goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ユーロ圏の失業率、如月 【経営のカンどころ】 2月1日(水)

2012-02-01 17:47:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■如月 【経営のカンどころ】 2月1日(水)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 今日から「如月」、早いもので今年ももう一ヶ月が経ってしまいました。<o:p></o:p>

 今月は、東京で恒例の国際らん展が開催されます。それに因んで、【今日の写真】は、私がつたない技術で撮影したランの紹介を中心に行います。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

  

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 EU統計局の発表によるユーロ圏の去年12月の失業率は10.4%と、1993年にユーロを導入して以来最悪の状態です。<o:p></o:p>

 ユーロ導入以来最悪の水準が続いており、特に若者の失業率が高止まりしている実態が明らかになりました。<o:p></o:p>

 国別に見るとスペインが最も高く22.9%、続いてギリシャとなっています。年代別に見ると25歳未満がユーロ圏で21.3%、スペインはほぼ2人に1人が失業しています。<o:p></o:p>

 “想定外”の状況ですね。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【民間動向】<o:p></o:p>

・1月度新車販売台数、軽自動車販売台数<o:p></o:p>

【海外】<o:p></o:p>

・アメリカ:1月度新車販売台数、製造業景況感指数<o:p></o:p>

・ユーロ圏:1月度インフレ率速報値<o:p></o:p>

・中国:1月度製造業購買担当者景気指数 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 一夜正月<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 「一夜正月」という言葉をご存知の人も多いと思います。2月1日を二度目の元日にみたてて、厄年を早く送ってしまおうという風習です。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 今日は何の日 ←クリック 

 今日は何の日トップページ ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆規模別製造工業生産指数(中小企業製造工業生産指数)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

平成23年11月分速報値を公表いたしました。詳細は、以下のサイトをご覧く<o:p></o:p>

ださい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆罹災地域の産業用地・工場跡地等の物件検索システムの開設<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中小機構では、東日本大震災による罹災地域への新規企業立地や罹災企業によ<o:p></o:p>

る事業再開の自治体業務の支援のため、罹災地域に設備投資を検討される方な<o:p></o:p>

どへの利便に供するため、罹災地域の産業用地・工場跡地等の物件検索システ<o:p></o:p>

ムを開設いたしました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 http://www.smrj.go.jp/sy-navi/merit/063931.html<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ セミナー・展示会情報  ←クリック<o:p></o:p>

 セミナーや展示会は、経営やコンサルティングに関する知識や情報収集には最適な手段です。日本全国の公的機関主催のセミナーを中心に紹介しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 国民総幸福(GNH)指標 【経営コンサルタントの独り言】

2012-02-01 16:36:32 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

■■ 国民総幸福(GNH)指標 【経営コンサルタントの独り言】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会は「士業の異業種交流会」と呼ばれるほどに、色々な先生がいらっしゃいます。その先生方が書かれている文章の中には有益情報が多いのです。時には、ホッとするような暖かい話もあったり、気づきを得られたりと多様です。<o:p></o:p>

 その様な情報を、水曜日【経営コンサルタントの独り言】の一環として皆様にお届けします。発行は、毎月3回程度を予定していますが、他の原稿との関係でお約束通り発行できないこともあります。逆に、タイムリーにお届けするために、通常スケジュールをはずしてお送りすることもあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ 国民総幸福(GNH)指標<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ブータンの国王夫妻来日で注目された国民総幸福(GNH)指標。国民総生産(GNP)に代わる価値観の指標。内閣府が幸福度研究会を立ち上げ指標作りを進めているが、坂本光司教授(法政大大学院)が「47都道府県の幸福度に関する研究結果」を発表された。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1位は福井、47位が大阪。大都市が相対的低く、田舎が高めになっている。これまで、先端のビジネスチャンスに恵まれ、「忙しいが高所得が幸せ」のことの様に捉えられてきたが、”日々の生活が出来て、何も起きなかったら有難い”の福井県民の感覚が『これからの幸せ』と云うことになりそうです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  因みに、坂本教授は「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者で、その中で取り上げられている会社は、全ての人に優しい素晴らしい会社ばかりです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 自然災害大国、超高齢社会、自殺者3万人超の課題先進国日本が次の時代の生活スタイルを模索している中で、一条の光ともいえる国民総幸福(GNH)指標の国ブータン。国王夫妻の来日が、今後の生き方を見直すきっかけになると思います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

筆者 石原和憲氏 経営士・新環境経営研究所所長<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>

■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会  ←クリック<o:p></o:p>

 コンサルタント・士業の知的頭脳集団、士業の異業種交流会<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする