goo blog サービス終了のお知らせ 

西峯@熊本県球磨郡

西峯@球磨郡 喫煙店 

(夏休み・冬休み中は禁煙店)

   すぐに満席状態に。

看板もなく、民家なお店。通りからでものぼり旗もないので注意が必要です。

ラーメン600円ホルモン700円注文。

先にホルモンが出てきました。

味噌味にごま油のニンニクが入ったビールとごはんが合いそうなパンチある旨いホルモン。

ラーメンは、豚の臭みはほとんどなく、生ニンニク風味のパンチあるスープで麺は柔らかめです。

スープの底からは、摩り下ろした塊が出てきます。

すべてになにかとインパクトがあるお店です。

好み度 4

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

好来@人吉市

好来@人吉市 禁煙店。

 

なんつッ亭店主が修行したとされるお店。

メニュー表はなく、一つと注文。600円

真っ黒なマー油でニンニク風味が香ばしさとパンチがありますが、スープ自体は豚骨清湯でアッサリとしていますが豚に旨さはキレさがある作り。麺は、歯切れの良い低加水なカタメの麺。モヤシが中和した役目です。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二刀流ラーメン@熊本市

二刀流ラーメン@熊本市へ。
久留米ラーメン、ネギ増しを注文。
コッテリ濃厚。レンゲにも骨が残る本物スープ。ややショッパイ作りでもありましたが。


http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43004745/

好み度 4.




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おかちラーメン@熊本

おかちラーメン@熊本へ。
生にんにくらーめん550円を注文。
ニンニクガッツリとジャンク熊本ラーメン。

熊本県益城郡山都町下市5
10:30~20:00

好み度 4




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文化ラーメン@熊本

文化ラーメン@菊池郡大津町へ。
通りからだとお店が無い様子でしたが、細い道沿いにお店はあります。駐車場もその細い道の行き止まりの所にあります。

老舗風の外見と店内。
文化ラーメン500円、やきそば600円注文。
ラーメンは、熊本風の老舗ながら動物系濃度あります。やきそばは、普通ですがこの普通らしさが旨い。おそらく、豚骨スープも使っているかと。人気メニューでもありました。

http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430104/43000744/

好み度 4

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵ラーメン@荒尾市

11時に武蔵ラーメン@荒尾市へ。
5分前には暖簾を出してくれました。
店内は豚骨臭さが九州らしい味です。従業員も男臭い。
武蔵ラーメン398円注文。
ミドルライトクラスの豚骨濃度ですが、豚骨の出汁の旨みはシッカリと臭みもあって旨いスープに、麺はなめらかさとある旨い麺。
玉名ラーメンみたいな作りと出汁でもあります。

チャーシュー、ネギも鮮度がよく、これで、400円以下とは信じがたい値段。

本場九州ラーメンの出汁感と作りと値段です。

http://r.tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43002265/

好み度 4.5

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

太一商店@熊本市

9月20日分です。

太一商店@熊本市へ。 大分にも同じ系列があります。

資本の二郎系テイストといったお店。

らーめん(小)550円を食券で。

食券に好みを○で書きます。ノーマルで注文。遠征でなければ、ガッツリと野菜多め背油多め、ニンニク多めにしたかったのですが・・・。まぁ、初訪問のお店は、デフォが基本で注文。

丼はら・けいこです。 

スープは、二郎系の味。豚、野菜の味の出たカエシ加減はやや薄味ですが味は濃い目。
ノーマルでも背油タップリで甘みも充分。
野菜は、程よい湯で加減で食べやすいです。
麺は、加水多めの極太麺。回転早めるためかな?
肉は、豚らしい二郎タイプ。

好み度 4


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

火の国 文龍総本店@熊本

9月20日分です。

火の国 文龍総本店へ。

風来軒@宮崎と関係あるお店。ちなみに、蘭風@栄も風来軒で修行していたけど、無くなって残念。特に男性軍は違う路線でも残念でした(^^ゞ。

どうやら、健軍店はなくなって、歩路路香と合併して、総本店になったかと思います。
場所は、以前の歩路路店@武蔵塚にあります。

満席の人気店。
らーめん590円を食券で、コッテリコール。

背油が丼からはみ出しているのが、男臭く良いです。女性は引く感じですが・・・。
コッテリ濃厚な旨みあるスープ。豚の出汁、濃度は濃い目でタレもやや濃い目。塩分、科学も強いですがパンチがあって美味しい
スープ。麺は、カタメの中太麺でコシもシッカリでバランスも○。

好み度 4,5

熊本県熊本市戸島4−2−27
096−368−7055


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

埼陽軒@熊本市

9月20日分です。

埼陽軒@熊本市へ。

黒亭」の近くの老舗のお店です。ちなみに黒亭は、役20~30人の行列。

こちらは、地元、帰省客らしきの人達で満席状態です。
味噌が、ウリみたいですが、デフォのラーメン注文。

やや油が多く、トンコツ濃度はアッサリしてますが、豚の出汁加減も出ていて、臭みもシッカリあるスープ。塩分も程よくあって、老舗らしい味。玉名市にもありそうな感じのラーメン。

好み度 3,5

熊本市二本木2−1−19
096−353−5609
11~24 月休み。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン元師@熊本市

9月20日分です。

ラーメン元師@熊本市へ。

ラーメン注文。

白濁した白いスープでトンコツの出汁加減は、FCテイストですが、中々旨い。
マイルドでコーンからの甘みもあります。
チャーシューは、かなり美味しいので、チャーシュー麺はオススメだと思いました。

好み度 3,5


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »