kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

カッコウの托卵 ノビタキとの攻防

2022-01-18 | 旅行記
北海道の原生花園で、カッコウとノビタキのバトルに遭遇し、観察・撮影することが出来た。(090621)

最初、カッコウは遠くにとまり、ノビタキの動きをうかがっていた。
巣の在りかを探っていたようだ。
やがてカッコウは花園の上を低く飛んで、草むらに侵入。
テリトリーを侵されたノビタキはスクランブル発進し、上空から攻撃を仕掛けた 。

巣探しを中断し、ノビタキを威嚇するカッコウ。

繰り返し襲いかかるノビタキ。

カッコウはひとまず退散。

退散途中に、うかつに木道に下りたカッコウを、ノビタキが急降下攻撃
カッコウは首を回して応戦し、かろうじてしのいだ。

にらみ合い。

草むらに入り込んでは追い出される、という攻防が何度も繰り返された。

カッコウはノビタキのテリトリーの外縁付近まで退いて、一休み。
ノビタキのメスが、上から監視している。
産気づいてからの産院探しみたいなものだから、カッコウのママも大変だ。

尾羽を高く上げるのは、「まだまだがんばる!」という意気軒昂なポーズなのだろう。

何度か見られた空中バトル。
連写1
 

連写2

連写3

連写4
にらみあい、威嚇しあいながら、高く高く舞い上がっていく。


連写5

連写6
この6枚連写は、ほんの一瞬の出来事だった。


逃げ出すカッコウ。

空中バトルの結末は、必ずこうなる。

尾羽に取り付いているかのように見える写真。


追撃 。
夢中で連写しているので、撮った覚えなどない。
再生してみての発見ばかり。
見えていなかった面白い場面がいくつも撮れていた。

とまったカッコウを攻撃。
連写1


連写2


連写3

イテー!

ノビタキの攻撃に容赦はないが、カッコウの反撃は威嚇だけ。
大切な子供を預けるのだから、ケガさせるわけにはいかないのだろう。

オス2羽に追われている。
カッコウが巣探しをしている範囲には、2つがいのノビタキが居たようだ。

ノビタキが、カッコウのノドもとに、食らいついた瞬間。
激しい攻防の最中、遠くの林から朗らかなカッコウのさえずりが聞こえていた。
気楽なパパが、「おーい、早く産んでこいよ~♪」と呼びかけていたのかもしれない。

 延々2時間以上のバトルだった。
日没で撮影をやめたので、この攻防の結末はわからない。
ノビタキには迷惑な托卵だが、カッコウの必死さがヒシヒシと伝わってくる観察だった。

************************

追記
その24日後。
バトルのあった原生花園前を通りかかった。
一面に咲いていたエゾカンゾウの花は消え、今はただの原野。

あのカッコウは托卵に成功したのだろうか・・・
それが気になって、ノビタキの巣を覗いてみた。
巣立ち間近な、ノビタキのヒナが5~6羽。
ほかの巣はわからないが、この巣には托卵されていない。
なんとなく平和な気分になって、原生花園を後にした。




.

コメント

野外で気晴らし

2022-01-17 | その他
ようやく北風が止み、暖かくなった。
カミさんは、関節症の痛みが治らず、長いこと外歩きをしていない。
その鬱屈した気分を晴らそうと、日帰りの野外ランチに出かけた。

いつもの利根川河川敷。


車外にテーブルを出して、フライパンを使った簡易な焼肉ランチ。
歩きさえしなければ、野外で過ごしても別に問題はない。
日向ぼっこをしながらのランチは良い気晴らしになった。

写真の左はボクの飲み物で、右はカミさんの(笑)。




.
コメント (2)

小鳥の体脂肪率

2022-01-15 | 野鳥
庭に居付いたようなメジロのカップル。



満腹した一羽はルーフ上で寛ぎ、もう1羽はハウス内で何度目かの食事をしている。
ひっきりなしに現れて、とにかくよく食べる。
バードケーキは牛豚の脂と砂糖とデンプンで出来ているから、人が食べたらメタボになりかねない。
気のせいか、メジロがふっくら丸くなってきたように見える。



