goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

猫のカイ君にとって嫌な日

2025年03月08日 | 
ゴロゴロゴロゴロ
キャリーを引くのは夫です。



そのキャリーの中には

カイ君が入っています。

この日は、年に一度の
ワクチン接種の日。


動物病院に着いてみれば

えっ ! ここってどこ ?

あ…、もしかして…。



診察台の上でウロウロ





若き獣医師の登場

昨年は沢山の検査を
していただきましたが
初めてのエリザベスカラーを
付けられたカイが
あまりにも暴れたため
私たちもすっかり懲りて
今年は限られた検査と
ワクチン接種のみに。



それにしても先生は
まだ20代でお若いから
お手々もきれいなこと…。
あ、男性です。

このあと、なんと…
カイは先生に向かって
「シャーッ ! シャーッ !!」と
攻撃を続け、
さすがの先生も
「参ったなぁ…」なんて感じで
女性スタッフに
助けを求められることに。



「カイく~ん、
大丈夫だからねー」
なんて抱きしめられて。

スタッフのおねえさんには
何をされても嬉しいカイ君。



そんな
どさくさに紛れて
ブスッ !!



今年のワクチン接種も
無事に終わりました。

昨年に比べれば
静かに終わり、やれやれ…。




そんな日の夕食です






毎年取り寄せている
鳥取の酒蔵
「千代むすび」さんから
新酒5種のうち、
とりあえず2本が届いたので
早速いただくことに。



くりから串
我が家ではお馴染みの
鰻を捌いた時に出る
端肉やヒレなどを
串に巻き付けたもので
塩を振って
グリルでパリッと焼きます。



煮込みラーメン
しょうゆ味
(永谷園)

いつぞや
一箱に二袋入っている
即席麺を買って
一袋使ったまま棚の中に。

忘れるともなく忘れていた
残りの即席麺を使うことに。

鍋の中の具材は家にあったものや
買ったものなど適当で
豚肉、キャベツ、豆もやし、
人参、玉葱、長葱
しめじ、椎茸などに加え
夫の希望で
餅を油揚げに入れた巾着餅も。

「煮込みラーメン」というより
まるで「巾着餅入り野菜鍋」
のようでしたが
美味しくいただきました。


カイ君はさすがに疲れたのか
私たちが食事中から
自分のベッドで
いびきをかいていました。






カイく~ん、
良い夢を見るんだよぉー ♪




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (14)

カイ君災難の日は「あなご箱めし弁当」で。

2024年03月10日 | 


このブログは
「料理ブログ」ですが
本日は
猫の写真が沢山登場します。

猫が苦手な方は
料理がアップされた
最後の方だけご覧くださるよう
お願いいたします。



キャリーの中にはカイ君。


どこに行くんだろう…。
たぶん、
あそこだと思うけど、
嫌だなぁ……。


カイ君の想像通り
着いた先は動物病院。



この日は、
ワクチン接種と健康診断




嵐の前の静けさ


夫に抱っこされて
診察台の上へ。



先生登場


問診の後は
いよいよ…。




先生はワクチンの準備中



「カイく~ん、久しぶりねぇ
元気だった ?」

スタッフのおねえさんには
何をされても嬉しいカイ君。


さぁ、
エリザベスカラーを付けて
スタート。


カイ君は、
生まれて初めて
エリザベスカラーを付けたので
このあたりから
少し嫌な感じに。

※ これまでの先生は
カラーなしでしたが
新しい先生は
用心深いようです。



 

消毒をされて
注射を待ちます。

が…、カイ君の機嫌が
それほど悪くなかったのは
ここまで。




ワクチンの注射を
接種された途端に
豹変 !!



なにするんだよぉー !!

この後が大騒ぎ。

怖いよぉー !
痛いよぉー !
嫌だよぉー !
やめてくれょぉー !!
やめてくれよぉー !!!


