経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営マガジン】 5月15日号 経営とコンサルティング

2014-05-15 08:02:02 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 5月15日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


5月12日(月))

TPP首席交渉官会合(ベトナム・ホーチミン、~15日)
政府日銀:景気ウオッチャー調査(内閣府)、国際収支(財務省)、貸出・預金動向(日銀)
民間:企業倒産
米国:財政収支
豪亜:インドCPI・鉱工業生産指数、マレーシア鉱工業生産指数
ブログ:【経営コンサルタントのセミナー】

13日(火)

政府日銀:マネーストック(日銀)
民間:長谷川同友会代表幹事記者会見、携帯電話・PHS国内出荷実績
米国:小売売上高、輸出入物価指数、企業在庫
欧州:欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数
豪亜:中国工業生産高・小売売上高
ブログ:正午発信【税金Q&A

14日(水)

政府日銀:特定サービス産業動態統計速報(経産省)、企業物価指数(日銀)、自民党高村副総裁集団的自衛権講演
民間:ESPフォーキャスト調査
米国:PPI
欧州:ユーロ圏鉱工業生産、英失業率・インフレ報告書
ブログ:正午発信【経営トップ15訓

15日(木)

政府日銀:GDP・消費動向調査(内閣府)、第3次産業活動指数(経産省)、黒田日銀総裁講演
米国:CPI、鉱工業生産、設備稼働率、ニューヨーク連銀景気指数、住宅市場指数
欧州:ユーロ圏・独・仏GDP
豪亜:インドWPI
ブログ:正午発信【時代の読み方

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

【用語解説】
CPI:消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。(Wikipedia)
GDP:Gross Domestic Product。国内総生産。一年間に国内で生産された付加価値の合計をさす。Grossとは減価償却などの固定資本減耗を含めた値、という意味で国内純生産と区別される。(Hatena Keyword)

今 日 の 独 善 解 説    【経営コンサルタントの独り言】 
 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
■ 敬語の誤用を放置して良いのか 6 2014/05/13

 先日、NHKのテレビ番組で敬語講師をされている山岸弘子氏が、「逆転敬語」ということをおっしゃっていました。その番組を中心にお話します。

 昔、私が学生時代に英語を学んでいるときに、英語の教師が「正しい英語を学びたかったら、BBCの放送を聴きなさい」とアドバイスをしてくれました。それからは、英語だけではなく、私は、正しい日本語を学ぶためには、NHKのアナウンサーの日本語を参考にするようにしました。

 ところが、最近は、NHKのアナウンサーも、私のような日本語の専門家でもない、素人でも首を傾げたくなるような日本語を多々使っているのを耳にします。ましてや、アナウンサーでない、特に芸能人に多いように思えるのですが、日本語がでたらめなことを憂いています。

◆ 敬語誤用を避ける方法

 山岸氏は、増えている代表的な誤用例を例示しなが、説明しています。誤用を以下に減らすかについて、氏は、次のように話していました。

 誤用は誰にもありますが、それが繰り返されますと、品格を下げることにも繋がりかねません。本来高めるべき「ソトの人」を低めてしまって、「ウチの人」を立ててしまうような敬語誤用が度重なりますと、「当社を一段低く見ている」「見下している」と受け止められる恐れも出てきます。

 山岸氏は、まずは、正しい言い方をインプットし、口に出して練習することが間違いを減らす近道だとおっしゃっています。

 そのほか、ウチの言葉をソトに持ち出していることでしばしば質問を受けることについて例を挙げています。

 取引先の新人が「了解です」と言うのですが、「”了解”は敬語ですか?」という質問や、社外の人に返事をするとき、「了解しました」と、「承知しました」どちらが適切ですかという質問が例示されています。

 「了解」は無線や指示命令系統がはっきりしている組織で使われることが知られています。氏が調べた範囲では、危険を伴う作業をする職場やスピードが求められる職場でも使われているそうです。

 便利な言葉ですが、敬意を示すべきソトの人には言い換えたい言葉と氏はおっしゃっています。「承知いたしました」「かしこまりました」「確かに承りました」などと言い換えができます。

