知らない人が居るかもと 2024-06-09 | 快適化 キャンピングカーの中では、食器洗いなどは蛇口からの水を使うが、お茶や調理に使う水はペットボトルに汲み置いた水道水を使っている。このペットボトルは頻繁に使うので、10年ほど前から、ワンタッチで開くキャップを取り付けている。バネじかけになっていて、赤いボタンを押すとパカッと開く。考えてみると、よそ様がどうしているかは、見たことも聞いたこともない。こんなキャップは既に常識じゃないかと思いながらも、今日はブログネタもないので紹介した。. « 帰宅 | トップ | 鯉の甘露煮 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ふくろうキャンカー) 2024-06-09 19:41:27 水筒の蓋はこの作りですね。これだけで売っているのですか?直接口にはいる水はペットボトルに入れているのでこれは便利そうですね。もしかして100均ですか? 返信する ふくろうさんへ (kenaharu) 2024-06-09 20:43:40 随分前なので今でもあるかどうかわかりませんが、百均です。これを付けると普通のキャップより太いので、手にぶら下げて運ぶのも便利です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これだけで売っているのですか?
直接口にはいる水はペットボトルに入れているのでこれは便利そうですね。
もしかして100均ですか?
これを付けると普通のキャップより太いので、手にぶら下げて運ぶのも便利です。