My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

いつものお昼ご飯 かっぽう着の選べる定食

2022-12-10 13:37:12 | 昼めしのもんだい2022年

昼 いつものように昼ごはんに・・堂島地下のかっぽう着へ

昼は選べる定食
料金は前払い800円

今日はご飯は鶏ごぼうご飯だった。
牛肉ごぼう だしまき 春巻き ひじき きんぴらごぼう アジフライ

結構満腹感!

12月ももう中ほどに入ってきた・・今年は何もできなかったなあという
のが率直な感想
たいしたところへも行ってないしね 山も登ってないし 中山道は少し
歩いたけどね・・
今年はもうあとは仕事を仕上げて終わりだね
来年はもう少し動く 歩く 登ることのできる年にしたいと思う・・
今年は本は結構読んだな・・

ごちそうさまでした・・・
コメント

年収443万円 小林美希を読む

2022-12-10 12:18:14 | 2022年本

年収443万円・・・・

この数字は国税庁が毎年発表している民間給与実態統計調査では
2021年度の平均年収が443万円で平均年齢は46.9歳
この年齢はちょうど就職氷河期と重なる。

正社員の平均年収は508万円  正社員以外は198万円だった。

443万円はあくまでも平均値、中央値はこれよりひくい、300万円から
400万円が一番多く 次に200万~300万 このあたりが中央値
になりそうだ・・

1997年から2021年までの40代の男性の平均でみると年間65万円
減っている、さらに社会保険料の引き上げによって可処分所得も減少、物価は
上昇している、もらえる年金は先細りが予想される・・・

本書では具体的な事例がたくさん紹介されている。

平均年収でもつらいよ
1毎月10万円の赤字、何もできない中流以下を生きる
2私は下の方で生きている コンビニにはいかず、クーラーもつけない生活

3不妊治療に対する経済不安 リーマン氷河期世代の憂鬱
4教育費がとにかく心配 昼食は500円以内 時給で働く正社員
5三人の子育てしながら月13回夜勤をこなす看護師の激務
6夫婦で手取り65万 ウーバーイーツの副業でちょっとした贅沢を実現

平均年収以下はもっとつらいよ
1月収9万円シングルマザー 永遠のような絶望を経験した先の夢
2子供に知的障害、借金地獄 マクドナルドにもいけない窮状
31個80円のたまねぎは買わない、子供の習い事が悩みの種
4共働きでも収支トントン、賃金と仕事量が見合わない保育士
5何もかもつかれた認知症の母と地獄の日常を生きる非常勤講師

小泉竹中の労働者派遣法改悪から非正規が増大し、安倍はなにもせず
アベノミクスで格差を拡大し、弱者を見殺しにしてきた。

日本は失われた10年アベノミクスを通じて貧しい国になった、先進国の給与は
この10年倍増に近い伸びをしてるが日本は伸びずに沈んでいる・・

まったく日本は貧しい国になった現実・・こんな中岸田のは防衛費倍増といって
アメリカから言い値でトマホーク500発をはじめ武器を買う。
それを増税・・おそらく消費税増税をみこしてるのだろう・・
許せないではないか・・・
コメント

世界インフレの謎 渡辺努を読む

2022-12-10 11:57:59 | 2022年本
世界インフレの謎 渡辺努
日経新聞の本の広告3面に乗ってるのをみると思わず
楽天ブックスで購入するパターンが多い・・・

1 なぜ世界はインフレになったのか・・・
大きな誤解と二つの謎
2 ウイルスはいかにして世界経済と経済学者を翻弄したか

3後遺症としての世界インフレ

4日本だけが苦しむ二つの病
 デフレという慢性病と急性インフレ

5世界はインフレとどう戦うのか・・・

中央銀行が2021年の物価上昇を無視した理由
当時は新型コロナウイルス感染症対策のためのロックダウンからいかに経済
再開を果たすかが課題になっていました
その取り組みを阻害することのないよう、金融引き締めをできるだけ避けたい
という考えがあったのでしょう、そうした思惑がインフレ率の上昇を軽視
することにつながったのだと思われます・・・・

フリップス曲線の異変・・
今回のインフレの原因が需要の過多ではなく、供給の過小になることを示唆してる。

異次元の緩和開始から10年近くたっても安定的なデフレ脱却が果たせない中
急性インフレという別の物価問題が日本を襲ってきたことになる。
そして日本は急性インフレと慢性デフレが同時進行する、世界でも稀有な国に
なりました。

パンデミックは経済に対する供給ショックであり、需要ショックであった
リーマンショックとは正反対のものなのです。
・・・
米国のインフレ
経済再開で労働に対する需要が増加する中、自発的な離職が増えるので人手不足が起こる。
人出が足りないのでモノやサービスの生産が充分にできず供給不足におちいる
こうしてインフレがもたらされる・・・

きりがないのでこのあたりで・・・



コメント