kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

干ばつ

2023-08-02 | DIY
猛暑ばかりが話題になるが、わが越谷は干ばつが続いている。
地面がカラカラに乾き、生け垣までが枯れそうである。
雨が欲しいと思って雨域情報を見るのだが、最近の越谷市はいつも雨域から僅かに外れていて降らない。

いったい7月はどれだけ降ったのかと調べてみると、月合計で11.5ミリしか降っていなかった。


軒下の植栽は雨が当たりにくく、水場が遠いので、


少雨に備えて雨水タンクを設置している。


だいたいは満水になっているから、蛇口を開くだけで、

塩ビパイプの穴から軒下への注水が始まる。

しかし最近の備蓄タンクは空っぽになったままである。
7月は裏手の庭から何度も水運びすることになった。

わが家の被害はこの程度だが、越谷の野菜農家は大損害らしい。



.

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「北茨城は涼しい」に注目が... | トップ | サケ釣り餌「赤イカ」の作り方 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-08-02 10:51:48
この1週間で雨は降りませんでしたか?
最近雨が降ると豪雨とか限度を超えた天気ですね。
今の所我が家周辺は良い具合ですが豪雨が降った地域もあります。
上手く行かないものですね。
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-08-02 11:09:54
はい、昨日はかなりの雷雨がありました。久し振りなのでホッとしました。
降るのも晴れるのも過激になりましたね。
Unknown (写楽湯遊)
2023-08-02 21:32:51
昨日はかなりの雷雨が有ったと言う事ですが、ビックリです。
こちらは雷が少し鳴っていましたが、雨は降りませんでした。
雨が欲しい毎日です。
夕立が降ると夜は涼しくなるので、降って欲しいのですね!!
写楽さんへ (kenharu)
2023-08-02 23:47:31
やはり雷雨というのは局地的なんですね。
ウチが降り出す前に、1キロほど東の友人宅は土砂降りだったそうです。
植栽には良い雨でしたが、天気予報ではまた当分降りませんね。

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事