今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

南禅寺の三門・一の傳ランチ 2019師走

2019年12月22日 | 京都

南禅寺

 

私は三門が好きです。

それも、

南禅寺の三門は特に好き。

なので、朝早い

観光客の少ない時間を狙って

何度目かの

南禅寺に向かいました。

 

良いなぁー

ほんと、良いです。

南禅寺の三門。見飽きません。

 

時間をかけて

のんびり過ごしたあとは、

蹴上駅に向かい、

錦市場近くの

一の傳さんに向かいました。

 

京都 一の傳

(京都市中京区柳馬場通り)

蔵みそ漬(西京漬)で

有名なお店です。

 

1階がお買い物をする店舗で

2階がお食事処になっています。

但し、夜はなく昼食のみ。

 

 

各部屋のほとんどは、

畳の掘りごたつ式ですが

この度はテーブル席に

案内していただきました。

 

お願いしたお酒は

11種の日本酒ペアリングセット

京の蔵元の地酒を

お料理に合わせて

楽しめるようになっています。

 

季節の前菜盛り合わせ

堀川牛蒡茶わん蒸し、鮪寿司

北寄貝と九条葱のぬた

からすみ大根、海老の花揚げ

ふぐ皮の白子和え

干し柿と粕漬けチーズ

 

少し大きく

↓↓

「一の傳」の一をかたどった器に

盛られた数々の前菜は

どれもこれも手が込んでいて

見た目も美しく食べて美味しい。

昼間からお酒もいただいて

なんて贅沢なことでしょう。

 

海老芋と鰻の白味噌椀

じっくり炊いた後に

揚げた海老芋は

たまらない美味しさでした。

京の白味噌椀は

例えようがないほどに

美味しかったです。

 

鯛の蕪蒸し

脂の乗り始めた鯛を

きくらげの入った蕪卸しで包み

蒸し上げたものですが

旨みたっぷり。

 

銀だらの『蔵みそ焼』

たたき牛蒡

備長炭で焼かれた

銀だらの蔵味噌焼、

もう不味いわけがありません。

 

11種のお酒の中から

気に入ったものを選んで

また、一合ずつお願いしました。

夫は、齋藤酒造さんの「古都千年

私は、佐々木酒造さんの「聚楽第

ちなみに、佐々木酒造さんは

俳優・佐々木蔵之介さんのご実家です。

 

土釜炊き込みご飯

合わせ味噌椀・京漬物

ご飯は、丹後産こしひかりで

一卓ずつ土釜で炊き込まれており、

ふっくら、つややか。

これがまた…

銀だらの蔵味噌漬と

実によく合うのです。

 

デザート

ブラマンジェ、柚子ジュレ掛け

お抹茶

 

この一の傳さんのランチは

月替わりのお料理で、

昨年の12月に伺ったときと

ほとんど同じメニューでした。

それでも、

飽きるどころか…

何度でもいただきたい

美味しさです。

 

大満足して

一の傳さんを出た後は

夕食の惣菜を買うために

錦市場に。

 

錦市場

中国人観光客で溢れており

サッサと前に進めないほど。

お買い物をするのは

いつも同じ店なので

チャッチャッと済ませて

京都駅に向かい、

普段の生活に戻るために

新幹線に乗りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

つまみ揚げ三種(丸常

千枚漬・白菜漬(打田漬物)

浜焼き鯖(津の弥)

出汁巻き玉子(三木鶏卵)

 

少し大きく

↓↓

 

錦市場で買ってきた惣菜は

どれも美味しくて

ワインもすすみました。

 

最後まで

美味しい京都を楽しみました。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング    

 


おばんざいの店にて 2019師走

2019年12月21日 | 京都

 

出町柳界隈を散策した日の夜は

京都に来れば必ず寄っている

おばんざいの店」に行きました。

 

突き出しは

しらすと大根おろしのぽん酢がけ

これがスッキリして美味。

 

夫はのっけから日本酒で

京都の地酒

直汲み生原酒・徳次郎から。

私は白ワインのハーフボトル。

 

おばんざい盛り合わせ

出汁巻き玉子・なます

胡桃のおかか醤油和え・数の子

玉子は私がいただきましたが

あとは、夫がちびりちびりと

酒のあてにしていました。

 

自家製おぼろ豆腐

これは私が

一人でいただきました。

いつも思うのですが…

生姜じゃなくわさびってのが

関東人から見れば

変わっている気がするものの

食べてみれば…

豆腐にわさびもよく合うのです。

 

牛すじ煮込み

よくよく煮込まれた牛すじが

トローッとして…

これが、たまらない美味しさ。

 

京赤地鶏の塩焼き

すだち・柚子胡椒・岩塩

皮はパリッとして身はジューシー。

ほんと、おいしいです。

 

海老芋の湯葉あんかけ

いかにも京都らしい

おばんざいです。

なんたって揚げた海老芋が

ホクッとしてこたえられません。

 

お酒もすすみます。

夫は「徳次郎」に続いて

やはり京都の

澤屋まつもと」。

 

湯葉のチーズ包み揚げ

揚げた湯葉の中には

溶けるチーズがたっぷり。

これは、

私の好みにストライク。

なので、夫には一切れで

後は私がいただきました。

 

白海老のからあげ

レモン

大きな白海老で、

一本だけ口に入れても

食べ応えがありました。

 

「ここはリーズナブルだし

美味しいね」

そんなことを言い合いながら

お店を後にしました。

 

折角の京都の夜なので

バーへも寄ることに。

 

アニホールバー

(京都市下京区西洞院通塩小路下ル)

 

 

夫はバーボンのロック。 

 

つまみは、

いかにも京都ならではの

ぬれおかきと聖護院八ツ橋

この、乾いた八ツ橋が

洋酒によく合うんです。

 

私はキューバリブレ

 

おばんざいも…

カクテルも…

どちらも美味しくて

楽しい京都の夜になりました。

 

京都タワーが

まるで

ロウソクのように見えました。

クリスマスが近いけれど…

キャンドルって言うより

そうね、ロウソクだよね。

きれいでした。

 

 

ポチッとお願い致します。

↓↓  

人気ブログランキング     

 


『出町柳』界隈にて。下鴨神社~ふたばの大福

2019年12月20日 | 京都

 

以前から、京都の出町柳

行ってみたいと思っていました。

このたび、一日使って

出町柳界隈をゆっくり廻ってきました。

 

出町柳駅から徒歩10分程で

糺の森(ただすのもり)」に

差し掛かりますが

まだほんの少しの紅葉が楽しめました。

 

下鴨神社

(ユネスコ世界遺産)

森を抜けて神社が見えたとき

「あー、きたー!!」って

嬉しかったです。

 

舞殿ぶでん)

森に囲まれた神社はどこも

静謐な空気に包まれていますが

この日は男子中学生の一団がいて

結構賑やかでした。

 

下鴨神社をあとにして

また、駅方向に戻り

糺の森にある旧三井家別亭に。

 

旧三井家下鴨別亭

豪商・旧三井家の別亭で

近代京都の名建築でもあります。

 

少し大きく

↓↓

以前、テレビで観て

一度来たいと思っていました。

ほんとうは3階まで

上ってみたかったけれど

あいにくと2階へは上がれません。

建物の内外だけじゃなく

庭園も興味深いものでした。

 

そうこうしているうちに

お昼時になったので

少し歩いて

おむらいす専門店」に入りました。 

おむらはうす

(京都市左京区田中関田町)

 

夫が食べました。

ミートオムライス

 

中のご飯はこんな感じ

↓↓

とろけるチーズ入りの

ミートソースライス。

玉葱やしめじもたっぷり。

 

私が食べました。

明太子オムライス

 

中のご飯はこんな感じ。

↓↓

明太子がぎっしり

御飯に絡まっていますが、

シメジなどの野菜も入っています。

 

私たちはオープン5分前に

お店に着きましたが

席についてすぐ満席になりました。

夫も私も大満足。

人気の理由も頷ける

美味しいオムライスでした。

 

京都大学

ランチを食べた後は

知恩寺にも寄り、

京都大学のキャンパスを通って

再び出町柳駅に戻り

「出町枡形商店街」に向かいます。

 

出町ふたば

(京都市上京区出町通今出川上る)

東京に住む私もさすがに

このお店のことは知っていました。

京の生菓子、特に大福餅で有名な

ふたば』さんですが

私たちが行ったときには

既に100人ほどの行列が

出来ていました。

 

お店の方たちは

テキパキとしていらっしゃり

見惚れるほど手際も良く、

列に並んだのは20分程でした。

 

