群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

ググっとぐんま観光キャンペーン最終日

2012-09-30 20:03:00 | JR東日本
ググっとぐんま観光キャンペーンは、今年2012年7月1日から始まり、本日3ヶ月間の最終日を迎えました。

JR高崎駅では、午前9時40分過ぎから、ファイナルイベント「SL同時出発式」を開催しました。

↑挨拶する大澤正明群馬県知事

詳しくは、上毛新聞ニュースへ。


↑高崎駅改札口付近の電光行先案内表示

↑最初に4番線に横川ゆきの快速SLググっとぐんま碓氷号入線

↑続いて、5番線に水上ゆきの快速SLググっとぐんまみなかみ号入線

ケンミンはどちらの列車に乗ったのでしょうか?

↑横川に到着しました。

↑水上をまもなく発車です。つまり両方の列車に乗りました。

指定券は、当日でも指定席券売機を見ると「〇」になっており、車内では空席があちこち見られました。台風17号接近で来ないのかな?

帰り、新前橋駅に到着したら雨が激しく降り始めました。

キャンペーン期間中に、全国知名度最下位の群馬県にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。

最後に、各社の共通デザインヘッドマークの紹介です↓

↑JR東日本115系

↑東武鉄道800系

↑東武鉄道850系

↑上信電鉄150形

↑上毛電気鉄道700形

↑わたらせ渓谷鐵道わ89-101

最後に、本日まで、秋の全国交通安全運動でしたので、東武鉄道のヘッドマーク↓


では。


東武8111F旧塗装臨時運転開始

2012-09-29 22:11:00 | 東武鉄道
東武博物館所有のの8000系旧塗装8111Fが、本日より11月までの土休日に、大宮~とうきょうスカイツリー間を1日1往復する臨時運転が始まりました。今日は初日なので乗りに行ってきました。


春日部駅のポスター


↑おっと8000系同士の入線だ!


↑回送として春日部駅側線に入線(1017/1022)。

↑わずか5分で、大宮駅へ向かいます。

↑サボの表示

↑大宮駅2番線に入線

↑表示は、「臨時」



↑とうきょうスカイツリー駅にトウチャコ!車内は、空いていました。

続いてここへ↓

↑ここは、どこだ?

↑東京駅です。白いテントが見えます。今夜7時30分からNHKテレビで放送していました。
この東京駅をどこから撮影したのかって?

↑丸ビル5階テラスからです。入場無料です。

では。


スカイツリートレイン10月27日(土)デビュー!

2012-09-27 00:27:00 | 東武鉄道
東武鉄道の快速・区間快速用の6050系6177Fと6178Fは今年4月初旬に、総合車両製作所に改造入場していました。

そして、本日、東武鉄道サイトから正式に、展望車両634型「スカイツリートレイン」として、10月27日(土)にデビューすると発表されました。


↑東武6050系(左)とAIZUマウントエクスプレス号(会津鉄道)

改造後の外観は大きく変わり、乗務員室寄りのドアが塞がれて、1ドア車になりました。また展望窓が設置され、観光用車両になっています。

車両番号は、浅草寄りからモハ6177+クハ6277、モハ6178+クハ6278からモハ634-11+クハ634-12、モハ634-21+クハ634-22に変更されています。

ケンミンが気になるのは、「12月1日(土)以降については、土休日に臨時特急列車とし沿線の両毛地区や大宮から東京スカイツリータウンへ向かう列車を設定し」とあります。つまり伊勢崎駅から発車するのかもしれません。胸が高まります。

では。


10月のぐんまと言えば?

2012-09-26 08:12:00 | 群馬の話題
「ググっとぐんま観光キャンペーン」は、9月30日(日)まで。じゃあ、10月以降は、群馬には何もないの?いやいや、10月は、あの日がやってきますよ!

10月28日は、群馬県民の日です。今年で28回目です(昭和60(1985)年~)。小・中学校と公立高校の児童・生徒には、この日は休みになりますが、今年は日曜日です。しかし、家族で県内をお出かけできますね。県有施設などが無料開放されます。


JR信越本線では、快速EL・SL群馬県の日号が運転されます(全席座席指定)。

また群馬県民の日に合わせて、今年は、「ぐんまワンデーパスSP」(大人1,800円、こども900円)(有効日10月28日限り)が、10月1日から発売されます(群馬県内(一部栃木県を含む)のJR線・東武鉄道線・上信電鉄線・上毛電気鉄道線が乗り降り自由)

昨年までは、「ぐんまワンデーパス」(JR線のみ)が発売されていました。今年は、現在、発売中のワンデーパスSPと同じです。

県内では、群馬県民の日の記念事業一覧のA4版パンフレットを毎年発行していますが、今年はオールカラーの14ページ版です。

詳しい内容はコチラ

では。