kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

庭先の蝶

2017-07-31 | 旅行記
今日の最高気温は、

北茨城市 晴れ 25度
越谷市  曇り 33度

曇りの越谷よりも、晴れた北茨城が8度も低かった。
涼しい一日だったから、渓流に作った「涼み処」の出番は無かった。


涼み処では、地面に降りて、ミネラルを舐めとる蝶を頻繁に見かける。
一番多いのがカラスアゲハ。

吸蜜管を伸ばして、地面を舐めている。
4羽が並んだ、豪華な場面も見た。

次に多いのがキチョウ、かな。

これも吸蜜管を伸ばしている。

これは先日紹介したが、ボクの腕にとまって、皮膚を舐めるサカハチチョウ(たぶん)。

タテハの仲間らしい。
コメント (2)

土地の恵み

2017-07-29 | 旅行記
借家の周辺でゲットした食物を紹介する。

水沼ダム付近のワラビ

アク抜きして冷蔵庫に保管中。

道路わきのミズ

先日遊びに来た友人が見つけてくれた。
細身でスジが多いが、ちゃんとオカズになった。

野生のミョウガ

今の時期は、根元を探れば花芽が採れる。

これも道路わきに多い、コウゾの実

木苺に似ているが、クワの仲間だそうで、オクラのようなヌルヌル感が独特だ。

庭先の渓流で友人が釣った魚の塩焼き

中央の二匹がヤマメ、上下の両端がイワナ。


最後の写真は、食い気を離れて、霞ヶ浦付近のレンコン畑。

26日~28日は越谷に里帰りしてきたが、その道中で見た眺め。
コメント

続*パソコンの突然死

2017-07-27 | 旅行記
所要があって、越谷に里帰り。
そのついでに、コ○マ電気にパソコンを持ち込んだ。

修理担当がスイッチをいれると、いままで無反応だったパソコンが、立ち上がった。
ただし、猛烈に遅い。

担当者いわく、
反応したりしなかったりは、よくみられる現象です。
保証期間内ですが、ソフトが原因の場合は有料になります。
多分、Windows10にアップグレードしたことに伴うトラブルでしょう。これは多発しています。
お預かりして、ハードに異常が無ければ、出荷時のWindows8.1に戻すことになります。その場合の費用は25000円です。
この動作状況をみる限り、8.1に戻すのが適当です。

25000円か。
動作が遅くとも、立ち上がってくれさえすれば、初期に戻すのは自分でも出来る。
そう考えて、パソコンを持ち帰ることにした。

担当者は「勝手なアップグレードが批判されたため、今は自動更新をやめて、ユーザーに更新の同意を求めるようになっていますが、不具合を修正しながら使っている人は、更新すると不具合が再発する可能性もありますので、危険です」と言っていた。
話しを聞く限りでは、「アップグレードしたWindows10は使い物にならない」ということのようである。

さて、自宅で8.1に戻そうと思うが、それはパソコンが立ち上がってくれるかどうかにかかっている。

コメント (8)

甘い黒ニンニク

2017-07-24 | 食べ物
釜入れして11日目の黒ニンニクを試食したら、猛烈に甘い!
今回は大成功、大ホームランである。


以下はボクの思い込みかもしれないが。。。
甘い黒ニンニクを作るには、「収穫後間もないニンニク」を使うことが大事だと思う。
果物も野菜も、収穫してから時間が経ったものは、糖度が落ちる。
だから、ニンニクも同じではないか。

青森ニンニクは、加温庫に長時間入れて、ニンニクを発芽しにくい性質に変えてから、市場に出しているらしい。
加温処理は、発芽抑制剤に発ガン性がみつかってから工夫された、新しい処理方法である。
青森は加温庫に投資し、発芽しにくいニンニクを手にすることで、出荷を途切れさせることが無くなり、流通への支配力を高めている。

発芽しにくくなったニンニクは、生産者側には好都合なのだが、はたして消費者側にはどうなのだろう?
加熱されて、芽を出せなくなるほど苛められたニンニクは、美味しいのだろうか?
それに、いつまでも芽のでないニンニクでは、鮮度が分からない。

というわけで、ボクは乾燥処理をしていない、鮮度の高い生ニンニクを使うことにしている。

コメント (6)

パソコンが突然死

2017-07-23 | 旅行記
ボクのNECパソコン。
昨夜、ブログ書き中に改行が出来なくなったので、再起動をした。
すると、「再起動しています」の表示が出て、「仕事中」のリングがグルグル回り始めたが、それがいつまで待っても終わらない。

電源ボタンを押しても強制終了しない。
何をしても「再起動しています」のままである。
しばらく放置しておいたら、いつのまにか画面が真っ黒になって、それっきりお陀仏。何をしても、何の反応もしなくなってしまった。

