goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

中山道を歩く 旧北本宿~熊谷宿 2

2011-10-14 19:19:01 | 中山道完歩記録(武州・上州)
鴻巣をでてしばらくは県道を歩きますが、しばらくすると道は左へ・・すこし静かな道を

歩きます。

吹上まではのんびりとこの道をひたすら歩きます・・・


吹上へは2時間ほどで到着・・・


吹上駅横の踏切をわたりしばらく歩くと道は

荒川土手を歩くようになります・・・・

ここからは1時間ばかし荒川土手をあるきます

なんか車がこないのでほっとする・・・

荒川と土手の間はかなりの距離で畑が広がります・・

しかしこうして土手を歩くと、なぜか寅さんを思い出すのです、寅さんは江戸川ですが・・


これだけ中山道で土手を歩くのもここだけだろう・・・

ジョギングする人や、買い物帰りの人、こどもつれの散歩のお母さん・・・

生活の土手

荒川土手を下がったところに権八地蔵さんにお参り・・・

そして土手からおりて、また道をすすみ・・・・

日本一暑い町 熊谷に到着・・・・

本日の歩いた距離23Kほど・・・

これで中山道の上州と武州は終わり関東は終了

日本橋と信州の長久保までつながりました。


コメント

株式会社という病

2011-10-14 04:39:35 | 読んだ本

かなりインパクトのある本の題名が目にとまり思わず手にとりました。


会社が不正を犯すすべての因子は会社そのものの性格の中に潜んでいる

繰り返される企業不祥事。

その原因は経営者にあるわけではなく、株式会社というシステムそのものに

内在している。

欲望という病を抱えたなりたちから限界までを思考した本。

株式会社のシステム自体がもってる矛盾を株式会社の成たちから説明していて

いやに納得してしまう、アダムスミスの諸国民の富からの引用なども興味深かった。

株式会社の病という点では・・・・

東京電力はもう末期がん状態でしょう、欲望の塊、その社会的意義のモチベーション

ももちえない、そしてコンプライアンスも欠けている・・・国民全体を裏切る大病

もう死んでもらうしかないでしょうね・・
コメント