kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

冷凍の激辛青唐辛子

2023-08-04 | 食べ物
毎年恒例の柚子胡椒づくり。

無くてはならない、わが家の定番調味料。
特に消費量の多いのが、毎朝パンに載せて食べる「柚子胡椒バター」。
これは自分で考案したオリジナル品だ。
とても美味しいので、そのうち誰かが世に出すと思う。

毎年「激辛」と表示された青唐辛子を探し回っていたが、今年は千葉産の冷凍ものをネット購入してみた。
これが大当たり。
まっすぐに育っていて高品質だし、「柚子胡椒に」とPRしているだけあって、しっかり辛い。

特に有り難かったのは加工しやすいこと。
解凍した唐辛子は弾力性を失ってフニャフニャだから、切り開いたり種取りが楽だし、刻んでも飛び散りにくい。

今日の青唐辛子は粗っぽく刻み、10%の塩を混ぜて冷蔵し、ユズが出回る頃まで寝かせておく。
だから続きの作業は秋になる。
手間がかかって面倒なのだが、市販品は不味すぎて食べられないから、仕方なくやり続けている作業である。


.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« サケ釣り餌「赤イカ」の作り方 | トップ | 古ルアー »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-08-04 20:01:20
辛い物が食べられないフクロウです。
昔父が青南蛮を醤油漬けにして食べていたのを思い出します。
父は酒が飲めずご飯のおかず、辛いだけの物が「おかず」になるのか今でも疑問です。
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-08-04 20:30:45
そう言われれば、私のお婆ちゃんも赤唐辛子をかじっていました。
歳をとると味覚が鈍感になって、激辛が平気になるのだと思います。
老化現象かもしれませんが、自作の柚子胡椒はそのまま食べても美味しいです(笑)

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事