買ってまだ1年半の、新しいパソコンである。
勝手にウィンドウズ10にアップグレードし、その後、不具合続きで困らせたあげく、突然あの世に行ってしまった。

さて、困った。
以前は念のため2台のパソコンを持っていたが、今は一台だけで予備機を持っていない。
修理には出すつもりだが、大切なデータやいろんな繋がりが、失われてしまう可能性がある。

それに当分は、まともなブログ書きが出来なくなった。
スマホからのブログアップは面倒だし、ボクの使っているgooブログは、スマホからの写真取り込みが、なぜか出来ない。だから、今日は写真なしである。
困った困った。
コメント (7)

花園渓谷

2017-07-22 | 旅行記
今日の最高気温は、
北茨城 26度。
越谷市 33度。


友人ご夫妻と花園渓谷を散策した。

遊歩道がないから、地方道の27号を歩くことになるが、車はめったに通らない。

途中で見た「与四郎の滝」。

天然モミジが多いので、渓谷の見頃は紅葉の時期なのだろうが、涼しくて快適な散歩が出来た。

道沿いには、丸い蕾の出揃った植物を多く見る。


「なんの花だろう」と歩くうちに、咲いているのを見つけた。

丸い蕾がこんな花になるのか。
アジサイの仲間らしい。


今日の昼食もまた涼み処。


友人とジンギスカンを食べながら、北海道の話をした。
キャンピングカーの仲間たちは、夏になると北海道へ渡る。
今年のボクらは、恒例になっていた北海道行きをやめて、北茨城暮らしを選んだ。

午後、友人夫妻と別れの挨拶を交わし、走り去るキャンピングカーを見送ると、なんだか取り残されたような気がした。
コメント (2)

涼み処で過ごす

2017-07-21 | 旅行記
今日は晴れて暑くなった(最高気温は27度)。
駐車場に車中泊してくれた友人と、涼み処で一日を過ごした。

午前中はゲームに興じた。

4人の対抗戦なのに、いつのまにか夫婦対抗戦になる。
1位2位が友人ご夫妻だから、ボクらの負け。

昼食は清流を眺めながらの冷やし中華。


足元ではメロンが冷えている。


涼み処はカラスアゲハが多く、地面に下りて吸水している姿を良くみかける。
満腹して寛いでいると、人懐っこい蝶が、しきりと腕にとまっては、吸水の仕草をした。

乾いた汗を舐めて、ミネラルを補充しているようだ。


午後、昨日から漬け込んでおいた、豚のスペアリブを燻製にした。


30分間、燻煙をかければ完成。

これを見ると、どうしたってビールが飲みたくなる。

で、4時から宴会に突入。


今日は涼み処大活躍の一日だった。
コメント (5)

友人と遊ぶ

2017-07-20 | 旅行記
昨日から友人ご夫妻と遊んでいる。

これは昨夜の晩餐会のご馳走。

大いに盛り上がった。

今日は4人で花園神社詣で。

本殿の彫り物が見事だった。
1200年以上の歴史を持つ神社である。

歴史の長い神社には巨木がある。


特に杉の大木が目立つ。


鳥居の脇にあるコブつきの杉。

子宝神社をうたえば、お賽銭が増えるかもしれない。

珍しく、コウヤマキの大木が数本ある。

どの木も枝垂れになっている。
大木になると枝垂れるものなのか、それとも雪のせいか。

境内は樹木で鬱蒼としており、花園川沿いの散策はとても涼しかった。



日中は庭先の「涼み処」で、ランチと談笑。


美味しかった、手作りのチーズケーキとピザ。


北茨城の涼しさを満喫した1日だった。





コメント

田舎は広い

2017-07-19 | 旅行記
晴れた日は借家の窓から西日が入る。
日除けが欲しいと思っていたら、軒下の物置にホコリだらけのヨシズが2巻あった。
先住民の遺産である。

カミさんは「そんなの下げたら、西日の代わりにホコリが入る」と拒否反応だったが、ここは清流沿いの山里。
川面にヨシズを広げて、ザブザブやれば、たちまちきれいになる。

川沿いに飛んできたカワガラスが、驚いてUターンしていった。

洗い終えたら駐車場で干す。

田舎暮らしは、スペースに余裕があるから、のびのびと仕事が出来る。

西窓に取り付けて完成。

早速、涼風が吹き込んだ。
コメント (2)

最高気温

2017-07-18 | 旅行記
北茨城に季節移住して半月が過ぎた。
既に書いたが、今回の主目的は「夏の涼しさを体験してみる」ことである。
そして、この半月は期待通りに涼しかった。

ボクが入居した7月3日からの最高気温データである。

自宅のある越谷市との温度差を出してみた。
その差は、平均で6.6度もある。
今までのところは、エアコン無しで日中を過ごせるレベルだった。
暑いからと、夜間に窓を開けて寝たことは一度も無かった。


借家は市街から離れた山間にある。
北茨城市は海沿いの市街が涼しいという。
気温データは海沿いの中心地で計測したものだろうから、ボクの住んでいる場所は、データよりもやや暑いことになる。
それでも、この半月間は十分に涼しかった。
コメント (6)