goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

銀座でかつ丼 680円

2014-07-09 00:06:51 | 昼飯のもんだい

今日は一日、内勤・・

昼は京橋から銀座へ少しはいった、串八珍でお昼の定食

昼が遅かったので売り切れメニューもあったので、とりあえずかつ丼大盛り

量・・多い・・・

かつが分厚い・・・

飯の量も多い・・

やっぱりもう大盛りはだいぶときつい年になってきたのか・・

これで680円

銀座で680円の大盛りかつ丼があるなんて

おいしく頂きました。
コメント (6)

ケロリン

2014-07-05 13:07:50 | 日帰り温泉

この風呂桶・・・

とてもなつかしい・・・こどものころ通った銭湯を思い出す・・

いや・・・なつかしいぞ・・・

風呂桶ではケロリンをよく見ましたが

実際の薬のケロリンはまだ、見たことがありません

ケロヨンの彼女みたいな名前

コメント (8)

水菜と油あげ

2014-07-05 12:57:50 | 単身赴任の日々
冷蔵庫がからになったので近くの西友へ買い出しと

野菜コーナーを見てると水菜があるぞ・・・

最近水菜て食べてないな、油揚げとたいてみようか・・

こどものころから、よく食べさせられたな・・・京都でいうところの

「水菜とおあげさんのたいたん」

ということでさっそく作ってみました・・・

実家ではたしかだしは煮干しを使ってたように思いますが・・・

そうはいかないので、単純にだしの素で簡単に



ということでぐつぐつと・・・

水菜が全国的に食べられたのは最近のことのように思います、ほとんどがサラダにして

食べるのが一般的みたいです、でも京都では水菜はほとんど たいたんで食べます、か鍋にいれるとか・・・

おふくろの味です、とりあえずうまくつくれませんが、京都の雰囲気で食べるとします。

コメント (2)

駅までの道をおしえて

2014-07-04 08:50:03 | 読んだ本

久々に何年振りかで伊集院静の本を読んだ

短編集です、タイトルの駅までの道をおしえて・・・

小学5年生の女の子ともうがんで死期が近い老人(喫茶店のマスター)との

犬を通じてふれあう、ハートウォーミングなものがたり

舞台は川崎~横浜あたりの海岸沿いのようで、昔あたらしい電車の線路を造るのに工事

が途中になっておわつてしまった、駅の跡地・・

本の内容もとてもあたたかい内容ですが

この表紙の絵がとても気に入ってしまった

まるで自分の娘を見ているような絵が

とてもほのぼのとしてしまいます。
コメント

志ん朝の愛宕山

2014-07-04 08:36:10 | らくご

志ん朝の愛宕山

愛宕山は京都の西北にそびえる920mの山、火の要慎の神様として有名で

全国にある愛宕山の総本神

江戸から京都に遊興できたご主人さまとひいきの芸人が芸者たちをつれての

愛宕山詣りのお話・・・

愛宕山は若いころいつも気軽に登っていた山で、歩荷訓練に登っていた山で

たぶん今まで30回ぐらいは登ってるのだろうと思います、といことで大変興味深く

笑ながら聴くことができました。

談志師匠が、自分がお金を払ってまで聴きたいのは志ん朝の落語だけだと断言する

ぐらいです

とても高座が華やかな雰囲気に囲まれる感じがするともいっていました。

上品でそして華やかなおもしろさにみちた落語にだんだんと志ん朝の落語のフアンに

なってきました。

残念なのはもう生で聴くことはできないということです。
コメント (2)

豊饒の海第三部 暁の寺

2014-07-01 23:02:08 | 読んだ本

豊饒の海も第三部

豊饒の海は起承転結、第四部まであります

第三部は転

若い力をもうなくした本多はタイで、自分は日本人の生まれ変わりだと自分の

本当の故郷は日本だと訴える幼い姫に出会った・・・

認識の不毛に疲れた男と、純粋な肉体としての女との間にかけられた壮麗な猥雑の

世界への橋。

神秘思想とエロテイシズムで生きることの源泉を探っていく作品

立派な成功者である本多が松枝の生まれ変わりを求めていくのに

大人とは思えない行動、そこまで恥ずかしいことをしてまで・・・

表現がやはりすごい表現、今の小説家ではありえないほど豊かな表現

三島の作品を読んでると村上春樹の作品も稚拙な感じがする。

思想、信念は全く違うのですが文学作品としてずんずん引き込まれていく

のはさすがだなと思います
コメント