今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

高砂部屋のちゃんこ鍋

2022年02月18日 | 家ごはん

 

 

知りたいレシピがあり、

古いノートを捲っていたら

「高砂部屋のちゃんこ鍋」とあり

材料や作り方を殴り書きした

小さなメモ用紙が挟んでありました。

 

そうそう、

もう10年以上も前のことだけれど…

テレビで紹介されていたもの。

そういえば…、あの頃我が家で

二度ほど作りました。

 

すっかり忘れていたけど

久しぶりに作ってみることに。

 

それで、

改めて調べてみましたが

驚いたことに、今は

「高砂部屋のちゃんこ鍋の素」

なんてのが

売られているんですね。

 

メモと同じような作り方は

出てきませんでしたが

私は思い出しながら

メモの通りに作ることにしました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

用意した材料は

テレビ放映では実際に

相撲部屋の若い方が

作っていらっしゃり

レシピにある材料は、

鶏もも肉、油揚げ、大蒜、

白菜、茸各種、人参、

大根、青野菜、

味付けは「鍋キューブ」で。

 

※ 私は豆腐と野菜入り鶏団子と、

飾りの梅型京生麩を追加。

青菜にはニラを使い、

茸は三種入りのミックス茸で

大根は使いませんでした。

 

 

まず、土鍋に油を引き

スライスニンニクと鶏肉を炒め、

水を加えて沸騰してから

鶏団子を煮ました。

(鶏団子は多く作りすぎて、

結局、食べきれなかった…)

 

 

あとは、野菜や茸や豆腐など

固いものから順に加えて

クツクツクツクツ

煮えてます。煮えてます。

 

 

高砂部屋のちゃんこ鍋

 

 

 

良い匂いがしてる~ ♪

 

あー、カイ君

食べられるものがなくて

ごめんね~

※ 味が付いているものは

与えないようにしています。

 

 

取り分けてみれば

わざわざ昆布などで

出汁をとったりしていませんが

鍋キューブと、

鶏肉、野菜などから出る旨味で

美味しい!!

 

相撲部屋のちゃんこ鍋は

種類が沢山あると思われますけれど

これはこれで、

充分美味しかったです。

そして何より

体の芯から温まりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (6)