群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

東武鉄道普通乗車券等が和暦表示から西暦表示へ変更

2012-04-30 09:32:00 | 東武鉄道
東武鉄道では、自動券売機などで普通乗車券等を購入すると券面の日付は、和暦表示から西暦表示へと変更されました。

↑上の乗車券の和暦表示から下の西暦表示に変更

なぜでしょうか?
ケンミンは不思議に思ったので、東武鉄道の「声のたより」を使用して聞いてみました。

回答にはこうありました。

「普通乗車券等の券面日付について、和暦表示から西暦表示に変更させていただきましたのは、平成24年1月下旬以降に改造した駅より順次、西暦になりました。内容変更となった理由の一つは、来る5月22日に東京スカイツリーの開業により、外国のお客様も多く鉄道をご利用いただけるものと考え、全世界共通の西暦に変更させていただきました。」

そうだったのか!

和暦を使用しているの見ると、JRの切符やNHKの放送(民放では西暦が多いです。)、そして官公庁(自動車の運転免許証など)ですね。

ケンミンが今年頂いた年賀状の9割は西暦表示でした(和暦は数枚のみ)。

では。

渋谷ヒカリエオープン!

2012-04-29 17:09:00 | 東急電鉄
渋谷駅前に4月26日(木)に渋谷ヒカリエがオープンしました。事業主体は東京急行電鉄です。

オープン初日の26日に、いとこのアラフォーが早速行き、ケンミンへのお土産に記念入場券を買ってきてくれました。

↑すぐに3000部完売になった渋谷ヒカリエ開業記念入場券です。

ちょうど1年前のNHKブラタモリでは、建設中の渋谷ヒカリエを放送しました。

では。


群馬・栃木の634

2012-04-28 09:53:00 | 東武鉄道
来月5月22日(火)に開業する東京スカイツリーは、事業主体は東武鉄道です。東武鉄道と言えば、関東地方に路線網を延ばす大手私鉄です。

先日は、東京スカイツリーの高さ(634m)にちなみ「東京を走る634」を掲載しましたが、今回は、東武鉄道が走る北関東の「両毛(群馬・栃木)の634」を掲載します。

最初は、「群馬の634」から紹介しましょう!

群馬県館林市は、東武伊勢崎線・佐野線・小泉線が走る「世界一のつつじと分福茶釜のまち」です。

浅草駅から特急りょうもう号に乗れば、乗り換えなしで館林駅に到着します。

↑東武特急りょうもう号

館林市内を流れる鶴生田川など計5か所には、鯉のぼりが6340匹泳いでいます。

名物「館林うどん」では長さ634ミリ、1束の重さ634グラム、値段634円の「六三四」を発売しています。

そして館林市の県立つつじが岡公園は、東京スカイツリーから直線距離でちょうど63.4kmの位置にあります。

↑群馬県立つつじが岡公園入口に設置してあります。

続いて、「栃木の634」を紹介します。

栃木県栃木市は、東武日光線とJR両毛線が走り、栃木駅には東武特急スペーシアとJR特急253系が停車します。


「蔵の街」栃木市内を流れる巴波川に5月13日まで鯉のぼりが634匹泳いでいます

栃木県日光市にある世界遺産に登録されている日光東照宮へは、東武日光線東武日光駅が最寄り駅です。浅草や新宿から東武特急スペーシアやJR253系に乗れば、乗り換えなしで行けます。

↑(左)JR253系と東武特急スペーシア(東武日光駅)

日光東照宮の境内には、五重塔があり、その中心にある心柱構造は、東京スカイツリーの耐震システムとして採用されています。そしてこの五重塔は、スカイツリー開業日の5月22日から来年3月末まで、五重塔内部を初公開するそうです

そして、五重塔の敷地内にはナント標高が634mの地点があります。

東武鉄道沿線には、まだまだ「634」にちなむ観光スポットがあるかもしれません。今日から始まったゴールデンウィークには、是非両毛地区を訪れてみて下さい!

では。


373系運転だった321M・328M

2012-04-27 16:41:00 | JRグループ
3月17日(土)のダイヤ改正で消えた列車があります。それは、東京~静岡間を走るJR東海所属の特急型車両運転による普通列車321Mと328Mです。

↑東京5時20分発静岡行き321M(ダイヤ改正後はJR東日本E231系運転で沼津行きに短縮)


↑東京駅。この列車はJR東海の特急型車両373系の9両編成です。以前は「快速ムーンライトながら」の間合い運用でしたが、定期運転の「ながら」(1996年3月16日~2009年3月13日)が廃止された後も、運転されていました(3年間)。


↑東京駅で「静岡」の行先方向幕はもう見られなくなりました。


↑特急型車両なので、このシートにケンミンは好きでした。

ケンミンは青春18きっぷでこの列車に時々乗っていました。

横浜駅での走行シーンの動画がありましたので、リンクしておきます。

では。





JRダイヤ改正(3/17)で・・

2012-04-26 13:04:00 | JR東日本
JRグループの3月17日(土)のダイヤ改正では、列車の引退や新駅の誕生などいろいろとありました。ケンミンが注目したのが、JR東日本高崎支社管内を走るJR八高線です。

↑竹沢駅↓


埼玉県にあるこの竹沢駅と丹荘駅は、ダイヤ改正にて・・・
無人駅化されました。

↑高崎駅3番線八高線ホーム

神川町のサイトでも掲載されています。

竹沢駅の2010年度の1日平均乗車人員は31人で、埼玉県内の駅の中では最も少ないそうです。これは、近くに東武東上線の東武竹沢駅があり、運転本数の多さや運賃の点からも周辺住民が多く利用しているそうです(東武竹沢駅の2010年度の1日平均乗降人員は784人)。竹沢駅では駅員がいた時間帯には指定券は手書きで発売していたことがありました。

竹沢駅は、東京近郊区間でも最少乗車駅で、JR東日本全1,689駅中でも最下位から14番目です。

また丹荘駅の1日平均乗車人員は269人です。また八高線の児玉駅では、駅員の配置時間が短くなっています。


ダイヤ改正でこういった変化も注目していきたいと思います。

では。