kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

クラゲの大発生

2023-08-18 | 釣り
瀬戸内海でクラゲが大発生し、漁業が被害を受けているという。
クラゲの増加は瀬戸内海に限らず、全国的現象らしい。
ボクは来月から北海道で釣りをする予定でいるが、クラゲは大丈夫だろうか。

10年前、紋別港でクラゲに漁を妨げられたことがある。
「漁」というのは大げさで、日没後に埠頭の水辺に集魚灯をぶら下げて、光に寄ってくるカラフトマスをタモ網ですくうというヒマ人の遊びである。



漁港の夕暮れを眺めながら、集魚灯を点灯させて海面を見下ろすと、クラゲだらけなのに驚いた。


タモのひとすくいで、これだけのクラゲが上がった。



見渡すと港内はクラゲだらけ。
潮の流れに乗ってどんどん数が増えてくる。


タモ漁をあきらめて集魚灯を撤収した。
こうなったらサケもマスも釣れないだろう。



.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 額の落下にご用心 | トップ | AEDを積む »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-08-18 21:01:32
あの時のクラゲは凄かったですね。
浮いているだけと思いましたが集まってくるスピードにも驚きました。
釣果は去年より期待できるとの報告がありますがこんなにクラゲがいては釣りになりませんね。
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-08-18 21:15:16
クラゲは自分の意思で泳ぐことはなくて流れ任せだそうですが、あれは明かりに集まって来たように見えましたよね。

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事