 「了解」という言葉を例に挙げていましたが、ウチの言葉をそのままソトに持ち出すのは注意が必要だと警告しています。

 相手が求めている言葉とかけ離れている言葉を使いますと、相手に違和感を与えます。

 自分が使いたい言葉を選ぶのではなく、相手が受け取りやすい言葉、相手の気持ちに配慮した言葉、相手に安心感を与える言葉を選ぶことが、人と人の関係を作り、職場と職場の関係を築き上げていく、と氏は経験的に警告していました。


 6回にわたりまして、敬語誤用の避け方について記述してきましたが、私自身もしばしば間違いをしています。それを後で気がつくこともありますが、他の人から指摘されることもあります。

 誤用したときには、口に出していうことで、記憶を定かにできるような気がします。

【上記以前の最近の記事】 ←クリック

今 日 は 何 の 日
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 沖縄復帰記念日 2014/05/15 

 1972(昭和47)年5月15日をもって沖縄の施政権が日本国に返還されました。それを記念して、今日は「沖縄復帰記念日」とされています。

 40年以上も前の話ですが、まだサラリーマンに
・・・・・<続き> ←クリック


5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  先月    来月
経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
  ご利用者様のご判断と責任で行動してくださるようお願いします。

2014年5月15日 改訂

◆地域創業促進支援事業における実施機関の公募を開始します。

中小企業庁では、地域における創業者数の増加、ひいては開業率が廃業率を上回る状態にし、開廃業率を米国・英国レベルの10%台に向上させるという目標を達成することを目的に創業希望者に対し、創業に必要な財務・税務等の基本的知識の習得やビジネスプランの作成支援を実施する実施主体を公募します。

[公募期間]5月12日(月)~6月11日(水)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.pasona.co.jp/pr/sougyou/2014/

◆中小企業再生支援協議会等における保証債務の整理の支援手順を公表しました

中小企業庁では、中小企業再生支援協議会等における「経営者保証に関するガイドライン」に基づいた保証債務の整理の支援に係る手順を明確化するため、「中小企業再生支援協議会等の支援による経営者保証に関するガイドラインに基づく保証債務の整理手順」を公表しました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2014/140512saisei.htm

◆下請代金法第9条第2項に基づく「下請事業者との取引に関する調査」を実施します。

中小企業庁では、資本金(出資金)1千万円を超える企業を対象に「下請事業者との取引に関する調査」を実施します。調査票が届きました企業におかれましては、調査票2ページ「調査の対象等」以降をご参照の上、当庁まで御報告頂けますようよろしくお願いいたします。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140512ShitaukeSearch.htm




中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

 毎日改訂 

経営コンサルタントへの道
メニュー
1. 経営コンサルタントになる前に考えよう
2. 経営コンサルタントは何をする人か
3. 有能な経営コンサルタントが持っている資質
4. なぜ経営コンサルタントに依頼するか
5. 信頼できる経営コンサルタントとは
6. 経営コンサルタントになるための資格
7. 経営コンサルタントとしての成功のポイント
8. 経営コンサルタントを召さす人の実力養成
9. 経営コンサルタント独立起業の手順
  まとめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 5月15日  沖縄復帰記念日 

2014-05-15 07:55:16 | 知り得情報

■■ 【今日は何の日】 5月15日  沖縄復帰記念日 
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

■■ 【今日は何の日】 5月15日  沖縄復帰記念日 

 
■ 沖縄復帰記念日

 1972(昭和47)年5月15日をもって沖縄の施政権が日本国に返還されました。それを記念して、今日は「沖縄復帰記念日」とされています。
 40年以上も前の話ですが、まだサラリーマンに成り立ての私に衝撃的だったのは、先輩が沖縄に出張するのにパスポートが必要だと言っていたのを聞いたときです。日本の領土でありながら、沖縄にゆくにはビザを取らないと旅行はおろかビジネス出張もできなかったのです。

 返還後40年近く経っているというのに、総面積の12%もが米軍基地であることはよく知られています。米軍基地の経済効果を理由に、それを容認しようとする人がいますが、GDP比率は数%と聞いています。普天間問題も暗礁に乗り上げてしまっているのは、歴史的につらいご経験をされていることに起因しているのに、それは直接体験していないわれわれの想像を遙かに超えることだと思います。
 文字にすると軽くなってしまいますが、早期な問題解決を心より祈念します。

