群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

第25回群馬県民の日

2009-10-28 11:13:00 | ノンジャンル
昭和60(1985)年10月28日に第1回が制定された「群馬県民の日」がやってきました。今年も群馬県内のJR線普通・快速列車が乗り放題になる「ぐんまフリーパス」が10月21日から発売になりました。




また今年も昨年に続いて高崎→横川間を快速SL群馬県民の日号が走りますが、昨年は全席自由席だったために超満員になってしまったために、今年は全席指定席となりました。定員336名は満席です。






車内では乗車証明証が配布されました↓


沿線では多数のカメラマンが見られ、有名な撮影スポットでは黒山の人だかりです。ケンミンの家族は初めて見る光景にビックリ!

終点・横川に着きました。


横川駅近くにある「碓氷峠鉄道文化むら」では群馬県の日に限り、入園料500円が300円になり、中学生以下は入場無料となります。家族で入りました。

今年は帰り(横川→高崎)も運転され、快速EL群馬県民の日号として全席指定席で運転されました。


帰りも記念乗車証が配布されました。


またこの臨時快速列車内では、車内販売が行われ、記念サボ等が発売されました。

ケンミンはこの群馬県民の日号に乗る前に吾妻線の下り始発に乗って大前駅まで行きました。途中・長野原町を通ります。昨日は前原国土交通大臣と1都5県知事が前橋市のウェルシティ前橋で関東知事会に出席しました。八ッ場ダム付近を吾妻線は走ります。日本一短い樽沢トンネルを通過します↓


マスコミによく登場する現場付近↓


ケンミンはこの日の最後は日帰り温泉に入り、入浴券プレゼントをもらい帰宅しました。


第7回いせさきもんじゃまつり

2009-10-25 10:50:00 | ノンジャンル
いせさき市民のもり公園にて第7回いせさきもんじゃまつりが開催されました。




午前10時から先着1,500人前のもんじゃを用意(1人前200円)。



ケンミンはトッピングとしてチーズと明太子(100円)を入れます。
そしていちごシロップを入れて、鉄板へ!

え?いちごシロップ?いちごシロップ味を「あま味」と言い、カレー味を「から味」、そして両方を入れた「あまから」があります。
平成19(2007)年12月6日(木)日本テレビ系夜9時から放送の「秘密のケンミンSHOW」にこのいちごシロップもんじゃ焼きが登場!群馬県民として「ズームイン」に出演している荻原次晴が登場!

みのもんた:群馬県民カミングアウト!
荻原次晴 :伊勢崎市に住む群馬県民は、もんじゃ焼きにいちごシロップを入れます。
スタジオ内:え~?マジで~!

しかし一度食べると「うまい」と絶賛!伊勢崎にもんじゃ焼きが普及したのは東武伊勢崎線が伊勢崎まで全線開通(来年7月全線開通100周年)してから。群馬では小麦の栽培が盛んだったので東京・月島のもんじゃ焼きが伊勢崎で花が開いた。

いちごシロップを入れるようになったのは昭和30年代から。こどもたちにうけたが理由。



24台の鉄板に上で係りの人に焼いてもらいます。


出来上がりです。見た目はあまりよくありませんが、食べてみると、幼少の頃から親しんだ懐かしい味です。

昨年の広報いせさきでは2008年12月1日号で、「いせさきもんじゃ食べんべぇ~」という特集を組んでいます↓


また同じ会場内では第9回市民緑花フェアが開催。花の種を入れた風船を緑の少年団が飛ばしました。


午前11時30分からエリカの苗木800本が無償配布され、約10分で終了する大人気ぶりでした。


ではまた。


群馬の最東駅からハイキング

2009-10-24 19:15:00 | ノンジャンル
今月10月1日で東武日光線は全線開通80周年を迎えました。東武日光線では群馬県内で唯一の駅が、板倉東洋大前駅です。平成9年3月25日に開業しました。この板倉東洋大前駅は、群馬県の最も東にある駅です。この駅の上りの隣り駅は柳生駅(埼玉県北川辺町)で下りの隣り駅は藤岡駅(栃木県藤岡町)になっています。つまり1駅ごとに県名が変わる全国的にも珍しい3駅となっています。


今日は土曜日なので東武動物公園発臨時快速東武日光行きが1819Fで運転されていました。


 この日はこの駅を発着点に約14kmを歩く第274回東武健康ハイキング「コスモスまつりin板倉ハイキング」(主催:東武鉄道)が行われました。参加費は無料ですが、交通費は自己負担です。年々参加者が増加しており、毎回3000名の方が参加するハイキングです。


駅前では、大きなぐんまちゃんの看板がお出迎えしています。

 暑くもなく寒くもない曇りの天気で歩くにはちょうど良い塩梅です。途中、群馬の水郷公園や群馬県指定重要文化財である板倉雷電神社に寄ります。

そしてJA邑楽館林板倉カントリー北側の32ヘクタールの「コスモスじゅうたん」に着きます。40,000,000本の花の海です。花の摘み取りも自由になっているので参加者はたくさんのコスモスを手にしています。


広場では地元板倉町の農産物販売や模擬店があり、「いたくライス」などおいしいものが安く頂けました。

その後は板倉東洋大前駅に戻って参加賞を頂いて終了となりました。
参加賞は、修正テープ↓でした。


では。

ニホンミツバチがケンミンの庭に

2009-10-23 22:18:00 | ノンジャンル
ケンミンの猫の額の庭には柿の木が2本あります。毎年、柿がなるので奥の柿の木を久しぶりに見たら、ナントこんな半球状↓のものがありました。


直径約30cmもあります。群馬県立ぐんま昆虫の森に問い合わせたら、「ニホンミツバチ」と分かりました。

県立ぐんま昆虫の森の方はこうおっしゃっています。

「写真のハチは、「ニホンミツバチ」と見られます。通常、養蜂で使われるセイヨウミツバチと比べると腹部全体が黒っぽく見えます(セイヨウミツバチでは腹部の前半がほとんど黄色です)。

正確に見わけるには、後翅(うしろばね)の翅脈(翅にあるすじ)の形態を見る必要があります。上野村などでは、ニホンミツバチを使った伝統的な養蜂も盛んです。
ニホンミツバチの蜂蜜は、セイヨウミツバチとは違った風味があり、美味しいとのことです。

セイヨウミツバチは、比較的攻撃性が強く、活発な巣箱に近づくとまとわりついて、手で振り払ったりすると刺されますが、ニホンミツバチは、セイヨウミツバチよりおとなしく、巣の側まで近寄ってもほとんど攻撃をしてきません。

しかし、採れる蜂蜜の量が少なく、巣(周辺)の環境が悪くなるとすぐに移動してしまうそうで、産業としての養蜂には向かないところがあり、養蜂業では通常、セイヨウミ
ツバチが使用されます。

また、ニホンミツバチは天敵であるスズメバチを撃退する方法を持っていますが、セイ
ヨウミツバチにはそのような性質が無いためスズメバチに襲われた場合、全滅してしまうそうです。

ニホンミツバチは比較的おとなしいハチですので、常に人が近くを通るような場所でなければそっとしておいても大丈夫と思います。

ニホンミツバチの性格からすれば、人通りが多いなど、生息に向かないような状態になれば、自分たちから別の場所に移動してしまうと思われます。」

初めて見る光景だったのでビックリしましたが、安心しました。
後で蜂蜜を食べてみよう!

では。




セブンイレブンで富岡製糸場と絹産業遺産群応援フェア開催中!

2009-10-20 11:02:00 | ノンジャンル
ただいま、群馬県内のセブンイレブンでは、富岡製糸場と絹遺産群応援フェアを10月4日(日)~11月3日(火)まで開催しています。

このフェアは国連のユネスコの世界遺産暫定リスト入りした「富岡製糸場」を盛り上げようというものです。


フェア期間中は6商品が販売中です。

・桑茶めしと鮭のおむずび 126円
・富岡製糸場工女さんも愛したカレーライス 398円
・シャキシャキ長芋の桑茶蕎麦 430円
・まゆたまパン(桑茶ホイップ) 125円
・富岡製糸場工女も愛した食堂監修の焼カレー棒 130円
・まゆたまシュー(桑茶クリーム入り) 150円

またスタンプラリーも実施しており、5種類以上のスタンプを集めるとオリジナルエコグッズが先着5000名にもらえます。

詳しくは、セブンイレブンサイトへ!

では。