群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

100歳を迎えた中曽根元首相

2018-05-27 22:34:00 | 群馬の話題
大正7(1918)年5月27日生まれで、群馬県高崎市出身の中曽根康弘元首相は、本日100歳を迎えました。

歴代首相で100歳を迎えたのは東久邇稔彦元首相(102歳で死去)に次いで2人目となります。

群馬県民が他県民に自慢をする1つに「群馬からは総理大臣が4人輩出している!」。

群馬県庁昭和庁舎2階には、群馬県の歴代首相を顕彰する「上州人宰相記念堂」(展示室)があります(観覧無料)。

群馬県出身の歴代首相である福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫の各氏に関する事績が展示されています。

平成23年には、群馬県名誉県民になられました。

詳しくは、本日の上毛新聞サイトへ。

ケンミンが中曽根内閣時代に印象が残っている1つに、昭和62年4月の国鉄分割民営化です。国鉄最後の日の昭和62年3月31日。テレビ各局は日付が変わってJRが誕生する時まで、生中継をしていました。

では。


糖尿病と食

2018-05-26 22:16:00 | 健康
今日は、所用で東京へ。午後は東京国際フォーラムで開催中の「第61回日本糖尿病学会年次学術集会」市民公開講座「糖尿病と食ー和食から見るサイエンスとアート」に参加してきました。





小池百合子・東京都知事が開会の挨拶で、「歌手の西城秀樹さんは、糖尿病を患っていて、タバコは1日3箱、若いころはワインを毎晩2本空けるほどのワイン 好きだったんだそうです。」と。今日は告別式。

日本人の糖尿病患者数は予備軍も含めて約2000万人いるそうで、年々増加しています。

背景には食生活の欧米化と運動不足や睡眠不足やストレスなど。



今日の市民講座では、「和食」が一番、身体によくバランスのとれた食事なんだそうです。

そして、好きな人や家族と時間をかけてゆっくりとよく噛んで食べるのが大切なんだそうです。

ケンミンも1日3食、ご飯と具だくさんの味噌汁が基本の和食中心の食生活です。

「健康な身体」が一番の幸せです。

健康体のケンミンですが、病気は決して他人事ではありませんね!

では。


物理基礎

2018-05-25 00:06:00 | 理科
高校の理科4科目(物理・化学・生物・地学)で、難しいと感じる科目の1つに「物理」を挙げる方もいると思います。

「物理基礎」では、最初に力学の基礎である「物体の運動」を勉強します。

このうち「速度・加速度」が1学期の中間テストの範囲になっている高校が多くなっています。


↑このような問題が出されてしまうと、頭の中が混乱してしまう高校生がいます。

速度・加速度の範囲では、赤い字で書いてあるようにまず、3つの公式を覚えて書いてもらいます。

そして(1)の加速度を求める問題では、問題文中に公式を使えるように下線を引いてその下に文字(v、a、x、tなど)を書いてもらいます。そうすると3つの公式のうち、どれを使えば良いか分かってきます。

(2)の問題では、距離(x)を求めますが、問題文の「物体が点Oから右へ最も遠く離れる地点」の意味がよく分からないというのが多いです。

問題文からこの物体がどんな動き(運動)をするのがイメージが湧いてこないそうです。

最初に点Oを右向きに通過して、点Pを左向きに通過しているという事は、最初は右向きに徐々に速度を落として、最初に点Pを通過して、16m先で向きを変えてから再び点Pを左向きに通過したことです!

では、問題文の「物体が点Oから右へ最も遠く離れる地点」とは?

つまり「速度(v)が、ゼロ(0)になること。」(v=0)です。

そうするとどの公式を使って解けば良いのか分かってきます。

こういう解き方がとても大事で、分かってくると物理が面白くなってきます!

では。


偉くなくとも正しく生きる。

2018-05-24 14:08:00 | 社会の出来事
「偉くなくとも正しく生きる。これはわたくしの信念でございます。」

30年程前に、毎週日曜日夜8時から放送していた日本テレビ系列のバラエティ番組「天才たけしの元気が出るテレビ」に出演していた福島県常葉町在住のエンペラー吉田(本名:吉田十三さん)の決めせりふでした。

吉田さんの服装は、いつも袖にラインの入った上下の青色ジャージを着ていました。話していると1分に1度ほどの割合で入れ歯が外れるお爺ちゃんでしたね。覚えている人もいるのでは?

連日報道されるニュースを観てみると、この名言「偉くなくとも正しく生きる」が身に染みます。

では。