スタッフの女性たちは
カイ君の体が
身動きできないように
二人がかりで押さえつけて


これまで聞いたことのない
唸るような鳴き声と
激しい暴れ方だったので
切なくなり
早く終わることだけを
念じました。

実際には
短い時間だったと思いますが
なんだか…
やけに長く感じられて。



終わったよー

カラーを外されて
やっと静かになりました…。

診察室から待合室に出ると、
犬を連れた
オジサンが二人いらっしゃり、
その一人から
「大変でしたね」と
声をかけられたので
お詫びしたら
二人ともニコニコしながら
「いやぁ」。

そのオジサンたちの
にこやかさが
労いのある温かみのこもった
笑顔だったので、
なんだか、こっちも
救われた気になりました。


病院を出た後は、
夫はカイ君と家に帰り
私は所用で
東京ドームラクーアまで行き
夕食には
お弁当を買って来ました。



そんな日の夕食です。



あなご専門店
日本橋 玉ゐ
あなご箱めし弁当




(左) 私の「煮上げ 穴子」
(右) 夫の
「合いのせ (焼き上げ&煮上げ)




これ いい匂いがするなぁ~

カイ君は
昼間の大騒ぎはどこへやら
家に帰ってから
昏々と寝たものだから
夜になったら
しっかりお腹も空いて
元気満々。


私のお弁当を少し大きく

久しぶりにいただきましたが
ふんわり、ふっくらした穴子が
「こんなに美味しかったかしら」
と、思うほどでした。


昼間の件で
夫も私もカイも
すっかり疲れたので、
早々に休みました。

血液検査の結果は
後日、病院で伺うことに。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (22)

カイ君受難の日はカレーライス

2023年03月12日 | 

 

 

カイ君受難の日

それは

年に一度のワクチン接種日。

 

そのことは後半に

アップさせていただくとして…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

コブサラダ

ナッツドレッシング

ドレッシングは

夫とスーパーに行った時

「へぇー、出雲のだって」と、

夫が見つけたもので

国産山桜でじっくり燻製されたドレ。

 

我が家は胡麻味のも好きなので

「ナッツ」のドレッシングは

全く抵抗なく

美味しくいただきました。

 

サラダを少し大きく

生のものや茹でたものを

切って並べただけですが、

具材は、

ミニトマト、玉子、ハム

アスパラガス、ジャガイモ

ミックスビーンズ

 

家にあったものや

買ったもので簡単に。

 

 

ポークカレーライス

 

少し大きく

夫が玉ねぎを8個

炒めてくれたので

大きな寸胴鍋を出してきて

1㎏の豚肩ロースと

コトコト煮込みました。

 

沢山出来たので

保存袋に分けて冷凍しました。

また、楽しみたいと思います。

 

 

 

ところで…

年に一度の

カイ君受難のワクチン接種日。

 

ゴロゴロゴロゴロ

キャリーを引くのは夫ですが

 

 

キャリーの中には…

カイ君

実は…、この

背負うスタイルのペット用キャリー、

今から遡ること20数年前

当時二匹いた飼い猫のため

何か起こって避難する場合に…と

買ったもので

猫二匹が充分入れるキャリーなんです。

 

その頃は夫もまだまだ若く

二匹の猫を背負って

避難できる自信もあったのですが

そもそもネットで頼んだ

このキャリー自体が

想像以上にかなり重くて…。

 

おまけにカイ君もおデブだし、

今や夫は、二匹どころか

一匹とても背負うことができず

こんな風に自転車荷台用ゴムバンドで

キャリーを括り付けて動物病院へ。

 

 

動物病院へ着いてみれば

えっ ! 、ここ どこ ? どこ ?

あっ ! 、もしかして…

 

※ 照明の加減なのか

なんだか白っぽく写っていますが

カイ君に間違いありませんので。

 

 

まずは触診から

スタート。

 

 

ムギューッ !!

 

 

あれ…  先生 何してるの ?

