kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

サケ釣り餌「赤イカ」の作り方

2023-08-03 | 釣り
北海道行きに備えて釣り餌作りをした。
今回はいつもと少し違う作り方である。

壺抜きイカを買ってきて短冊に切り、塩をまぶして1時間ほど水を抜く。

水分を捨ててから食紅で着色。

いつもと違うのは、「サケの好み」だというエビの匂いをアミエビでつけること。


「エビが好き」と言っているのは、鮭本人ではなく、友人である。
ニンニク臭が好みだとの説も採用し、生にんにくを混入するつもりだが、保存中に匂いが漏れると困るので、それは現地での仕事に残した。

出来上がった「エビ風味の赤イカ」は、瓶詰めにして冷凍庫へ。

このひと瓶で足りるかな?

サケ釣りは、年々釣り場が狭められ、その環境も悪化している。
ボクら素人のサケ釣りは、遠からず「昔話」になりそうな気がする。
今回はメスが2本も釣れたら満足しようと思っている。


.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 干ばつ | トップ | 冷凍の激辛青唐辛子 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yaneya)
2023-08-03 19:57:30
下敷きの埼玉県知事選挙のお知らせが秀逸ですな
今年は現地でお目にかかれるでしょうか
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-08-03 20:09:52
我が家もそろそろサケのエサ作りを考えてました。
カミさんがまだ早いというので作ってませんが孫たちが帰ったら作るつもりです。
今年は「バナメイエビ」と「赤イカ」の塩ニンニクにしたいと思ってます。
昔は「赤イカ」をルアーでやってましたがもうそんな体力も無し、肩も痛いのでフカセで頑張るつもりです。
どこかで一緒に釣りましょう。
返信する
yaneyaさんへ (kenharu)
2023-08-03 21:36:36
未だに釣り場がどこになるか分かりません。
こんなのは初めてですが、右往左往することになりそうです。
お仲間と楽しくやれればどこでも良いのですが。
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-08-03 21:52:01
「今年はバナメイエビと赤イカの塩ニンニク」
なんだか高級料理店のメニュー書きみたいですね。
フカセ釣りでは、食い気の少ないサケが餌の選り好みをしそうな気がします。
昔、日の出漁港で、港内に居付いている真っ黒いサケばかりを10本近く釣り上げた漁師に会いました。秘訣を尋ねたら「でっかい餌をつけることだ」と言いましたよ。カツオかサンマか忘れましたが、丸っぽくて大きな餌をつけていました。
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事