渡りの時期の干潟では、はるかフィリピンやオーストラリアまでの旅を控えている鳥が居て、休むことなく憑かれたかのように採餌する様子が見られる。
体重100グラム台のシギは一日で5~8%も体脂肪を増加させるそうで、旅立ち前の体脂肪率は、実に平均66%にもなるという。
人間の場合、中年女性の体脂肪率は36%で軽肥満、41%で肥満の分類となるそうだが、シギの66%と比べれば驚くほどの数値ではない。

わが家のメジロも春になれば旅に出る。
標高の高い近場の山へ行くもの、わざわざ北海道まで遠征するもの、いろいろである。
うちのメジロたちはどこを目指すのかな。


.
コメント (2)

BMS付きのリチウムバッテリー

2022-01-10 | 快適化

友人がキャンピングカーに12ボルト/400ah程度のリチウムを載せたがっている。
3.2ボルト/400ahのセルを4個を直列接続しようと考えて探していたら、BMS付きのセットものが売られていた。



これは320ahだが、BMSを取り付ける手間がかからないから便利だなと良く見たら、内部のセル数が想像と随分違う。
仕様書には説明がないのだが、購入者の書き込みを読むと「96個のセルが入っていた」とある。
てっきり200~400ahのセルが4~8本入っていると思っていたので驚いた。

3.2ボルト/400ahを4本つないだバッテリーと、この96個入りとでは、性能はどう違うのだろう。


☆キャンピングカーの快適化一覧は ⇒ こちら
.

コメント (2)

大雪と小鳥

2022-01-07 | 野鳥
大雪ではないが、初雪が初の積雪となった。
この影響で、昨日は終日、庭の餌台が賑わっていた。



花が雪を被ればメジロは吸蜜できなくなるなど、小鳥たちの餌場が少なくなる。
屋根付きのメジロ御殿は格好の救護所になったのだろう。

雪が地面を覆い隠すと、特に地上採餌型の小鳥は餌場を失う。
空を飛ぶ鳥は宿命的に食いだめが効かない。
随分前の経験だが、大雪が関東平野を覆い尽くした時に、国道4号沿いの道脇に落鳥した何羽ものハクセキレイを見た。
今日は快晴で雪がどんどん溶けているから、そんな悲劇は起こらないだろう。



.
コメント (2)

冬の冷燻

2022-01-06 | 食べ物
朝夕の気温が5度以下になったので、昨日は冷燻作りをした。
この秋に友人が釣った生鮭を解凍してスモークサーモンにする。



モワーと立ち上る煙は燻煙である。
ダンボールのフタを開くと鮭の切り身が見える。



矢印は差し込んだ温度計。
風乾は5度以下で、燻煙がけは15度以下を目安にしている。
細切りのスモークウッドを燃やせば、箱内の温度は気温よりも10度ほど高くなる。

いつものことだが、出来栄えが不安定。
ジューシーな方が美味しいのに、今回は水分を飛ばしすぎて、やや固めになった。
出来のバラツキも楽しみのうちである。



.
コメント

きりたんぽの出し汁

2022-01-02 | 食べ物
昨日の大宴会で使い残った比内鶏のダシ。


地鶏を一羽買いして、そのガラを2日間煮込んで取った出し汁の使い残しである。
昨日はこれを使ってきりたんぽ鍋を食べた。

比内鶏の肉は評価が分かれると思うが、その出し汁の旨さは天下一品である。
ここだけの話だが、ボクは比内鶏の鳥ガラが手に入るなら、肉は他の地鶏で十分だと思っている。

さて、ダシ汁はあるがきりたんぽが無い。
蕎麦でもウドンでも構わないのだが、きりたんぽが食べたい。
無いなら作ればいいだろうと、あきたこまちではなく、魚沼産コシヒカリを炊いた。
炊きたてを突いて半殺しにして、


箸に巻きつけて、フライパンで空焼き。


残っている鶏肉やネギやキノコを投入して、きりたんぽ鍋の完成。


味は少々難ありの満足。
見た目はきりたんぽだが、飯の水分が多すぎたようで、「だまこもち」風の食味になった。



.



コメント (4)

あけましておめでとうございます

2022-01-01 | 野鳥


庭のメジロに癒やされる正月です。


本年もどうぞよろしく。
コメント (6)