 
■ 5.15事件記念日

 1932(昭和7)年5月15日に、「5.15事件」が起りました。
 
 海軍青年将校や陸軍士官学校生達が首相官邸他を襲撃しました。このときに、犬養毅首相が暗殺されました。

 
【Wikipedia】 5.15事件


この事件の計画立案・現場指揮をしたのは海軍中尉・古賀清志で、死亡した藤井斉とは同志的な関係を持っていた。事件は血盟団事件につづく昭和維新の第二弾として決行された。古賀は昭和維新を唱える海軍青年将校たちを取りまとめるだけでなく、大川周明らから資金と拳銃を引き出させた。農本主義者・橘孝三郎を口説いて、主宰する愛郷塾の塾生たちを農民決死隊として組織させた。時期尚早と言う陸軍側の西田税予備役少尉を繰りかえし説得して、後藤映範ら11名の陸軍士官候補生を引き込んだ。

 
■ その他

◇ 神田明神祭
◇ 京都加茂葵祭

icon30
 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月3週 チュータリングサービスのPDCA 14-5-3-3

2014-05-15 07:47:24 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月3週 チュータリングサービスのPDCA 14-5-3-3



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 21014年5月2週 輸出支援コンサルタントとして

■ クリテイカルシンキングの思考手法 14-5-3-1

■ 匠製本訪問  14-5-3-2

■ チュータリングサービスのPDCA 14-5-3-3

 4月のチュータリングサービススクーリングでは、PDCAサイクルが教材であった。誰でも知っているPDCAであるが、なぜ、それが経営コンサルタントの勉強でいまさら話題になるのか、理解に苦しんでいた。
                               
 講師によると、経営コンサルタントというのは百社百様のコンサルティングがあり、相手の企業によりコンサルティングの方法が異なるという。その辺は、以前から聞いていたので何となくわかるが、なぜPDCAの勉強の時に、その話が突如として出て来るのかがわからない。
                               
 やがてPower Pointのアニメーション付きでPDCAの説明が始まった。PDCAというのは、PDC+s/aであるということも以前経営コンサルタントのバイブルであったか、ブログだったかで見たことがある。その説明を聞いている内に、講師が言いたいのは、[常識と思われることも疑ってみる」それがコンサルタントの姿勢だと言うことをいいたいようだ。また、思考というのは、十人十色であるので、従来型のPDCAでもよし、PDC+s/aでもPDSでも、自分の考えを持つことの大切さを言いたいことがわかった。
                               
 受講者の一人が、「先生のPDCA(PDC+s/a)は、Pに重点をおいているが、一般的には、DやAに重点をおいているので、私は先生のお考えには賛同できない」と言い放った。講師に対して、このように言えるその人を偉いと思った。私には、とてもできそうもない。
                               
 しかし、講師のPDC+s/aは、Pに力点が置かれていると言っているのではなく、PとAを一緒にすることにより、発想が単純化できる、また、新規のプロジェクトの時のPの説明もしやすいということを言っているのである。
                               
 自分の考えに固執するがために、講師の意図を正確に聴き取れないのではいけないと自分に言い聞かせた。講師が「謙虚さ」を強調していることは、この辺のことも言っていることも理解できた。
                               
 これまでに講師がなぜこれをテーマにしたのかわからなかったのが、納得できたし、講師のPDCA(PDC+s/a)というのもわかった。それにしても、講師が自分の感が方を押しつけるこをせず、相手に気づきを与えるという指導法は、未熟な私にはできそうもない。
 私は、自分流のPDCAをこれから時間をかけて構築していこうと思う。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

 お勧め書籍 クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。

◇ 愛コンサルタント
 日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン

◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。

◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター


◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻


 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-05-15 03:41:35 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【経営マガジン】 5月14日号 経営とコンサルティング http://t.co/QpRucBHsHg






■■【経営マガジン】 5月14日号 経営とコンサルティング http://t.co/wXixluelbD






■■  【今日は何の日】 5月14日  ローズデー  http://t.co/KIEG1PeH4e






■■  【今日は何の日】 5月14日  ローズデー  http://t.co/MEeUBUbTwF






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月3週 匠製本訪問  14-5-3-2』 http://t.co/LFcSQm6Gvf






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月3週 匠製本訪問  14-5-3-2 http://t.co/Ld1BGLeHAJ






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月3週 匠製本訪問  14-5-3-2 http://t.co/FAk1rFFLmT






ブログを更新しました。 『■■  【今日は何の日】 5月14日  ローズデー 』 http://t.co/75ikRlzD6Z







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする