
わち山野草の森から車で20分ほどに旧丹波町立質美小学校があります。
一度行ってみようと思って、小学校の教室にいろんな店があります。
丹波町の地域活性化の取り組みで地元あげて取り組んでいます。

喫茶店 しずく

昔のままの校舎です。


足踏みオルガン なつかしい・・・

手作りおかきの店をのぞいてみた。

気さくなおばあさんが一人でやってる店

どれも一袋200円という良心的な感じ
これ食べてと試食といいながら大きいおかきを1枚食べた、結構おなか膨れる
昼食べてきたからきつい・・
ということでお買い上げ

グラニュー糖かけのおかき
おまけつきで200円
中にはピザ屋も食堂もあるので、今度はさんやそうの森の帰りはここで
ご飯をたべるとするか・・・
面影は前提の琵琶湖の形をした池しか残っていませんでした。
木造校舎懐かしいです。とくにミザラが敷かれた渡り廊下は、私が通った頃と似ていて郷愁を誘いました。
歴史が長かったでしょうか、昔ながらの木造校舎
どこかノスタルジックな感じがいいですね。
おかきがでかい!200円は安いです、お腹ぱんぱんに
なりますね😄
おばけせんべいを思い出しました😋
私の小学校はすでに鉄筋でしたが、床が木でした。
長野で単身赴任していた時に長野でも奥地の遠山郷
でもう廃校になった木造校舎二階建てがありました、
きれいに保存されていました、すごいいい感じで印象深かったです。
小学校の廃校を活用して村おこしをしています。
いい感じの木造校舎です、なんとなく懐かしい
感じですね。
おかき、でかいですよ!1枚たべたらもう満腹する
感じですよ、安いでしょ200円!おばあさんが一人で趣味でやられているのですねもうけ度外視です。