今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

韓国風煮魚&豚肉の柳川風

2022年02月23日 | 家ごはん

 

 

食品をストックしている棚を

ごそごそしていたら、

すっかり忘れていた

未開封の「粉末韓国産唐辛子」が

出てきました。

 

それを見て…、

かなり以前、テレビの料理番組で

ピーターこと池畑慎之介さんが

韓国産唐辛子を沢山振りかけた

煮魚を作られたことを

思い出しました。

 

そうだ…

あれを作ってみよう。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ホタテ稚貝の酒蒸し

酒蒸しと言ってもお酒は

ドボドボ入れるわけじゃなく、

ほんの気持ちだけ。

 

そもそも味をつけなくても

稚貝は美味しいです。

 

 

小樽伝承 てんかま

おろし生姜

「小樽伝承てんかま」って、

よく分かりませんが

どちらかと言えば甘めな練り物で、

生姜醤油で酒の肴にも良いけれど

そのままで

おやつにも良いって気がしました。

 

 

豚肉の柳川風

ささがき牛蒡と豚肉を煮て

溶き卵でとじたもの。

 

少し大きく

今回は

豚バラ肉で作りましたが

油揚げでも

美味しく出来上がります。

 

食べる時には

粉山椒をかけて。

 

 

韓国風煮魚 土鍋仕立て

豆腐、椎茸、真鱈。

一昨日、「鰤しゃぶ」をした時の

つゆを残していたので、

それを使って別鍋で煮ました。

 

それぞれの材料が煮えた後に

粉末の韓国産唐辛子を混ぜ込み

それから、

浅くて小振りな土鍋に移して

火にかけました。

 

少し大きく

粉末唐辛子は

割と多く混ぜ込みましたが

日本産の赤唐辛子のようには

辛くなくて

程良い美味しさに仕上がりました。

 

辛いものが全くダメな人には

お勧めできませんが

たまには目先が変わった

こんな煮魚も悪くないと思います。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)