念願の大福餅を買いましたが、

外で食べるには些か寒く…

ホテルでいただくことにして

大事に持ち帰りました。

 

COFFEE maki

随分歩いたので

ここでひと息。

 

アイスダッチコーヒー

かつては私が住む町にも

美味しいダッチコーヒーが飲める

喫茶店がありました。

寅さんで有名な

山田洋次監督も常連でした。

 

出町柳駅からほど近い

このお店のダッチコーヒーは

とてもとても美味しかったです。

今は無い、

我が町のお店のことを

懐かしく思い出しました。

 

ダッチコーヒーを飲んで元気になり

このあとはバスで京都駅に向かい

ホテルに戻りました。 

 

京都ならではの

濃いお抹茶も買って帰り、

早速、ふたばさんの

大福餅をいただくことに。

 

少し大きく

↓↓

おいしいっ!

甘すぎず、くどくなくて…

お餅の表現に

サッパリしてるって言うのは

おかしいけれど…

私がこれまで食べてきた

大福餅の中で

一番おいしいと思いました。

 

あ~、近ければ

何度でも買いに行きたい!!

しょっちゅう食べることは

出来ないけれど…、

この大福餅が

一度でも食べられたことに感謝です。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング    

 


祇園・にしかわ 2019 師走

2019年12月19日 | 京都

京都タワー


夫とふたり、京都駅に着いたのは

午後もかなり過ぎてからでした。

 

京都駅の構内には

大きなクリスマスツリーが飾られて

相変わらずのにぎやかさ。


ホテルに荷物を置き、

少しくつろいでから

懐石料理の

祗園 にしかわ」さんに。



まずは、

夫も私も生ビールをいただき

そのあとは、

夫は京都のお酒「蒼空」、

私はハーフボトルの白ワインを

それぞれお願いしました。


いつものお決まり

柚子酒をいただいてから

スタート


ミシュラン二つ星

「祗園・にしかわ」の主人

西川正芳さんです。


鱈白子のすり流し

鱈の白子を裏ごしした中にも

焼いた白子が、

コロンと入っています。

寒い中を来て

熱々で美味しいすり流しは

体が一気に温まり

何よりのもてなしでした。


厨房では串打ちした魚が

藁焼きの最中


その一品がこれ。

鰆の藁焼き

5キロもある、

愛媛産の鰆だそうですが、

脂がのって美味でした。

振りかけてある塩は

ポルトガルのものだそうです。


八寸

余市のあん肝に

ラ・フランスがのっています。

あん肝とラ・フランス、

絶妙で美味しい組み合わせでした。


矢羽根に載せられた八寸のもう一品は

すだち釜に入った能登の赤海鼠と、

「にしかわ」さん名物の鯖寿司

鯖と酢飯の間に挟まれるものは

各店によってまちまちですが

このお店では山葵の茎。

これが、

脂ののった鯖によく合っています。

添えられた厚いガリも

鯖寿司によく合って美味しかったです。


鯛のお造り

明石産の真鯛は肉厚で立派。

その鯛には煎り酒が振りかけてあり、

添えられた

山葵と海苔を巻いていただきます。


金目鯛の幽庵焼き

ほうれん草の胡麻和え

皮はパリッと、身はやわらかい。 

 

アオリイカとキャビア

小浜漁港で捕れた

アオリイカはバター炒めに。

その上には

ロシア産の薄塩キャビアがたっぷり。


この一品は

この日いただいた中で

一番記憶に残りました。

 

京都牛フィレ肉のカツ

やわらかいお肉の上には

これまた、やわらかな

カンボジアの黒胡椒。

程よい脂気のお肉は

いくつでも食べたくなる

美味しさでした。

 

クエの蕪蒸し

おろした蕪には

百合根ときくらげが一緒に蒸してあり

ワサビを天盛りにして

ぶぶあられが散らしてあります。

まさに、

今の時期ならではの一品。


河内鴨のロースト

九条葱炒め

ピンク色のキレイな鴨肉の上には

辛みの少ない台湾の山椒が

振りかけてあります。


鴨肉の皮にグラニュー糖を塗って

焼いたとの説明がありましたが

やはり、少し甘みがあり、

それがまた美味しく感じられました。


大将が

「九条葱こそ食べていただきたい」

と、仰いましたが

たしかに…

鴨肉と一緒に食べる九条葱は

とても美味しかったです。


お食事

ちりめん山椒のほかには

四種類の漬物。

このお店ではこれまで

炊き込みご飯を頂いてきたので

正直、「えっ!これだけ ?」

なんて思いましたが

「煮えばなのご飯を味わってください」

とのこと。

土鍋で炊かれた炊きたてのご飯、

さすがの美味しさでした。


 

デザート

メロン

オーストラリアの葡萄ジュース


松ぼっくりの器の中には、

ベリーやマンゴーなど。

白いソースは、

ヨーグルトソースです。


大将の西川さん自らが

点ててくださったお抹茶

最中の皮に入った

抹茶のシャーベット

最後の最後、

口の中がサッパリしました。


お料理はどれも素晴らしく

器の演出も最高でした。

おもてなしへのこだわりが感じられ

贅沢な夜になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング   

 


京都御所散策と「一の傳」のランチ

2018年12月22日 | 京都

 

 

京都旅行最終日はホテルを出て

京都御所」に向かいました。

夫は中学の修学旅行で、

私も学生時代に来たことがありますが

二人とも遠い昔のことなので

すっかり忘れています。

 

京都御所

(京都市上京区京都御苑3)

 

清所門に入る手前ですが

京都の象徴ともいえる京都御所は

あまりにも広大。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悠久の歴史を刻む華やかな御所内を

少し時間をかけて歩きました。

雅やかな王朝の雰囲気を

今に伝える建物に出会うことが出来、

気持ちが少し昂揚しました。

 

 

京都御所をあとにして

昼食のため

烏丸御池駅に向かいます。

 

たどり着いた先は

こちら

京都 一の傳

(京都市中京区柳馬場通り)

蔵みそ漬(西京漬)で有名なお店ですが

今年の夏にお邪魔して

すっかり虜になりました。

 

1階がお買い物をする店舗で

2階がお食事処になっています。

但し、夜はなく昼食のみ。

 

 

 

 

お酒は京都の「西陣」をお願いして

ランチのスタート。

 

季節の前菜盛り合わせ

堀川牛蒡茶碗蒸し・鮪寿司

からすみ大根・ホッキ貝と九条葱のぬた

海老の花揚げ・干し柿と粕漬けチーズ

助子の旨煮・ふぐ皮の白子和え

 

少し大きく

↓↓ 

「一の傳」の

一をかたどった器に盛られた

数々の前菜は

どれもこれも手が込んでいて

見た目も美しく食べて美味しく

まさに、至福のひとときでした。

 

 

海老芋と鰻の白味噌椀

じっくり炊いた海老芋と鰻の

白味噌仕立て。

柚子の風味とともに味わいますが

なんとも、おいしい。

 

上にのせてある青菜は

よくわからなかったので

仲居さんにお尋ねしたところ、

「つるな」とのお答えでした。

 

 

鯛の蕪蒸し

脂の乗り始めた鯛を、

細切りのキクラゲなどを加えた

きめ細やかな蕪おろしで包み

蒸し上げたもの。

 

 

銀だらの「蔵みそ焼」

たたき牛蒡

京都一の傳さんの誇る

銀だらの西京焼き。

これが…、

泣けるほど美味しいのです。

 

ちなみに…

一の傳さんのキャッチコピーは

このひとくちで、京都を旅する

なんか…好きです。このコピー

 

 

お食事

京都丹後産コシヒカリのご飯は

お客の顔を見てから炊き始めるそうで

一卓ずつ土鍋が供されます。

炊きたてのご飯は

ふっくらと仕上がっていて

これまた

銀だらの西京焼きとよく合うんです。

 

 

水物

雪に見立てたブランマンジェに

柚子の風味をとじ込めた

ジュレがかかっています。

滑らかで甘すぎず

上品なデザートでした。

 

 

何もかも美味しくいただきました。

大満足して一の傳さんを出た後は

錦市場に寄って

夕食の総菜を買って帰ることに。

 

 

   

錦市場

 

市場でお買い物をした荷物を抱えて

タクシーで京都駅に向かいます。

京都駅からは

いつもの日常に戻るため

新幹線に乗り

愉しかった京都をあとにしました。

 

 

そんな日の夕食です。 

 

 

焼き鯖(津乃弥)

京漬物(打田漬物)

だし巻き玉子(三木鶏卵)

万願寺唐辛子焼き

納豆汁(ご近所さんからの差し入れ)

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓ 


人気ブログランキング