 

 

先生は

こんなことをしています。

 

 

ここで、

先生が注射を打とうとしたら…

カイ君がいきなり

シャーッ !!と、

先生を睨みながら抵抗して…

 

だけど、結局…

ブスッ !!

 

あぁ~あ~ カイ君のお腹、

タップンタップンだわねぇ。

 

それにしても先生は

まだ20代でお若いから

お手々もきれいなこと…。

あ、男性です。

 

余談ながら…、

先生のお母さんである院長は

「カイ君、いくつになったんだっけ ?

えーっ、もう10歳過ぎちゃったの…。

10年なんてアッという間ね 」

なんて…、

去年と同じことを仰っていました…。

 

 

先生「カイ君、終わったよー」

カイ「帰ろう~、早く帰ろう~」

 

 

こんなことで

今年も無事に カイ君の

ワクチン接種が終わりました。

 

 

 

やっぱり疲れたのか…

夜はそうそうにお休みモード。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)

ホットサンド&カイ君受難の日

2022年03月13日 | 

 

 

朝食とか私の一人昼食の際に

よく利用している

薄い食パン一枚で作る

ハーフホットサンドを

夜にも作ってみました。

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

トマト

中玉の豊橋トマトを切っただけ。

甘くておいしい。

 

 

ハーフホットサンドは

このように作っています。

よく使われている「バウルー」は、

6枚切り食パンを二枚使いますが

この、ホットサンドメーカーは

8枚切り~12枚切りの

薄いサンドイッチ用食パンを

一枚だけ使います。

 

食パンの中央に具材を挟んで

セットすれば

あっという間に焼けます。

 

 

ほらね。

出来上がり !!

ハーフホットサンド

我が家では、

10枚切りの食パンを使っています。

 

昨日焼いたのは

こんなので

 → 

ルッコラの上に

あらびきソーセージ。

ケチャップと洋辛子をベッタリ。

 

 

 → 

千切りキャベツ+とんかつ

とんかつソースと辛子。

 

 

 → 

牛蒡と人参のキンピラ+玉子焼き

 

 

 → 

ルッコラの上に

レモン風味とパセリの

あらびきソーセージ。

ケチャップと洋辛子ベッタリ。

 

食卓の上で焼くので

出来上がりを待って

アツアツをすぐいただきます。

だから、美味しい!!

(耳の部分はパリパリで特に美味)

 

パンに挟むものは何でもOK。

なので、前の晩の残り物を

挟んだりもしています

 

 

 

このブログは「料理ブログ」ですが、

本日はここから「猫ブログ」になります。

可愛くない猫のアップも出てきます。

猫が苦手な方には申し訳ありません。

 

今はコロナ渦で私は一年に3回も

ワクチンを接種しました。

猫のカイ君は、

生まれて以来毎年

ワクチンを接種していますが

また、

今年もその日がやってきました。

 

おとうさんに背負われて

ペットクリニックに向かいます。

 

クリニックに駐車場はないし

タクシーで行くほどでもない

距離なので

歩いて行きますが…、

キャリーリュック自体も重いので

クリニックについたら、

夫はもうヘトヘト。

 

 

診察台に乗せられて。

 

おいら、いやだなぁ…。

 

 

聴診器を当てられるカイ君。

 

このペットクリニックの院長は

女性ですが、

この日は息子さんの

若先生が担当。

 

 

若先生が

ワクチンの用意をしている間、

カイ君をなでているのは

お母さんの院長。

「カイ君、いくつになったの?

えっ! 10歳?  へぇーー、

もうそんなになったんだ…」なんて…

まるで、近所のオバサンが

小さいころから見知った子供に

話しているみたい。

って、たしかに院長は

小さい頃からのカイをご存じです。

 

お母さんの院長はどちらかといえば

割とのんびりした性格ですが

息子の若先生は 敏捷 !!

 

ほら、いきなり !!

ぐぐぐぐーーー

 

 

やめてくれよーーー

 

てめぇ、やりやがったな !!

なんてことを言っている暇もなく

 

そんなどさくさに

プシュー !!

