからと、初めから車は選択しなかった、というか、そもそもわが家の車は5人乗りなので公共交通機関を利用した。

まず、踊り子号で大船から小田原まで行き、箱根湯本から箱根登山鉄道で強羅、そしてケーブルカーで早雲山まで登り、そこからはロープウェイで、大涌谷を通って芦ノ湖桃源台まで。
車窓から見える箱根の山は緑の日にふさわしく、美しい新緑に包まれていた。
大涌谷をロープウェイで上から見たのは40年ぶりぐらいなはずで、久しぶりに雄大な景色を見ることができた。

それにしてもどこもかしこも人でいっぱい。
箱根登山鉄道もケーブルカーもずっと立ちっぱなしだったし、ロープウェイの乗り場なんて、まるでディズニーランドのアトラクションに並んでいるようだった。
陸路は不安だったので、芦ノ湖では海賊船に乗って移動。

途中、米軍の軍用機3機が低空で飛行してたが、あれは遊覧飛行だったのだろうか。

それはさておき、芦ノ湖畔の富士山のよく見える日帰り温泉に昼過ぎに辿り着き、それからはゆっくりした時間をしばし過ごした。

帰りは小田原まで路線バスでぐっすり眠った。
それなりに綿密な計画を立てての行程だったが予想以上の人出には参った。
もう、へとへと

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援よろしく

 PVアクセスランキング にほんブログ村
コメントお願いします!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (荻野誠人)
2023-05-05 16:59:26
 🔷コロ健さん
 おじゃまします。いつもありがとうございます。
 たぶん関東で一番人気のあるところに行きましたね。でも確実に喜んでもらうためには、定評のある箱根は自然な結論でしょうね。それにしても、登山鉄道立ちっぱなしは、今の私には無理そうです😅。
 私は学生時代、箱根には足繁く通いました。強羅付近はかなり知っています。記事の内容はみんな懐かしいです。
 お疲れさまでした。それではまた。
Unknown (コロ健)
2023-05-06 20:12:30
荻野さん、連休はいかがお過ごしですか?
箱根はいいところですね。
懲りずに今度は紫陽花を観に行きたいものです。
登山鉄道は一本待つつもりで。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。