goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

特急ラピートが行く ・ 南海電鉄本線 (大阪府)

2017年08月08日 | 南海電鉄
以前に撮った写真を整理していたら南海電鉄本線の浜寺公園駅を、特急ラピートが通過して行くのがありました。
(撮影:2011年3月19日)

浜寺公園駅は2面4線を持つ地上駅ですが、現在は高架化の工事が行われていて様子が変わっています。木造駅舎は登録有形文化財に指定されているので当然残されると思いますが、現在の様子は駅構内へは入っていないのでよく分かりません。

この木造駅舎は2013年10月29日更新の当ブログにて、アップさせて頂いています。

木造駅舎側の3番ホームから狙った、2番ホームを通過する下り列車のラピートです。ホーム上には、レトロな感じの待合所が見えます。


向かい側にある島式ホームの1、2番ホームに移動しました。ホームには、レトロな感じの待合所が設けられていました。




駅舎側の3番ホームを上り列車が通過して行きます。


3番ホームを通過したラピートの写真右側にも、ホームとレールが写っています。これは3番ホームの延長上に、切り欠き状態で設置された4番ホームです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めでたいでんしゃ」が走る ・ 南海電鉄加太線 (和歌山県)

2016年05月13日 | 南海電鉄
南海電鉄加太線は南海電鉄本線の紀ノ川駅(きのかわえき)を起点に、海の方向に向かって走り加太駅(かだえき)迄を結んでいます。終点の加太駅から車で数分走れば加太港があって、漁船や釣り船等でにぎわっていました。

この沿線の海産物を売り物に観光客の誘致を目的に、「加太さかな線」の愛称がつけられています。その「加太さかな線」を先月、4月29日から『めでたいでんしゃ』が走っています。最初にネットでこの情報を知った時は、“なんじゃ これ!!?”と思い、行ってみたら線路で鯛が泳いでいました!! じゃなかった 走ってました!!

終点の加太駅です。JR関西本線で三重県にも同じ字を書く加太駅(かぶとえき)がありますが、こちらは読み方が異なります。


その加太駅ホームに、「めでたいでんしゃ」が入線してきました。正面は普通の電車ですが、側面は鯛です!!


列車の側面を見渡せるポイントを探して、狙ってみました。大きな目玉や鱗があって、鯛が走っている!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ラピート 疾走する ・ 南海電鉄 (大阪府)

2016年01月28日 | 南海電鉄
南海電鉄本線で大阪市内の難波駅と関西空港駅を結んで走っている、『特急 ラピート』です。
この列車は上り下り共に1時間に2本の運転が有って、上下線の通過を考えれば1時間に4本の列車を狙える事から、今回は流し撮りでチャレンジしてみました。

案の定失敗の連続で、成功率は一割にも満たない状況でした。

この路線では特急や急行、普通列車等が頻繁に走っていて、1本の列車が通過して10分も経たないうちに、上り下りのいずれかの次の列車が通過して行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下線の列車が 並んだ!! ・ 南海電鉄 (大阪府)

2016年01月24日 | 南海電鉄
南海電鉄本線で、走行する列車の横から狙えるポイントが、どこかに無いか探してきました。大阪府南部に有る“鶴原駅”付近で、線路が高架になっておらず線路脇には田畑が広がって、列車の足もと迄スッキリと見渡せるポイントが有りました。

そのポイントで、どの位置から狙おうかウロウロしていた時、上下線の列車が接近してきたので、連写で写真を撮った後写り具合を確認してビックリ!!
列車の先頭と最後尾がピッタリ並んで写ってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(南海電鉄) 特急ラピート 発車! ・ 関西空港駅 (大阪府)

2016年01月11日 | 南海電鉄
南海電鉄空港線の関西空港駅です。
関西国際空港へは何度か来てますが、南海電鉄の関西空港駅のホームへ入るのは初めてです。この駅はJR西日本の関西空港線も乗り入れており、それぞれが1面2線を有する島式ホームを持つ(両社合わせて2面4線)構造になっています。私の立っているホームから見て、写真左側にJR線のホームが有ります。

ホームへ入って間もなく、特急ラピートの発車シーンを撮る事が出来ました。女性の方が特急ラピートの車掌を、されているんですね。


乗客の乗り込みが終って車掌スイッチを操作の後、車両扉の開閉を示すランプの消灯を確認! 安全良し!


発車!


同じホームに、特急ラピートの“スターウォーズ”バージョンの列車が到着しました。ホーム上では距離が近すぎて、又 人が多くて各車両にラッピングされているキャラクターの様子を撮る事が出来ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする