
青春18切符は期間が1月10日まであと2回分残っている・・・
全部使うか、こんな機会でないとね・・鉄道のりつぶしの旅ということで
上野駅発勝田行快速電車で水戸へ


朝が早いのでうつらうつらと寝て水戸へ

ここからが今日のメインの水郡線に
水戸から奥久慈の山間をとおり福島の郡山まで147km 非電化でディーゼルでゆられていきます。

キハE131
10時22分発常陸大宮行に乗り込む・・

長丁場になり、たぶん途中ご飯を食べるところはない。
水戸駅でおにぎりと弁当を購入

常陸大宮着 10時55分
次は郡山行きで11時48分
駅の周りになにかあるかなと思いながら駅の前の地図を見るが何もない、駅前にうどんやと自動販売機ぐらいしかない


1時間に1本あるかどうかふらいの本数

11時48分郡山行に乗り込む・・・
ゆったりと座り車窓を楽しみながら

だんだんと山間部に入る

途中、袋田駅で結構人が下りた、ここからバスで袋田の滝へいく観光

常陸大子着12:34、なぜかここで30分も停車

13:07分常陸大子発・・ちょうど弁当も食べた・・

15時17分郡山駅着・・・
1時間ぐらい次の電車にして駅から外に出て何かみようかとおもったが、下りたホームに黒磯行が止まっていた。
ので乗り込み

黒磯からは上野行きは快速ラビットで上野へ・・

ほぼ一日鉄道にのっていた一日でした・・
水郡線途中下車も含めて約5時間・・・ここはほんとに長かった・・・
飯田線ほどではないだろうけど、結構長い・・