kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

続・コウモリ糞害対策

2019-07-10 | その他
初めにPPヒモ作戦が失敗した。
そして7月7日に実施したテグス作戦も失敗に終わった。

敵の姿はこれ。
アブラコウモリ、別名イエコウモリ。

先日のテグス作戦というのは、コードクリップに長さ50センチほどのテグスをぶら下げただけである。

白色部分が軒天井で、タイルが壁面である。
矢印の4ヶ所にテグスを下げたが効果がなかった。
切りっぱなしの真っ直ぐなテグスがぶら下がっていても、コウモリは嫌がらないようである。
考えてみれば、自然界では植物のツルなどいろんなモノがぶら下がっているのが当たり前だ。
切りっぱなしのテグスでは、コウモリが衝突しても障害にならなかったのだろう。

そこで、今度はテグスをリング形状にしてぶら下げた。
しかも11ヶ所に大増強。

コウモリは壁際の天井にぶら下がるようで、フンが落ちているのは、ほぼ壁際に限られる。
コウモリの羽ばたきで極細テグスが風に踊り、リングが身体に引っかかれば飛翔の妨げになる。
嫌な思いをさせれば、コウモリは他へ休憩場所を移すだろう。
テグスに釣り針を付けるという過激な方法もあるが、残酷なことは出来ない。

新対策の効果は、フンが落ちているかどうかを見ればすぐにわかる。
毎朝、フンを確認するのが楽しみになってきた。
コウモリとの戦いというより、遊びのようである。


※後日の追記
これまでのコウモリ対策ブログは下記の通りです。
いろいろと無駄な対策を重ねましたので、興味のあるかたはたどってみてください。
19/07/07 19/07/10
20/06/09 
21/09/07 21/10/02 21/10/26 21/10/28 21/10/29 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 改憲選挙? | トップ | 梅雨空 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウモリに悩む者)
2021-07-14 20:46:38
はじめまして。
突然のコメント失礼致します。
現在、コウモリに悩んでいて、こちらのブログに辿り着いたのですが、kenharu様のコウモリとの闘いはどうなったのかと思いコメントさせて頂きました。
有効な対策ありましたら、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
コウモリに悩む者 さん (kenharu)
2021-07-17 21:22:16
屋内に侵入されたり、営巣しているわけではなく、夜間の休憩場所にしているようです。
いろんな策を試しましたが、今は過激な方法はとらずに「追い払う」ようにしています。
フンが落ちていると休憩場所にされているのがわかりますので、寝る前に見に行って、突然濡れ雑巾を投げつけてやります。敵には学習能力があるので一回やると来なくなります。
居心地が良い場所なのか、しばらくするとまた現れますが、多分別の個体だと思っています。
Unknown (コウモリに悩む者)
2021-07-18 08:17:04
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
うちも恐らく休憩場所に使われているようです。
夜見に行っても見つけられたことはないのですが、今度遭遇したときには濡れ雑巾投げてみます!!
とても参考になりました。
ありがとうございます!

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事