群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

東武のレアな車両10080系

2018-04-30 14:12:00 | 東武鉄道
今から30年前の昭和63(1988)年4月に東武の通勤型車両10000系列の中で、東武初のVVVFインバータを搭載した10080系4両1編成が登場しました。


↑10080系は平成2(1990)年6月1日にデビューした東武新型特急100系スペーシアにVVVFインバータを搭載する契機となりました。

この10080系は他の系列とは異なり、車両番号の末尾が「0」になっています。通常は「1」から番号を付けます。また車体は10030系初期車と同一であり、10000系・10030系との連結して走行できます。


当初は、日立製の1C4MのBTO-VVVFインバータを浅草方から2両目のモハ11280に2台搭載していました。加速の時に、「ウィーン、ウィーン・・・」というVVVFインバータ特徴の音が聞こえました。

しかし試作車両のため故障が多く発生し、7年後の2005年頃から営業運転に使用されなくなりました。

その後、2006年にVVVFインバータを50000系列と同じIGBTに交換し、2007年9月12日より営業運転に戻りました。

3年前の平成27(2015)年7月に車体修繕が行われました。

この日は、10000系2両と連結して6両編成として東武伊勢崎線・久喜~館林間の普通列車として走っていました。



↑この他、区間急行や区間準急、そして普通列車として浅草や太田へ。日光線では新栃木まで顔を出しますよ!

では。

5種類のスタンプラリー

2018-04-29 11:18:00 | 東京メトロ
東京メトロお客様モニターのケンミンです。

東京メトロは、鉄道会社の中でもスタンプラリーが充実しています。


↑今年のゴールデンウィーク期間中には、ナント5種類のスタンプラリーを実施しています。5種類のうち4種類のスタンプラリーの冊子です。

左から
東京メトロ×GIANTS PRIDE 2018特別企画Baseballスタンプラリー
「東京×熊本スタンプラリー」
・マーベル最新作「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」公開記念 東京メトロスタンプラリー
「ピアノの森」テレビアニメ化記念 東京メトロモバイルスタンプラリー

また、「新発見!駅から始まるさんぽ道 3rd Season」は散策型スタンプラリーです。

また5月3日(木・祝)から「2018年サンリオキャラクター大賞」開催記念 東京メトロスタンプラリーが始まります。

スタンプラリーにお得な乗車券があり、その1つに「東京メトロ24時間券」があります。入場時刻から24時間利用でき、2日間に渡って東京メトロに乗車できます。大人600円、小児300円です。

東京メトロお客様モニター(毎年500名)に選ばれると年間4枚の東京メトロ24時間券(大人用)がもらえます。

1種類のスタンプラリーでなく5種類のスタンプラリーにも参加できますね。

・次はどこの駅のスタンプを押そうかな?
・どの路線に乗ればいいかな?
・どこでお昼ご飯にしようかな?

ケンミンが一番感動したスタンプラリーは、今から13年前に同じ東京メトロで1年間実施された、東京メトロ発足1周年記念 東京メトロ全駅スタンプラリー「チャレンジ東京メトロ」です。

東京メトロ全139駅のスタンプを集めます。


↑各線の全スタンプを集めると「銀座線賞」や「丸ノ内線賞」などの賞品がもらえ、8路線全139駅(当時)のスタンプを集めると「東京メトロ賞」としてオリジナル鞄をもらえました。

またやってくれないかな~!東京メトロさん!

では。




2018年度「設備投資計画」発表

2018-04-27 11:51:00 | 東武鉄道
本日、東武鉄道の2018年度「設備投資計画」が発表されました。

・東武アーバンパークラインでは、2019年度末の完成を目指し、六実~逆井間の複線化工事を進め、完成に合わせて船橋~運河間において急行列車の運転を予定。

・東京メトロ日比谷線直通70000系車両の増備(6編成42両)を進め、2019年度までに新型車両への置き換えを完了するそうです。


↑20000系車両は、内外装をリニューアルのうえ、2018年夏を目途に新たな車両として日光線南栗橋以北と宇都宮線にてデビューするそうです。

では。



いちご王国とちぎ

2018-04-26 00:24:00 | 北関東の話題
「本物の出会い栃木デスティネーションキャンペーン」は6月30日まで展開中です。

先日、栃木県の「いちご」を取材しました。久しぶりに栃木県南部にて「いちご狩り」です。





↑栃木県は「いちご王国」で、いちご生産量は50年連続日本一なんです。


↑「とちおとめ」「とちひめ」そして大粒の「スカイベリー」が主要品種です。

そして今年1月に栃木県が開発した「栃木iW1号」は、なんと「白いいちご」なんです。「i」は「いちご」、「W」は「ホワイト(W)」の意味だそうです。

赤いいちごと白いいちごで、「紅白いちご」が出来ました。

普通のいちごは、熟してくると、アントシアニンという色素成分が作られて、白から赤に変わります。

今回は、「とちおとめ」を堪能します。


↑赤く熟したいちごはどれも甘い!中には、「半分、赤い。」いちごもありました。


↑いちご園の方にお話を伺うと、いちごハウスの入口には、みつばちの箱があって、晴れの日には、ハウス内をみつばちが飛び交い、いちごの花にとまって受粉をします。


↑そして甘いいちごがたわわに実ります。

いちごでお腹がいっぱいになったのは初めての経験です。

では。