 

無事、今年も

ワクチン接種を終えました。

 

おいら

ひどい目にあいました…。

 

あの 若造が…。

 

 

カイ君受難の日でしたが…

夜になっても疲れた様子は見せず

いつもと同じ。

ZZZ ZZZ ZZZ

夕食にはホタテのお刺身も食べて

昼間、あんなことがあったなんて…

夢の中の出来事のようでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (17)

オムカレー&カイ君受難の日

2021年03月02日 | 

 

前日カレーを沢山作ったので

ちょっとだけ形を変えて

翌日もカレーを食べます。

 

このブログは料理ブログですが

今日はこのほかに

猫のカイ君の写真を

多数アップします。

猫嫌いの方には、

申し訳ありません。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

ブロッコリーのフリッター

ミニトマト

小麦粉、片栗粉、塩・胡椒、水に、

メレンゲを混ぜ込んだ衣で

ブロッコリーを揚げたもの。

 

※ 本来は生のブロッコリーを

揚げるようですが

私は軽く茹でた

ブロッコリーを使います。

 

 

トロオムカレー

(トロトロオムレツカレー)

 

カレーの中のオムレツは

こんな手順で。

↓↓

  

温かいご飯の上に

溶けるチーズをのせ、

トロトロの玉子焼きをのせました。

 

オムレツの周りに

煮込んだポークカレーを入れたら

出来上がり!!

 

これは、私のお皿ですが

深皿にご飯少なめなので

オムライスが

埋没してしまいました。

 

ちなみにこちらは

夫のお皿です。

↓↓

ご飯が多いので

オムライスが

割とハッキリ出ています。

それにしても…

カレーがてんこ盛りに見えますが

深皿なので

量としてはそんなでもありません。

 

実は、たっぷり作ったので

もう一回分あるのですが

さすがに

三日続けてという気にはなれず

残った分は冷凍保存に。

 

 

さぁ、

猫嫌いな方には申し訳ありませんが

ここからは「猫ブログ」

カイ君受難の日

 

カイ君の顔が

10年ほど前に公開された映画、

ジェームズ・キャメロン監督の

『アバター』に出てくるヒトみたい…。

 

大きなキャリーに入れられた

カイ君、

夫が背負ってペットクリニックへ。

はい、年に一度のワクチン接種日。

 

そもそも、このキャリーは

クリニックに行くときしか使わないので

入るのを嫌がって押し込めるのも大変。

おまけに

道中鳴きまくって煩いこと。

嫌なんだよねぇ…。

ま、そりゃそうだよね。

 

 

診察台にのせたら

くるっと壁側に向きを変えて

「おいら、イヤです」って、主張。

それにしても…

大きなお尻だこと。

 

先生(女医)が

「カイ君、久しぶりねー」と、

声をかけてくださるも

プイッっと横を向いて。

 

 

夫になでられて…

おいら、腹をくくりました!!

 

なんて…

やっぱり気になるらしく

おどおどと

注射の用意をされる先生を見ています。

 

 

若いアシスタントのオネエサンが

手を出したら

すぐに鼻をくっつけて

匂いを嗅ぐあたり

猫もやっぱり

オバサンよりオネエチャンが

良いのよね。

 

 

それが…

オネエサンの後ろに隠れていた

オバサンの先生が

いきなり注射。

 

この先生は、

割とのんびりした性格なのですが

今回は素早かったです。

カイ君は

小さなトラそのものの形相で

「シャーッ」「シャーッ」と、

先生に向かって激しく攻防するも

先生は容赦なく!!

 

 

ズボッ !!

きれいなオネエサンも

嫌がるカイ君を

必死で押さえます。

 

 

戦いすんで…。

おいら、やられました…。

 

今年は展開が早くて

カメラも付いていけず。

待合室に次の人たちもいらしたので

のんびりの先生も

気がせいたのかも知れません。

 

そんなことで

カイ君は私たちより一足先に

ワクチン注射を終えました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (16)